
このページのスレッド一覧(全934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2013年5月9日 16:43 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月11日 21:57 |
![]() |
3 | 7 | 2013年4月21日 00:01 |
![]() |
3 | 3 | 2013年3月26日 14:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年3月6日 12:49 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月16日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > ドラゴンズドグマ:ダークアリズン [PS3]
前作とかぶっている部分はまだ良いし、結構楽しめるのですが、黒呪島は討伐時間を悪戯に伸ばし、ダラダラとかったるい時間が続いたり、一撃死連発だったり。
特に一撃死の連打はひどいです。こちらが動けるようになるまでに、何十回も死ぬ事が多々あります。
そのたびに龍の鼓動を使うか聞いてくるので、1秒弱動いたら選択画面が表示されるといった動作を延々と繰り返す場合もあります。
これはゲーム作り初心者に結構ありがちなミスで、クリアしにくい=難易度が高い、と勘違いしてしまう為に起こっています。あと、バランス調整がうまくできていないため、何十回と連続で一撃死を食らうような事もあります。
ハメ技くらうと、上記のように選択画面のラッシュになる場合があるので、その時は集中力を維持できなくなります。
ゲーム作りの熟練者なら、すぐには死なないようにして、ギリギリで逃げ回り、必死で反撃できる機会を与え、より長い時間緊迫感を味わってもらうようにしますし、少なくとも前作はそのようなバランス調整になっていましたが、どうしてしまったのでしょうか。
あと、レバガチャを長時間やらなければならないのは何の苦行?
数体の敵に囲まれると、何の操作もできず、数分間ガチャガチャし続けなければなりません。コントローラーが壊れますし、ゲームに参加していると言う感じがしません。その時間は大変つまらないです。
4点

いつも擁護されることの多いブラジリアン2さんにしてはずいぶん辛辣なカキコミですね。
「悪」ではなく「雑」にされたところがせめてもの優しさでしょうかw
私の受けた「〜:ダークアリズン」の印象は「モンスターハンター」シリーズの「G」タイトルのような感じでして、G級クエストが厳しかったら上位クエストに戻って装備を強化したのと同様に、グランシス半島に戻って覚者やポーンのLv.を上げてみては如何でしょうか。←「モンハン」に限らず「ドラゴンクエスト」でも「ファイナルファンタジー」でも、コンピューターゲームのRPGって本来そういう作業を楽しむものだったでしょう?
確かに私も当初 理不尽さを覚えた敵が何種類かいましたが、幾度かヤラレながら観察していったらそれなりに対処法が判りました。
そのあたりのサジ加減は「モンスターハンター(・ポータブル)」シリーズに通じるものがあり、さすがCAPCOMだと思いました。
あとブラジリアン2さんのご指摘を拝見していると、竜の鼓動を無駄使いされている印象を受けました。
「ドラゴンズドグマ」の復活法はその場で竜の鼓動を使うだけでなく少し前の場所からリトライすることもできるのですし、屍を喰う黒い魔物は一旦 緑の扉を出て入り直すとランダムで切替るようになっていましたから、もう少し冷静にプレイされることをおススメします。
黒呪島はグランシス半島と較べてかなり大量のリムを得られるようになっていますから、高ランクのサポートポーンを雇ってみても良いかも知れませんね。あとデスは最初から斃そうとしない方が良いと思います。
最後のレバガチャは…まぁ捕まえられた時の脱出操作はレバガチャがデファクトスタンダードになっちゃってますから、諦めるしかないですねw
それが嫌なら捕まらないよぅにご自身の技術を磨くか覚者にソレ系のスキルを習得させるしかありません。
頑張ってくださいo(^-^)o
書込番号:16112546
5点

竜巻や岩石落としに巻き込まれると一気に竜の鼓動を持っていかれますね。
ただ、竜の鼓動自体はエヴァフォに行けばいくらでも手に入るので、そんなに気になりませんでしたが。
難易度に関しては、むしろこのぐらいでちょうど良かったと思います。
私は開始時点で本編は2週半ぐらいしていましたが、それでも黒呪島のボスクラスは厳しかったです。
でも、そういうバランスであったからこそ武器集めや強化素材集めが楽しいんですよね。
ただ私が思う前作の良さってグランシス地方の世界観の出来の良さ込みなのでデモンズソウルの亜流みたいな今作は好きなんですが、もっと別方向に進化して欲しかったなと思います。
レバーガチャガチャについては、確かにうざい上にまわしきらないと即死するので面倒ですね。
書込番号:16113493
0点



