
このページのスレッド一覧(全934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年3月6日 12:49 |
![]() |
7 | 7 | 2013年2月27日 18:30 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月16日 18:24 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月17日 05:08 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月5日 00:28 |
![]() |
6 | 7 | 2012年10月25日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > コーエーテクモゲームス > 真・三國無双7 [通常版] [PS3]
個人のストーリーがなくなったのは、
前作の6からですよね?
6よりもステージごとの選択キャラが増えた分、
成長度がムダになるケースが減ったのは良いと思いましたが。
書込番号:15856233
0点



ソニー中古対策特許でGameStopの株価が下落、関係者からは採用に懐疑的な声
http://gs.inside-games.jp/news/380/38016.html
アナリスト: 次世代機の中古対策機能は自身の首を絞めることになる
http://gs.inside-games.jp/news/326/32650.html
なけなしのお小遣いをつぎ込んで新作ゲームを買っています。
中には、クソゲーと言われるつまらないゲームもあったり、クリアしてしまうと興味が無くなるタイトルもあるので、これらのソフトを中古買い取りで売り、次回新作購入の軍資金の一部として当てています。
又、逆に新作で買い損ねたタイトルが最近は店頭から姿を消すのが早いので、中古屋で購入するケースも結構多いです。
もし、こんな機能が搭載されたら非常に困ります。もし、ソニーに搭載され、他メーカーが非搭載なら、もうソニーのハードを買いません。
何故、こんな自らの企業の首を絞める行為を行うのでしょうか?
日本の大手企業のTOPは、何故ここまで馬鹿なんでしょうか?
1点

誰の要求によって開発されたのか&次世代PSソフトにこの技術が採用されるのかどうか判りませんが、確かに不毛な技術ですよね。
抑止力としては使えるのかも知れませんが、実際に使ってしまうと独占禁止法等に抵触してしまいそうな気がします。
せいぜい「オンラインプレイチケット」をDLCまで波及させる程度に留めておいた方が良いんじゃないかと思うのですが…。
書込番号:15599209
1点

http://blog.gamekana.com/archives/6845320.html
http://blog.gamekana.com/archives/6837105.html
Wii Uは中古がベスト?前ユーザが購入したゲームがダウンロード出来るらしいぞ!!
『Wii U』本体を交換するとダウンロードゲームがお釈迦でござる
何らかの理由、故障等「本体交換」してしまうとダウンロード権利が消えてしまうという問題。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ソニーも相当愚かだけど、任天堂は更に愚の骨頂です。
ソニー&任天堂は、コンソールゲーム市場を潰す気ですかね、愚かにも程がある。
書込番号:15599485
1点

私もこのニュースを目にしてソニーの迷走・凋落は良くなるどころか現在進行形だなと思いました。スレ主さんの仰る通り自殺行為、それでなくてもネット配信のゲームに押されてるのにこれをやれば市場が縮小してダメ押し。
中古ソフト・コピーが蔓延するのはソフトが高過ぎるからで謂わば自業自得。 グラフィックに拘った自己満高価ソフトを卒業して例え白黒画面でも熱中できるくらい面白いソフトを980円で売れないか考えたら良いと思うが今のソニーのトップじゃ無理でしょうね。
書込番号:15606857
0点

SONYって過去に中古に関する裁判で敗訴してませんでしたっけ?
(思い違いだったらすいません)
何故、中古がマイナスと考えるのか個人的には全く理解できません
むしろ、ゲームソフトの換金率の高さが新品のソフトを買う意欲を刺激するという
プラス要素を受け入れないのは愚かとしか言い様がないですし
中古が無くなればその分の利益が入ってくるという机上の空論でしか
物事を考えられないとしたら商売をする才能がないのではと思ってしまいます
そもそも中古市場が消滅してしまったら、相当に信頼のおけるメーカーの作品以外は
殆ど売れなくなりメーカー側も今以上に保守的なゲームしか作らなくなり
想像力の欠如した冒険していないソフトしか無くなってしまうでしょう
ただでさえ据え置きゲーム機は低迷しているので愚かな決断を下さない事を祈っています
書込番号:15823296
2点


http://www.nowgamer.com/news/1825112/ps4_secondhand_games_block_back_on_sony_says_stance_isnt_clarified_yet.html
この発表はどうなるんでしょう
日本人へのインタビュー記事の詳細版のような物を見た限りだと
一応動く事は動きますよ(笑)(動くけど何か足かせがあるけどな!)ってケースですかね
それにしてもあんなに大々的なプレゼンをしたわりには分かっている事が少なすぎて困ります
書込番号:15824586
0点

