プレイステーション3(PS3) ソフトすべて クチコミ掲示板

プレイステーション3(PS3) ソフト のクチコミ掲示板

(41716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全934スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3(PS3) ソフト」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3(PS3) ソフトを新規書き込みプレイステーション3(PS3) ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とりあえず終わりです。

2010/01/06 11:55(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII

クチコミ投稿数:295件

この前6300円で買取をしていたので、とりあえず一区切りで売りに行ったら
5800円になってて聞いたら正月値段(2・3・4日のみ)だったらしい・・ショック><
また1・2年たったら買いなおそうかな。

書込番号:10740997

ナイスクチコミ!0


返信する
toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/01/06 12:13(1年以上前)

これからは下がっていくでしょうから5800円でも結構高価だと思います。

もう少ししたら中古を扱っているショップでは、それ以下の値段で新品が
販売される可能性もあると思います。

書込番号:10741055

ナイスクチコミ!0


灰虎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/06 12:48(1年以上前)

ウチの近所では在庫がダブつき出したらしく、5000円ぐらいまで下がってる店がちらちら出て来ました。
ここからは下降が早いかもしれません。

書込番号:10741199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2010/01/06 13:55(1年以上前)

新品価格コム最安値が現在6980円ですから、
5800円でも個人的には結構高めの買取価格で良いと思いますよ。
発売日買いしたMGS4を、ベスト版発売された後に2千円台で売った私よりはマシです(^^;


>また1・2年たったら買いなおそうかな。

その頃にはベスト版が発売されているでしょうから、安く買えると思います。

ただ、FFヴェルサス13が発売されている可能性もありますね。
今度はワールドマップを飛空挺で飛べたり、昔のFFを最新技術で再現した雰囲気らしいので、
発売されれば、FF13を買いなおすよりもこっちを買うという手も有りかと。

書込番号:10741451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/01/06 14:27(1年以上前)

値段も良心的な値段みたいなので気持ち安らぎました^^
FF13自体は面白く買って後悔はしていません!
みなさん返信ありがとうございました^^

書込番号:10741533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ375

返信54

お気に入りに追加

標準

何が一本道なんかな?

2009/12/21 19:31(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII

スレ主 Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

プレイ途中ですが・・・
確かに1〜10章はストーリー演出の一本道ですが、11章から前作みたいに広いマップ出てきましたよ。
前作のようなフリーミッションなどもあり・・・
もしかして、10章までは序章?
急に敵が強くなって、キャラ成長させないといけなくなってくるので、ここから時間かなり食いそうです。
ですので、11章まで辿り着く前に「悪」の評価はまだ早計かと思います。

書込番号:10664670

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/21 19:35(1年以上前)

確かに私も同感です。結構10章までいかずに4章ぐらいで評価しているかたがいますが、すべてクリアしてからの評価の方がこのゲームはいいと思います。

書込番号:10664679

ナイスクチコミ!16


スレ主 Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/21 20:01(1年以上前)

マーマーマーマレードさん、こんばんわ。
何となく前作を思い出すような広陵感のあるマップですね。
ここからが楽しみです。時間をかけてじっくり成長させてから進めるタイプなので。
やり込み要素が強い反面、ストーリー性が何となく薄かった前作からどう変わったのか・・・
なお10章までも、サクサク進めてストーリーを楽しめる点で高評価してます。

書込番号:10664806

ナイスクチコミ!13


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/21 20:23(1年以上前)

私はまだまだ進められていないのですが、「〜VII」に例えると10章の終わり頃にミッドガルを脱出すると云うことでしょうか。
こりゃ先は永いなぁ…;
なかなかPS3を弄らせてもらえない拙宅では、年内クリアどころか春先まで遊べてしまいそうで、嬉しい悲鳴を上げてしまいましたA^^;

複数回「ナイス!」押せないのが残念ですが、連打したいくらいです。

書込番号:10664901

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/21 23:04(1年以上前)

現在、第6章。
「スケイルビーストは強敵だから回避したほうがいいッスよ〜」的なメッセージが・・・
私にはこれが「ふっふっふっ。倒せるものなら倒してみな!」にしか見えなかった(笑)

というわけで、スケイルビーストやワイバーンと戦いまくっています。
強い敵をオプティマ駆使しながら戦って倒すのが、なんだか止められません(^^;

早く11章の巨大な敵たちと戦ってみたいですね。最初はソッコーで全滅でしょうけど(笑)
あと、大平原をでっかいチョコボで乗りまわしてみたいです。

書込番号:10665914

ナイスクチコミ!6


tominyanさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/21 23:52(1年以上前)

私もようやく10章終わったところです。
映像は素晴らしいの一言ですし、ストーリーも先が気になって仕方ないぐらい面白くて、
止め時がわからずにやってしまうので、早くもって感じですけど、すでに30時間ぐらいかかってます。(目についた敵はすべて撃破し、アイテムポッド探しながら進めてます)

ここからまたスケールの大きい世界が広がっていると思うとすごく楽しみです^^
今からは時間を掛けてじっくりやっていこうと思ってるとこです。

まだ、やってない人も是非このスケールの大きい世界を楽しんで見ませんか?

書込番号:10666255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度2

2009/12/22 00:24(1年以上前)

一本道の件で酷評しているのは、物語終盤まで続くのが不満なんでしょ
最後までやってないのに酷評するのはおかしいとの事ですが最後だけが良ければ全体に良いという評価も同じくおかしいですよ

評価は全体的に考えないといけないと思います



書込番号:10666449

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:70件

2009/12/22 01:19(1年以上前)

>> 一本道の件で酷評しているのは、物語終盤まで続くのが不満なんでしょ

これにしてもある程度やらないとわからんよ。
ていうか終盤まで続きます?

言葉をそのまま返すけど、やらずに全体的な評価が出来るとは思わないですし。

書込番号:10666676

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度3

2009/12/22 01:43(1年以上前)

私もクリアせずに評価するのはおかしいと思います。
ただ途中ではなく、作業が嫌になり売ったとかになると
それはその人の中では終わっているものであり
評価して良いと思います。
そういう意味で、多くの方がレビューしてますが途中ではやめてほしいです><

私は6章終えたところですが、面白いんですが
作業的なつらさを我慢するのが、、、
プロローグ?がちょっと長すぎですね

書込番号:10666746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 01:48(1年以上前)

別にどの時点で評価しようが個人の自由
そのことにいちいち他人が批判する必要はない

書込番号:10666760

ナイスクチコミ!18


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 02:25(1年以上前)

>別にどの時点で評価しようが個人の自由
その理屈だとやらずに評価するのも有になっちゃう。
ある程度全体が見えるまでやってからの評価じゃないと意味は無いね。
せめて何章までやったのかぐらいは書くべきだな。
今9章だけど面白いよ。
このためにPS3買ったけど良かったよ。

書込番号:10666827

ナイスクチコミ!9


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/22 02:26(1年以上前)

仕事で評価してるわけじゃないので、私はどの時点で評価してもかまわないと思います。
ただ、どの時点での評価なのかを明記してほしい。
いろんな人がいるので、途中の評価でも参考になる人もいるでしょう。
(自分の性格には合いそうもないとか・・・)


私はまだ3章というスローペースで評価の材料すら何一つ集まってない状況ですがゆっくり楽しみたいと思います。

書込番号:10666830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/22 08:35(1年以上前)

10章まで楽しめないというのが問題なのでは?

書込番号:10667282

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/22 09:00(1年以上前)

>10章まで楽しめないというのが問題なのでは?
プレイしていないのに文句を言う人が多いのが問題です

発売当初はブログから引用してきたと思われる「ボタン連打の戦闘」で批判を繰り返し
3章からはボタン連打じゃ雑魚にすら勝てなくなってくるバランスなのに
どのようにして8章までプレイしてきたのか不明な方もいらっしゃいました

最近では、PS3売っちゃった、FF買ってない(興味ない)と公言していた人まで批判しに来る始末です
ソニーが嫌いという理由だけで、プレイしていないソフトの評価をする人がいる事が問題ですね

>評価は全体的に考えないといけないと思います
難易度の問題や時間の都合で、最後までプレイできない人もいると思いますので
全てを終えた段階で評価すべきとは思いませんが、批判している人の大半が
未プレイというのが問題です
そもそも、他人の投稿で「10章から自由度が〜」で上手く会話をあわせていますが
10章以前のどの段階で「一本道でつまらない」と判断したのか明記すべきですね
攻略サイトの情報で内容を判断するのは滑稽です

プレイした感想の元に評価を行ってもらいたいものです

書込番号:10667348

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/22 09:17(1年以上前)

嘘は兎も角として、プレイして不満に思った、あるいはFFシリーズに不満があるということなら別にいいんじゃないの?

あれはダメ、これはダメって言われてもね。

この時期に最後までプレイ出来るということは、廃人クラスのゲーマーだし、最後までプレイ出来るというのはその人が面白いと思ってるから最後まで出来るわけでしょ?