非常に個人的な夢の話で恐縮なんですが、
かれこれ20年前から、こんなゲームがいつか出ると期待していました。
『フライトシム 鳥』
鳥が飛んでる姿が大好きで、自分も大空を好きに飛んでみたいなぁ、
なんて思うものですが、いつかゲームで出来るんじゃないかと思ってました。
ゲームというよりシミュレーター。
風の動きを捕まえて、羽を操作して飛びます。
左スティック:左翼 右スティック:右翼
上下で上昇・下降・ブレーキ、そして左右旋回。
左右で翼を広げる・縮める(加速・減速)
R1・L1で尾翼(ラダー的な)
R2で羽ばたき、L2で口ばし
×ボタンで足出し(ランディング・捕獲・急減速)
雀・カラス・ツバメ・鷹・カワセミ・鶴・フクロウなんか選べたりして、
それぞれにミッションがあるようなやつ。
(ランディング・捕食・隊列を組んで飛んだり・戦ったり・逃げたり・ごみ漁ったり・巣作ったり)
きっと物理演算が半端無いだろうから、今でも出ないのか?
そもそもそんなゲームに需要が全く無いのか?
私一人、そんな物で楽しいと思う事がおかしいのか?
ちょっと判別出来ません。
この先出る可能性ってどれだけあると思います??
1点

ちょっと←否、けっこう古いタイトルになりますが、「ジャンピングフラッシュ」は私の夢にかなり近いゲームでした。
最近のタイトルですと「GravityDaze(以下略)」の飛翔感も良かったなー^^
高々度を音速で飛ぶ飛行機も良いのですが、生活感のある高度を俯瞰で眺めながら飛べる鳥の視点てのが肝なんですよね。
そんな私は「エースコンバット」で決まって超低空飛行していますし、最近ですと「Saints Row: The Third」ではエアバイク(?)が大のお気に入りで、あと「DC Universe Online」ではスーパーマンタイプにしてずっと飛んでいます^^
書込番号:16000887
0点

耀騎さんありがとうございます。
フライトシムはレシプロのやつやってまして、
アクロバティックにシザーズやらするの大好きです。
鳥ってもっとアクロバティックなんですよね。
確かにあまり需要が無さそうなので、
出たらラッキーくらいに思って待ってます。
ありがとうございました。
書込番号:16005138
0点

tick-takaさんってエスパー?
消したはずのコメントにお返事いただけて驚いてしまいましたA^^;
書込番号:16005174
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > ドラゴンズドグマ:ダークアリズン [PS3]
今晩は、無印からプレイしている方々は
既に何人かのメインポーンを作られているかと思います。
そこで、ナイス票でのポーンコンステスト的なものをできたらと思います。
メインポーンをに限らず、覚者でも結構です。
1角度以上の画像を貼り付けて頂けたら結構です。
また、ゲーム内のスクリーンショット、画面をデジカメ撮影どちらでも結構ですが、
デジカメ撮影の方が綺麗に撮れると思います。
同時に、作成レシピが公表可能かも記入して頂けると助かります。
1点


殆ど育てていませんが、べつIDでのソーサラーのメインポーン。
かくたに あんずさんです。
モデルはアニメキャラクターですが、アニメキャラは
このゲームとは相性が悪いですね。
まず、髪型複雑過ぎてパーツがない、目が大きくて、
これもパーツがない。
レシピ公開可能
書込番号:15974707
0点

こちらは、アリズン体験版でのメインポーンの、
ともちんさんです。
アニメキャラでは苦労したので、人物がモデルで、
ファンの方が見たら怒られそうですが、この人位しか、
名前と顔が一致しない程度の認識しかないのでご了承を。
レシピ公開可能
書込番号:15974738
0点

現在の所、これで最後です。
別IDでのアリズン体験版でのメインポーンの
デラックスまつこさんです。
人物がモデルで、女性ポーンにしてあげたかったのですが、
顔輪郭パーツにいい感じなのがなかったため、
男性ポーンとして作りました。
結構、モデルありの中では、
いい感じに仕上がっていると思います。
レシピ公開可能
書込番号:15974766
2点


