
このページのスレッド一覧(全934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 24 | 2009年6月9日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月27日 13:19 |
![]() |
9 | 4 | 2009年3月26日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月24日 21:31 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年3月23日 18:19 |
![]() |
1 | 9 | 2009年3月24日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
はじめまして、コンピュータ大好き人間と申します。
今、グランツーリスモ4についている機能で、リプレイ動画から好きな写真が撮れる機能が気に入っていて、USBメモリに保存してパソコンの壁紙にして楽しんでいます。この機能をグランツーリスモ5の本編にも入れてほしいと思っています。
皆さんは、歴代のグランツーリスモで気に入った機能とか、グランツーリスモ5の本編に入れてほしい機能はありますか?
教えてください。
1点

こんばんは^^
始めまして 好奇心旺盛君と申します。
なんかGTシリーズじゃなくなってますねww
自分は、GT4にあった中古車販売制度が画期的だなぁ〜って思ったので
GT5にも取り入れて欲しいなって思います。
たまに掘り出し物があったりしたので。
写真取れる機能もいいですよね。自分もたくさん撮ったなぁ〜
オンラインに関して言えば、のぶウサギさんの言うとおり「待合室」や
なんかも欲しいですよね。フレンドで集まって一緒に走るとかしやすくなりますよね。
GT5には度肝を抜かせるような完成度を期待していますww
書込番号:9326688
1点

のぶウサギさん、好奇心旺盛君さん、返信ありがとうございます。
>3Dモデルを使った自動車の解説
確かに自動車のしくみを勉強するのって教習所で少しやるくらいだからあってもいいですね。普段ボンネットとか開ける人って、整備士とか自分でいじる人くらいですし…。
>自分は、GT4にあった中古車販売制度
確かに、たまに特別仕様車出てくるので、かなり勉強にもなる。
グランツーリスモ4って、かなりマイナーな国産車が出てくるのでグランツーリスモ5では今までの車をすべて出して欲しいと思います。
たぶん、ディスク1枚では厳しいと思いますが…。(笑)
マイナーな車って見てると新鮮なデザインが多いから、買ったときわくわくするんですよ…。(特に初代ホンダ、インサイトなんかは)
中古車制度で思いついたのですが、せっかくオンラインの機能があるなら、一ヶ月に一回、中古車の値段を更新する機能が欲しいですね。あと、バーチャルオークション機能とか…。
ゲーム内のオークションだったら自分が損することないし…。
書込番号:9326856
1点

好奇心旺盛君さん 初めまして。過去の書き込み、いつも陰から拝見しておりました。
>オンラインに関して言えば、のぶウサギさんの言うとおり「待合室」や
>なんかも欲しいですよね。フレンドで集まって一緒に走るとかしやすくなりますよね。
セガラリー2の時は、レース無視のチャット目的で集まっていた人もたくさんサインインしていました。
知らない待合室を訪ねた時は、まず「ここではレースやってますか?」って質問するんです。
すると「ここはそんな人が来る所じゃないから、別を当たって」と追い返されるのが普通でしたよ。(笑
> 自分は、GT4にあった中古車販売制度が画期的だなぁ〜って思ったので
> せっかくオンラインの機能があるなら、一ヶ月に一回、中古車の値段を更新する機能が欲しいですね。あと、バーチャルオークション機能とか…。
そういえば中古車ってのが前はありましたね。
オークション制度が成り立つには各車に希少性が必要となると思いますが、
「全世界で限定○○台」なんて車がオンライン上で購入できても面白いでしょうね。
しかしそうなるとRMT問題なんかが絡んできて、面倒になってくるのでしょうけど…。
あと、車の価格が現実の市場価格になってくれるといいと思いませんか?
現時点でも現実の価格がある程度は考慮されていますが(市場価格の無いF1などは別ですけど)、
現実の市場価格がタイムリーに反映されたらそれはそれで面白いかもしれません。
街中で見かける車の値段がわかるようになりますからね。
ゲーム内にて、外国車が外貨建ての値段で販売され、かつ、用いられる為替相場も現実の相場にリンクしてあれば
「お、今日は円高だから外車でも買うか!」ってなりそうです。
書込番号:9327427
3点

