
このページのスレッド一覧(全1092スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月27日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月2日 12:07 |
![]() |
2 | 10 | 2012年5月31日 00:18 |
![]() |
8 | 5 | 2012年5月25日 12:14 |
![]() |
4 | 3 | 2012年5月23日 07:11 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月15日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > ガスト > アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜 [通常版] [PS3]
ロロナのアトリエから遊んでいません、物語や登場人物に前作からの繋がりはあるのでしょうか? また、今回も計1000日間等の期限は設定されてますか?分かりましたら宜しくお願いします。
0点

前作までのロロナ・トトリ・メルルの3作でアーランドの錬金術師シリーズは完結しています。
アーシャのアトリエは新しいシリーズですので、物語や登場人物のつながりはありません。
現段階での公式HPの情報ですと「何年以内に目標を達成する」といったものないようです。
「行方不明になった妹と再会する」ことが目標ということです。
何かしらの期限はあるとは思いますが、これからの情報だと思います。
興味を持たれたのなら公式HPなどをまめにチェックですね。
書込番号:14611683
0点

公式HPは覗いていますが、期限については分かりませんでした しかし、何月何日と言う様に日時のの表示がムービーにあったのでku-君さんの仰る通り何らかの制限・期間はあるのでないかと個人的に思っています さーて・・・。
書込番号:14612005
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ [PS3]
Spec Ops編のEYE OF THE STORM 災厄の始点ですが続きからできません。途中でやめるとまた最初からなんですが、セーブされてないのでしょうか?続きからやる事は可能なんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

自分も無理でした。
無料ダウンロードのやつですよね。
有料ダウンロードを購入すればどうにかなるのでしょうか。
わかりません。
書込番号:14632503
0点



2012.10.25に発売日が決定したみたいですね。
http://www.konami.jp/zoe_hd/
自分はPS2版を一切やったことがなく、発表時から気になっていたのでやっとの気分です。
販売形態は例の如く
「通常版」3980円(ダウンロード版 3480円)
「PREMIUM PACKAGE」8980円
「コナミスタイル限定版」9980円
の3形態のようです。
で、一つ気になったのですがスタイル限定版付属の「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E 2167 IDOLO ブルーレイ盤」とは何なのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:14606170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔発売されたOVAをブルーレイ化し付属するという事だと思いますよ。
ウィキペにも少し書いてありましたんで貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Z.O.E_2167_IDOLO
書込番号:14606263
1点

ポテトグラタンさんありがとうございます。
よくよく調べたら公式サイトにも同タイトルのものがラインナップされていました…すいません。
コナミスタイルの販売ページに書いてある通り限定版は(5040円するものが実質1000円程度で手に入るという)お得なセットのようですね。
書込番号:14606382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイトルは欲しいなぁと思っているのですが、コナミスタイル版がいいのか、それとも通常版にするかとても迷います。そして、ダウンロード版でもいいかなぁと。
うーん悩みます。
書込番号:14606472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もダウンロード版かスタイル限定版で悩みます。最近はディスク入れ替え不要のダウンロード版に魅力を感じてしまいます。でもやっぱりスタイル版もお得感が強いですね。限定という響きにも弱い…w
書込番号:14606925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

午前中からAmazonでチェックしていますが中々レジまで行けませんねーorz
書込番号:14606940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがのAmazonは売り切れが早いですね。そのうち復活するとも思いますが。
割引率を気にしなければ予約出来る所は結構あるようですね。
書込番号:14607071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDバージョンは続編の前に出たり、フラグだったりする時がありましたが、これもそうだったみたいですね。まだ、だいぶ先のようではありますが。
http://www.inside-games.jp/article/2012/05/26/56912.html
>まだまだ始まったばかりで、アニメテイストの正統派続編か、『ZONE OF THE ENDERS』シリーズのモチーフを利用したもとするか、方向性について思案中
書込番号:14608967
0点

続編というのは買う気の立場には嬉しいですね。まぁ新参者なので今回のをやってみて自分には合わないという可能性もありますが…
ポテトグラタンさんが貼って頂いたものとほぼ同じですが、若干別の話も載っていたので一応↓
http://www.4gamer.net/games/134/G013401/20120526007/
書込番号:14610626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSVita版の発売日が気になります。
あのアヌビスが手元で遊べるというのは驚きです。
大画面でサラウンドな据え置きも捨て難いものがありますが……w
ただ今回の限定版、ZOEもアヌビスも当時のスペシャルボックスを持ってる自分みたいなユーザには、ありがたみが薄いのがちょっと残念です(特典がそれについてた本の復刻版なので)。
まあ、そんな自分はアヌビスのOP(http://www.youtube.com/watch?v=K_B1x8E_mJc)がHD映像で見れるということだけで、ほとんど満足しちゃいそうでもあるのですがw
それでは皆さん、HD版でもはいだらー!
書込番号:14611125
1点

