
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年4月6日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月17日 23:13 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月6日 23:36 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月16日 08:44 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月8日 14:15 |
![]() |
10 | 8 | 2010年1月7日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > コーエー > 北斗無双 通常版 (PS3)
正直おもんないw
第2話で売る事にしました・・・
無双シリーズと同じ感覚でいたので・・・動きが鈍い(攻撃時)
もちろん、声もしんどいかな。。バットはまだましだが・・・
北斗百列拳の時、毎回画面が一緒の画面で動きが止まるのはやめてほしい・・・
これなら、パワースマッシュかファミスタ2010を買えばよかったかな
0点

やっぱり 動きがだめですか
無双のタイトルをつけるなら、爽快感とキャラの動きのストレスのなさが大事ですよね
ザコキャラのワラワラでてる感じ(これが爽快感につながるんですよね)
たんなる北斗の名前のアクションゲームとしてならいいんですが
無双としてはあまり望ましくないようですね
無双5以降なにかおかしくて完全に楽しめなくなってしまいましたね
オロチのサクサク間をなんとか実現してほしかった
書込番号:11137889
0点

無双シリーズには全く興味がなく、これも買うつもりはありませんが、
そんなに鈍いですか?ムービーを見る限り十分なんですが…
逆に他の無双が速すぎて違和感あります。
確かに、「北斗の拳」としてのアクションゲームなら問題なさそうですね。
声も…まぁ、ゲームとして割り切ればいいのでは。嫌だけど。
書込番号:11141316
1点

はぁ?
この人ってオレ?
なぜそう思う?
第一、持ってるとか、持ってないとかここで関係あるの?
まぁ、それはもう無視するとして…
当時、原作からアニメを観たとき違和感のあったことを思い出しました。
それと同じことが起きてるのですかね?
無双シリーズには全く興味のない自分が見ると
ちょうどよいスピードに見えるんです。
cod4よりもkill zone2がしっくりくるんで。
書込番号:11161050
0点

あっ はーい
俺も原作をジャンプでリアルタイムで読んでいたんですが
アニメ化で声の合わなさにガッカリしていた一人です
脳内の声とアニメ化での声優の声の違いって原作を先に読む人にとっては
結構あるんですよね
書込番号:11195150
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スパイク > セイクリッド2
wiki見るのが一番早い気がします。
ここの初心者講座がいいんじゃないでしょうか。
http://www13.atwiki.jp/sacre/pages/29.html
そこに載っている内容以外で、ゲーム中に聞かれたりしたことについて書きます。
まず属性については5つあり、物理、魔法、毒、火、氷です。
誤解されやすいのが「魔法ダメージ+○%」などです。
魔法と言っても魔法属性ダメージが上がるだけなので、呪文だろうが火属性コンバットアーツ(以下CA)のダメージには無関係です。
各CAの属性が知りたいって場合は、詳細(R1ボタン)にある黄色や赤色などのバーを見ます。
このバーは、黄色は物理を、赤色は火属性を…って感じで、そのダメージにおける属性の割合を表しています。
そこを見て、オプション選択の参考にしましょう。
武器を使わないCAの黄色部分は、呪文威力(知性)が影響するんだよね?
筋力が影響ってことはないよね?
そもそも武器を使うCAと使わないCAの見分け方は?
とにかく不明な点が多いですw
みなさんはどんな感じなんでしょうね。
僕はかなり作り直しましたw
0点

はじめましてシンボリズムです。
デモンズソウルからずっと面白いRPGを探してたんですが、この作品はある程度の満足を得られそうです!
しかしスレ主さんの言われる通り不明点がかなり多いですよね(笑)
Wikiみても、ん?みたいな感じだし・・
自分はオンラインで知り合った人にメールとかして、装備や技、乗り物に関して聞いてみたりしてます!手探りですね。
だからなのか、やたら達成感を得られますね(笑)面白いゲームです。
書込番号:10944223
0点

ちょっとやりましたが、あのカメラワークがどうも…。あと操作関係がよくわかりませんw クエストがいっぱいあって、どれから手をつければいいか… とか、ちょっと突き放された感じがしてますが、たぶんこれはやり込むと面白そうですね。積みゲー処理したら、じっくりやってみようと思います;;
書込番号:10957907
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コードマスターズ > OPERATION FLASHPOINT: DRAGON RISING (PS3)
どうしてもクリアできません・・・・
時間が足りないです・・作戦中止でいつもノックアウトです・・・かといって特攻かけてもやられちゃうし・・・どうすればよいのでしょうか??2台の対空戦車・・・・
0点