多くのGTユーザーが「RACE DRIVER GRID」等他のレースゲームに移っているので、本編の前にGT5Pのアップデートをお願いしたいですね。
以前に投稿した「ドリフト系のモードの追加」は本編でもいいのですが「コースの追加&これに伴うイベント追加」をGT5Pで大至急行ってもらいたいですね。
私自身GTがつまらなくて「RACE DRIVER GRID」をやっていますが、こちらのゲームは「ストックカーレース」「ドリフト系レース」等のジャンルも収録されているのでいろいろ楽しんでいます。このゲームはGT5Pでの不満を完全にカバーしてます。(笑)
ドリフト系イベントにはのぶウサギさんの投稿にもある「ダウンヒル&ヒルクライム」も含まれているので… 頭文字Dのようなドリフトも出来ます。
ですので… GTに戻れません。(笑)
いろいろな意味でGTは「化石」になってしまうのではと心配です。(笑)
いくらなんでも5ヶ月以上も進展なしでは大問題です。
山内プロデューサーには本当に「ユーザーの声(叫び?)」は届いているのでしょうか?
こんな状態ではビジネスとしても失敗なのではないでしょうか?
気絶する(笑)ようなサプライズでもあればいいのですが、このままGTに期待しても大丈夫なのでしょうか?心配です…
GT5Pはグラフィックは綺麗ですが、「ゲームの面白さ」は他のレースゲームに完全に敗北しています… 本当に… (泣)
「山内さ〜ん、ユーザーの気持ち分かってますか〜?」と叫びたいです。
書込番号:9328760
1点

機能搭載よりも、
「ペナルティまみれのレース」
を本編では何とかして欲しいです。
コース外に押し出された挙句にペナルティ貰うような現状の判定方式では、
オンラインは単なるストレス製造ゲームです。
書込番号:9328904
2点

確かにスパンは長いですよね〜。
でも僕は山内さんが納得して世に送り出すまでは待つつもりです。
レースそのものとは違いますがGT3の時にあったリプレイ時のBGMと映像の同期、カメラワークとエフェクトをON/OFF付きでまた実装して欲しい。
コントラストを強く表示させたときに実写にしか見えなかったあのエフェクトが今でも忘れられません。
書込番号:9329209
1点

> このゲームはGT5Pでの不満を完全にカバーしてます。(笑)
> ですので… GTに戻れません。(笑)
ううむ、そんなに面白いんですか??ならちょっと浮気したくなっちゃいますね。(笑)
私もyoshin_iさんのご意見に同感です。最近、ポリフォニーの方針に疑問を抱き始めています。
なんだか開発者の見栄のために、これまでGTを支えてきたファンたちの気持ちをないがしろにしている感じがする…。
GTブランドという力を振りかざして「どうせ結局は売れるんだから」との余裕をちらつかせている感が否めません。
あてらんさんが指摘なさっている『ストレス製造ゲーム』との部分も
もう少しユーザー側の視点に立てば大部分が改善できるのでしょうけど、
それを今のポリフォニーが汲み取ってくれるかどうかは「??」です。
ただ、orange_outlineさんと同じく、もうしばらくGTに期待したいという気持ちです。
やはり日本が世界に誇るレースゲームですし、これまでも色々と楽しませてくれましたから、できる限り応援しなくては…。
余談ですが、デュアルショック3のトリガーって使いづらくないですか??
左右のトリガーにブレーキとアクセルを割り当ててプレイしているのですが、
このトリガーにある不便な形のアーチのせいで指が滑って非常に使いづらい…。
入力デバイスのノウハウをSCEは長年にわたって蓄積しているはずなのに
こんな簡単な点にすら配慮できなくなっている現状を踏まえると、
なんだかPS3自体が『化石』と化して行きそうな感じです。(汗
書込番号:9331372
1点

>のぶうさぎさん
L/R2トリガーは使いづらいですよね。どうして指が引っ掛かり易く設計しなかったんだろう…
自分はGTは右スティックをアクセル/ブレーキに設定してますが、洋物レースゲーは大半が右スティックに設定出来ないので、これを使ってます。
http://www.gametech.co.jp/direct/ja/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=3362&cl_4=1
指が滑り落ちる心配が無くなり、微妙な調節もし易くなります。
興味あれば後で装着画像を貼りましょうか?
書込番号:9331496
2点