つまり、コンプリートした人しか書いちゃいけないなら、批判が少なくなるのは当然じゃない。そんなの口コミじゃない。

今のゲーム業界で問題だといわれてるのは、コンプリート出来る率が低すぎるということがずっと言われてるわけで、そこを何も工夫してこないで出したんだとすると「どうなのよ?」ってことですよ。

もちろんコンプリートして「良かったよ」という人がそれを書くのはかまいませんよ。でも書くなら何日でクリアしたのか書いて欲しいですね。50時間のプレイ時間を取るのに1ヵ月半とかかかる人は、それを数日で終わらせる人の意見は参考になりませんからね。

書込番号:10667387

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 12:36(1年以上前)

価格コムや他のネット関係の評価気にして買う奴なんて極少数
ネットでの評価は高評価だろうと低評価だろうと当てにならないぞ
ネットに書き込むような人はゲーマーに近い人間が多い訳だし

やりたいと少しでも思ったら買うべし

書込番号:10668008

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度2

2009/12/22 15:03(1年以上前)

RPGとして面白くは無いです、
最後までプレイして売りましたが、影像作品としてなら
良い作品ですよ

批判・酷評=途中しかやってないユーザーと決めつけるのはどうかと思います

連打ゲーとは思いませんが、今までのRPGに比べれば、あまり戦闘時に考える事は無いかなと

広大なフィールドを評価している人がいますが、私的にRPGに広大なフィールドがあって当たり前なので
評価対象にはならないかな、むしろ何故3章あたりから導入しないのかと思います

まあ映像重視によりのデータ容量がオーバーし他部分を削らざるを得なかっかなと思いますか
2枚組にして内容を充実して欲しかったかな





書込番号:10668487

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/22 19:04(1年以上前)

 ゲーム買って、楽しめないのは本当につらいですよね。自分は、このゲームは楽しんでます(現在11章初め)。自分に合うか合わないかなんて、やってみないとわからないし・・・。COD4を神ゲーと言っている人もいるし、糞ゲーと言っている人もいるし・・・。みんなが糞ゲーというものも含め、いろんなゲームを楽しめる人が一番幸せかもしれませんね。自分は鉄拳6が最近買った地雷ですが、あれを楽しめる人は羨ましい(パッチが出る前に買って売りましたので、パッチ後はよくわかりません)。

書込番号:10669276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/22 19:57(1年以上前)

こんばんわ。
 ありがたい情報ですー。
 とりあえず11章以降に期待して、10章までがんばろうという気持ちになりました。

 正直、売っちゃうかプレイを続けるか・・・なんて考えてるところでした。
 問題は、10章までがんばれるかですね。

書込番号:10669471

ナイスクチコミ!6


水鏡月さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/22 20:12(1年以上前)

自分もあまりの酷評の多さに、時間も無いし近くの店で6200円で買い取りしてるので、売って安くなったら買い直し、のんびりやろうかとも思いました。
でも個人差はあれど視点や戦闘システムなど、最初は絶対無理!と思っても慣れたら意外と使いこなしてるものです。今までがそうでした。
というわけで年末年始を使って、一緒に買った大画面テレビで楽しんでみます。

書込番号:10669523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/22 20:22(1年以上前)

むかしのスクウェアには、第一章からグイグイと引き込まれるゲームがたくさんありましたね。

書込番号:10669567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件

2009/12/22 20:29(1年以上前)

PS3買ってやってますが
放り捨てて他のゲームやってしまいそうです
なんなんですかね・・このくだらないシナリオとムービーは
どうしようもない戦闘と硬い敵は
プレイ時間の稼ぎにしか見えません

支離滅裂なキャラクターたちのどこにも魅力を感じません
精神分裂病ですかこの人達
意味もなくぶん殴ったりしてドン引きです・・

書込番号:10669598

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 20:38(1年以上前)

旧スクウェア相当辞めた人間がいるからな
クロノトリガーとか作っていた頃が一番人材が豊富だった

書込番号:10669635

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度2

2009/12/22 20:43(1年以上前)

8あたりから変な方向に進んだよね

書込番号:10669664

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 22:06(1年以上前)

確かにff7は、良い出来でしたよね!PS3でリメイクしてくれないかなー?

書込番号:10670044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件

2009/12/22 22:49(1年以上前)

FF4〜7、9、クロノトリガーが好きでした
先人の偉業は最近のスクエニ社員には
どう映ってるのでしょうかね・・こんなものを作り出すために
スクエニに入ったのでしょうか

書込番号:10670336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2009/12/23 00:04(1年以上前)

つまり10章までの苦痛を乗り越えた人のみ
楽しさを味わえるということでしょうか?

我慢にも限度があると思いますが・・・


言いかえれば
購入してすぐに遊ぼうと思ったら
インストールは長いわ
アップデートは必要だわで
イライラしているゲームに等しいのでは??

書込番号:10670836

ナイスクチコミ!5


hide-zoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 00:26(1年以上前)

>インストールは長いわ
アップデートは必要だわで

このゲームはインストールできないと聞いていたのですが出来るのですか?
もう何かアップデートする必要が出てきたのですか?

書込番号:10670978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/23 01:04(1年以上前)

>つまり10章までの苦痛を乗り越えた人のみ
楽しさを味わえるということでしょうか?

私的にはそれほど苦痛でもないですよ。
何から手を付けていいか迷って混乱する自分にとってはこれはこれでありです。
終始一本道じゃさすがに不満ですが
後に広大なフィールドもあるみたいですし。
グラフィックも良いし戦闘も面白いので満足です。
ただの個人的な意見ですがね。

>このゲームはインストールできないと聞いていたのですが出来るのですか?
もう何かアップデートする必要が出てきたのですか?

よく読んだほうがいいですよ。

書込番号:10671160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度3

2009/12/23 02:28(1年以上前)

ネットゲームのFFとか信長とかは
昔しばらくしていなかったらUPデータが大量にあり
はじめるのに3時間、4時間かかっていたんですよW
いまもかもしれませんが
それらのことだと思います。

書込番号:10671422

ナイスクチコミ!2


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 03:10(1年以上前)

11章まできました。

確かにマップは広がった。
ミッションもいくつかクリアしました。

でもね・・・・

これから先もセーブポイントで改造してセーブするだけ?
街とか宿屋は出てこないのかな?

まあそんなのも有なのかと思うけど・・・

個人的には全く感情移入できないな・・・
なんかこの世界を旅してる感じがしない・・・

ちょっと残念かも。

書込番号:10671521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/23 08:42(1年以上前)

自分も11章をプレイ中です。
街は・・・コクーン、あれ全体が街とも呼べなくもないですよ^^
宿屋は・・・回復の必要がないので要らないかも><

とはいえグランパスルにいくつか村のようなものがあるといいかもしれません。
まだ進んでないのでわかりませんけど。

書込番号:10671929

ナイスクチコミ!1


hide-zoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 09:26(1年以上前)

静音パソコンさん、ご返答ありがとうございます。
イライラする例えだったようですね。失礼しました。

書込番号:10672056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度2

2009/12/23 09:46(1年以上前)

FF7のリメイク版が出れば売れるでしょうね
個人的に1〜6のコンプリートを出してくれれば即買いしますが

書込番号:10672130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/23 09:52(1年以上前)

感情移入できないのはありますね。戦闘の度にフルmax体力、魔法使い放題、使用キャラのみ死亡でも即ゲームオーバーって、ちょっと現実離れしていますよね。あと、無数にあるセーブポイント兼ショップも便利ですけど世界観を壊してるのでは・・・(オートセーブでもよかったのでは)。これも仕様といえばそこまでですが。それを抜きにしても、自分はストーリもなるべく把握して楽しんでます。せっかく買ったんだから、楽しまないとねぇ。RPG嫌いじゃなかったら、そこそこ楽しめるストーリー、仕様だと思うし、合わない人はテイルズや3Dドットゲームヒーローズなどお勧めですね(宿屋も街もあるし、自由度も高いですよ)。

書込番号:10672157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/23 09:57(1年以上前)

例えば話題性のある映画をさわりの10分足らず観ただけでつまんないからと酷評したカキコミを見た場合は皆さんどう思うのかな…?

自分もFF13購入しましたo(^-^)o
今は師走でバタバタしてるので、お正月休みにたんまりやり込もうと思ってます!

話題の映画『アバター』とFF13の物語…どちらが自分自身にとって感動でき記憶に残るか楽しみです!

なんかFF13を手放さないで持ってると良いことがあるみたいですね!

クエストの追加とかの配信でしょうか…
モンハンの追加クエみたいに挑戦的な強敵をユーザーが効率のよい倒し方等、色々な方法を駆使して倒して☆5つ取れるもんなら取ってみな的な…
ドラ9も結構後々の配信コンテンツで息の長いソフトになったらしいので、そこんとこ結構ワクワクしてます!o(^-^)o

書込番号:10672177

ナイスクチコミ!3


寒貧さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/23 11:51(1年以上前)

FF13なみにアバターもこけるでしょどちらもデモが痛すぎて見る勇気がでません。

書込番号:10672592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/23 11:55(1年以上前)

まぁそう言わずに(^-^)b
観てみたら案外オモロイかもしれないよ!

