
このページのスレッド一覧(全934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 24 | 2010年3月15日 01:38 |
![]() |
23 | 19 | 2010年3月24日 01:52 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月1日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月20日 19:05 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月7日 11:16 |
![]() |
2 | 0 | 2010年2月16日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
世間では「一本道過ぎる」等と言われていますが、
発売から二ヶ月経ったいまでもPS3ソフトの売れ筋ランキングでは一位。
どのくらい売れているのかは判りませんが、大失敗という事でもなさそう?
0点

価格.comのランキングは、
あくまでクリック数や売り場へのジャンプ数でのランキングみたいなので、
実際の売上のランクとは少し違うと聞いたことがあります。
まだ発売されてないのに1位だったりもするので。
それにこの前3000円台で価格表示していたお店の売り場に行ったら中古でしたし(笑)
書込番号:11015739
2点

ファイナルファンタジーを穢した黒歴史として
永く語られるべきでしょう・・・・。
北瀬佳範、野村哲也、鳥山求めない、野島一成ら
シ骸ならぬ4骸が関わったら回避するのがオススメ
書込番号:11020901
1点

>ファイナルファンタジーを穢した黒歴史として
>永く語られるべきでしょう・・・・。
わざわざこんなスレ↓を起てて「買う価値はない」とまで仰られていたのに、結局ご購入されたようですね。それとも貰ったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057318/SortID=10841535/
それにしてもそんなに酷かったのですか?
私はあれからやっと12章まで来たところなのですが、既に購入価格相応に楽しめていますし、
常に革新を求めてきた「ファイナルファンタジー」の流れを振返ると、「〜XIII」もその可能性を延長し立派にナンバリングタイトルの役を果たしていると思うのですが…。
それとも、この先の展開に致命的な問題でも抱えているのでしょうか?←ぜひネタバレ防止レスをお願いします。
書込番号:11021001
6点

耀騎さんこんにちは!
お先です!クリアしちゃいました!o(^-^)o
約100時間程やり込みましたw
自分はやっぱり、洋ゲーより和ゲーのクライマックスが好みです!(ToT)
不満を感じた人の意見も分かりましたし、色々な意味で楽しめた作品で、クリア後の感想として自分の場合は満足感で満たされましたよ!
糞ゲーとはこれっぽっちも思いませんでした!
書込番号:11022115
5点

SALARYーMAN3さんレスありがとうございます^^
「黒歴史」なんて揶揄されたかと思えばSALARYーMAN3さんのように満足感で満たされた方まで居られ、それだけ考えさせられるエンディングを迎えるってことなのでしょうね。
「〜XIII」はまだ「ヴェルサス」や「アギト」も控えている訳で、それら全てでひとつの「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス(新しいクリスタルの物語)」が完結するのかしら…。
とにかくこの先も楽しみですo(^-^)o
最近 神喰い活動を始めてしまったこともあり、PS3争奪戦は負け戦が続いているのですが…orz
書込番号:11022388
1点

高層タワーに例えるなら、これまでにない立派なタワーだと思います。
しかし、土台となる部分がしっかり出来ていないので高くなるほど不安定になっている感じです。
外見は綺麗だし見晴らしも良いのですが、明らかに突貫工事の箇所や立ち入り禁止の場所が多く
正直まだ未完成といった感じです。
補強工事を行えばかなり改善出来ると思いますが、本音を言えば土台から作り直した方が良いです。
書込番号:11025465
2点

>「黒歴史」なんて揶揄されたかと思えばSALARYーMAN3さんのように満足感で満たされた方まで居られ、それだけ考えさせられるエンディングを迎えるってことなのでしょうね。
いぁ、どっちかという意味不明なエンディング、、、
スクエニの社風を反映しているという気はするけど。
書込番号:11027044
2点

あっ…それと、FF]Vのタイトルバックのイラストは皆さんご存知だと思いますが、クリア後に改めて見てみたらメチャメチャ切ないんですけど…!(ρ_;)
多分クリアした人にしか分からないですね!
書込番号:11027074
2点

まぁ安いからでしょう。定価9000円以上のものが3000円台で買えるわけですからね。
確かにFF13は【FF】の枠の中では糞ゲーらしいですが、ゲームと言う枠の中では凡ゲーですしね。
書込番号:11032339
1点

