
このページのスレッド一覧(全1092スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2010年1月21日 00:57 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月19日 12:37 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年1月25日 15:57 |
![]() |
6 | 13 | 2010年3月5日 06:00 |
![]() |
8 | 3 | 2010年1月13日 21:20 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月12日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > コードマスターズ > OPERATION FLASHPOINT: DRAGON RISING (PS3)
私も悩んでます。PC版購入しようかどうか。
初代ゴーストリコンのあの衝撃を感じられるのか。
シビアならかなりシビアがいいなぁ。一歩も進めないくらい。
あと、グラフィックに力を入れているようですがはたしてどこまで綺麗なのか…
ほふく状態で草でよくわからないとかだったら即買いなんですが…
CoD4MWのスナイパーステージの草はただの絵だったからなぁ
書込番号:10786177
0点

本日手元に届く予定です。
COD等とはまったく別物の感じみたいですね。
プレイしましたら報告したいと思います。
書込番号:10792397
1点

てるたつさん
是非よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:10792660
0点

まず操作に慣れるまでが大変でした。
COD、BFBCに慣れてるせいか、ダッシュしようとしたら「伏せる」し・・・
射撃しようとしたら「命令」するし・・・まぁ慣れの問題なんでしょうが。
キーコンフィングももっと細かく出来れば、快適な操作できるんでしょうが、如
何せん2種類+右利きか左利きしか選べない・・・・
肝心のケーム内容なんですが、チクチクと進めていく感じです。「超リアル系FPS」
とでも言えばいいんでしょうか、目標1つクリアするのにも結構神経使います。
操作さえ慣れれば「神FPS」になるような、匂いがプンプンします。
書込番号:10793082
2点

バグやAIがあほとかありますか? 敵が固いとかむりやりつっこまなければいけないとか
書込番号:10793218
0点

てるたつさん 量産型いかりや長介さん 回答ありがとうございます
てるたつさん 是非インプレお待ちしております
量産型いかりや長介さん やはり操作に慣れが必要ですか…
私もCODをしていますがこのソフトをしたら混乱するでしょうね
細かく設定できないのですね‥
超リアル系FPS‥ そんなこと言われたら買わずにはいられないじゃないですか!
お二人とも ありがとうございました。
書込番号:10793343
0点

届きましたのでプレイしてみました。
まずグラフィックですが、これはCODの方が綺麗だと感じました。
操作ですが、量産型いかりや長介さんが言われてるとおり慣れが必要です。
どうしても直感的にCODでの操作をしてしまうので、ダッシュや姿勢変化など戸惑います。
肝心のゲームの内容はCODとはやはり正反対のもので、本当にチマチマと時間をかけてやる感じです。
まだ序盤ですが近接戦は皆無で、遠くから豆粒のような敵を排除しつつ進んでいかなければなりません。
また照準で狙う場合も弾道が重力の影響を受けるため、サイトの照準とおりにただ狙うだけでなく、
距離が遠ければその点も考慮して少し上を狙わないと当たりません。
回復も自然治癒はなく、手当てしないといけません。
まだ数時間のプレイのみですが、正直言ってへこたれそうです。(ちなみにイージーにてプレイ中)
(ゲームの話なのに)変な言い方ではありますが、やはりCODのようにゲームっぽい方が楽しめますね。
あまりにリアルすぎるとつらいです。
さわりだけをプレイしての感想なので、あまり参考にはならないと思いますが・・・。
書込番号:10794336
2点

15日に購入後、現在5章?まで進行中です。COD4やBFBCなど楽しくプレイしましたが、これは泣きそうになるほど困難です。ただ、その困難さを戦術や知恵を駆使して、やっと乗り越えた時に何とも言えない達成感が訪れます。(きっと好みが大きく分かれ、もう二度と手を出さないと思う方と、ハマる方に分かれると感じます。)
グラフィックは、前評判ほど良くはありません。吹き替えなので、COD4−2と同じように、自衛隊のようです。(でも決して悪くはありません、自然です)
感想:いままでCOD4やBFBCで戦闘に対して物足りない方には最適ではなかろうかと分析します。純粋にゲームとしては、マニアックです。(一般向きではない)
PCでブレイクしただろうとは、なんとなくわかる感じのゲームです。
自分自身は、何回も敵に殺されてもまた数時間後には、やりたくなってしまうちょっと中毒性のあるゲームです。
面白いですよ!!
書込番号:10794450
1点

