
このページのスレッド一覧(全934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年1月21日 14:25 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月20日 23:05 |
![]() |
2 | 11 | 2010年1月12日 22:14 |
![]() |
3 | 6 | 2010年1月12日 15:34 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月11日 19:30 |
![]() |
22 | 19 | 2010年1月9日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
一通り最後までクリアしたので、
現在リヴァイアサンターミナルでアダマン狩りをしています。
そこで気になる挙動に出くわしたので報告させていただきます。
ひとまずトラペゾヘドロンが欲しかったので、
ベストチョイスを装備してアダマン狩りを繰り返していたのですが、
3時間たっても4時間たってもなかなかドロップしてくれません。
5時間ぐらいたった頃にようやく一つゲットできたので、
今度はお金稼ぎをしようとベストチョイスをはずしてグッドチョイスを装備したところ
その後、連続で3回トラペゾヘドロンをドロップしました。
「欲しい時に出ないくせに必要なくなってから出るとはなんだよー!」と思いながらも、
3回連続はものすごい確率では?と思っていました。
それで今度は入手したトラペゾヘドロンをすべて売却したところ、
しばらく何もドロップしなくなったのですが、
プラチナインゴットを一つドロップした後、
今度は連続で3回プラチナインゴットをドロップしました。
その後同様に再現するかまだ確認してないのであくまで偶然かもしれませんが、
どうもアイテム欄の一番最後に欲しいアイテムを置いておくと、
そのアイテムのドロップ確率が上がるような気がするのは気のせいでしょうか?
今までは一つゲットすると即売却、もしくは即改造に使ってしまっていたので、
その時と比べて明らかにアイテム欄に置いてる時の法がドロップ率が高い気がするのですが。
もし同じような感覚を持たれた方、もしくはこの挙動を確認された方いましたら、
教えて頂けないでしょうか。
ちなみにその他のアイテムとして金の時計も装備してました。
0点

むにゅ(ρ_-)o
以前、トロフィ取得の素材アイテム収集で亀さんと「100匹/日」を10日間戦い続けた際、色々試しましたが、決まった法則を見つける事はできませんでしたわ。
書込番号:10805224
0点

どうもこんばんは
ただの偶然じゃ・・・
と、言いきってしまうのは簡単。ということで
テトラティアラをアイテム欄最後列に三つ置いて
ベストチョイスを一人だけ装備させて
ビトゥイトスを20回程討伐してみました。
17戦目と18戦目でテトラティアラが連続で出ましたが後はとびとび。
で、合計5ケ入手出来ました。
しかしまぁ5ヶ出ただけでも個人的な感覚では中々の高確率です。
ドロップしたアイテムが最後列にいなければならない・・・とすれば
私の場合は既に所持しているアイテムを移動させただけなので
意味を成さないかもしれませんが・・・
と、いうか立証難しいですねw
今のトコはジンクスとして置いておくのもまた一興だと思いますよ
書込番号:10805465
1点

僕はトラペゾヘドロンがいくつか欲しかったので、ちょっと試してみました。
結論から言えば少し違う結果になりました。
5匹目で念願のトラペゾヘドロンをドロップしましたが、6匹目はプラチナインゴットでした。それからしばらくやってましたが、プラチナインゴットしかドロップしませんでした。連続では2個。飛び飛びで6個ドロップしました。が、トラペゾヘドロンはその後お目にかかれませんでした。その間、アイテムは売ってなく、トラペゾヘドロンは一番下にありました。プラチナインゴットは元から2個所持していたので真ん中辺りに格納されています。
ただ僕はグラン・パルスで試していたので、厳密には少し違うのかもしれません。
書込番号:10805903
0点