あてらんさん、orange_outlineさん返信ありがとうございます。
プロローグのアップデートがしばらくないのは心配しています。ここの書き込みやインターネットのニュースを見ていると今年の年末に本編が出ることが書いてあったので、開発は進んでいるか心配していますね。ホームページの更新がないので進行状況が見れないのは、ファンとしては、複雑な気持ちです。
>「ペナルティまみれのレース」
を本編では何とかして欲しいです。
確かに軽く接触しただけで、ペナルティーになってタイムが無効になるのはイヤですね。
>GT5Pはグラフィックは綺麗ですが、「ゲームの面白さ」は他のレースゲームに完全に敗北しています… 本当に… (泣)
確かに、友達が家で遊んでいても、「実車に見える」と言っているので、グラフィックはすばらしいと思いますね。自分も「さすがブルーレイ」と思いました。
ハンドリングはかなり忠実に再現されているし、実車と同じ位の加速力はあるので、シュミレーターとしては納得しましたが、タイヤを変えても、コーナリングが変わらないのはレースとしては面白くないですね…。
書き込みにもあった、「天候が変わらない」のは、レースゲームとしては面白くないですね。晴れの日と雨の日がないと、路面が変わらないので難しいとは思わないですし…。
グランツーリスモの開発者さ〜ん!早く開発状況を教えてくださ〜い!
書込番号:9332524
1点

みなさんこんばんは^^
白熱してきましたね〜
GT5には誰も文句がつけようのない出来を期待しています 笑
天候で思い出しましたが、GT4でウェットレースありましたよね?
なかなか曲がれず苦労しましたけど、アレはアレで楽しかったです。
なので、ぜひGT5では天候の変化もお願いします〜
GRIDも面白そうですよね〜体験版はやりましたけど・・・・
個人的には今、MCLAに結構ハマってます。
GT5と同様に車内まで再現してあって、改造がとにかく自由。それとドライブしながら
PS3に取り込んだ音楽聴けるんですよ〜〜これがなかなか良いです。
書込番号:9332651
1点

少しずつスレッド長が伸びてきていますね。この調子で下の強敵を追い抜きましょう(笑
> あてらんさん
わざわざご紹介ありがとうございます!そうですよね、やっぱり滑りますよねぇ…。
商品の形状は、上記のページにある「商品詳細情報」にて十分に確認できますので大丈夫です。(^^)v
そうそう、そんなトリガーが欲しかったんですよ!なんで元からこうしなかったのだろうか??…七不思議です…(笑
使い心地も良さそうですし、高い品でもないから、近くのゲームショップで探してみます☆
> グランツーリスモの開発者さ〜ん!早く開発状況を教えてくださ〜い!
ほんと、こんな気持ちです。(笑
ゲーム雑誌を読むような年齢でなくなっているから最近はファミ通も全く確認していませんが、
何か新情報とかは流れていないんでしょうかね?開発状況が気になります。
> それとドライブしながら
> PS3に取り込んだ音楽聴けるんですよ〜〜これがなかなか良いです。
XBOX360を以前所有していまして、本体に同梱されていた Forza Motorsport 2 で遊んでいましたが、
その時にレースゲームでの音楽の重要性というものを実感しました。
あのゲームって本当に音楽がカッコいいんですよ!
初プレイの時、メニュー画面を開いた瞬間に「おぉ!なんてクールなんだ!」って感動しました。
他方、GTってサウンド面でなーんか地味に感じるんですよねぇ…(汗
GTにはGTのスタイルがあるのは分かりますけど、こういう視覚以外に訴える面もぜひ汲み取って欲しいです。
書込番号:9332873
1点