てるたつさん
重力の影響を受ける…豆粒の敵…最高です^^ ありがとうございます。
子持ち白熊さん
リアルさから来る困難さ…最高です。 ありがとうございます^^
私の購入はPC版になると思いますのでグラフィックは綺麗になるでしょうがやはり物足りなさそうですね。プレイ動画では人や草のディテールは良いのですが、草がただ描いているだけ、建物が甘い、NPCが機械的な動きなど気になる点はありました。NPCが射撃しようとしても前に立つなど。
が、総じてリアル系で敵を発見しにくい、戦略が重要などおもしろそうですね。
購入します。
書込番号:10794683
1点

http://www.4gamer.net/games/081/G008190/20100113016/
↑
こちらでプレイムービー(第一弾)を見ることができます。
ページ下部には「第二弾」もリンクされています。
私は昨日購入して、まだ5時間ほどしかプレイしていませんが、
非常にシュールでストイックなゲームです。
シミュレーション要素が強いです。
派手なドンパチよりも「戦略」「戦術」が重要視されています。
たぶん、現存する戦争モノゲームの中では「戦場」というものをいちばんリアルに再現しているような気がします。
グラフィックは特別良いという感じはしません。が、ハイレベルなのは確かなので心配はいりません。
チマチマとミッションをこなしていくゲームなので、合わない人は本当に合わないでしょうね。
そのコツコツ、チマチマを楽しめる人にとっては最高の一本になると思います。
私のように。
書込番号:10815645
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コナミ > ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 (PS3)
スタートを押したり、ゴールを決めると右上の方に
「Castrol EDGE」というスポンサーみたいなのが急に出てきました。今まで一回も出てきていなかったのですが…
これってバグなのですかね?
同じように出る方はいますか?
0点

そうですか…
僕はリーグ戦でバルセロナを使っている時に突然でたのですが…
これってなんですかね!?
ネットに繋いでるからとかですかね?
書込番号:10779724
0点

私は、本作を持っていないので確かなことは言えませんが
多分それは、ダイナミック広告というネット広告だと思われます。
以前、Yahoo!ニュースか他のネットニュースでウィイレの最新作が
ダイナミック広告配信機能を搭載したと掲載されていました。
普通のネット広告と同じなので、
期間が過ぎれば表示されなくなります。
バグではないと思いますよ!
安心してプレイしてください。
書込番号:10784240
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5プロローグ Spec III
購入を検討しているのですが、インターネット環境がSoftBankのデータカードC01LC 下り最大7.2Mbps※1/上り最大384kbps※1(ベストエフォート方式※2)の為、オンラインゲームが出来るかどうか心配です。
皆さんは、どのようなインターネット環境でオンラインゲームをされてますでしょうか?
また、私と同じ環境で試みた方が居られたら教えてください。
0点

ソフトバンクのサイトを見てきました。
USB接続ですよね?
USB接続ではネット接続できません。
PS3はPCではありませんので・・
当方は光・有線接続です。
書込番号:10778049
1点

携帯はPHSよりは若干マシなんですけど、リアルタイム系はかなり苦しいですよ。
遅延があるし、PHSより混み具合に左右されますので。
MMOなら放っておいて貰えばいい (自分ひとりでやる作業なら自分が我慢すればいい) んだけど、数人で対戦等する場合は迷惑かけるのがわかってくると入りづらくなると思います。
やるとしたら、無線LAN機能内蔵した機器とか使えば出来るかな?
今ならWiMAXなら空いてるかも。電波が届けばの話だけど。
書込番号:10778311
1点

>LINGENFELTERさん
返信ありがとう御座います。
USBでは接続出来ないんですか…
PS3本体も未だ未購入の為知りませんでした。
それではPSPを購入してPSP版で遊ぶしかないですね。
オンラインゲームが魅力的なんですが…。
インターネット環境を変えるにも、今のデータカードの契約がまだ1年半位残ってますので。
>ムアディブさん
返信ありがとう御座います。
通信速度が遅いと他の人に迷惑がかかるとのアドバイスありがとう御座います。WiMAXは確かに通信速度が速いらしいので対応出来るかもしれませんね。しかし、WiMAXにもイー・モバイルのWifiの様な製品があるのでしょうか。SoftBankにはまだないようですが。SoftBankのデータカードもイー・モバイル回線を使用しているんですけどねえ。データカードを無線ラン化出来る製品が他社から発売されているのかなあ。
イー・モバイルのホームページを見ていると、PSPでもオンラインゲームが出来るみたいですけど、PSP版のグランツーリスモはオンラインゲーム対応なのかなあ。
書込番号:10781424
0点

こんにちは。
WiMAXにもイモバのポケットWiFiと同様の製品が出るようです。
(もう出てるのかな?)
使用可能エリア内なら
最大40Mbpsですのでかなりサクサク動作すると思います。
ちなみに自分は今
Coviaという製品を使用してPS3を接続しています。
7.2Mbpsなのでイライラすることもありますが
オンラインも問題なく接続できます。
ただやはり対戦などは相手に迷惑をかける可能性を考えると躊躇してしまいます。
対応機種を覚えていないのですが
HPで確認していただいて、
対応しているようなら検討されてもよいかと思います。
書込番号:10791501
0点

>spark-shootさん
返答遅れて申し訳ございません。
WiMAXの性能が楽しみです。イーモバイルの契約も残っている事ですし、しばらく様子をみて、WiMAXの評判を確認してから決めようかと思っています。とりあえず今は、PSP用に気持ちが傾いております。
皆さん、今回はいろいろ参考になるレス、ありがとうございました。引き続き、WIMAXを使用されている方がおられましたら、性能の評価を聞かせて頂けたら幸いです。
書込番号:10833320
0点