みなさん検証や返信ありがとうございます。
私もあれから再度試してみましたが、
グッドチョイスのみ装備&アイテム欄にはプラチナインゴットのみの状態にも関わらず、
いきなり初っ端からトラペゾヘドロンがドロップされてしまいました。
しかもその状態(トラペゾヘドロンがアイテム欄最後尾配置状態)で2戦目行ったところ、
今度はプラチナインゴットがドロップされました。
どうやら闘頸呼法さんのおっしゃる通りジンクスとして楽しんだ方がよさそうです(^_^;)
しかしあんなに苦労したトラペゾヘドロンがこうもたやすくポンポン出られると..(T T)
アダマンが私のフトコロ事情を覗いてささやかな抵抗をしてるように思えてきました。
ただこれからもこのジンクスを使い続けるでしょう...
書込番号:10806177
0点

こんにちは。
私の場合、タイマイ戦ではバトルタイムが
01:03の場合プラチナインゴット、
01:02の場合トラペゾヘドロンがかなり高確率で出ます。
逆に01:00を切った時には何もドロップしない場合が高確率です。
私だけの偶然かとは思いますが(笑)
書込番号:10817401
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く
まあ、着替えシステムは置いといても(個人的に興味なし)
ストーリー自体が面白そうで揺れてるんですけどね・・・
戦闘システムは微妙そうな予感がしますが(−−;
書込番号:10806911
1点

どう考えてもちゅーと半端なグラフィック、しかも野郎まで脱ぐという意味不明なシステム
どうしてこうなってしまったし
書込番号:10814920
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
FF13 とてつもなく楽しみ 2005年から期待していた。 100%
FF14
FFXIのようなMMO −50%
キャラがなんか薄い。ラスレムか? −30%
20%です。
書込番号:10758308
0点

アートディレクタ吉田明彦、BGM全曲植松伸夫、シナリオ佐藤弥詠子
PCがメインプラットフォーム
200%ですね
書込番号:10760086
0点

13と14のスタッフ逆にしたらよかったのに14はオンラインだからやる人減るだろうし
書込番号:10760748
0点

いや、オンラインにはチカラ入れるでしょう。
FF11が成功してるしな。
今は知らないが、多いときで
約20サーバぐらいで、1サーバ5千人以上の時期があったし
月 20サバ×5000人×月々1200円ぐらい=120000000か
毎月1億円以上売り上げてるってことだからな。
オンラインは、バカにできんよ。
書込番号:10762848
0点

あかゆりさん
オンラインにしかたない、FFXIがFF史上もっとも利益でてますもんね。
が、FFはシングルでやりたいです〜
MMOのFFシリーズを別に作ってほしい、なぜナンバリング…
書込番号:10763038
0点

14からmmoデビュー予定なので・・・120%
書込番号:10766507
1点

mmoになったら、買わないかも。FFはOffのシングルプレイがいい。
廃人になりそうだからね。
FFは発売されるたびに色々と言われるけど、どのゲームも力作だと思う。
与えられるだけではなく、自分で楽しみ方を見つけないと。
ということで、100%
書込番号:10766731
1点

>mmoになったら、買わないかも。
発表時にMMORPGと決まってます
ヴェルサスなりアギトへどうぞ
書込番号:10767530
0点

こんばんは。XI経験者です。
XIが初のMMOだったこともありますのでXIVには期待してます。
やはりXI経験者は期待してしまいますね。
戦闘も楽しかったのですが、ナンバリングタイトルのXIは(クエ、ミッション共に)ストーリーがしっかりと作り込まれていて良かったです(^^
闇王の誕生秘話や国を守るために一人命を燃やした召喚士の話、
命懸けであらゆる地域の地図を作ったアイアンハート親娘の話など、今も心に残ってます。
そんなわけで期待しちゃいますね、ただ月の課金がどれくらいになるやら(^^ゞ
ということで80%です。
書込番号:10773860
0点

うーん…
私もMMOだと「引いちゃう派」かなぁ…
楽しみ度からいうと「スターオーシャン」の開発元であるトライエースの最新作「End of Eternity」のほうが楽しみかも。
でも、FF14のキャラクターや世界観ってFF13よりは好感が持てる気がします。
書込番号:10775055
0点



最新トレイラーを観ましたが、「指を1本・・・」の場面などは猟奇的な雰囲気が伝わってきて、映画「SAW(ソウ)」を連想させるような感じですね。
ストーリーのしっかりしたサイコホラー系?の映画っぽくて、期待できそうですね。
書込番号:10758836
0点