>のぶウサギさん
GRIDにはGT5本編に実装予定の「部屋(コミュニティ)」があるのでオンラインもGT5Pみたいにカオスな状態は少ないです。ただし、日本のユーザーも少ないのでフレンドを集めるのが大変ですけどね。
GRIDは車のチューニングはできませんがオリジナルコースと実在のコースが多数収録されているのでコースが多い分まだ飽きないですね。
実在のコースは
スパ・フランコルシャン
サルト・サーキット
ニュルブルクリンク(F1で使われるGPコースの方ですが)
ドニントンパーク・サーキット
イスタンブールサーキット
オリジナルコースは
横浜のベイエリア
奥多摩
渋谷駅周辺
榛名山の峠
サンフランシスコ
ミラノ
などの特設市街地コースなどもあるので楽しいです。
またコースのレイアウトは順走・逆走の両方があるのでコースの数は問題ないですね。
まあGT5Pはまだ「有料体験版」なので比較すること自体間違いなのかも知れませんが、このままでは… という状態ですね。
GT5Pに完成しているコースをダウンロード販売でもしてくれればいいのですがどうなるのでしょうね。
GT−TVの有料販売を休止してコースとイベントの有料販売でもしてくれればGT5Pもやる気が出るのですが、いつまで「沈黙状態」続けるのでしょうか?
「ペナルティ」や「スリップストリームの件」もありますが、やはり「コースの数」は重要だと思います。
書込番号:9333376
3点

あてらんさんご紹介の品は近所にある数件のゲームショップには見当たらずでした。
交通費払って遠くへ探しに行くか、送料払ってネットショップで購入するか迷っています。(汗
ついでにGRIDの値段も見てきましたけど、中古でも結構高いですね…GTP specV(980円)の5倍以上でした。
特売の日にちょくちょく確認しに行こうと思います。(汗
> yoshin_iさん
確かにコースのバリエーションって重要ですよね。
「こっちのコースはフィーリングが合うけど、あっちのコースはさっぱり…」ってのが必ずありますから、
コース選択にある程度の幅がないとお気に入りは見つけづらいです。
下の方の書き込みによれば、完成版のGTには50以上のコースが収録されるとの事。
現段階でも相当数のコースが完成しているはずですから、勿体ぶらないで披露してくれれば嬉しいですよね…。
とりあえず、ニュルブルクリンクを早く加えてほしいです。
日産GT-Rで実際に出された7分29秒(でしたよね?)に挑戦してみたいですよー。
> ただし、日本のユーザーも少ないのでフレンドを集めるのが大変ですけどね。
そうなんですよね、洋ゲーで一番困るのはここです。数少ない日本人を探すのって大変ですか?
> GT−TVの有料販売を休止してコースとイベントの有料販売でもしてくれればGT5Pもやる気が出るのですが
GT-TVってどれほどの需要があるんでしょうかね。
山内さんがのんびりと対談している映像なんかを見ると、
「もっと他にやるべきことがあるじゃないか!」って突っ込み入れたくなります(笑
書込番号:9336439
1点

>のぶウサギさん
確かにフレンドを集めるのは大変です。しかし、登録しているフレンドの方々は私と考えが一緒だったようで、ほとんどの方がGRIDを楽しんでいるようです。そのおかげで声をかければ最低5〜6人でのレースを楽しめるようになりました。
GRIDのオンラインは最大12人参加とGT5Pより少ないですが、GT5Pの無駄に強力な「スリップストリーム」ないのと「ダメージ表現がある」ので白熱したバトルが楽しめます。
GT5のスレッドにこんなこと書いていいのかな〜(笑)
「しばらくはGT5Pのアップデートに力を入れる」発言はどうなったのでしょうか?
どっかの政治家みたいに「記憶にございません…」では逃げられませんよ、山内さん。(笑)
まさか、全力で「スペックV」だったというオチならいらないです。(笑)
まあ「しばらくはライバル?のGRIDで我慢しておきますけど(怒)」…
最近のGT5Pは本当につまらないです。
何も動きがないまま約半年(?)… はぁ…(苦笑)
書込番号:9337333
1点