このゲームは無料体験版が配信されていなかったので自分のように予備知識が無いままブランドイメージだけで購入した人が多いでしょうね…
まあ、無料体験版を配信しなかったのは振り返って考えると販売戦略としては正しい判断ですが(笑)
ただ、開発コストから推測するに現時点での販売実績がスクエニにとって満足のいくものとは到底思えませんが大丈夫なのかな?…
FFというブランドの影響は大きいので「賛否両論」ではなく「大半が支持」する商品を作らないといけなかったのではないかと思います。
書込番号:11049163
2点

国内で約200万本は十分でしょ。
たぶん初回出荷が限界だとスクエニは踏んでたと思うよ。
書込番号:11051405
2点

>確かにFF13は【FF】の枠の中では糞ゲーらしいですが、ゲームと言う枠の中では凡ゲーですしね。
PS以降のFFという意味では進歩しましたよ。ゲームという枠の中ではガラパゴスですけど。
200万本は十分な数ですね。なんせ400万台しかないんだから。PS3持ってる人の半分が (壊れたPS3が少ないって前提で!!) 買ったんだから。
http://www.famitsu.com/game/news/1230575_1124.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/05/news102.html
ばっちり読みどうり。
書込番号:11058824
2点

広告と宣伝とマスメディアを買収さえすれば糞ゲーでも商売になりますからね。
書込番号:11061565
2点

世界出荷本数500万本突破だそうですね。
http://release.square-enix.com/news/j/2010/03/9mcgbgo17.html
北米での価格がうらやましい・・
書込番号:11066612
0点

北米では、59.99ドルで売られているようですね。
書込番号:11066986
0点

日本円で5500円ぐらいですか。
ユーロ価格で6500〜7500円。
まあ日本仕様で開発費回収するだけの価格設定。
後は利益取るだけなので戦略的価格って所かな。
コレでますます国内では売れなくなるなぁ。
書込番号:11080786
0点

売れてるといっても開発費は相当かかっているはずです
しかも今や新品が2000円でワゴン…利益は僅かだと思いますけどね
書込番号:11084116
0点

二千円は小売りがその値段で売ってるだけです
スクエニはもう卸してるわけですから、もっと高い価格で
書込番号:11084144
2点

北米ではそういった商品にメーカーからの補填があるんですけどねぇ。
日本は中古市場が大きいので新品はなるべく売り切りたい(北米も近年拡大していますが)。
小売りは読みを間違えると大変な事になりますねー。
書込番号:11087404
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
http://rocketnews24.com/?p=26112
>スクウェア・エニックスの人気テレビゲームソフト
>『ファイナルファンタジーXIII』の開発者が、「世界的に有名な映画『アバター』は
>我々(ファイナルファンタジーXIII)からインスピレーションを受けて作られた
>のではないかと思っている」と発言している事が判明した。
さすが、求められてない君の発言は格が違った
2点

話の流れを読んでもさすがに冗談でしょう。
それとコメント欄で記者が批判されてますね。
書込番号:11011449
3点

確か「11章」だけは鳥山さんではない方の企画らしいのですね。
全部鳥山さんが企画していたら間違いなくエンディングまで一直線だったと思うので
今よりも評価はかなり低くなったでしょうね・・・。
もう私は次回作から鳥山氏が関わっている作品は買わないと思います。
書込番号:11012639
4点

これは痛すぎるだろう。
World of Warcraftを知らないのかな?
FFより遥かに成功しているタイトルなのに。
書込番号:11012849
0点

もし本当なら最低ですね。アバターのほうがFF13よりはるかにストーリーがしっかりしています。
どこをどう見たらアバターとFF13が重なるのか、幼稚な発言にもほどがあります。
ひょっとして「アバターが影響を受けたゲームって言えば、アメリカや海外で売れる」とでもおもっていたりして………。インタビューも海外向け雑誌みたいですし。
そうなら、ますます最低です。
鳥山氏には、ジェームズキャメロンさんに謝罪してほしいですね。
そしてそんなナルシストな鳥山求℃≠フことは、私は求≠゚ていません。
書込番号:11015231
2点

映画館で初めて「Avatar」の告知映像を見たとき、一緒にいた妻の第一声は「『ファイナルファンタジー』みたい!」でした。
それが「〜XIII」であるかどうかは別として、美しくて幻想的な映像が「ファイナルファンタジー」のイメージを連想させたことは否定できません。
…実際に「Avatar」を見た感想としては、「ファイナルファンタジー」と申すよりは宮崎駿作品、特に「風の谷のナウシカ」の影響の方を色濃く感じました。←Jキャメロン監督が宮崎アニメをご存知かどうかは識りませんがA^^;
書込番号:11015948
4点