怪物より精神的なのが一番怖いですよね^^;
もしかしたらサイレントヒルより怖いかも…
で、ヘビーレインも最後はUFO…
書込番号:10760378
0点

最後はUFO・・・とかは無しでお願いしたいですね^^;
自分は「SIREN」などもやりましたが、ストーリー上の怖さと言うより映像で見せる怖さって感じでしたので、
心底「怖い!」とは思わなかったんで本当にこういうの待ってました。
発売まで約1ヶ月が待ちどおしいですね。
書込番号:10760875
0点

てるたつさん
UFOはネタなので^^
あまり注目されてませんしましてや日本では売り上げ少なそうですが、待ち遠しいですね〜
書込番号:10761482
0点

GokuraKUROさん
お久しぶりです。
HEAVY RAIN、面白そうですよね。
最新トレイラーもよいですし、以前の開発者インタビュー映像でもそそられました。
発売が楽しみです。
ただ自分はFF13もまだ終わってないし、CODmw2も積んであるし北斗無双も購入予定だし…。
書込番号:10772775
0点

spark-shootさん
お久しぶりです〜! 最近はゲームスレに出張しておりましてm(__)m
こういうゲームってシナリオが大事ですよね。
PS3=HeavyRain
Wii=サイレントヒルリメイク
Xbox=Alanwake
迷うなぁ
書込番号:10773070
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
「11章から物語の自由度が増す。」というレビューを見たので11章まで何とかきました。
結果、確かに自由どはすごくあがります。
まず的の強さが半端なく強いです。戦闘で約2分以内にゲームオーバーがざらになってきました。なんで必然的にレベル上げが必要になってきます。
あとミッションというサブイベントや武器の改造も鉱物などでアイテムがクラスアップするので鉱物を買うために敵と戦ってアイテムを売ってお金を貯めたり。
またロールがすべて解放(すべてのロールを習得可)されますが、レベル0からのスタートですがCPが以上に高くなってます。従来キャラが持っていたロールもレベル3以上から急にCPが高くなりCP貯めもしなければいけません。
最初からこんな感じだったら評価も違ったろうになと思うほどです。
感想
アダマンタイマイでかっ!!そして強っ!!これ倒せるの?
0点

レベリングしなくてもクエスト追いかけてると自然にこなせますが、、、
>アダマンタイマイでかっ!!そして強っ!!これ倒せるの?
※ ネタバレ注意 ※
そこはスルーでOK。だいぶ先に立ちふさがります。
CPは本職以外にはほとんど注がなくてOK。アイテムもスルーでOK。強さはほぼCP依存です。戦闘避けなければレベリングは必要ないです。
書込番号:10747453
1点

9876543210123456789さん、はじめまして。
私は現在13章でラスボスのちょい前(?)位です。
私の場合、11章はミッションはやらずに進めました。
クリア後にやろうと思ってたのですが、13章でアルカキルティにワープ出来たので、そこで戻ってからミッションやりました。(Bランクまで。Aランクは秒殺される。)
11章で強くなりすぎると、12〜13章がつまらなくなるかもしれませんね。
進め方、やり方は人それぞれですがね。
書込番号:10747994
0点

ムアディブさん、お久しぶりです。
結局倒せなかったので今11章のタワーでCP貯めとお金稼ぎをしています。
このスレ書いた後に30分近く粘って倒そうとしましたが結局倒せなかったのであきらめました。
攻略サイトを見るとHPがパンパないですね。思わず吹きました。ゲームないの最強の敵なのだと感じました。
でもハンパないHPのやつがまだいるんですね。なんかナンバリングが増えるごとに敵のHPがクラスアップしてますね。
でも今までがほとんど●ボタン連打で倒せているので、逆に火がつきました。絶対にたおしてやります。
マーク16さん初めまして、9876543210123456789です。長ったらしいニックネームで申し訳ないです。
11章でレベル上げをした後11章タワーのボスに挑んだら、たしかにものすごく弱かったです。今回はボスよりも雑魚のほうが厄介ですよね。でもレベルを上げまくってボスを雑魚扱いするのが大好きなので、CPだけは溜めまくってます。
なので物語を進めないとクリスタルの成長レベルが解放されないのはすごく残念です。
書込番号:10761060
0点