> yoshin_iさん
GT5Pをやる限りでは16人の対戦人数って多すぎる気がします。
グリッド位置による有利不利や処理落ちの問題もあるし、何よりゴチャゴチャした団子状態は苛立ちがつのるばかりで面白くない…。
私見では最大でも8人くらいが一番好きかも。5〜6人集まるのなら上出来ですよ。
> GT5のスレッドにこんなこと書いていいのかな〜(笑)
GTへの愛情を込めての辛口意見なら…皆さん許容して下さるのでは(笑
あ、先ほど確認してみると、PS3のファームウェアが更新されていました。
フレンド間での「文字チャット」が可能となるそうです。
この機能をゲーム中に利用すれば、GTで欲しかった「待合室」の役割の一部がとりあえず達成できますね。
忘れかけているスレッド本題に関してですが、
オンラインランキングにおいて、各プレイの詳細項目の中に「使用コントローラーの種類」も追加して欲しいです。
ノーマルコントローラーにてタイムアタックをしているのですけど、
最近タイムが行き詰まり、「ノーマルの限界ではないか?」と思い始めています。
少々話題が脱線しますが、これをご覧の方の中にステアリングコントローラをお使いの方っていらっしゃいます?
「ノーマルと比べて○○秒くらいタイムが縮まった」のようなご感想を聞かせて頂きたいです。
書込番号:9339410
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
>「しばらくはGT5Pのアップデートに力を入れる」発言はどうなったのでしょうか?
どっかの政治家みたいに「記憶にございません…」では逃げられませんよ、山内さん。(笑)
確かに、そのような発言ありましたねぇ。この間から、開発スタッフを募集していたので、開発スタッフが極端に少なくなって開発休止中を対談でごまかしていたりして(笑)
>下の方の書き込みによれば、完成版のGTには50以上のコースが収録されるとの事。
現段階でも相当数のコースが完成しているはずですから、勿体ぶらないで披露してくれれば嬉しいですよね…。
本編で50種類あると言うことは、峠とかができていないかな?頭文字Dだとコーナリングの限界速度が極端に高いから面白くないのでぜひ実現してほしいですね。日本の峠をグローバル化したほうが、日本に観光客が増えるかも?
「ニホンノトウゲスバラシイ」とか外国人が言っていたらおもしろいですが…。
書込番号:9341195
1点

> 開発スタッフが極端に少なくなって開発休止中を対談でごまかしていたりして(笑)
私もそんな気がしています(笑)。とりあえず仕事している振りして時間潰し…ではないですよね、さすがに。
> 日本の峠をグローバル化したほうが、日本に観光客が増えるかも?
> 「ニホンノトウゲスバラシイ」とか外国人が言っていたらおもしろいですが…。
峠であれば、“栃木のモナコ”と言われる「日光い○は坂」は興味あります。(笑)
でも、公道を舞台にすると「暴走行為を助長する」などの点からオフィシャルな車種使用ライセンスがとりづらくなるそうです。
なので「特設サーキット」のような設定以外の公道は、収録難しいように思えます。
最近このスレッド、ちょっと停滞(もしや収束?)気味ですね。なのでこんな話題を持ってきました。
>> http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070316/pe.htm
> 開発者が一貫して筆者に囁いてくるのがRSXへの不満だ。
> 特に頂点シェーダに対する不満が多く、口を揃えて「GPUのRSXが遅い。とくに頂点性能がXbox 360と比較すると辛すぎる」という。
> 「SPUを頂点処理に使う」ということに気が付いた開発者は、逆に口を揃えて「RSXの頂点シェーダは要らないですね」とまで言ってくる。
こういう部分が山内さんを苦しめている要因の一部なのかな、って気がします。
PS3の実際を知る前に「60fpsのフルHD、完璧な破損表現、16人同時対戦、etc…」を想定してアナウンスしてしまい、
現在それに縛られて苦しんでいるのかなあ…と。
一方、敵方のxbox360においては既に数年前に以下のようなゲームを実現しています。
>> http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070326/fm2.htm
GT5Pのマニュアルにあるスタッフクレジットを見ていて驚いたのですが、
車の挙動をつかさどるGTエンジンの開発にたったの5人、
そしてサウンドシミュレーションにはなんと2人しか関わっていないようなんです。
不満の多いGT5Pの効果音に対して、上記のゲームではサウンドも挙動と同様に完全にシミュレートして出しているそうだから
かなり自然な仕上がりになっているようです(私自身もそれは実感していました)。
レースシミュレーターの心臓部である挙動エンジンがたった5人とは…正直がっかりでした…。
プログラミングは数十人の凡人よりも天才1人の方が勝るのは経験上わかってはいるものの…GTファンとしては複雑な気持ちです…。
書込番号:9344525
2点