『アバター』楽しませてもらいました!
確かに最初観たとき主人公の乗る鳥?ドラゴン?は『FF]V』かと思いました!(^_^;)
が…!全体的なストーリー、星の資源を狙って原住民と対決…
これFFと言うより、まんまゲームの『ロストプラネット』じゃんっっ!
パクったな…てのが一番の印象ですね…( ̄∀ ̄)b
でも非常に(非情に?)面白かったです!
書込番号:11016399
1点

アバターって十数年前に設定が出来上がってたハズだと思いましたけど。ラフやコンセプトを造ったけど、当時の技術じゃ映像化出来なかったと。
制作から考えても、]Vの情報が出揃う前には始まってたんじゃないでしょうか。CG部分は時間が掛かりますから。
書込番号:11021169
1点

この記事をまともに受けている方が多いのが不思議です。
(アンチの方が真に受けているふりをしているだけだったらすいません)
まず日本語インタビュー→英訳&編集→日本語で要約という
過程を経て原文がどんなものなのか分かりにくくなっています。
さらに記事を取り上げた日本の記者も、少しでもアクセスを
増やすために断定的な表現で煽っています。
そしてスレ主のようなプレイした様子もないアンチが記事をリンクし
リンク先の記事を書いた人としては大成功です。
書込番号:11023754
1点

う〜ん。僕もリップサービスの一種だろうとは思いますが、意図はどうあれ、このコメントはないと思ったんですよね。
元々インタビューは断片的に扱われたり、悪意的に使われたりすることも多いですから。
今回みたいに読み手によって捉え方が違う事も多々あります。
だからこそ、センスや思慮が必要だと思います。このコメントは本気ならどうかしてるし、冗談にしては笑えない。アメリカの人が一部だけ聞いたら憤慨しそうですよね。
書込番号:11029776
1点

鳥山求めない氏の頓珍漢発言なのに
擁護しちゃう人居るんですね、さすが信者も筋金入りですね
書込番号:11030778
0点

訳してくれてる人のBlog
ttp://ameblo.jp/esegk/entry-10463335889.html
MT: The in-game universe this time around is quite fantasy based, but also futuristic at the same time. We never really had any particular reference points for Final Fantasy XIII, in terms of places where we drew inspiration from. That said, we're a little suspicious that the world famous Avatar movie might have take inspiration from us!
これを冗談と取るのは難しいけどな。アーティストを自認するなら一旦他人の作ったものの影響を排除しなきゃいけないわけでそれは少なくても冗談じゃない。
ファンタジーとSFの融合という話題だから、13じゃなくて過去作からのことを言ってるんだと思うけど、スターウォーズのことは忘れてるみたいですな。当時ハードSFファンからの猛烈な反発がありました。なので融合そのものは新しくない。
ただ融合の仕方はPS以降のFFという意味では若干新しい。でも、そういう意味ではアバターは全く違うアプローチで全く違うデザインだからとても関係あるとは思えない。少なくてもアバターはまだハードSFと呼んで良い領域だから。FFみたいに無意味にギアが回ってたりはしない。
この人映画見てないと思えるんだけど。
書込番号:11031305
0点

こんな礼儀知らずで常識の無い人間が開発していたとはガッカリ…
「ユリパ」「ヒーロー♪」を商品化してしまうわけですね
解雇されてないところを見るとスクエニは人材が足りないのかな…
書込番号:11046404
1点