現行機でも最近だと中古タイトルの場合オンラインプレイチケットを買わないとマルチプレイは出来ないってものが増えて来ました。
footosさんの言っているのはWWSの吉田さんの話のことだと思いますが、何か含みがあったとしたならそういう類のことを言っているのではないでしょうか。
わかっていないことが多いというか、こういうサービスの細部に関しては当のSCE内部でもまだ決まっていないことが多いのだと思いますよ。次世代XBOXの動向もあるでしょうし、はっきりした情報が出てくるまではまだ暫く掛かるでしょうね。
書込番号:15825680
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > ドラゴンズドグマ:ダークアリズン [PS3]
発売まで後、2ヶ月程と言うことで、
カプコンさんに希望・要望を出して見ました。
ーーーーーーーーーーーーー
武器・防具アイテム購入、装備品の強化前の数値も表示して欲しい。
新規購入装備品の伸び代が判りづらいです。
ボス以外の追加モンスターに色違い、パーツ違いサイズ違い以外の新期モンスターも追加して欲しい。
セーブデータはを複数欲しい。
複数のポーンを作りたい(連れて行けるのは1人とかでも)
ダウンロード版にも特典が欲しい、もしくはプライスダウンして欲しい。
可能なら季節も欲しい、敵の配置換えなど、なれると配置パターンがわかり緊張感がない。
アイテムの説明を分かりやすくして欲しい。
永久に使えるのか1度きりなのか、直接攻撃するものか、一事強化ものなのかなど。
武器の物理攻撃力と魔法攻撃力の関連性が判りづらい。
物理+魔法なのか、強い方一方のみの影響があるのかなど。
ポーンも全職業にチェンジ可能にして欲しい。
バリエーションが少ない。
職業を増やして欲しい。
派遣中のポーンをモニターしたい。
派遣先でどうしているのか見たい。ネタバレするのでクリア特典等でどうでしょう?
ネットワークプレイヤーが減るとリムが貯まらない。
ポーンの派遣数が減るので違う方法も欲しい。
アイテム等でモンスター図鑑が欲しい。
倒したモンスターの3DCGと説明など、レアモンスター等がいると、コレクション性が出てくるので。前作では暗い場所も多くよく分からない内に倒していることが多い。
武器の種類が判りづらいのでマークもしくは文字表示が欲しい。
ショートボウ・大弓・魔法弓や大剣・剣・短剣など。
ーーーーーーーーー
です。
ダークアリズン、または次回作に反映されれば良いなと、
思いますが皆さんは他に何かありますでしょうか?
2点

私も「ドラゴンズドグマ」には要望があるのですが、さすがに「〜: ダークアリズン」はこのタイミングですから、バランスを弄るのが精一杯でしょうね;
と云うことで、在るのかどうか判らない「〜2(?)」に対する要望を述べてみたいと思います。
ポーンにも職業選択の自由を与えたいのは同意です。個人的にはマジックアーチャーをさせてみたいですね。
それに伴って、「ファンタシースター」シリーズや「ゴッドイーター」シリーズのNPCのように、状況に合せて武器を持ち替える判断力も与えていただきたいです。←魂胆が丸見えですねw
AIについてはあとソーサラーの大魔法など、魔法や技の強弱も判断してもらいたいです。
大魔法をフルコンプリートしたソーサラーを雇った際に、Lv.2大魔法を唱えているのか詠唱時間が長過ぎて、乱戦では役立たず←いやむしろ敵モンスターの標的にしかならないので、崖から転落したタイミングで置き去りにしてしまった経験があります(←ゴメンなさい)。
その経験もあって私のメインポーンの大魔法はLv.1で留めてあるのですが、場面によっては強力な魔法を唱えて欲しい場合もありますからね。←その方が他の覚者に雇ってもらえそうですしw
AIにはもうひとつ、幾ら他所で経験してきているからとは申せ、こちらは探索中の所存なのに目的地に一目散で駆けてってしまうのを止めてもらいたいです。
教えてくれるのは有難いのですが、場面によっては興醒めしちゃいますからね;
それ以外ですとやっぱり、例えばカサディスや宿営地の塀から外に跳び下りられるようにするとか、行けそうな所には行けるようにして欲しいですし、
町や村ももちろん増やして欲しいのですが、就寝中に襲われても構わないので野宿も出来るようにして欲しいです。
ところで、もう3本目が公開されてしまっているのでタイミング的に厳しいのは承知していますが、「〜: ダークアリズン」は「ベルセルク」とコラボしてくれるのでしょうか?
もしもコラボしてくれるのならば、新しいダンジョンで不死のゾッドに逢いたいですw
逆に下手すると世界観をブチ壊しかねないので、「ドラゴンズドグマ」にはなるべくリオレウスやティガレックスたちを出さないでもらいたいです。
書込番号:15767504
1点