12章に入りました。
ストーリーを進めずに11章で猛獣狩りをしていたからか、プレイ時間は60時間を超えました。
レベル3maxまで成長し、CP20万ぐらい貯まるといいかなと思い、先に進行しました。これで小さな敵をラッシュアサルトでオプティマを変えずに、瞬殺できるようになりました。(キングベヒーモスは倒せるが、アダマンの強い方に勝負を挑むも即死)
アタッカー3人(ライト、ファング、スノウ)でファングにケアルを覚えてもらい、危ない時はフェニックスで守っていたのですが回復が間に合わず、スノウの代わりにヴァニラを入れました。これだとタワーのボスと11章のボスは何も問題ありませんでした。
11章のボス戦以降、また解放されるので(レベル4)これを成長させると12章の序盤ですが特に問題ありません。平原に来たときは「ここはサファリパークか?」と思いましたが、12章に入ると1章に逆戻りしたような錯覚がありました。
今までプレイヤーは移動、戦闘、ムービーの3択しかありませんがこれが最後まで続くのでしょうか?(11章の最後に村があると思いきや、ありませんでした。)
書込番号:10768801
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
個人予想かつ妄想書き込みなので、そう言った不確定情報が嫌いな人は
スルーしてください。
本日、南大沢のTOHOシネマズで、3D映画のアバターを見たのですが、
その際にFF13の3D予告映像がありビックリしました。
これは予想するに・・・
・2010年にPS3が3D映像に対応するので、その後に出すゲームの練習で
作ってみた
・今までのFFはインターナショナル版と言う名の完全版を出していたが、
FF13は海外もほぼ同時発売のため、インターナショナル版では無く、
2010年にPS3が3D映像に対応したら3D版と言う名の完全版を出す気だ
のどちらかですかね。
特に今回はディスクチェンジの必要な360版の影響とも言われる戻れない
マップ、終盤にならないと出来ないミッションなど、直したいところが
多そうなのも確か。3Dに対応するのはまずPS3からだと思うので、360版
を考慮しなければ容量に縛られずに色々出来そうです。
ちなみに、FF3D予告はムービー部分だけで戦闘部分とかは無かったです。
関係ないけど、アバターは大変面白かったです。
3点

そうなんですか!!アバターのCMでそんなのやってるとは知りませんでした!!
なるほど3DでFFと言うのはあるかもしれませんね。
特にBDはまだまだ容量に余裕がありますし、Xbox360に出さないなら十分可能ですしね。
それなら個人的にはヴェルサスの前のような気がします。ヴェルサスも3Dだったらホントに楽しみですね。
書込番号:10690346
2点

あ、マップ戻れないのって360への配慮だったのですか?
とりあえずクリアしたのですが、クリア前はいずれまた来れるんだろうと思ってたら・・・無理。
なので、何故戻れないようにした!!!と残念で仕方ありません。
とりあえずパッチ当てるだので何とか戻れるようにして欲しい。
トロフィーに関係ないにしてもライブラ使ってなかったり、
ましてや避けた敵もいたのでモンスター図鑑が埋まらないのが気になります。
あ、話それました。
3Dは正直子ども騙しだろって思ってたのですが、先日カールじいさんの3D版を観て感動。面白い。
ゲームの3Dも全然ありだなこれは、と思い直しました。
インターナショナルで3D・・・なんか発売日に買ってる未来の俺が見えました。
とりあえず作ってみました的な事ならば、ヴェルサスでは対応するかも?
書込番号:10690365
3点

kaoru1014さん
多分そういう面もあるんでしょうね。
海外のXbox360版はディスクが3〜4枚になるとどこかで見ました。
やはり、巨大なワールドマップではディスクチェンジは無理なんでしょうね。
書込番号:10690753
1点