書込番号:10672613

ナイスクチコミ!3


寒貧さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/23 11:59(1年以上前)

はい。がんばります。

書込番号:10672627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2009/12/23 13:12(1年以上前)

15時間やってますけど
一向に開発者の自慰状態ですね
なんつーかクリアしてから評価しろとかいう声がありますが
人生の無駄な時間をつまらないものに
捧げないと批評するな、というんでしょうかね
批評なんてのは買った人間全てがしていいはずですが・・
「20時間やったあとに面白いとこがあるからそこまで我慢しろ」って
どんだけの開発のエゴなんですかね
映画とは苦痛の伴う規模もちがうんですよ
最初から面白くしろと言いたいです

書込番号:10672900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/23 13:59(1年以上前)

人それぞれだから良いんじゃないですか。
15時間がどれほどのものなのか分かりませんが、それだけの時間を費やしたからこそ苦痛だったという貴方自身の結論が出たんだし…
それも確かな評価のひとつです。
これからプレイする自分も貴方と同じ結論に至るかも知れない…。

ただ、自分が言いたいのは、やってもない経験もしていない者がおもしろ半分で無責任な評価をするなと言いたいだけです!

童貞がおなごの身体想像して妄想してるのと変わらんよ…

消されるなこれも…(-"-;)

書込番号:10673054

ナイスクチコミ!9


スレ主 Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/23 15:34(1年以上前)

多くのレスありがとうございました。
全員に回答できないのですが・・・

サザビー0905さん
>私にはこれが「ふっふっふっ。倒せるものなら倒してみな!」にしか見えなかった(笑)
私もそう見えたクチです(笑)
ただ、戦ってみて、「倒すのに時間かかりすぎじゃあ!」と思って挫折(笑)

>もえこはにちさん
そういやこのゲームの1章は7の序章をだいぶ意識してるように思いますね。
レジスタンスとか・・

>DoYahさん
町が無いのは確かに残念です。
これだけ広いマップあるならば、宿屋やショップは無しで良いにしても、町で情報収集し、マップの目的地表示無しでゲームを進めるシステムで良かった気がします。
この廃世界が今回の世界観なんだと言われればそれまでなんですが。

>チュウ太郎007さん
使用キャラ死亡のみでゲームオーバーは確かにキツいですね。

書込番号:10673423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/23 15:55(1年以上前)

>自働そうりょさん
キャラに感情移入できない事は10章までは無かったのですが、この11章からの展開によっては私もそうなるかもしれません。
というのも、別の理由で。
レスでFF7は傑作という発言が多かったのですが、9を除く7以降で「各キャラを平準化した」という功罪を作ったのも7だと思ってます。
7、8、10、12、13は武器だけが違うだけで、どのキャラも成長していけばどのキャラも同じ能力、同じ特性を備えてしまいます。
6以前ではジョブチェンジはあったものの、各キャラ一つのジョブで、基本的にはそのジョブの特性にキャラ能力が強く影響されるシステムでした。
平準化されたキャラでは、ストーリーだけがそのキャラの「個性」を支える事になってしまいますが、特に12ではストーリー性が弱くキャラに感情移入出来ませんでした。
私自身はこれからのFFシリーズは7から完全に脱却してこそ傑作となるものだと思っています。

書込番号:10673504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 20:14(1年以上前)

1〜9章は点数にしたら30点くらいですがそれ以降は80点以上の出来だったと思います
後半の気を抜けない戦闘や全滅しても編成とかロールを変える事でギリギリ撃破した時の感じとか結構好きです。
ただ前半の移動してムービー見てるだけの展開がずっと続くのは本当にウンザリで
2周目やろうとは思わず、1周目でミッション全部終わらせたら売ろうと考えてます
自分的には今までのシリーズ(X-2除く)は全て2周以上してるのですが今回は流石にもういいやって感じにはなりました

書込番号:10674559

ナイスクチコミ!4


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/24 09:32(1年以上前)

>2周目やろうとは思わず、1周目でミッション全部終わらせたら売ろうと考えてます

公式ホームページに記されている「MESSAGE」→12月17日付け鳥山ディレクターのコメントに、気になる一文があります。

>末永く、手元に残していただけると、さらにいいことがあるかも知れません。
http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/

この一文が意味するものは何なのでしょう?
中古市場への抑止を目的としているのは明らかなのですが、
受け止め方によっては「長いチュートリアルで諦めず、最後までプレイしてね」とも取れれば、
「(例えばクエスト配信や他の「ファブラ・ノヴァ・クリスタル」タイトルとの連動など→)クリア後も何かがありますよ」とも受け取れます。
http://www.square-enix.co.jp/fabula/

書込番号:10677224

ナイスクチコミ!3


灰虎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/24 20:03(1年以上前)

なんとか投げ出さずにやって来たおかげで仲間も揃ってある程度寄り道が出来るようになりました。
ただ、つまらないとまでは思いませんが、僕には合わないって事だけは分かりました。
僕は一本道というよりも、寄り道気分もない一本調子な展開が苦手でした。誰か言っていた人がいましたが、移動とムービーの繰り返しがちょっと食傷気味だったんです。
後は、レベルを早めに上げてのんびり攻略したいタイプなので、今回のシステムは参りました。成長にリミットが掛けられていたり、敵と戦うにも同じ場所でグルグルというワケにもいかないので、長々戻ってみたりが面倒で。早く楽になりたくって駆け足で攻略して行くから自分のリズムに合わないくって。
もう一つはキモの戦闘ですが、ある意味L1と○ボタンの連打のように感じられました。最初こそ戦略性がありそうだと思いましたが、慣れて来るとルーチンワークのように戦ってて、状況変わったらL1。自分の中に法則が蓄積されるとオプティマで悩むこともないし、敵に通用しなかったら消去法的にやり方を変えるだけなので、戦闘は敵が硬かったり、ダメージ大で四苦八苦の辛さだけが残っています。
ああ、あとは好きなキャラを使わせて下さいと中盤まで思ってました。ホープじゃなくってライトさんで蹂躙したいんだよ、とかって。

書込番号:10679209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/12/25 07:52(1年以上前)

一本道というサイトは好きだが、このゲームの一本道は俺のには合わなかった。

書込番号:10681507

ナイスクチコミ!7


DengekiHさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/28 12:21(1年以上前)

楽しみをプレイヤーに与える場所を間違っている。
RPGは長いゲームだから、1章2章などで判断するのは早計と、確かに言えます。

ゲームとしてこれは面白いこれなら楽しそうと早めの段階で見せてくれないと
そういう判断されても仕方ないかと思います。

たしかに11章から面白さはでてきますが、食いつきとしてのポイントがもっと前にだせなかったのかな?と思います。餌があれでは食べないと判断されでも仕方ない作りだなと思いました。

書込番号:10697379

ナイスクチコミ!2


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/28 12:45(1年以上前)

メインストーリーは時間さえ在れば誰でもクリアしてエンディングまで見られるもの。
クリア後のやり込みがテクニックも必要になるため、ゲーマーじゃないと難しい。
このバランスもけっこう上手く出来てるかなぁと思います。
とりあえずストーリーは誰でも堪能出来るわけだから、
ライトユーザーはさくさくストーリー進めたい人が多いんじゃないかなぁと思うので。
ある程度経験のある人はクリア後のやり込みで堪能出来るのではないでしょうか。
もちろん、良い事ばかりではなく、不満もありますけどね。
基本的には買って良かったなぁと思う作品でした。

書込番号:10697484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/28 13:55(1年以上前)

10章の雑魚との連戦とボス戦を制し、なんとか11章まで来ました。
思ってた以上に広くてビックリしました。おかげでよく迷いますが(^^;

今はせっせとミッションクリア中。現在ミッション7までクリア。
来た当初はキングベヒーモスにまったく勝てなかったのですが、奇襲でなんとか勝てるレベルになりました。
レベル上げ(CP集め)や戦闘が楽しいですね。

皆さんおっしゃる通り、11章は確かに面白いですが、やはりもっと前の章でこれを実現して欲しかったですね。
ただ、今後の試金石としては11章はいい感じです。

余談ですが、アダマン君を片手で掴んで食っていたヤツ、デカ過ぎです(^^;

書込番号:10697696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/12/28 14:48(1年以上前)

クリアして現在ミッション消化中なんですけど、一本道なのかはどうかは別に気にせずに遊べましたね。
所用時間は55時間位で終わりました。


今はダッシューズを取るべく一緒の敵とヤりまくってる最中ですけど、これが終わったらクリスタルを全て終わらさなあかんし、まだまだヤることが一杯です。

皆さんもどうせ買ったなら、やり尽くして見ては?