1happyさんこんにちはー
ハードモードをクリアできたいちばん簡単な方法を
スタートして最初の戦車が見える道までダッシュ
道までたどり着いたらすかさずジャベリンで破壊
少し進むと小屋前の固定機銃に敵一体がいるので倒す
少し左前の崖へ進むと小屋のへりに固定機銃に敵2体がいるので倒す
この敵2体は離れた所からスナイプした方がいいです(約200メートル)
小屋に近づくとあと15分と言われるが慌てないで
小屋の中にあるボックスからランチャーを取る
町側にある固定機銃から真っ直ぐ進み岩陰でしゃがみ待機
すると左の森から敵が3体右から3体来るので慌てずに
少し直進すると固定機銃が見えるので敵を倒して町の左側の森を進む
敵の配置が結構ランダムですので森の中に敵がいない時も有りますが
2〜3体いるときもあるので森の入り口で索敵
いなければランチャーに切り替えて森の中から対空戦車を破壊
たまに2発当てないと破壊できない事があるので注意
このぐらいであと2分とか言われるのでいそいで2台目を破壊
町の外れにいるのも左から家と家の間から狙えるので落ち着いて破壊
大抵これでいけます
まあとにかく慌てない事です
歩兵に手を掛け過ぎるとだめっぽいですよ
バーストも当たりにくいのでセミオートで2〜3発続けて撃つと良く当たります
このあともまだ続くのでがんばってください
長文失礼しました
書込番号:10875839
2点

小屋の中にランチャーですか!ありがとうございます!!
敵からクインビーかっぱらうことに力いれてました・・・・
あと、攻略方法までありがとうございました!がんばります!
書込番号:10878085
0点

もう既にクリアーしているとは思いますが。
【前置き】
あるみさっしだったさんの攻略法。なるほど色々ありますね。
今さらですが、HARDではなく、EASYでのクリアーです。
実際わたくしも1happyさんの様に苦労した口で、11回くらい再挑戦しました。
このソフトの面白いところは、EASY〜HARDの違いの基本はサポート体制であり、
たとえEASYであっても戦闘の難しさは変わらないところです。
自身も初戦は結構適当にやって(司令部指示を今一つ守らない)、メインの目標
である対空自走砲2台を破壊するのに直前チェックポイント段階で「残り2分だ。」
なんて言われたら誰だって焦ります(EASYはセーブサポートでこれがある)。
余計難しくしてしまったような・・・。
1台は破壊できるのですが、その後やられるか、タイムアップの連続。集落手前の
敵L型ブロック射撃拠点手前からの繰り返しで、しつこく左側面から進行し、集落
中央へ進行、それから奥攻撃。今一歩で駄目でした。
漸く左側面からの攻撃をあきらめ、最初から集落右寄り中央からの攻撃で進撃できました。
今回の質問を見て再度その集落右中央からの攻撃の難易度を探るために再挑戦
してみましたら、あっさり行けました。
当然、以前の様に時間ぎりぎりでは意味無いので、初戦から「司令部の指示通り」
に動くことで時間を稼ぎ、「後10分後に攻撃が始まる・・・」と返答があったら
楽に行けます。
このミッションのポイントは以下の通りです。
【ポイント】
1.司令部の指示には極力従う
(自分隊以外の味方兵士が生き残りサポートして進軍してくれる)
2.ジャベリンは弾薬補充は利かないので初戦(装甲車破壊)で使い、
2代目の戦車は初戦で倒した敵兵からクインビーを奪取し使用。
その後もクインビーは重要なので持っておく。
あるみさっしだったさんも仰っていますように、集落一番手前小屋に
クインビーが補充効きますのでしっかり頂く。(当然敵兵は掃討済み)
3.集落の中央右からクインビーをじりじり構えつつにじり寄りサイトに見えた
ら発射。出過ぎると直接機関砲で撃たれ即死するので見えたら即発射。この
場合当たり加減で自走砲は行動不能になるので、弾と時間があるならば2発目
で完全破壊。2台目も同じ。但し時間、弾ががなく完全破壊にはなっていない
が、行動不能状態でタイムカウントは止まっています。
2台とも行動不能で、余裕で敵兵または弾薬箱を見つけクインビー補充後完全
破壊でもOK。その後、次ミッションのUH-60ヘリへの搭乗強襲攻撃へと移りま
す。
と言ったところです。
書込番号:10898294
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
【その@】
フィールドでキャラクターを左右(上下も可能)に細かく動かして下さい
↓↓↓↓↓
キャラクターが愛想を尽かした動きが入ります
2種類あり、リーダーによって表現が違います
コツは一歩進もうとしたら逆方向へ一歩進もうとする、これの繰り返しです
なれると、数歩で出ます
【そのA】
通常の敵がアーリマンに変化
何章か忘れましたが、地下トンネル(地下鉄?)に集団(4匹だったかな…)で出現するカルキマセラを何回も倒していたら1回だけですがアーリマンが出ました
アーリマン1匹・カルキマセラ4匹だったと記憶しています
それだけですが(^_^;)
既出でしょうが(笑)
【追記】
先日、質問させて頂きました『全能のダイヤモンドのトロフィー』が条件を満たしても取れない件ですが…
↓↓↓↓
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10776545
何をやってもいっこうに取れないです(-_-;)
このままではプラチナトロフィーをゲット出来ません(^_^;)
情報ありましたらよろしくお願いします(__)
0点