モデルありの、テルマエ・ロマエがやっていたので作ってみました。
ヒロシ アベさんです。
若干、顎が細いのが気になりますが、
全体的にはいい感じだと思います。
レシピ公開可能
これの前に、デニーロさん、コネリーさんを作って見たのですが、
残念な結果に、外国人は見慣れないせいか、上手くできません。
あと、ガガさんも挑戦しようと思いましたが、本人さんが化粧によって
大分、印象が変わるので無理でした。
どなたか、是非、挑戦して見てください
書込番号:16040191
0点

数体作ってきましたが、芸能人を余り知らないと言うのもあり、
ネタが尽きてきました。
リクエストがありましたら宜しくお願いします。
特徴がある人が作りやすいです。
まつ毛が長い方は不可、このエディットにまつ毛がないので・・・
リクエストいただいても残念な結果になる場合があります。
御了承ください。
それではお待ちしています。
書込番号:16040242
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ワンピース 海賊無双2 [PS3]
序章第2話、バーソロミューくまでプレイ中 身動き取れなくなりました。。
クリア条件である南東砦へ入っていったんですけどナミもルフィも消えていました。
声はするんですけどねぇ。
あとは狂気と化した仲間にボコボコにされGAMEOVER...
おかしなことしちゃったか??
2点

メーカーには問い合わせてみましたか??
書込番号:15936713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ報告してません。メール連絡とかもあるんでしょうかね?探してみますね。
取り急ぎプレイ中の皆様にご指示いただこうと思いまして。操作的なものかなぁと思ってみたり^^
書込番号:15938116
0点

ダウンロード版なら一度削除して再ダウンロードして、
パッケージ版ならインストールデータを一度削除して、
インストールしなおしてみて下さい。
書込番号:15940692
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コーエーテクモゲームス > 真・三國無双7 [通常版] [PS3]
個人のストーリーがなくなったのは、
前作の6からですよね?
6よりもステージごとの選択キャラが増えた分、
成長度がムダになるケースが減ったのは良いと思いましたが。
書込番号:15856233
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > ドラゴンズドグマ:ダークアリズン [PS3]
発売まで後、2ヶ月程と言うことで、
カプコンさんに希望・要望を出して見ました。
ーーーーーーーーーーーーー
武器・防具アイテム購入、装備品の強化前の数値も表示して欲しい。
新規購入装備品の伸び代が判りづらいです。
ボス以外の追加モンスターに色違い、パーツ違いサイズ違い以外の新期モンスターも追加して欲しい。
セーブデータはを複数欲しい。
複数のポーンを作りたい(連れて行けるのは1人とかでも)
ダウンロード版にも特典が欲しい、もしくはプライスダウンして欲しい。
可能なら季節も欲しい、敵の配置換えなど、なれると配置パターンがわかり緊張感がない。
アイテムの説明を分かりやすくして欲しい。
永久に使えるのか1度きりなのか、直接攻撃するものか、一事強化ものなのかなど。
武器の物理攻撃力と魔法攻撃力の関連性が判りづらい。
物理+魔法なのか、強い方一方のみの影響があるのかなど。
ポーンも全職業にチェンジ可能にして欲しい。
バリエーションが少ない。
職業を増やして欲しい。
派遣中のポーンをモニターしたい。
派遣先でどうしているのか見たい。ネタバレするのでクリア特典等でどうでしょう?
ネットワークプレイヤーが減るとリムが貯まらない。
ポーンの派遣数が減るので違う方法も欲しい。
アイテム等でモンスター図鑑が欲しい。
倒したモンスターの3DCGと説明など、レアモンスター等がいると、コレクション性が出てくるので。前作では暗い場所も多くよく分からない内に倒していることが多い。
武器の種類が判りづらいのでマークもしくは文字表示が欲しい。
ショートボウ・大弓・魔法弓や大剣・剣・短剣など。
ーーーーーーーーー
です。
ダークアリズン、または次回作に反映されれば良いなと、
思いますが皆さんは他に何かありますでしょうか?
2点