これ、あの名作ドラゴンボールを描いた人の発言とは思えませんね。
さすがに売れすぎて、ナルっちゃったのかしら
書込番号:11052927
1点

・・・と思ったら、名前が違ってました。
FF13の話だったんですね。失礼しました
書込番号:11052942
0点

ドラゴンボールの作者じゃないですよ
名前が違います
書込番号:11052948
1点

アバターがFFの影響を受けたかどうかは知らないけど、FFだって12でスターウォーズをパクリまくったんじゃないの?
書込番号:11085320
0点

FF13をプレイ後「アバター」を見にいきましたが、私はFF13の影を感じる事はなく、そして楽しむことができました。
私自身、もしそれがインスパイアされてたとしても、作品が一つの物語として昇華されてればそれで良いと思うのですけどね。
完全オリジナルなどもう難しい時代になってきたのですから。歴史を積み重ねてるわけですからね。
ちょっと話がそれます。あまり話題にのぼりませんが「アバター」の世界をゲームで楽しめる【アバター THE GAME 】というゲームソフトがあります。
映画「アバター」が「FF13]に似ている、影響をうけてるとするならば、それをゲームにした「アバター THE GAME」は「FF13」に似ているのか?密林にモンスターがいて、そこに幻想的、機械的な部分が入り混じっていても、やっぱり違う。もちろんジャンルは違うのですが、どう見ても別物でした。やはりグラフィックが・・。
FFシリーズは映像の美しさに定評があります。やはり「FF13」はFFでした。圧倒的なグラフィック。見ただけでFFなんですよね。
一方「アバター THE GAME」はグラフィックはちょっと残念でした。でも面白いのです。映画のゲーム化で面白いものはホント少数なのですが、アバターはその少数派に入るゲームだと思います。人間側、ナヴィ側を選んで遊ぶことができます。2度楽しめてお得!?「アバター」は映画もゲームも良作なようです。
書込番号:11091366
0点

て言うか、アバターもFF13もどちらも糞でしょ…3Dで見に行ったけどあのストーリーはないなぁ〜って思いました。
なんでアカデミー賞にノミネートされてたのか理解不能…
どっちもどっちだからいいんじゃないですか?
取りあえず鳥山求と野村てつやは首にして一般公募からキャラやストーリー募集した方が余程良いもの出来ると思いますよ(笑)
書込番号:11132250
1点



私はPS3をHDMIケーブルでテレビと接続しています。
しかし私の友人は、PS3を買ったときについてくる赤、白、黄色の(名前忘れました)ケーブルで繋いでいるみたいです。
テレビは42インチのフルハイビジョンなのにもったいないなぁと思いました。
でも本人はとても満足しているようでした。
そこで質問なのですが、皆さんはPS3とディスプレイをどのインターフェイスで繋いでいますか?
0点

3年前のPS3購入当初はS端子とコンポジットの両方をためしましたが文字がボケて読めなかったので私はHDMIで接続してます。
書込番号:11008165
0点

shou+さん、おはようございます。
私もHDMIケーブルで接続しています。
フルハイビジョン(もしくはハイビジョン)TVを使用するならHDMIケーブルを、お薦めしますね!(笑)。
赤、白、黄色のケーブル(ステレオAVケーブルって言うのかな?)では、shou+さんの仰る通り、もったいないと思います!!。
書込番号:11015528
0点

ジャントニオさん返信ありがとうございます(^-^)
やっぱりそうですよね!
付属のケーブルではもったいないなぁと思っていたのですが、やはり皆さんはHDMIで繋いでいるのですね!
参考にさせて頂きます。
書込番号:11017049
0点

そもそもPS3はフルハイビジョン対応なのでコンポジットやS端子では画質的にソフトの性能を引き出せません。
TVがSDTVならしょうがないですがハイビジョンTVの場合、今のソフトは通常D3、D4対応が当たり前なのでD端子かHDMIを使わないと意味がありません。
ましてフルハイビジョンTVなら尚更です。
書込番号:11017073
0点

やはりそうですよね!
私の友人は昨日HDMIを買って、(フルハイビジョンテレビなので)繋いで、驚いてました。笑
PS3とハイビジョンテレビがある方は、HDMIで繋いで、その綺麗さを楽しんで貰いたいです!
書込番号:11017096
0点



ウイニングポストワールドというソフトを購入したいと思っているんですが
これのBEST版は発売されると思いますか?
何かウイポスシリーズって長い事BEST版が発売されてない様な気がするんですが
発売されてから結構経つし、一応狙いはBEST版をと考えているんですが
発売されないんじゃ待ってても何か馬鹿みたいだし・・・
0点

中古は駄目ですか?どこでも結構安いですよ。
おもしろくないと評判なので
書込番号:10952562
1点

ってか、もうすぐ2010版でるはず。
そっちを待った方が幸せになれるはず・・・
書込番号:11018704
0点

有り難うございました
とりあえず続編を待ってもうちょっと様子を見てみようと思います
書込番号:11047378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)