
このページのスレッド一覧(全934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2009年3月4日 09:26 |
![]() |
2 | 6 | 2009年3月3日 14:28 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月2日 18:49 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月2日 08:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月1日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月27日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > 龍が如く3
昨日、桃太郎王国の浦和西口店で購入しました。
何でも、昨日から先行発売開始とのことでしたが、他の系列店でもそうなのかはわかりません。
まぁ慌てなくても明日には手に入るのですが、一刻も早く・・と私みたいに逸ってる人でしたらw
0点

まだ序盤のみですが、クオリティはすごいあがってますね。
あえて新鮮な気持ちでやりたいってことで、デモとか体験版は極力見ないようにしてたんでちょっとびっくりしてますw
あと、ほかの方の今までのコメントにあった龍が如く1,2のあらすじに関してですが、ちゃんとスタートメニューや、ゲーム開始時に龍が如く1、2それぞれ桐生のナレーションによるあらすじ説明がなされます、1は10分、2は20分にわたって説明されてるので流れはある程度わかるかと・・・ただ細かい部分や結構この情報重要じゃなかったか?見たいなのが抜けてるなぁとも思いました。
余裕があれば1,2をプレーするとより楽しいのは間違いないでしょうね。。。
何はともあれ、これからしばらくは夜更かしの日々になりそうですw
書込番号:9157043
2点

相当期待してよさそうですねマ自分は少し前に見参をやってこのシリーズにはまりましたゥそれで最近1と2を買ったんですが、まだやってないので1からやるか3をやってみるか悩んでますヌ一応3は今日買うつもりです
書込番号:9158866
0点

本日買いました!
とりあえず、2時間プレイしての感想です。
シリーズの1,2は未経験ですが、龍が如くの映画は見たので大体のイメージはありました。
また、1,2のダイジェストは見れるので話にはすんなり入れました。操作も練習モードがあるので迷うことはないと思います。
来週発売のバイオと迷う方もいらっしゃるかもしれませんが、お勧めであることに間違いないと思います。
今は釣りのミニゲーに嵌ってしまい、ミミズと釣り竿の往復です(汗
書込番号:9159143
2点

昨日ビックカメラで龍が如く3を初めて購入しました。龍が如く1&2のあらすじムービーじゃ満足出来ずに龍が如く1&2をプレイしたくなるぐらい最高なゲームソフトだと思います。
書込番号:9164068
0点

バッティングセンターが一番はまる。元野球選手はおもしろいが、変化球やレッドソックスの松坂選手(元西武)の投げ方に似てます♪
書込番号:9189630
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード5(PS3)
どうやらバイオはサードシリーズは違う方向に進んでいるみたいですね。
体験版をプレイした限り、バイオハザードシリーズの売りである「恐怖」というのが感じられませんでした(^^:)
チェーンソー男なんかは、近づいてもすぐには切りつけてくる事はなく、かなり遅れてから「うおーー!」って切りつけてくる始末・・・。(マジで怖くないし弱い)
どちらかというとただのアクションゲームですかね。
まあこのアクションゲーム化はバイオハザード4からですが、バイオ1、2、3、0、の緊張感の名残はほぼないと想定できますね。(あの緊張感がたまらなく好きだったのに・・。)
よくよくジャンルをみると、アクションアドベンチャー・・・って、ホラーはどこだ?!もっとよくみると、サブジャンルにホラー、って書いてありました。ホラーゲームなのかアクションゲームなのかはっきりしてほしいです所ですよね。
1点

確かに、恐怖感は感じませんが、リアルなスリルは感じますよ♪。
まっ、体験版は、本編と別物と思った方が良いのでは?(難易度、ゾンビの数等!)。
体験版は、両方のボス?(ハンマー、チェーンソー)に、簡単に勝てるようになりましたが♪。
書込番号:9169693
0点