今晩は、返信有り難うございます。
ソーサラー、乱戦では役立ちませんね。
粗方片付いた後にメテオが降ってきたり・・・
そう言えば、ニュースでメテオが降って、150人程怪我したと報道してましたね。
アリズンでは魔法も、3段目も有るんでしょうか?
やはり、詠唱時間を自動で変えられるか、詠唱時間大幅短縮のアビリティが
要りますね。
自分的にはポーンを複数作りたいんですよね。
一人だけだと、他のネットプレイヤーも、カッコイイ系やカワイイ系しか作らないので、
見た目のバリエーションが意外と少なく感じます。
2人目とかだと、見た目のトロルぽい戦士とか魔女っぽいのとか、ゴブリンぽいとかの
お遊び系ポーンも増えると思うんですよ。
それから、実はノーマル、ドラゴンズドグマ、まだ一度も
クリアしてないんですよ。
飛び飛びでゲームしてるのも有りますが、
遅れて購入したのと、途中でセーブデータ破損(PS3では初めて)とか、
有りまして、現在、メルセデスと仮面戦士との一騎打ちが
終わったところです。
アリズン発売前にクリアしたいんですが
間に合うかどうか・・・。
書込番号:15770768
0点

オンライン協力って前作ありましたっけ?
調査不足でSEGAのクエストオブDを意識して買ったらオンライン無くてガッカリした記憶が。
なければほしいなぁ
書込番号:15771630
0点

今晩は、オンライン協力はなかったです。
ポーンという主人公同様、性別や顔、体型を
決めて作ったお供の人の貸し借りがオンラインで出来る感じです。
プレイヤー同士のやり取りは基本的には無く、貸し借りしたポーンの
評価を送るくらいです。
でも、今回の設定では、主人公の職業?の覚者(勇者みたいな感じ)が、
複数いる(前作は引退覚者だけでした)という設定で
今の所、武器屋化した覚者と、死亡した覚者しか、公表されてませんが
もしかしたら、プレイヤー同士の対決なんか有るのでは!?と予想しています。
と言うか、そう言うのが無いと、設定的にあまり意味がない気もします。
個人的には、オンライン協力は初めは楽しいのですが、
プレイ時間・課金格差が出て来るのであまり好きではないです。
書込番号:15773676
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > アクアプラス > WHITE ALBUM2 -幸せの向こう側- [プレミアムエディション]
PC版をプレイしましたが、ここまで素晴らしい作品は初めて出会いました。
正直途中は感情移入しすぎて気分が悪くなったり、最後のシーンでは感極まりすぎてしまったり…笑
PS3版ではいろいろと追加要素もあるみたいですし、PS3版もプレイしたいと思います。
発売が楽しみです!
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > ユービーアイソフト > ロックスミス [PS3]
オタマジャクシも読めない42歳のおっさんですが
ついこないだ何を血迷ったかギターを購入 3つコードを覚えたところで
挫折寸前、ロックスミスを知り予約しました。
現時点で売れ行き3位って、ギター人口って以外を多いんでしょうか
私のような まったくの素人でもそこそこ弾けるようになりますかね?
練習量って一日どれくらいなんでしょう?
2点