ペナルティーはコースからはみ出たら速度が遅くなりコースに戻ったら加速する程度の
実際のレースのコースアウトと同じ感じのペナルティーとまでは行かないけど、
後ろの車に抜かれる程度でいいと思うし、激しいクラッシュはリタイア、軽いクラッシュは
ピット作業で・・・。見たいな感じがいいですw
gt4は敵車に比べピット作業が多いのが24耐とかだと、眠気と戦いながら40分に1回位の多さで嫌になった覚えがあるので、もうちょっとやさしくしてほしいですw
書込番号:9580632
0点

お久しぶりです!
最近忙しく、返信する暇がありませんでした。申し訳ありません。
昨日のグランツーリスモより、メールマガジンが届いていて読みましたが、この秋にPSPで出るそうです。新型PSPの発売一週間後だそうで楽しみにしています。そのあとPS3で本編が登場だそうで、今ホームページで動画が配信されています。たぶん年末の発売ではないでしょうか?サブタイトルは、「12周年記念」ではないかと予想しています。
ソニーは任天堂に対しての反撃を計画しているのでは…。
山内さん、PSP版を楽しみにしていますよ〜。
あと、疑ってごめんなさい!
書込番号:9647589
0点

新しい車も悪くないんですがGT1時に主力だった古い車も欲しいですね。
セリカ、GTO、エボ3〜4、インプ、CRーX、アコード、プレリュード、シビックあたり
あとレーシングモディファイも復活させて欲しいですよね。
一度モディファイやっちゃうとノーマルには戻せないので
同じ車を再購入してノーマルバージョンとRバージョンの色違いと何台も所有してましたけど、
この機能が無くなってから1台しか所有しなくなりました。
しかもモディファイのカラーリングってグループAとかJTCCのレーシングカーなんですよね。
軽量化3までやると現実ではこれ以上軽量化出来ない内容(カーボン、アクリル使用)なのに
レーシングモディファイすると、さらに50Kくらい軽くなる意味不明な所も面白かったです。
書込番号:9672087
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > Demon's Souls(デモンズソウル)
マッチングの緩和ですけど何度かプレイしてみて気になることが。
昨晩SLV96のキャラで8回ほど協力プレイで遊んでみたが
乱入してきた黒ファントムのSLVが結構低い人としかマッチングしないような気がする。
レベルの幅ってどのくらいになってるんだろうか?
昨日SLV712のキャラで初めて黒ファンが乱入!!
3−4だったが素手での殴り合い楽しかった〜!
ソウルサインも2〜3個ほど確認できましたね
ここ2週間ほど一度もなかったんでちょっとうれしい
0点

最近、素手で殴り合いがしたくて、武器なし、防具なしで侵入を繰り返していますが、誰一人相手してくれませんね。。。
無防備なのに、青ファントム交えて3人でボコボコにされると悲しくなります(笑)
みなさん、素手で侵入してくる黒ファントムがいたら、ぜひ相手してあげてください!
書込番号:9307446
0点

>もっさんとはオレさん
最近は介錯願望やホストを助けてくれるといった"ラブファントム"を装い、
途中でだまし討ちしてくる黒ファントムプレイヤーも少なからず存在してるようですね。^^
赤文字で"黒ファントムに侵入されました"と表示されると、どことなく恐怖心が生まれてくるのは確かで、不安だから相手の主旨を確認することなく返り討ちに全力な人が多いんでしょうね。
僕は遠くで確認できた場合はとりあえず手を振ります。
それに応じ、尚かつ主旨が明確にわかるようであれば、僕も黒ファンの意図に応対する姿勢です。^^
でも明確な主旨がくみ取れなかった場合は全力で排除しにかかります。
書込番号:9310134
0点

お二人ともレス有難う御座います!
>もっさんとはオレさん
素手での殴り合いおもしろいですよね!
対戦中は一人で笑いながら遊んでます。
傍目に見ると3D格闘ゲームになってるんですが(笑)
>orange_outlineさん
>途中でだまし討ちしてくる黒ファントムプレイヤー
はじめの頃にソウル傾向を白くする為乱入するとホストが一向に攻撃してくれないので
仕方なく協力していたんですけど、後ろをついていくと
ホストが振り返る振り返る(笑)
しかしエリアのソウル傾向変えるのが不便になりましたね〜
書込番号:9310380
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(PS3本体同梱限定パッケージ)
PS3が発売されて、約2年4ヶ月が過ぎました。
PS3発売前から、発売を謳っていたタイトルで、未だに発売されていないのがFF13です。
しかもDS用のドラクエが発売延期になり、その煽りをくっているのもFF13!
あ〜あほらしい
「さらに完成度を高める!」なんて口実はうんざりだな!
いまさら、こんなBD見てどうすんのよ!
書込番号:9306866
2点