私も「ドラゴンズドグマ」には要望があるのですが、さすがに「〜: ダークアリズン」はこのタイミングですから、バランスを弄るのが精一杯でしょうね;
と云うことで、在るのかどうか判らない「〜2(?)」に対する要望を述べてみたいと思います。
ポーンにも職業選択の自由を与えたいのは同意です。個人的にはマジックアーチャーをさせてみたいですね。
それに伴って、「ファンタシースター」シリーズや「ゴッドイーター」シリーズのNPCのように、状況に合せて武器を持ち替える判断力も与えていただきたいです。←魂胆が丸見えですねw
AIについてはあとソーサラーの大魔法など、魔法や技の強弱も判断してもらいたいです。
大魔法をフルコンプリートしたソーサラーを雇った際に、Lv.2大魔法を唱えているのか詠唱時間が長過ぎて、乱戦では役立たず←いやむしろ敵モンスターの標的にしかならないので、崖から転落したタイミングで置き去りにしてしまった経験があります(←ゴメンなさい)。
その経験もあって私のメインポーンの大魔法はLv.1で留めてあるのですが、場面によっては強力な魔法を唱えて欲しい場合もありますからね。←その方が他の覚者に雇ってもらえそうですしw
AIにはもうひとつ、幾ら他所で経験してきているからとは申せ、こちらは探索中の所存なのに目的地に一目散で駆けてってしまうのを止めてもらいたいです。
教えてくれるのは有難いのですが、場面によっては興醒めしちゃいますからね;
それ以外ですとやっぱり、例えばカサディスや宿営地の塀から外に跳び下りられるようにするとか、行けそうな所には行けるようにして欲しいですし、
町や村ももちろん増やして欲しいのですが、就寝中に襲われても構わないので野宿も出来るようにして欲しいです。
ところで、もう3本目が公開されてしまっているのでタイミング的に厳しいのは承知していますが、「〜: ダークアリズン」は「ベルセルク」とコラボしてくれるのでしょうか?
もしもコラボしてくれるのならば、新しいダンジョンで不死のゾッドに逢いたいですw
逆に下手すると世界観をブチ壊しかねないので、「ドラゴンズドグマ」にはなるべくリオレウスやティガレックスたちを出さないでもらいたいです。
書込番号:15767504
1点

今晩は、返信有り難うございます。
ソーサラー、乱戦では役立ちませんね。
粗方片付いた後にメテオが降ってきたり・・・
そう言えば、ニュースでメテオが降って、150人程怪我したと報道してましたね。
アリズンでは魔法も、3段目も有るんでしょうか?
やはり、詠唱時間を自動で変えられるか、詠唱時間大幅短縮のアビリティが
要りますね。
自分的にはポーンを複数作りたいんですよね。
一人だけだと、他のネットプレイヤーも、カッコイイ系やカワイイ系しか作らないので、
見た目のバリエーションが意外と少なく感じます。
2人目とかだと、見た目のトロルぽい戦士とか魔女っぽいのとか、ゴブリンぽいとかの
お遊び系ポーンも増えると思うんですよ。
それから、実はノーマル、ドラゴンズドグマ、まだ一度も
クリアしてないんですよ。
飛び飛びでゲームしてるのも有りますが、
遅れて購入したのと、途中でセーブデータ破損(PS3では初めて)とか、
有りまして、現在、メルセデスと仮面戦士との一騎打ちが
終わったところです。
アリズン発売前にクリアしたいんですが
間に合うかどうか・・・。
書込番号:15770768
0点

オンライン協力って前作ありましたっけ?
調査不足でSEGAのクエストオブDを意識して買ったらオンライン無くてガッカリした記憶が。
なければほしいなぁ
書込番号:15771630
0点

今晩は、オンライン協力はなかったです。
ポーンという主人公同様、性別や顔、体型を
決めて作ったお供の人の貸し借りがオンラインで出来る感じです。
プレイヤー同士のやり取りは基本的には無く、貸し借りしたポーンの
評価を送るくらいです。
でも、今回の設定では、主人公の職業?の覚者(勇者みたいな感じ)が、
複数いる(前作は引退覚者だけでした)という設定で
今の所、武器屋化した覚者と、死亡した覚者しか、公表されてませんが
もしかしたら、プレイヤー同士の対決なんか有るのでは!?と予想しています。
と言うか、そう言うのが無いと、設定的にあまり意味がない気もします。
個人的には、オンライン協力は初めは楽しいのですが、
プレイ時間・課金格差が出て来るのであまり好きではないです。
書込番号:15773676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)