530ZZZさん
こんばんは、私も39歳からギター始めましたよ!
現在41歳です。しばらく半年ほどギター教室も通ってましたが
努力が足りないので全く上達しないまま辞めました。
半年ほどギター放置でこのまま屋根裏行きかと思ってましたが
また最近ギターをさわりだしてた時期にロックスミスの発売を知りました。
日本語版、昨日購入しましたがとても分かりやすく、直感的このソフト楽しいって感じました。
アラフォー同士焦らずギターがんばりましょう!
書込番号:15196676
2点

夜分の返信ありがとうございました
先ほど商品とどきました。
あとは指が痛くなるまで練習あるのみですかね
今晩からとにかく頑張ってみます。
経過報告もしたいと思います。
書込番号:15197945
2点

昔から何度かエレキギターは挫折を繰り返してたんですが
良いですよね これ
ここ数日はまってます(奥さんの視線が痛い・・・)
何より有り難いのが、ピックアップからの音を拾っているので
音さえあっていれば、指示と違うフレットを抑えてもOKなところですね
横方向のフレットの移動より、縦方向に弦を移動した方が楽な時があるので
一部では特にPS版での遅延を気にする意見もありましたがどうですか?
(箱→AV amp→テレビ でプレイしてます)
書込番号:15208661
0点

集中力も1時間が限界ですね。
徐々になれて余計な力が抜けていくと思います。
とりあえず先人に習いテプラでフレットに番号ステッカーを貼りました。
これでかなり楽になりました。
遅滞対策はJOYSOUND DIVEでマイクの遅れがひどく
ダイナミックマイクを利用しようとミキサーを導入
音声はアナログ接続でPS3→1002FX→3600ESで、すでに接続しておりました。
これにしたおかげでギターも刺すだけでよくね?
と思い今にいたるわけですが、弾けて歌って踊れる 環境になりましたw
おすすめいたします。
SONY
TV KDL-46HX800
AVアンプ TA-DA3600ES
PS3 CECH-3000
マイク ECM-PCV80U
アナログミキサー BEHRINGER XENYX 1002FX
ダイナミックマイク CLASSIC PRO CM5(改)
書込番号:15211203
0点

そうですね同じく集中できるのは一時間未満です^^;
子供の視線も怖いです。
遅延ですが自分はPC3>HDMI>PCモニター>外付けスピーカーですが
自分的に少し気になる程度で許容範囲ですかね・・・
テプラ良いですね真似してみます
皆さんいい環境で羨ましいです。
私はベースも持ってるのですが
ベースモードもかなりいい感じですよ
ベースって単体では面白くないですが
ロックスミスのバックバンドが混ざるとベースが映えてきます!もちろん下手くそですが^^;
書込番号:15213412
0点

秋の夜長を充実してすごせて満足です。
鉄筋のマンションとはいえ どの程度聞こえているのかわからないので
あまり遅くまではできませんがw
防音カーテンって効果ありますかね? 何か防音対策はされてますか?
ベースも楽しそうですよね ギターと両立できるものなのですね
納得いくまで弾けるようになったらベースモードで、ちょっとやってみます。
知り合いにベースをもっている人がいるので
いつかセッションしてみたいと思ってます。
書込番号:15220173
0点

夜中に遊んでるので、ヘッドフォンをAVアンプにつないでます。
もともと同じ時間帯で、エフェにヘッドフォンつないで練習してましたし
リビングと寝室のドアは閉めてるので、生音は大丈夫かなあと思ってます。
賃貸ですが新築のマンションで、うちとお隣さんの間にトランクルームもあるし
ご近所さんは大丈夫かと勝手に思ってます。
今の所嫁さんからクレームは来てませんねえ。もう諦められてるだけだったりして(^_^;)?
DLCでSmoke on the waterと20th century boy, Queen Packは買いました。
あれ?Smoke on the waterのソロってこんなだったっけ???
25周年記念版のMachine head(さっきポチりました)に入ってるリミックスらしいんですが・・・
Pain killerも弾きたいけど、この調子だと塵も積もれば山になりそうで怖いです。
Zeppelinは難しそうですが、Gun'sとかVan Halen, Aerosmithあたりも欲しいです。
Nickelbackとかも来ないかな〜。
書込番号:15251116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)