どこも予約終了で諦めかけていましたが、セブンネットショッピングで
プレミアムパッケージを無事に予約出来ました。
http://www.7netshopping.jp/game/detail/-/accd/2105034568
書込番号:14624484
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード6 [PS3]
最近 カプコンさん DLC攻勢ヒドイ有様ですが、
オペレーションラクーンシティー ドラゴンズドグマ といい、
また ショップ別DLCプレゼント企画されるのでしょうか?
情報がなかなか出ないので、予約できずにいます。
オペレーションラクーンシティーでは 予約直後に発表があり、
内金没収という予約店の高圧的態度に負けて
ショップ別DLCプレゼント諦めた経緯があります。
0点

ドラゴンズドグマをAmazonで予約していましたが、DLCの内容を見てTSUTAYAに変更しました。
Amazonは何時でもキャンセル出来ますし、勿論キャンセル料も発生しないので、取り敢えず
予約入れといては?
書込番号:14598981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店舗別の予約特典は、私も好きじゃありません。
しかし何もCAPCOMだけが悪い訳ではなく、本丸であるSCEJも先陣を切ってユーザーを舐めた特典を設けたことがあります。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d7539.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000052353/SortID=10852963/
ちなみに当該ソフトはダウンロード専用機PSPgoロンチの目玉となるべきタイミングの発売で、SCEJは大手流通に迎合するあまり自らの手でPSPgoの出鼻を挫いてしまったとも申せます。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090603_psp_go.html
集客力があり取扱い量が桁違いの大手流通はメーカーにとって重要な得意先ですから、迎合したくなるのは解らないでもないですが、
それによって子供たち(≒将来のユーザー)にとって最も身近な「展示場」として機能するはずの「近所のゲーム屋さん」が消えていっている実情にも気付くべきだと思います。
書込番号:14599114
2点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
現状では、公式発表もございませんので、店舗特典の有無は解りませんの。
他の方も書かれている様に、保険としてキャンセル料金が無料のお店で予約し、発売日の二週間前位に公式サイトを確認されては如何かしら。
もし欲しい店舗特典が発表されたら、初めの予約はキャンセルして、改めて店舗特典のある所で予約ですわ。
書込番号:14599201
1点

海外で、まさにスレ主さんがおっしゃる通りに小売店ごとに違う予約特典があります。
海外でのバイオハザード6の予約特典は「Mercenariesモード用ボーナスマップ」であるそうです。
そして小売店ごとに変化を持たせるよう。
http://gs.inside-games.jp/news/329/32909.html
海外でこういった展開をした場合、日本でも同様の事をするケースがあります。
そしてカプコンですから何かしらあるのではと。
私はメーカーが率先して購入先を誘導するような行為は大嫌いです。
ショップ別DLCを付ける事ができない小売店は、売り上げに大きく影響するでしょうし。
メーカーが準備するタイプの予約特典は、ショップ別は止めてほしいですね。おそらく金銭のやり取りはないとしても、発注する本数などでの優遇なのではと。
書込番号:14602432
3点

皆さん コメントありがとうございます。
やっぱり 有るのですね(笑)
アドバイス通り、キャンセルできるところで予約して
様子見することにします。
書込番号:14602891
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > STARHAWK

オフはオンの為のチュートリアルです。
オンラインの環境があれば其れなりに楽しめると思います。
ただ、CoDやBF等とは全く違いますので、そのあたりを期待されているのであればオススメは出来ません・・・。
書込番号:14592110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はドラゴンズドグマまで遊べれば良いかなぁと、軽い気持ちで購入しましたが結構楽しんでます。
書込番号:14594933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > STARHAWK
価格コムのレビューはそれなりにプレイしてから書き込む方が多いんじゃないでしょうか。
個人的には結構期待した作品です。
まだ、Amazonから届いてませんが・・・
因みにAmazonには僅かですがレビューがありますね。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B007HIMJ9I/ref=aw_d_cr_videogames
書込番号:14546119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オン、オフ共に遊びましたが楽しいです。
独特のシステムに最初は戸惑いましたが、直ぐに慣れます。
言われているような接続エラーも頻発しませんし、暫くは楽しめそうです。
書込番号:14563202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)