前にタイマンを食べた奴がいるけど闘う勇気が出ない。

書込番号:10697854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/28 15:02(1年以上前)

私も今11章にいます。

これまでの一本道もまぁ悪くはありませんでしたが
(というかマグナカルタやブレスオブファイアXを思い出しました。)
ココにきて一気に雰囲気が変わりますね。
まぁ不満に思う部分は概ね皆さんと同じ思いではあります。

それにしても・・・・
いきなりのサバイバルに本章序盤はなんだこれは! 状態でした。
巨大モンスターをしばらく観察したり
(まだ11章未到達の方は是非楽しみにして頂きたい。圧巻です)
モンスターの群れを眺めてました


今まで淡々とクリスタリウムを面倒と感じながらも成長させて来ましたが
+HP100 一つの効果を 噛み締めながら成長させています。

今回AIが優秀ですね。ホープ少年やサッズ等のエンハンス持ってるキャラみていると
弱点攻めるだけじゃなくてエンファイア、バファイを巧みに使ってきます。
サッズなんてヘイストの使い方が巧いです。
ライブラ使った直後の怒涛の弱点攻めにも爽快感を感じてきました。
11章入ってからライブラ使いまくってます

それにしても今回の「リスタート」おそらく多くの方が
このルールに救われているとは思いますが、制作側にとっても
コレは救いだったんじゃないですかね
良くも悪くも難易度云々をコレが全て解決している様な気がします。

こんな感じですかね、11章突入後の感想としては・・・
「ココから面白くなるなー」と、思ったらもうほぼ終盤・・・

皆さんにご意見伺いたいのですが
私未だに武器がライトニングがナイトセイバーLv.7とか、
サッズがスピカLv.5だったりするのですがアイテム使って
武器のグレードアップって11章までにマメにやってましたか?

書込番号:10697890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/12/28 15:18(1年以上前)

自分は最後まで武器の改造はしなかったですね。
したのは試しにアイアンバンクルを一段階上げただけですね。


後AIは基本的には優秀ですけど、ケアル系の使い方とか弱点が変わる敵にはヘイスト等をかける前に弱点強化を使っていて、ずっと他の強化はしてくれないのは不満かなと。

因みにリスタートは数え切れないぐらいに使用しましたね

書込番号:10697936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/01/06 12:07(1年以上前)

FFシリーズはファミコン時代から嵌まって新作が出る度にやってますが、
ゲーム機もスーファミ、プレステ、PS2、PS3と買わされてしまった(笑)
ゲームクリアー後にキャラを全てレベル99まで成長させて再度楽しんで
いました(ボス敵が強くなるけど)
スクエアもエニックスと合併してからFFの毛色も少し変った気はします。
新作はまだ始めたばかりなので評価はまだ出来ませんが、これだけの為に
PS3を買った様なものなのでそれなりに期待はしてます。
尚、評価は個人の主観次第なのでその方が感じたままで良いと思いますが、
何処まで進めて判断した評価かが判ると親切ですね。



書込番号:10741038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/06 12:33(1年以上前)

このスレのせいでやりたくなって買っちゃいました。(笑

で、やってみた結論。11章以降も一本道でした。騙された!! ヽ(~o~)丿
しかも11章はさらに単調です。自由度の意味を取り違えてるとしか思えない。

#以下、なるべく気をつけてるけど読むとやる気-100%だし一部ネタバレなので注意です。

まず、平原をスルーする自由がないです。平原に出たところでゴールに直行すると門番が居て勝てません。

クエストを順番に追いかけて、戦闘を避けないでいると自然と次に行けるレベルになりますけどそれって一本道だよね。親切かもしれないけど自由とはいわない。選択肢がほぼない。クエストの順番も決められているし一度にひとつしか受けられない。一応難易度表示されるので50番台とかやってもいいんだけど、わき道にそれられるのは確か1個だけだった。

じゃあクエストが楽しいかというと全然ダメ。無料のクリゲーと呼ばれているものにも劣る。ここまで単調なクエストシステムは始めて見た。「どうせ作業だよね」と割り切ったという意味では新しいけど、、、
中身はマップの離れたところに色違いキャラを倒しに行けというものばかり。クエスト発行するNPCさえ出てこない上に、複数のクエスト受けて効率上げるとかそういう工夫も許されない。お話も文字で1頁くらい書いてあるだけ。さらにクリアしても何も反応がない。クエストドリブンを開発者が馬鹿にしてるのが良くわかるという意味では極めて斬新。
クエストがアクティブになるのはほぼ一度に一つなんで、そのクエストを探しにマップを隅から隅まで歩き回らなきゃいけない。これがまた単調で時間がかかる。ロードも入るし。
Mobも色違いキャラメインで確かに強くて目は離せないんだけど、オプティマのせいで指示しないとヒールしないから、余計に作業させられてるという気分になる。
お楽しみのチョコボもこの平原なんだけど乗れるようになるのに時間が掛かる上に、遅いしほとんど役立たない。クエストに関連してるんだけどわざと必要にしてるというのが丸わかりで、クエスト自体に楽しみがないから作業感がついて周る。

正直、なんで削除しなかったのかわからない位のできでした。ただでさえスピード感のないストーリー展開がさらに中だるみという、、、、多分「やり込み要素」のためについてるんだろうね。

マップはきちんとは作られてました。単調だけどまっ平らじゃないし穴に落ちて抜けられなくなったりはしない。グラやパーティクルも入ってて簡易的な影も出てるし「ちゃんと仕事したよね?」って言われたらYesと言わざるを得ない。でも、既視感を覚える。PCだと5年前のレベル?

ところで戦闘の最後に出るスコアってどういう意味があるんだろう? 毎回無意味な数字が一番大きく出るんだが、、、

書込番号:10741128

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

もしFFの冠がなかったら

2009/12/26 14:55(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII

クチコミ投稿数:12件

もし、まったく違うタイトルでこのFF13が発売されてたらみなさんなら買いますか?
個人的には新感覚RPGとして楽しんでるほうなので買ってると思いますけどo(^-^)o

まっ発売当日には買ってはいないと思いますけど(^_^;)

書込番号:10687738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/26 15:13(1年以上前)

私はFFだから買う方ですかね。でないと、まだまだ欲しくてPLAYしたいソフトがあるから。

FF13が面白いか否かは個々の主観を頼りに面白かった人はそのように、面白くなかった人も遠慮なく書けばいいと思います。
これから買う人の参考になればいいのですから。

書込番号:10687816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/26 15:15(1年以上前)

FFの冠がなかったら発売日には購入しませんね

FFでなかったならば、どのような作品であるかを予め吟味してから購入するユーザも多いでしょうし批判が集中しないため口コミでの評価が今より高いと思います
それらを踏まえて購入するか否かを判断し、最終的には購入していたのではないかと思います

BEST版がでてからかもしれませんけど

書込番号:10687830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/26 15:40(1年以上前)

私の場合、FF13やる前はヴェスペリアをやっていました。
初テイルズを楽しんでいたのですが、FF13をやる為に、ザウデ不落宮を攻略する直前で保留中です。

FFの冠がなかったら、そのままヴェスペリアをやっていたでしょうね。
FFの冠の影響力は、なんだかんだ言っても大きいですよ。

書込番号:10687967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度5

2009/12/26 16:13(1年以上前)

私もそうですね。

ヴェスペリアやってました。

途中でしたが保留してFF13やっています(笑)

正直、面白さで言えば個人的にはヴェスペリアですが、
だからといってヴェスペリアに戻るわけではなくFF13をやってしまうあたり、
FFの力なのだろうと思います。

FF13は戦闘にやたらと時間がかかりますね・・・。
これではプレイ時間が長くなるのは当然と言うか・・・。

確かにグラフィック、演出には引き込まれるものがありますが、
実はシナリオ自体は短く、戦闘が長くなるような戦闘システムで
補ってしまっているようにも見えますね・・・(あくまで個人的にです)


書込番号:10688118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/26 16:26(1年以上前)

FFでなかったら、買ってませんね。

なんだかんだ言っても、インターナショナルとか出たら買っちゃうかも。

書込番号:10688171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 19:00(1年以上前)

多分、購入はしていないでしょうけど、FF13と同じプロモーションを行って
いたら分かりませんね、あの映像をCMで流されるわけですよね。
PS3のソフトってたいしたもの出ていないから、買うかもね。

書込番号:10688911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度5

2009/12/26 20:20(1年以上前)

FF13は買うつもりなかったけど、あのプロモビデオ見て絶対買おうと思いましたね、あの最後に発表されたやつです。

FFやったのは学生の時以来だけど、すごい面白かったですね。
買ってよかった。

書込番号:10689292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2009/12/26 21:08(1年以上前)

みなさん。ご返信ありがとうございます。

やはりFFの冠はかなり偉大ですね(^_^;)

FFってだけ期待しちゃいますよね。それだけにストーリーには賛否両論になっちゃいますね。

個人的にはアタッカーのスマッシュアッパー、ツボです。ストレス発散というかそんなデカブツまで持ち上げるんかいってツッコんでます。(笑)

忘年会やらなんやらでまだ12章の2回目のボスまでしか行ってないので明日あたりにエンディングみれたらなと頑張ってみますp(^^)q

書込番号:10689522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/27 00:47(1年以上前)