>「さらに完成度を高める!」なんて口実はうんざりだな!
何の話ですか?FF13?FF7AC?DQ?
書込番号:9306939
2点

すみません
ここはファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(PS3本体同梱限定パッケージ)のスレでしたね。
申し訳ない。
以上、終了とします。
書込番号:9307158
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > 007/慰めの報酬(PS3)

開発はCOD3、日本では出ていないCOD:WaWなどを手がけたtreyarchですが007面白そうですね。
マルチの動画
http://www.youtube.com/watch?v=fbJ9BQM7TrI
シングルプレーの動画
http://www.youtube.com/watch?v=XtCDsQC6hZ4
個人的には、操作方法、グラフィックなどCOD WAWと同じ感じと思います。
参考までに
書込番号:9295884
0点

動画を拝見しました、面白そうです
COD4ににてるなぁと思いましたが開発はCOD3なんですか
COD:WaWはやったことありませんが
Amazonのレビューをみてたら操作が
>スティック押し込みでダッシュもそのままです。
(しかしカバー有りの為、操作性が全くといっていいほど異なってる。
L2で武器の交換、△でジャンプ×でカバーなど…オプションで変更不可。
ローカライズで改善期待)
とのことです。
購入する人が多ければよいのですがオンラインが心配です。
書込番号:9298232
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > Demon's Souls(デモンズソウル)
こんにちは。いつもこのサイトにお世話になっているものです!
早速ですが、稼ぎ方を説明します。既出でしたらスイマセン
まず,みんなだいすき嵐の最終ステージにて、装備品は武器がストームルーラー,魔法が使える媒介,指輪が強欲,鋭い鼠です。オマケで燐光のポールなどのMP回復武器などがあると便利かな?渇きの効果時間が短いので,防具はご自由に
あとは魔法の`渇き`を使えば...一発で倒せない場合モーリオンブレードなどどうぞ
ちなみに自分は4週目でエイ一匹につき7千ちょいでした_
1点

どちらが効率いいかわかりませんが私もひとつ。
吸魂を覚えている必要があります(1周目ではムリ)。
指輪は強欲と盗賊?(敵に発見されにくくなるヤツ)を装備してください
やり方は、塔の黄金の翁の要石から入って黒ファントムのタコに吸魂するだけです
2体倒したらまた黄金の翁の要石に戻って繰り返します
書込番号:9292420
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > Demon's Souls(デモンズソウル)
このゲームある程度慣れればサクサク進めるようになるんですけど
本当の意味でのマゾゲーたる所以はアイテムドロップじゃないかと!
現在8週目でSLV712ですけど純粋な刃石と髄石が一つもでない...orz
探すものを使ってもドロップするのは欠片ばかり
一向にトロフィーがコンプできない(泣)
心が折れそうだ・・・・
何処かで読んだがアイテムドロップはリアルラックだって書いてましたけど
ほんとみたいですね〜
0点

>現在8週目でSLV712ですけど純粋な刃石と髄石が一つもでない...orz
「SLV712」ってスゴイですね!
「純粋な髄石」=腐れ谷3=ガルの手前の木製の橋を降りた所 ※場所を確認してから落ちたほうが良いですね。
「純粋な刃石」はわかりませんが、嵐2の隠し扉の奥に居る「赤目」あたりが落としそうな気もする。
書込番号:9281955
0点

純粋な刃石は、ソウル傾向が真っ黒じゃないと出ないらしい。
という噂がある。
書込番号:9282484
0点

私も純粋な刃石を求めて、心が折れそうになりましたが、SLV150ぐらいで取れました。
嵐2の最初の死神奥の黒赤目骸骨からソウル傾向真っ黒で取れました。
運は20、探す物の大剣は装備してません。
探す物の大剣はアイテムポップ率が上がるだけでレアポップ率とは関係ないと思い装備しませんでした。
書込番号:9287676
0点