そうですね。本編に期待したい所です(^^:)
話は変わりますが、バイオ4同様に5も規制されてるみたいですね。(想定ですけどww)
私には規制する意図が未だにわかりません。体の部位の吹き飛びなどがその対象なのでしょうけど、それをなくさずとも対象年齢を上げたり、そういうグロい表現が無理な方にはプレイしないよう呼びかければそれで大丈夫なはずです。
規制によって本来の面白さが欠落する場合が大いにあるのです。
そもそも日本のゲーム規制はどこか狂ってます。
グロ表現を規制しない事で、ゲームでの危険な行為を防ぐ事につながるのではないのでしょうか?
しかし、その表現を無くしてしまうとその行為の危険性、怖さが伝わらず、安易にその行動を現実で起こす人が出てしまう可能性があるのではないでしょうか?
中途半端な規制をするなら、販売しないでいただきたいです。
規制されたゲームを購入して大満足する人がいるはずありませんからね。
そうすればなんの問題もないでしょう??
多くの方々が日本のゲーム業界の規制に反感を持っているはずですから。
あくまで私の考えです。
書込番号:9170513
0点

同感です。4の北米版(かな?)は、マーセナリーズのチェーンソー姉妹に斬られるとき、レオンの首が飛ぶのをYouTubeで以前確認しました。
実際あれくらいの恐怖(…!?グロ??)がないと、面白くないと思います。なので、私としては、日本語版プレイして、ストーリー等を知る
海外版をプレイ
がいいと思います。
どうでしょうか
書込番号:9177006
0点

確かに日本は、いろんなジャンルで、規制強化されてはいますが、凶悪犯罪は、昔以上に、目立つようになりましたね!。
逆に、あーしたら、こうなると言うのが分かり難くなっているのも、事実でしょうね(行き過ぎた規制によって!)。
作り手も大変でしょうから、ある程度の表現方法も、認めて欲しいですね!審査機関サイドは!
話は変わりますが、何でもかんでも規制より、報道の自由と言うのを規制した方が、世の中には望ましいのでは?っと思う、今日この頃...(報道陣のモラルは、大丈夫でしょうか?と思ってみたり...)。
書込番号:9178503
0点

私自身、現在の中途半端な規制には思うところがあります。
ゲームにリアリティを求めるユーザー、ゲーム上の残虐(or性的)描写に嫌悪感を抱き倫理を振りかざす人、少しでも多くのユーザーに楽しんでもらいたいメーカーの思惑によって現在の描写になっているのでしょうけれど、まだまだ手探り感を拭えません。
レーティングによってユーザーを切り分けるにしても、現状、CREOのレーティングは業界主導の自主規制であり法的拘束力がありませんから、販売店のモラル次第でその気になれば例え小学生でもZ指定ソフトを遊べてしまえるのが実状です。
それに対し自治体も含めた行政は問題が露見しないと動かず、動いた頃には当然手遅れです。
本来ならレーティングの内容を明確にして、業界から行政にはたらきかけて法整備を促すべきなのでしょうけれど、まだまだそこまでの道程は遠いのもご理解いただけるものと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8930300/
最近買ったPSPソフト「天誅4」のオプションに、流血表現の有無を設定できる項目がありました。
他にも残酷描写の程度(?)を選べるソフトは何種類も在るのですから、「バイオハザード」シリーズの場合も、せめてオプションで残酷描写の有無を選べるようにして欲しいとは思います。
特にPS3の場合はアカウントを起動せねばゲームできないのですし、そのアカウントの年齢設定に併せて描写を切り替えることも不可能ではないと思います。
書込番号:9179282
1点