DVDだからですよね。
あー、戻りたい。モンスターもそうなんですけど、音楽が聞きたいし、景色も見たいです。
サンレス水郷好きなんですよ。音楽良いし、抜けたとこの景色も凄い綺麗だったし。
施設や用語の説明があるならBGM集やムービー集もあって欲しかったです。
ストーリーはなんだかんだボリュームもあって新システムも俺にはあってて満足なんですけど、
ミッションとクリスタリウム埋めだけのやり込みだと、正直やっぱ寂しいです。
すみません愚痴っぽくなって。笑
基本楽しいんですよ、今日もチョコボで平原をリボン探してひたすら駆け回ってましたから。笑
書込番号:10690938
1点

kaoru1014さん
そうですね。
PS3独占のFFヴェルサス13では飛空挺やワールドマップ等の昔ながらのFFが復活するとか、しないとか。
ヴェルサスに期待しましょう。
書込番号:10691739
1点

ちょっと冷静になって考えてみたのですが、13では3Dはないかなぁと思います。
インターナショナル版というのも、怪しいかなぁと。
要素を付け足すならパッチ対応で良いと思うんです。
その方が今買って遊んでる人も買い替える必要ないし。
インターナショナル版が出るとしたらBest版にDLCでの追加要素が加わったものが出て、
それが実質インターナショナル版にあたるのかなぁと思います。
もちろん、あくまで予想でしかないですが。
そして3D対応はやはりヴェルサスか、15からでしょう。
書込番号:10693320
1点

>> kaoru1014さん
インストールベースのゲームならばともかく、ディスク読み込みオンリーの
ゲームでダウンロード追加コンテンツは難しくないですかね?
ディレクターである鳥山求氏が「末永く、手元に残していただけると、さらに
いいことがあるかもしれません。」とコメントを残していますが、追加
コンテンツを開発しているならば、今段階で発表した方が中古に流れにくく
なると思います。DQ9は当初から追加コンテンツ出すと明言していましたし。
個人予想では、ヴェルサスか、14で少しだけいいアイテム貰える程度で、
完全版を出すならばディスクかと思います。
HDD積んでいない360はディスクで出さないと対応出来ないですしね。
書込番号:10694842
0点

そうなんですよね!
今発表しろよ!って俺も思います。じゃないとどんどん中古に流れるばかりですから。
俺もアイテム程度かなぁ?とは思うんですけど、でも期待はしちゃうという・・・こりない大人です。
やっぱディスクなんですかね。冷静に考えるとけっこうな金を使うなぁ。FFに。笑
完全版では3D化もそうですが、コクーンの首都以外に行けるようにして欲しいです。
にしてもCG(3D)で3Dってのもちょっとおかしいですね。
書込番号:10694961
0点

骨々さんこんにちは!
〉インストールベースのゲームならばともかく、ディスク読み込みオンリーのゲームでダウンロード追加コンテンツは難しくないですかね?
そんなことないですよ(^-^)b
自分が知ってる中では、モーターストームがディスク読み込みタイプのゲームでしたが、その後パッチ修正あてて、なんとオンライン対戦が可能になりました!
あれにはビックリしたのと、これからのゲームの可能性に明るい未来を感じましたね!o(^-^)o
後に出たBestは既に全部入りでしたね!
FF13の公式サイトで持ってると良いことがあるらしいコメントで、自分的にはやはり3D化のパッチか、既に組み込み済みで開放パッチキーのダウンロードになるのか…と言う期待をよせてます。
ソニーBRAVIAがFF13公認の推奨画質調整発表など連携プレーしてるので、3D化の技術的情報交換も既に過去にしてるやも知れませんね!(^-^)b
推測ですが…(^_^;)
書込番号:10697348
1点

ゲーム内はPS3でレンダリングしてるから立体視は容易 (多分手を加えるところはない) だけど、FFはプレレンダリング部分が多いから難しいですよね。データ量が倍になったり、非立体視システムでどうするかとか、、、
プロモビデオは制作技術としての興味じゃないですかね。立体視映像を作ってみたというのと観客の反応が見たかったって辺りじゃないかと。
書込番号:10697422
1点