キャラクターの動きに関しては既出ですねヌ
他にも目で追うとか細かい動作はあるようです。
全能のダイヤモンドは全てのロールの取得ですが
全キャラの数値確認してますよね?
○○/○○って感じで取得済み
たまーにヌケがあるとかもあるんでねヌ
特に最初の頃のは飛ばしたりとかで忘れがちです。
書込番号:10783339
1点

ちょっとした発見といえば、クリア後にやってて今更気づいたんですが、
チョコボに乗った後、動かないでじっとしている時のキャラやチョコボの
動きがキャラ毎に違うんですね。
リーダーを変えてそれぞれ見てみましたが、ちょっと面白かったです。
書込番号:10783720
0点

補足になりますが、アーリマンは変化ではなく、召喚されてでてくるんです。
ライブラ忘れやすいので注意です。
書込番号:10791254
0点

SHMAさん
召喚でアーリマン出てきますが、それとは別なんですよこれが!
エンカウントする前に黄色いパタパタしたやつが踊ってました
アレ…何か遠くで黄色いヤツが動いているなって思ってエンカウントしたらアーリマンだったんです
何度も同じ敵と戦ってクリスタリウム埋めてたんでそれが原因かなって思ってます
召喚で出る以前にエンカウント前にアーリマン居てたんです(^_^;)ホントニ
書込番号:10791304
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
武器の改造は
例えば初期装備〜やった方がいいんでしょうか?
冒険後半で手に入るレアな能力のついた武器を改造した方がいいのでしょうか?
経験値を無駄に使いたくないので初期装備でも改造すれば最強になるのかなど知りたいです
武器改造について詳しい方おられましたら教えてください(^-^)
今は七章パルムポルムのホープの実家が襲われるイベでプレミアムチップ稼ぎしております。
0点

ここを覗いてみてください→ttp://masterwiki.net/2ch_ff13/
かなりやくにたちますよ♪
ですが・・・あたしは、どーしてもわかんない時だけ見るよーにしています。
書込番号:10750047
0点

‡CASTER‡様
はじめまして^^
武器の改造ですが、例えばライトニングの武器で説明しますとオメガウェポンが最終武器ですがどの武器を改造していっても結局はオメガウェポンにする事が出来ます。
しかし、元々の素材の付加アビリティを受け継ぎますのでオメガウェポンとゆう名称は同じでも結局は違うものとも言えます。
参考URLを載せますのでご覧になってみてください(パーティ全員の武器改造の例)
http://ff13db.sakura.ne.jp/index.php?%C9%F0%B4%EF
見てもネタバレにはならないと思います^^
頑張ってください!!
書込番号:10750475
1点

使えない武器がほとんどなんだけど、ユニークな作用持った武器もあったりするんで置いておいたほうがいいかもね。
でも後半で出てくる武器はいきなり高い数値要求されるんで、前半のアイテム置いておいてもあんまり意味ないかも (すぐ稼げちゃうという意味で)
わたしもFFは攻略データを見ない主義なんでもっと調べたら違う結論になるのかもしれないけど。FFは極端に成長させると逆転しちゃったりするから。
書込番号:10751022
0点

みなさん素早い返信ありがとうございます
(^-^)
参考にして改造していきたいと思います
書込番号:10751337
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
ある記事を見つけましたので、下記のurlにクリックして下さい。
※軽くネタバレがありますので、注意して下さい。
http://gameinfo.yahoo.co.jp/review/game/detail.php?code=g11102&reviewid=445&sort=3&desc=0&num=20&start=15&me=1
時代が変わったな〜と思う感じでした。
2点

リンク先読んできました。
予算をかけた作品にあんなコメントはありえないでしょう
本当の話だったら社内でも非難轟々じゃないでしょうかね
書込番号:10740787
2点

ムアディブさん、ダイの大冒険2さんカキコ有難う御座います。
内容に騙されそうです。
ちなみに、進行状況は12章の後半までやって、あとちょいです。
これはこれで、楽しんでいます。
ストーリーよりミッションに苦労しています。
書込番号:10740852
0点

おもしろいですね。
>FF13の製作総責任者の知り合いとすれ違ったことがある人
誰ですかコレw
書込番号:10741190
3点

プレイしてたら誰でもわかるネタから妄想膨らませたのと区別がつかないでしょ?
書込番号:10741288
0点

これは嘘でしょう。明らかに妄想だとおもいます。
さらに
「このたびFF13の製作総責任者の知り合いとすれ違ったことがある人にお話が聞けました。
」
これって完全に制作と関係のない全くの赤の他人の話ですよね。「責任者の知り合い」の時点で制作にかかわってないのですからそのひとと「すれ違ったことがあるひと」もゲーム業界かどうかも分からない人です。
一風変わったレビューにしたかったか、なにかじゃないですか?
書込番号:10746153
1点

>製作総責任者の知り合いとすれ違ったことがある人
昔の芸人さんの「○○のいとこのきょうだいの赤の他人と知り合い」
で相方が「ほーそれはすごいなー」っていうことでしょ。
かのサイトでログインして「役に立たない」クリックしようとしたら
「役に立つ」しかボタンないのね。
書込番号:10746314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)