私もヴェスペリアやった後に13を購入しました。
どっちも楽しませてもらってます。

プロモーションムービー見た時点でFFであろうとなかろうと私は買っていたと思います。
・・・・もしかしたらスクエニってネームバリューでも買っていたかもしれません。
FF、サガ、聖剣のシリーズは6割〜7割くらいはやってますので。あと、ラストレムナント。
いずれも私にとってハズレ無しです。・・・・聖剣4以外は・・・

うーん、でもグラフィックだけでも買っていたかも。とにかく綺麗です。
この場合は発売日からしばらくたってからだと思いますが。

SEGAとトライエースのRPGも、来年発売されますね。
ヴァルキリープロファイル2のグラフィックも好きだったので
こちらもトライエースに期待しています。



書込番号:10690849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度1

2009/12/27 10:56(1年以上前)

最近のスクエニがやってる商法一覧
・スピンオフ商法→人気作品の名前だけ借りて低予算で低質な番外編を量産
・リメイク商法→以前にヒットした作品を違うハードでちょっとした味付けを施して量産。これも低予算で大儲け
・先行売り逃げ商法→名前と宣伝にだけ力を入れれば、例えクソゲーでも初日で100万行きます(キリッ 買わされた信者は泣き寝入り

書込番号:10692231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度5

2009/12/27 11:19(1年以上前)

あんたが思ってるほどネットに影響力ないから、ネガキャンしても時間の無駄やで

そこにあげた商法は、スクエニだけに限らず、もっといえばゲーム以外のジャンルでも普通にどこもやってるよ。
買う方もそんなバカじゃないからそれでも魅力があると思った人が普通に買ってんの。
普通の人が普通にマーケティングかけて普通に販売戦略立てて普通の人が普通に買ってんの。それに文句つけてんのはキモオタとニートぐらいじゃね?
2ちゃんみたいな便所の落書きを真に受けすぎ

書込番号:10692327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/12/27 12:27(1年以上前)

ファイファン(笑)の冠がなかったら,同程度のプロモーション予算がつく
のかどうか,という疑問はありますが,スクウェア・エニックスの新作が
美麗なグラフィックで発売! となるとやはり予約で購入していたと思い
ます。

シュタインズ;ゲートも終えたところだったし。

けどまだ3章・・・。

書込番号:10692663

ナイスクチコミ!4


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/29 09:20(1年以上前)

僕の場合、逆にファイナルファンタジーじゃなかった方が、興味がわいたかもしれません。
きれいなグラフィックに惹かれて。

実際プレイしてみて、映像や雰囲気はファイナルファンタジーだとは思いますが
ゲーム自体の内容には疑問が残ります。酷評されている方の言う事も理解出来ますね。

他の方も書かれていると思いますが、ゲームというよりは視聴者自身が若干参加出来る
CGムービーという印象があります。PS3が発売されて丸3年が経過したと思うのですが
3年経っても大作が熟成されるには至らなかったのでしょうか・・・・

書込番号:10701494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:10件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2009/12/31 12:39(1年以上前)

買います。
でも、FFだからこそ、あれだけのグラフィック、唇や目配せの動き細部にまでこだわった演出に金を掛けれたんでしょうね。
普通のニュースですら取り上げてくれる。

そういっちゃうと、もちろん本末転倒な答えですが、逆に全くFFでもないのに、全く同様のグラフィックやメディア展開を以てしたら、私なら買いますね。
まずは映像から入るほうなので。


裏FF7といわれたゼノギアスだって、最初の謎だらけムービー&ロボットものでわけわからんままに買いましたから(笑)。FF7の候補にもなったので力の入れ方もあるでしょうね。
だから、逆説的なたとえとして、ゼノギアスが、よしんばFF7だったら200万本は確実に突破したかと。(実際90万くらい)
個人的には好きな作品ですが、どう名前を変えようと、本物のFF7には数字的にはかなわなかったとおもいます。
まあ哲学ロボットものですから。あまりコア過ぎると次の続編にも影響しますし。

てことで、ひょんな例えで、かなり話は脱線しましたが、他にもFFには残念にもなれなくて、名前を変えただけの良作ゲーはあるかもしれませんね!

でも結局、威信のかかったブランド名では爆発力が違うってことなのではないでしょうか。

書込番号:10712508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

FF13のその後のプレイ感。

2009/12/20 16:11(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII

クチコミ投稿数:336件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度3

みなさんどうですか?
ネット上の評価もかなり割れてるようですが。
私は8章まで来ましたが…まぁ、相変わらず特別すげー面白いとも思わず、
かと言ってクソゲーと酷評するまでもない…淡々とレールに乗せられたストーリーに沿って
戦ってはムービーを見せられて??という作業的感覚で推移してますが。
基本、どんなゲームでも極論的言い方をしたら全て「一本道」なわけで、それはそれで当たり前?というか、
普通はそんなに意識しないもんですが、このFF13に限って言うとその「一本道」の道幅があまりに「細い」んでしょうね。
行動の選択肢があまりになさすぎる。
ただ、少しストーリーが進んでくると戦闘システムがいろいろと開放されてきて、まぁまぁ楽しい。とともに忙しくなりますね。
この戦闘システム、多少難解な部分もあり多分過去のFF作品をやりこんでいない人にとっては
把握しきれなく、その分魅力を十分に感じられていない人も多いように思います。
で、そのあたりをしっかり理解した上でプレイすると、この戦闘システムは結構良いし、楽しいことに気づいたりします。
敵も強くなってきてますしね。戦闘は面白い。

しかし、
私の場合、今のところはまだ「それ止まり」ですね。
まだまだ「作業ゲー」的感覚から抜け出せてません。

これから??ですかね?? (笑)

っていうか、どれくらいから本当に面白いと感じるの??

一説によるとほんとに「ゲーム終盤付近」が面白い!…という説もありますが…

みなさん、どうです??
進めてみて、少しは評価に変化が出ましたか?

書込番号:10659201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/20 16:17(1年以上前)

9章から面白くなりますよ

書込番号:10659230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/20 18:12(1年以上前)

今現在、15時間経過の第5章です。
とにかく戦闘が面白くなってきました。
オプティマを駆使しないと、ポス戦はやってられないですし、
油断していると雑魚敵にさえ負けてしまいます。
ただ、何度でもリスタート出来ますし、あっ!しまった!っていう
時でもSTART→SELECTで戦闘中にリスタート出来ますので嬉しいですね。
チェーンゲージを保つ為に△ボタンで単攻撃当てたりとか、
結構考えながら戦闘を楽しんでいます。

今後はおそらく「グラン=パルス」の大平原まで進めればさらに
楽しめるのではないかと日々精進しています(笑)
でっかいモンスターばかりで全滅しまくるでしょうけど(^^;

書込番号:10659723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/20 18:16(1年以上前)

現在4時間プレイして3章ですが、私はそれなりに楽しめていますよ

FFシリーズは、3、4、7しかプレイしたことがありませんが
3>>>13>>>7>4といった印象です
確実に7より好きです

迷宮と化した遺跡、トラップが仕掛けられた研究所 そのような世界観ではないのが逆に気に入っています
ダンジョンが一本道という意見が多いですが、要所にショートカットや分岐ルートがあったりと今までとは異なる印象で楽しんでいます

戦闘も○ボタン連打という意見が多いですが、3章あたりからは連打じゃ確実に勝てないのに、どうやって戦っているのか不思議なぐらいです
雑魚でもポーション使わないと勝てない場合や、オプティマ変更しながら戦ってます

反対に戦闘時間が短いのが残念でなりません
補助魔法も覚えていないので、これからなのかも知れませんが、雑魚戦でももう少し長く戦えるバランスの方が楽しめると思いました

現在の感想としては☆3つぐらい
パーティー変更もなにもできない、プロローグをプレイしている状態なので最終的な作品に対する評価にはなりませんが
初心者でも遊べるように徐々に難易度が上がってきているように感じます

ゲーマーな方には向かない作品なのかもしれませんが、普段あまりゲームをしない方なら十分に楽しめる作品だと思います

残念な点としては、ゲーム中に用語説明がない(ヘルプ参照必須)事ですね
ストーリーをもう少し過去から初めてくれたらよかったと思いました

書込番号:10659738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/20 19:09(1年以上前)

シリーズはFF3からプレイしています。13の感想としては最高の楽しいです。
現在10章をプレイ中ですが金欠病から解放されつつあります。
プレイの自由度も格段に広がってきてます。まだストーリーに沿った流れではありますが。
このゲーム、大作だけあって導入部分が異様に長いって感じがします。
そこをプレイしてる方々がつまらないって感想が多いんでしょうね。

戦闘もオプティマ変更を頻繁にしないと勝てません。
まあ装備を充実させたり、ステータスを上げたり、戦闘前に補助アイテムを使用すれば楽にはなりますが。
○ボタン連打で戦闘がつまらないって意見がありますが、設定を変えれば済むことですよね。
コンフィグでオートストック→コマンド選択にすれば難易度は格段に上がるはずです。
戦闘がすぐ終わってしまうという方はオートストックのままで遊んでいるんでしょうね。
初期設定は初心者でも遊べるようになってますが、物足りない人は変更するのもありだと思います。
攻撃するだけじゃ勝てない戦闘があるのも過去をプレイしてると懐かしいです。
全滅はボス戦含めて20回ほどしましたので戦闘が簡単だとは思いません。