さらに手元に残しておくといいことってのは
ひょっとしたら唯の14連動企画のキャンペーンコード程度のことだけかもしれないと
勘ぐっちゃったりしています。
ま、そう匂わすだけなら、どう転んでもよさそうに考えてはるかも。
それにしても、一本道マップの原因はやはりマルチ化&複数枚ディスクの弊害のせい
でしたか…。
そういや、FF7の崩壊後のマップとかFF8の後戻りできない
ラストダンジョンも複数枚ディスクの関係だったんでしょうかね…。
書込番号:10717977
0点

> データ量が倍になったり、非立体視システムでどうするかとか、、、
BDの3D対応がどういうカラクリで行われるか調べてみたら?
書込番号:10722654
1点

>それにしても、一本道マップの原因はやはりマルチ化&複数枚ディスクの弊害のせい
でしたか…。
それはないね。Xbox360のマルチタイトルの方が一本道ではないのが多い。
BRONCOさん
>BDの3D対応がどういうカラクリで行われるか調べてみたら?
自分で調べなよ。相変わらずだな。そもそもFFと関係ないだろ。スレ違いもいいところ。
書込番号:10746520
0点

プリレンダ部分でどうするかってことを言い出したのはそっちだろw
で、そんなのはBDの3D対応の仕組みでも知ってれば全然問題じゃないってわかると言ってる。
スレ違いでも何でもないぞw
ちなみに一本道云々は、本来1枚のBD-ROMであること前提だったところを複数枚のDVD-ROMに分割した上で頻繁な入れ替えをないようにしたから、と考えるとしっくりくるね。
書込番号:10746542
2点

3Dになったとしても内容がゴミならば意味無いのですが(笑)
まぁヴェルサスも期待できませんね・・・汗
そもそも3Dってどれほど需要があるのでしょうか。少なくとも私はいりませんね
書込番号:10746568
0点

> 内容がゴミならば意味無い
それ以前に、技術的側面について語れないあなたの出る幕はないですよw
お引き取りをw
書込番号:10746660
2点

此度の立体視映像は、PS3参入発表の席上で公開された「〜VII」テクニカルデモのような位置付けだと思うのが妥当ではないでしょうか。
http://www.famitsu.com/game/event/2005/05/17/264,1116319118,39210,0,0.html
夢を語るスレに現実を持ち込むのは大人気ないかも知れませんが、「〜XIII」のアップグレード版がX360(≦DVD-ROM)のディスクチェンジを無視したところで、いまさら序盤マップに戻れるような、ゲーム根幹に関わる部分を変えてくることはないと思います。
そんなことをしたらマップデータやバランスの刷新はおろか、シナリオの段階から大幅な変更を余儀なくされるからで、それは文字通り「リメイク」を必要とする作業に発展することが判っているからです。
そして従前のオリジナル版とリメイク版の販売量を省みますと、かなりの高確率でリメイク版の販売量はオリジナル版のそれに到底及ばないことが判っており、企業としてそこまでのリスクを負ってまでリメイクするとは思えないからです。
撮影済みの実写映像やセルアニメと違って、オールCGが前提のゲームソフトであればインターフェイスさえ対応できればリアルタイムレンダリング映像は然程の労力もなく立体映像化できるはずですから、メーカーがその気になれば既存のソフトも立体化は可能であるはずです。
(私はまだ見れていないorz→)噂の広大なフィールドや巨大モンスターとの戦闘だけでも立体視対応してくれると嬉しいですね。
そして「〜ヴェルサス」or「〜XV」からの立体視対応は充分あり得ると思います。
…個人的には立体視の「エースコンバット」がリリースされると、跳び上がるほど嬉しいのですが…m(vv)m゙
書込番号:10746922
0点

>BRONCOさん
少なくとも現場の人間なのであなたより知識はある自信はありますが、
かじった程度の知識をさも事実のように語るほど恥さらしではないので(笑)
無知の知って言葉知ってますか?w
書込番号:10747458
0点

業界人ぽいことを仄めかして虚勢を張るのは恥ずかしくないのだろうかw
書込番号:10754509
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)