皆さんレスありがとう御座います!
wikiなんかで調べてやってましたけど一向にドロップせず・・・
やってられっかとサブキャラにて刃石マラソンすると
SLV81運8にてあっさりドロップ・・・
リアルラックだなって実感
書込番号:9290882
0点

"塊"で詰まってる僕はまだまだトロフィー100%までの道のりは遠そうですね^^
SL712ってオール99ってことですよね?
712あたりになると意外とマッチングする人多かったりしますか?
僕は順当に上げてSL165になってからマッチングのことも考え、ソウルレベルを上げも下げも一切触ってないんですが微妙にマッチング率は悪くなってきてますね。。
みんなどのあたりのレベル帯域なのだろう。オンなのに軽く孤独です。
今日のアップデートでマッチングの緩和があるらしいのですが、、誤差50くらいのゆとりないとほんとにいろいろ厳しい状況になってきました。
敵の強さの基準て前回クリア時のレベルに依存するんだろうか??
書込番号:9291494
0点

orange_outlineさんレスありがとう!
>712あたりになると意外とマッチングする人多かったりしますか?
大抵生身でプレイしてますけど皆無です(笑)
やっぱり80〜130あたりが多かった気がしますね〜
1−3なんかは生身だとほぼ確実に黒ファンが入ってきてましたね!
サブキャラは魔法特化でSLV90ですけどガンガン乱入されてますよ
しかしPKKは青ファン呼ばない主義なので1週目の魔法特化ではきついな〜
脳筋仕様も作ろうかな
書込番号:9291776
0点

>あるみさっしだったさん
現在の敵の強さ(強度)はいかほどなんでしょうか?
SL712に相応しい強度なのでしょうか?
僕は1周目をSL165でクリアし、2周目はレベルを一切触らず進めてましたが途中で"召喚中死亡バグ"で明らかに2周目開始時の強度より強い状態で進めなければならない悲しい状況になりました。T-T(このことには正直不満はないです)
知りたいのは
・周回重ねる毎にちょっとずつ強度が上がってくるのか。
・クリア時のレベルに応じて強度が設定されるのか。
なのですが。
つまり自分がレベルに応じた難易度でプレイしているのか、ただたんに2周目の難易度をプレイしているのかが知りたい。
いかがでしょうか?
参考までにお教えくださいませm(__)m
書込番号:9293307
0点

orange_outlineさんレスありがとう!
>現在の敵の強さ(強度)はいかほどなんでしょうか?
SL712に相応しい強度なのでしょうか?
現在9週目に入りましたけど敵の強さは正直な所良くわかりません。
1週目と2週目の差は明らかに敵のパラメータが2倍近く上がってますけど
2週目移行は少しずつ上がってるかと思います。
あとSLV712でも防御パラメータはあまり上がらないので
生身でHP最大でも物理、魔法攻撃のカウンターを喰らうと瀕死になります。
(現在仕事中なので詳しいHPの数値は不明ですが)
1-3の公使にカウンター気味に発火を喰らうと装備によっては一撃で死にます。
SLVを上げても恩恵を受けるのはボーナスの高い武器を装備した時の攻撃力だけかと
>クリア時のレベルに応じて強度が設定されるのか
これは無いと思いますよ
7〜8週目でSLV500から最高ににしましたけど現在9週目で目立った変わりは有りません。
よって2週目以降は単純にクリアを重ねるごとに敵の基本パラメータに一定の
数値が加算されてるだけじゃないのかな?
まあこの辺は攻略本で明らかになるでしょう!
書込番号:9295925
1点

あるみさっしだったさん、ありがとうございま〜す。^^
大変参考になります。
>SLVを上げても恩恵を受けるのはボーナスの高い武器を装備した時の攻撃力だけかと
これがこのゲームの全てを物語ってますよね。
相手の攻撃は当たらなければどうと言うことはないと。
純粋な刃石は確かにまだ1つも持っていませんが
トラウマ難所の"水銀"は完成させたので気長に骸骨狩りに行きます。^^
書込番号:9296774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)