ムービーが間に入って・・・って意見もありますが、この流れは昔から変わってないですよね?
ファミコンの頃はムービーは出来なかったのでキャラがちょこまかと動いて効果音や音楽が流れてストーリーが進行していく。
それがムービーに変ってるだけです。よく思い出してみると分かると思います。

自分は公式ホームページの小説を読んでからプレイしたので専門用語など違和感なく遊べてます。

書込番号:10659967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/20 21:11(1年以上前)

ゲームが簡単という方にはもう一つ
フィールドで画面右上にナビマップが表示されるのがデフォルトになってますが
これを非表示にすれば難易度も少しは上がると思いますよ。
どちらに行けば良いのか分からずダンジョンを彷徨うという醍醐味を味わえます。
昔のRPGはこんなのありませんでしたが3Dになって便利なものが装備されましたよね。

書込番号:10660573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度3

2009/12/28 22:34(1年以上前)

クリアしました。
素直な感想を言うと、自分的にはやっぱり「普通に面白い」の域を超えませんでした。
すっげー面白い!! さぁ!2週目!!!
…とはなりません…。
まぁ、総じて良く出来たゲームではあると思います。
戦闘システムも良く出来てるし、バランスも良く取れていると思います。

なんと言ったらいいのか…

力技できているゲームとでもいいましょうか…

たぶん基本的には特別面白いゲームとは言えないんだと思います。
ただ、圧倒的なグラフィックに象徴されるように100億超(たぶん)の開発費がかけられてる「パワー」とでもいいましょうか…
変な言い方をすると、そのパワーに「ねじふせられてる」感覚ですかねぇ…
「面白くないなんて言わせないぞ!」みたいな?

いや、確かに面白くないゲームではありません。
でも、面白いゲームでもないです。
やっぱりゲームの面白さって「達成感」の占める割合が大きいと思うんですよね。
このFFに関してはそういう感覚が希薄。
どうしても高品質なビジュアルエンターテイメントに「参加「させられてる」」という気持ちがつきまとってしまい、心の底からこのファンタジーの織り成す世界に没入することができない…。

や、なんだかんだ言っても割と楽しめました。
楽しめましたけど、手放しで絶賛するほどのゲームではありませんでした。

書込番号:10699804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/29 15:44(1年以上前)

自分はクリアー後も続けてますよ。
と言いますのもクリアーしましたがチョコボに乗れてなかったのが心残りで><
後から分かったことですが単なるフィールドの探索不足でした。
チョコボに乗れてたらあれやこれやと探索して、まだクリアーしてなかったかもしれません。
2週目っていうのか強敵を倒したいので日々精進してますよ。
あのごっついのと戦闘できるのかなぁ?

書込番号:10702782

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/29 18:16(1年以上前)

個人的に疑問が残るものの、ストーリーは基本満足です。もちろん映像や音も満足。
戦闘システムも気が抜けないし戦略を考えないといけないので、楽しいです。
今までのFFの中で一番好き。
ただ、クリア後に期待していた事が出来ないのが残念でしようがありません
(まぁ勝手に俺が期待してただけなんですけど)

・ミニゲームがない。
・以前寄った街やダンジョンには行けない。

が主です。ノーチラスに寄った際、工事中のアトラクションがどうとかっていう話をした街人がいたので、
これがミニゲームか?と期待していました。クリア後に出来るんだろうな〜と。
あとチョコボが沢山いた所でも何となくレース的な物があるのかな?とか。
そして、時々モンスターを避けていた俺は、戻れないがためにモンスター図鑑が埋まりません。
トロフィーとは関係ないですが、俺みたいに埋めたい人はいるはずです。
さらに言うならば、街やダンジョンでけっこう格好良いBGMがいっぱいあったので、BGM集が欲しかったです。
白騎士っぽくなってしまうのですが、景色も素晴らしかったのでスナップショットが撮れても良いなぁとか。
最後のレースシーンもあるし、召喚獣はドライビングモードになれるのだから、
ミニゲームでレースが出来ても良いなぁとか。笑
不満は言い出せばキリがないし、どうしようもないですが、戻れないのが一番痛いです。

書込番号:10703348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

細かい事ですが

2009/12/25 12:44(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII

クチコミ投稿数:33件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

このゲームって
フィールド移動中もしゃべる時に唇がちゃんと動いていたり
仲間に近づくと眼球まで動いて目で追いかけるんですね。

9章ボス手前・・中盤山場でしょうか? ここにきて初めて気付きました。

こーいうの見つけるのも結構好きなのですが
他にも何かないですかね?

書込番号:10682249

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/25 16:05(1年以上前)

ライトニングしか確認していませんが、
ずっとコントローラーの入力をせずにいると腰に手を当ててポーズを取るんですが、さらにずーっとコントローラー放置してると重心を左右入れ替えます。^^

9章のボス前って、、、、とりあえず初挫折を味わう辺りですね。。。

書込番号:10682853

ナイスクチコミ!3


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/12/25 16:12(1年以上前)

方向キーを左右に何度か押すと呆れたポーズをされますの。

書込番号:10682876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 18:36(1年以上前)

発売直前のゲーム紹介テレビ特番で、

映像に合わせてアフレコを入れ、その際に声優さんの口の動きを記録し、
後でもう一度音声にキャラクターの口の動きを合わせたのだと言っていました。

微妙に眼を細めたりもしていますね。

書込番号:10683437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度5

2009/12/26 10:11(1年以上前)

ギリギリ

テレビで見たのは。

兵士が甲冑を付けて歩くときの音(ガチャガチャ)は
本当に甲冑もどきをつけて録音してました。

歩くときの床(鉄板、砂地、木板など)によって音が変わるのも凝ってるなあと
思いました。原音は分からないけど

あとギリギリ、パンツが見えない仕様もしっかり作り込んでると思ったw

書込番号:10686590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/26 12:44(1年以上前)

>9章のボス前って、、、、とりあえず初挫折を味わう辺りですね。。。
オプティマになれてきたせいか、ボス攻略は割と楽でしたよ。
回復怠らずに、力押しみたいな感じでしたが・・・
敵がチャージしてる間にブレイク狙って一心不乱に攻め立てたのが
結果的によかったみたいです。 それよりも次のボスのが辛いです。
フィールドで待機しているとサッズは頭かいたり、考え事したりしていますね。
考え事する表情がまたいいです。今のトコ 彼が一番好きですね。
一番人間的というか。

>方向キーを左右に何度か押すと呆れたポーズをされますの。
すいません、方向キーって十字キーですよね?
何もアクション起こしませんでした。まだ先に進まないと出来ないかな?

>映像に合わせてアフレコを入れ〜
注視するとイベントシーンやムービーもセリフと口の動きがしっかり合ってますね。
何気にフィールドでの会話もムービー程ではないにしても結構合ってます。
SFC時代と違って声優を起用したり、こういった手間も掛けなければ
ならないのだから今のゲームの手間の掛け方は凄いなぁと、感心します。

>兵士が甲冑を付けて歩くときの音(ガチャガチャ)は〜
こういった効果も上記と同様ですね。映画製作さながらです。
実写と違ってモーションキャプチャーの技術も大変そうです。
女性キャラは毎度毎度、肌の露出が多いキャラが多数なのですが
今回男性キャラはしっかり着込んでガードしてますねw
ライトニングのみの確認ですが右スティックでクルクル回していると
首を動かして、視線を逸らして
絶対にカメラ目線にならないようにソッポを向くようになっているのは
中々面白い仕様です。

書込番号:10687178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/26 14:44(1年以上前)

>すいません、方向キーって十字キーですよね?

左スティックで、キャラクターを左右に小刻みに動かすとなります。

書込番号:10687696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/26 19:27(1年以上前)

ちょこみやさん

PSは、どのゲームでもパンチラすら見られませんよ。
SONYの意向でしょうね。

箱なら、パンチラや胸チラくらいなら、見られます。

そもそも、コンシューマ機ですからね(^0^)

書込番号:10689038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度5

2009/12/26 20:31(1年以上前)

FF13でもパンチラありまっせダンナ^^

書込番号:10689340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/27 00:54(1年以上前)

kiznaさん サザビー0905さん

ご指摘ありがとうございます。
確かに、呆れられましたw
メンバーチェンジするとオプティマがリセットされるので
とりあえずサッズとライトニングをみました。
「もー勘弁して」みたいなリアクションしましたw
コレは面白いです。左スティックをクルクルさせるなんて
普通やらない動作だと思うのですが、こんなトコにまで仕掛けがあるとは。

書込番号:10690876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII

クチコミ投稿数:1件

私は仕事納めしてから、FF13を購入を考えてるわけですが

口コミや評価を読む中でFFの酷評はストーリーが一本道、ダンジョンの探索がない、というのが多い印象を受けました。
社会人の私にとっては、洞窟で迷うこともないし、行き止まりで泣くこともない。
「とにかくストーリーを進めたい」という人や、時間がない社会人にとっては特に嬉しいシステムであると思いました。