アカウントの、登録年齢に合わせて、表現方法も変えると言うのは、オンラインだけでしか無理ですよね?
(オフライン時は、アカウントデータ、関係無いですし...)。
オプションメニューでの表現方法、チェンジは可能でしょうから、出来るようにして欲しいですね♪。
書込番号:9185100
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > 龍が如く3
龍が如く3、面白いですね。 のめりこんでます。
自分は、龍が如くシリーズは、見参からのデビューなんですが、
見参の雑魚バトル開始時には、敵キャラも「かかってこいや」的なセリフが有り
バトルへ移行していた様な気がするんですが、3は、それが無くなってしまってる様な?
(私のPS3の不具合でしょうか)無くなったのなら、ちょっと寂しいな〜
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > Demon's Souls(デモンズソウル)
武器破壊は、まあ、オン専用魔法みたいなものでしょうけど‥。
バトルのしょっぱなに発動してくる方がいますけど、困りますよね。
あれくらった後、修理代にものすごくソウルがいるんですよね。
耐久力の高い装備なんか特にヒサン。
毒魔法のほうが十倍ましです。
なので最近は、ガチンコの前に魔法無効化の奇跡を使用しています。効力は1分ですが、バトルが終わるまでは持ちますね。たぶんこれで防げるのだろうと思いつつやっているんですが、間違ってないですよね?
私は対人戦が好きなので、ダンジョンうろつくときはたいてい生身状態でやってます。
おかげで、スイスイ進むはずの2周目も、すごーく時間がかかっています。せいぜい一日1ブロックか2ブロック。黒ファントムを倒しまくっているせいか、私のソウルはマッシロシロスケです。
エリアを白くしたいからなのか、素手で対戦してくる人も見かけますね。そういう人はたいてい一礼して背中をむけてジッとしているので、私も一礼してブッスリ串刺しにさせていただいています。これも間違ってませんよね?ほかに背中を向ける意味あるのかな?
龍が如くを買うまでのつなぎゲームだったはずなのに、まだまだオモシロすぎて、やめられませんです。
0点

確かに、酸の雨はきついですよね。自分は、暗銀シリーズの防具なので修理に13000位×4必要になります。なので、生身の時は黒ファントムが侵入する直前にラグが発生するのでそれを目安に防具装備をすべて外します。で、左手武器に触媒、右手武器に北のレガリアで左右第二武器はそれぞれ無装備。で、いきなりの酸の雨攻撃に控えてはじめは完全無装備。相手が、酸の雨数回かけてくるのでそれをひたすら受ける。攻撃をローリングなどで回避しながら自分も相手に酸の雨をかける。自分が無防具でも、相手に酸の雨をかけると、相手の攻撃力はほとんどありません。で、しばらくすると、相手も酸の雨攻撃から、直接攻撃に出てくるので、様子を見ながら北のレガリアに切り替えてバッサリ2撃で撃退できます。中間距離の時はすぐに、武器をしまってないと、また酸の雨がきます。
もう一つは、スタート地点で黒ファントムが出てくる気配がある時は、出現ポイントは決まっているのでそこの少し前で待機。もちろん無装備で左手に触媒のみ。で黒ファントムが出現したのと同時に、酸の雨。後は、相手の酸の雨を注意しながら、撃退する。これで、ほぼ撃退できますね。
一番厄介なのは、赤目騎士がいるところに逃げて、そこで待機されるとかなり苦戦します。
あと、武器も北のレガリアをメインで使用してますが、酸の雨を喰らった時用に肉切り包丁も所持しています。お互い、酸の雨掛け合って、装備がダメになると、殴り合いと同じ状態になりますから。そこで、距離を取って肉切り包丁に装備しなおすとあっという間に勝負がつくときがあります。
長文ですが、まぁ参考までに。
書込番号:9164660
1点

チュウ太郎007さん返信ありがとうございます。
相当対策を練ってやってらっしゃるんですね。
昨日、今日と何とか装備を破壊されずにやっております。
魔法無効化は結構楽でいいかもです。
そろそろ二周目も終わりそうです。私も黒ファントムのほうやってみようかなー。
書込番号:9176963
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード5(PS3)
タイトルのバイオハザード5の「5」の文字の形が
ハンマー投げの選手がくるくる回ってる時の形に見えて仕方ないです。
書かずにはいられなかった・・・。
そう思うと怖さに欠けてしまいますが・・・。
カプコンさんすいません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)