雑魚敵が雑魚ではないというレビューも拝見し、やや不安もあるのですが、「ゲームオーバーでも直前からリスタートできる」ということで、他のRPGよりストレスなく再戦できるのだろうと思っています。

戦闘後HP全快になり、HP残量と回復アイテムと相談しながらのハラハラ感はないのかな?とも思いますけど、それは戦闘システムの関係上そうなのだろうと思います。

高評価のレビューなどを読むと、戦闘での戦略 オプティマチェンジというものが大事だということ書かれ、酷評では「○ボタン連打してるだけの作業ゲー」と書かれて、どちらが本当なのだろうか?とも思いましたが
そもそも他のRPGもLv、装備が整っていれば、○ボタン連打の作業ゲーだと思うのは私だけではないはず・・・

ここで私は高評価かのレビューを信じたい
「戦いの鍵はブレイク」
敵の弱点を突きつつ連続で攻撃しチェーンゲージを満タンにし、優位に戦闘を運ぶシステム
今までのRPGは力押しもできたが、好評レビューを読むと、敵の弱点を知るために、新しくあった敵にはライブラで弱点をしる→弱点が判明すると、味方は敵の弱点を突いた攻撃をしかける→敵をブレイクしやすくなる→状況に応じてオプティマチェンジ→オプティマチェンジを怠ると簡単に死ぬ、とうい所です。

戦略を練り、試行錯誤しながらの戦闘は個人的に好きだから期待してしまいますね。
悪評は簡単に序盤でも負けてしまう点にあるのかもしれませんね。
戦闘に時間が掛かるってのもあるかもだけど・・・

ストーリー後半から探索ポイントが増え、ゲームの面白さが格段にあがる!
というレビューも見させていただき、「最近のFFってたしかにその通りだ」と勝手に納得してしまいました。

FFX FF12もストーリーは一本道で最終的には探索ポイント、FF12でいえばモブ討伐とかですかね、そっちの方メインになっちゃいましたしね。

現在はFF13のストーリーやキャラクターの魅力に目が行きがちだから、評価をそこでしちゃいますからね。

FF開発陣の思惑とFFファンの意図が合致、そしてユーザー側の高い期待感が今回の悪評なのかな?

発売直後で評価を集計してるってところでしょうか?
「FFXだって一本道でつまらない」などの酷評が占めていましたしね。
しかし、現在はFFXの評価は高いと個人的に思います。

ただ、高評価、酷評双方が合致しているところはカメラワークの悪さということが判明
これはコンフィの設定で改善策あるのかが不安でならない。

もう少し時間たてば、評価も固まってくるのだろうけど最終的には自分のプレイし、自分のゲームスタイルにあっているかどうかになりますからやってみないことにはわからないけど個人的な意見では期待感が大きいですね。

正月は酒のみながらやろうと思います。

書込番号:10669710

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 22:02(1年以上前)

私も、公式HPをみて、期待感に包まれている社会人です。
社会人ゲーマーにとっては、いかに効率的に、メンバーを鍛えるかがテーマですよね。
やっぱり、各登場人物の武器と特性を理解し、それにあった経験を積ませて、役割分担を明確にするということが大事でしょうか。
ところで、戦闘システムは、公式HPを見る限り、昨年発売のラストレムナントと、戦闘後HP全快システムなどは似ていますよね。
また、広いマップと聞くと、ラストレムナントの大砂海を思い出してしまうなぁ〜。
正月休みが楽しみですね。
後、できれば、PC版も発売してもらいたいですね。

書込番号:10670024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/23 01:02(1年以上前)

私も社会人で今楽しんでいる最中(現在第8章)ですが、プロペラントさんには合っているように思います。

>口コミや評価を読む中でFFの酷評はストーリーが一本道、ダンジョンの探索がない、というのが多い印象を受けました。

私は気になりませんが、ストーリーというよりは中盤までのマップで一本道が多いです。
ただ、7章あたりからは、一本道と思いこんでいると宝箱を取り損ねたりします(笑)

11章のグラン=パルス(下界)はまったく別のゲームと化してしまうようです。
ネット上の攻略日記等参考にすると、とにかく広いし、でっかい強敵はワンサカいるし、
ミッションもあるみたいですので。

まぁ、10章までを楽しめるか否かが、このゲームの評価の分かれ目かもしれませんね。

>戦略を練り、試行錯誤しながらの戦闘は個人的に好きだから期待してしまいますね。

例えば、7章に「ガトリングガン」という攻撃を仕掛けてくるザコ敵がいるんですが、
私はこの攻撃で2回全滅しました(^^;
でも、オプティマチェンジを上手くやれば、この攻撃はほぼ無効化出来るんです。
これを見つけた時に「あ〜、なぁ〜るほど!(ポン)そぉーゆーことか!」
とみょーに納得してたのは記憶に新しいところです(笑)

>ただ、高評価、酷評双方が合致しているところはカメラワークの悪さということが判明
>これはコンフィの設定で改善策あるのかが不安でならない。

残念ながら、コンフィグ設定ではカメラ視点or注視点×上下左右の設定(4パターン)しか出来ません。
ただ、R3ボタン(右レバー)を押すと、キャラの進行方向に一瞬でカメラが切り替わりますので、
見たい方向にキャラを向けてR3ボタンを押せば、ぐりんぐりんカメラは軽減できます。
私は酔いやすいので、他のゲームでもよくこの方法は使います。

以上、ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:10671155

ナイスクチコミ!2


RAXIAさん
クチコミ投稿数:10件

2009/12/23 07:17(1年以上前)

ストーリーが一本道とよく言われますが私はストーリーにのめり込ませるためにわざとそうしているのだと考えています
本作は全体的にストレスフリーな作りになっていて従来のRPGではあまりないサクサク進める感じに仕上がっています
私のような時間のない社会人にとってはうってつけですね

書込番号:10671748

ナイスクチコミ!4


RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/23 11:48(1年以上前)

自分はこのソフトのネットでの評価に関してはあまり意味を持たないと感じてますし、参考にもしていません
実際大手掲示板や通販サイトとかでも叩きとか相当酷かったと聞きますし
正直見極めるのは困難というか不可能に近いかと
とりあえず確実な評価感想を知りたい時は個人ブログなどで実際プレイした人の感想などを参照してみるのが確実の様な

ちなみに自分も正月過ぎには購入しようと思ってます
堕落しながらじっくりFFに漬かりたいと思います

書込番号:10672582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/12/23 12:09(1年以上前)

個人的な意見ですが、小学生の頃に発売された初代FFからプレイしていますが、9に次いでワースト2位だと思っています。根本的なところでRPGの要素がここまで無くなってしまった事に残念で仕方がありません。今でこそ11章まで進んで自由度はグッと上がりましたが、次の街まで辿り着けるまでレベルを上げて、ハラハラしながらフィールドを歩いて進むというドキドキ感は全くなく、戦闘もつまらないの一言です。MPの概念も無く魔法は使い放題。戦闘が終わればHPもMPも全回復。何よりもキャラを自分で操作出来ないから戦略も何もありません(リーダー一人しか操作出来ない)。戦略といえばオプティマシステムと言う事になるんですが、それは完全にCPU任せですから、自分で戦略を立てている感じは全くしません。
戦闘は確かにスピーディーですが、それを実現する為には操作出来るキャラを一人にするしか無かったのかも知れません(←これが「○ボタン連打」という評価に繋がる)。でもそれで戦闘がつまらなくなるんじゃ本末転倒だと思います。初めてATBが導入された4の戦闘は最高でした。

ゲーム開発に携わっている人に聞いた事があるんですが、フルHDになって解像度が上がってからグラフィックの描写がとにかく大変になったそうで、そこで楽する為に(?)フィールドやダンジョンなどの自由度を下げているんだそうです。一本道にすればそれだけ描き込みが少なくて済むという事なのかも知れませんが、と言う事はこれからフルHDで開発されるRPGはこのような一本道ゲームになってしまうということなのでしょうか...。
PRGの醍醐味がなくなってしまうのは残念で仕方がありません。

坂口博信さん(初期のFFシリーズに携わっていた方)戻ってきて〜。

書込番号:10672659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度5

2009/12/23 12:38(1年以上前)

>>雪国もやしさん 
「フルHDになって解像度が上がってからグラフィックの描写がとにかく大変になったそうで、 そこで楽する為にフィールドやダンジョンなどの自由度を下げている。」

この点は、社会人ゲーマーにとっては最高に評価すべき点です。無駄な時間ないし。
必要な箇所に絞って高画質グラフィックを投下するのは効率が良いです。

ルファシとかルシとか分かりにくい語句も、そういう世界観と思えば楽しめます。
まあ大人向けのゲームです。

書込番号:10672770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/23 12:59(1年以上前)

御多聞にもれず私の会社、暇なので

12/21から毎日3時間くらいずつプレイしています。
今7章まで進みました。
口コミによりますと10章あたりから1本道ではなくなり
広大なフィールドを探索出来るみたいですね。

おそらく導入部分がやたら長いのだと思います。
公式ページに紹介されているキャラもある程度既に登場していますが
各々がどういう過去を送ってきたのか・・・どういう意図を持っているのか
等、まだまだ断片的に出てきているだけです。
今のトコ、パーティにも空気的キャラはいませんし
それぞれが色々な思いを抱え込んでいる感があります。
シナリオ的にはまだまだ引き込まれそうです。
グラフィックも公式ページ見てスゲーって感想を持って期待しているなら
必ず感動しますよ。

システムも過去のFFシリーズの度重なるシステム変更に
戸惑いながらも楽しめている方ならまず大丈夫だと思います。
レベルアップシステムが完全に10でいうスフィア盤式になっています。
私はコレが手間に感じるくらいですかね。
手動でレベルアップさせなきゃならないもんだから
うっかり振り分けを忘れて進めてしまうと瞬殺されますw
ダンジョン移動→戦闘→移動→イベント
・・・と、この流れが非常にスムーズですので
つい忘れてどんどん先に進めようとしてしまう。
コンテニューが全滅した戦闘のほぼ直前でリスタートできるので
その辺はさすが。考慮されてると思います。

移動中もパーティキャラが会話していたりするので
この編も結構楽しいです。

10でも思いましたが、まるで映画を見ている様。
映画寄りのRPGと考えればある意味新しいジャンルだと思います。

クオリティは妥協もしてないし、お金かかってるんだろうなーと思います。


正月休み中にがっつり楽しむぞー と、既に購入を決めている方用に
私なりにレビューしてみました。
参考になれば幸いです。












書込番号:10672851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2009/12/23 13:19(1年以上前)

というか移動の時間があんまり意味ないですよね
ほとんど1本道の道を敵に当たる作業
戦闘からはいって、クリアでムービーでいいと思うんですが
とにかく無駄の多いソフトです
歴代で完全にワースト。あえてゲームとは書きません

書込番号:10672926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/23 14:30(1年以上前)

社会人ゲーマーです。(笑

わたしにとって一番いいのは、短時間で楽しめてその日のストレスが発散できるもの。奥深いが沢山勉強しなくて良くて、適度に計画できて自分なりのやり方でプレイできるもの。楽しかったらそれを繰り返せるものですね。(良いゲームを探すこと自体が面倒というのもあるし)

なので退屈だとか時間を取られるのは困ります。これが普通の社会人の感覚だと思う。

一本道とか長時間の単純作業の積み重ねのJRPGってどっちかというと廃ゲーマー向けでしょう。正月にやりこむってのは正月だから廃ゲーマーできるだけで、それをもって社会人向けというのは違う。

それと誤解があるようなんだけど、自由度が高いということはサブコンテンツを捨てて短時間 (10時間とか) で終えることも可能ということ。気に入ったら終えた後に余韻を楽しむ自由があるということ。

基本はクエストドリブンになるんだけど、優秀なゲームはクエストのひとつひとつが面白い。でも形だけ真似た「クエスト一杯です」みたいなゲームはやはりくだらない作業に堕ちるからそう単純でもないんだけどね。

書込番号:10673184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:3件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/23 15:02(1年以上前)

11章以降は、かなり難易度高い。
和田社長は「作業は無い」と言っていたが、
レベル上げをやらないと13章では
雑魚にすら勝てない。接敵して10-20秒で終わる。

今、2周目をやり始めて5時間くらいになる。
1周目の一本道が複雑に分岐するようになり、
新しい敵も出現する。ただ、移動がほぼ全部徒歩、
移動距離も壮絶に長く、雑魚は低報酬。
ま、極一部の人しかやらない仕様だな。
クエ目的地との往復が徒歩なのはきついね。

インターナショナルとか、ゾディアックジョブシステムとか、
ディレクターズカットとかで移動手段を導入する気なんだろう。

書込番号:10673308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度4

2009/12/23 15:03(1年以上前)

>とりあえず確実な評価感想を知りたい時は個人ブログなどで実際プレイした人の感想などを参照してみるのが確実の様な
まぁ、ネット上ではこれが確実かもしれませんね。画像も交えて評価していますし。

賛否両論分かれていますが、私の周りの友人たちは皆楽しんでいます(類は友を呼ぶからかな?)し、
ネット上の評判というのは参考程度に留めておいたほうが良いと思います。

高評価でも自分に合わなかったり(COD4とか)、低評価でも個人的には面白かったり(DQ9とか)、
実際のところ、買ってやってみなければ分からない場合が多いですね。
買わないで悶々とするよりも、気になったら買う!というのが私のやり方です。

書込番号:10673314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/23 15:19(1年以上前)

私も社会人ゲーマーです(かつ、あまりゲームには詳しくありません)。

1ヶ月程様子を見て購入を決めようかと思っていましたが、ネガキャンが多くて本当の情報が分からないと思ったので、先日購入しました。
やってみての感想は、「いや全然面白いんだけど!!」でした。
まだ4章しか進んでないですが、この戦闘システム良いですね。
ああポーションが無くなる〜、MPがない〜というのも面白い要素ですが、その悩みがない分、別の面白さが出てきています。
オプティマチェンジも格好いいですし、戦況をちゃんと見ておかないとやられるので、緊張感あって良いですね〜。
また、ブレイクについても、「もう少しでブレイク、頑張れ!」と心の中で叫んでおります(笑)。
今でもですが、デモンズソウルが最高傑作のゲームと思っており、今更ターン制のバトルなんか面白いのかね?と疑心暗鬼でしたが、ターン制に追加されたこの要素は私のツボにはまりました(というかターン制と感じさせないところがありますね)。
あと、嬉しいのが、ゲームをやめて次に始める時のロード画面で、今まで進めてきたストーリーのあらすじが出てきて復習が出来るところが良いですね。これ、社会人には地味に嬉しいところだと思います(笑)。
それと、色んな造語が出てきますが、メニュー内の語句説明で非常に理解がしやすいです。
ただ、フィールド上の視点の移動はもっとサクサクして欲しかったのですね。
安くもないので購入を迷っていましたが、今の段階では買って大満足です。

書込番号:10673373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 19:58(1年以上前)

プロペラントさん、こんにちは。

>社会人の私にとっては、洞窟で迷うこともないし、行き止まりで泣くこともない。

私もそれは同感です。(クリア済みですが)
 とにかく休日くらいしか時間がないですから、早く早くとクリアを目指すとき、どっちに行ったらいいんだ、とイライラすることはありません。
 ただ、言っている人達の意味は、全体13章までのうちの10章になるまで、自由行動もなく、いろいろな発見もできず、また、プレイヤー・キャラがころころ変わって任意変更の余地がないので、その点を開発者の押しつけと感じられているのかもしれません。
10章に入ってからも初期のFFのような探索感はありません。
 戦闘も、完全に自分の思い通りにすることは事実上不可能で、緻密な戦術ではなくドンブリ勘定みたいな感じはあります(事実上、コマンドを選んでいる余裕はほとんど無いので作戦(オプティマ)切り替えとオートが中心)。戦闘に勝つか負けるか運任せのような感じは残ります。
 これは、この方がスピーディで良いという人も少なくないと思います。ラスボス戦も本当に運次第の部分がありました。貧乏くじ引いたら避けようもなく負けて、延々と続いた戦闘を最初からリスタート(謎)。

 新しいゲームの提案だと思って楽しみましょう。

>雑魚敵が雑魚ではないというレビューも拝見し、

 結構、雑魚によく全滅させられて直前からリスタートになります。成長限界もそのときどきで設定されていて、むやみに強くすることもできない制限がかかっています。
 しょっちゅう成長システムをいじることになります。どうせ自由度も高くないし、この先どうなるのかわからないのでどれを成長させるのがよいのかもわかりませんから、個人的には、これは単純にレベルアップしてもらった方が良かったです。
 終盤は装備品のレベルアップが重要と思いますが、苦労しても少しずつしか性能が上がりません。中盤までの装備品レベルアップはしなかった方が良かった(資源を貯めておいた方が良かった)と思うかも知れません。
 結構、難易度の高いゲームだと思います。ドラクエのように多くの人がクリアまで行かずに、途中放棄する人が結構多そうな感じはしました。例えばFF10よりは途中放棄者の割合が高くなりそうな気はします。その歯ごたえにファイトを燃やす人も居るでしょう。
 「沢山レベル上げをして余裕で勝ち進んでいけるゲーム」ではありません。
 私見では、酒を飲みながらやって楽しめるゲームとは思いません。(^_^;)

 評価は永遠に分かれるのではないでしょうか。個人の好みが違うのですから。

 ちなみに、「万人に好かれるキャラクター」というのを多くのゲームには入れているものですが、私には、最後まであまり好きなキャラはできませんでした。このあたりは、開発者の価値観、倫理観と私が合わないのだと思います。これも人によりけり。

 ただ、買って損をするゲームとは全然思いませんので、迷いなく購入されて大丈夫だと思います。
 最大級の手間暇をかけて作ったゲームであることは感じられると思います。

書込番号:10674492

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3(PS3) ソフト」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3(PS3) ソフトを新規書き込みプレイステーション3(PS3) ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)