マサ6さん 解決済にされているのにすみません。
WiMAXは今のところ、サービスエリアがあまり広くありません。
HPでサービスエリア内かどうかを必ず確かめてください。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
あとは、TRY WiMAXで15日間お試しができますので、
こちらも必ず確認しておいてください。
あと、現状のE-MOBILEを活かすなら
先のレスにもあるように
Covia
http://www.covia.net/main/index.html
またはクティオ
https://www.iijmio.jp/ad/mbap.jsp
の使用が手軽だと思います。
繰返しになりますが、自分はCoviaの使用で
PS3を問題なくネット接続できています。
ご参考になれば幸いです♪
書込番号:10833997
1点

>spark-shootさん
ありがとうございます。
対戦形式なので電波状況などの影響で迷惑をかけないか心配ですが、検討してみたいと思います。
書込番号:10837458
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
ファイナルファンタジーは全然やったことがないのですが。ファイナルファンタジーXIIIを買ってみようと思います。そこで質問なんですが。ファイナルファンタジーXIIIをいきなり買っても楽しめますかね?それともファイナルファンタジーシリーズをかってからのほうがいいですかねどうおもいますか?
0点

FFは1つ1つのストーリーは個々のモノなので、13のために過去作をやる必要はないと思います
ただ、13はFFの中でも特殊なジャンルだと思うので13が面白くないと感じてもFFをきらいにならないでね!
それに13は専門用語(13だけの)が多く、最初は戸惑うかも知れません
単純に未知の領域であるFFに手を出したいということでしたら10を
オススメしますけどね
↑あくまで個人の見解ですので反論はしないでね!(笑
書込番号:10777772
2点

「ファイナルファンタジー」シリーズは、一部を除き作品毎に話の繋がりのない、独立したストーリーになっています。
またそのシステムも作品ごとに別作品と称しても差支えないほどリファインを続けられていますので、新作の度に経験者も初心者も新しいシステムを憶えるところから始まります。
以上の理由から、敢えて旧作をプレイせずとも、気になる作品から着手していただけばよろしいと思います。
因みに私の初「ファイナルファンタジー」は「〜IV」で、「〜V」は中途で挫折・「〜VI」は買う気にもなれず、プレイステーション陣営になってからのものでも「〜XI」は未プレイですが、「〜XIII」は楽しめています。
書込番号:10777816
0点

みなさんありがとうございます。ところでなぜ13はFFの中でも特殊なんですか?
書込番号:10777829
0点

>ところでなぜ13はFFの中でも特殊なんですか
コマンドを選んで攻撃だとかアイテムだとか使用するというスタイルはおなじなのですが、13は若干アクションっぽい感じがします
パーティーの操作できるキャラも1人だけですし(3人中)
(詳しくは過去スレ、レビューを見てください)
書込番号:10777958
0点

特殊とは思いません。
"オプティマ"というバトルシステム(戦術)が新しいです。
戦術によっては雑魚にてこずる場合があります。
過去FFシリーズのようにひたすら"戦う"選択では不利になりやすい。
そんなところが特殊と言われているのかも知れません。
それなりに遊べると思いますので、興味があればゲットして下さい(^ ^)/
書込番号:10777976
0点

特殊というのはバトルもそうですが、街がない、買い物はセーブポイントのみ、サブイベントが圧倒的に少ない…など、『遊び要素が少なすぎる』ってところが過去作品と比べて特殊なんだと思います。
基本はCG映画で、次のチャプターまで自分で動かして歩いたり戦えたりできるミニゲームがあるといった感覚が私にはピッタリです。
上記は批判っぽいコメントに捉えられがちですが、私はクリア後も楽んでいるほどハマっています。!
映像はキレイだし、戦闘はカッコイイし、大好物です!
つたないコメントで恐縮ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:10778151
0点

別に特殊だとは思わないけど。
>特殊というのはバトルもそうですが、街がない、買い物はセーブポイントのみ、サブイベントが圧倒的に少ない…など、『遊び要素が少なすぎる』ってところが過去作品と比べて特殊なんだと思います。
バトルシステムは毎回違うのがFFの伝統。街はあるよ。街特有の機能がなくてフィールドとの区別がないだけ。サブイベントってカジノとかかな? であれば6以前はそういった要素はほとんどない。やり込み要素はたまねぎ戦士の頃からあるから3からの伝統かな?
2だか3だかを作ったときに「ファイナルだから続きじゃなくて別のファイナル」みたいな言い訳してましたけどね。つまり継続性はありません。XIIIから入っても楽しめます。逆にどれを選んでも40〜60時間でクリアできるよう設計されているので、過去作品になればなるほど密度は低いと思う (忍耐が必要)。グラフィックとか全然違うんでXIIIでいいと思うけど。
共通してるのは魔法の名前とパッケージの絵の傾向ですね。クリスタルの音楽も共通してるんだけどXIIIではほとんど出てこないし。
というわけでこころおきなくXIII買って下さい。
書込番号:10778371
0点

>ところでなぜ13はFFの中でも特殊なんですか?
歴代「ファイナルファンタジー」の最新作は、いつの時代でも「特殊」な存在でしたよ。
現在は「〜XIII」が最新作なので「〜XIII」が特異視されていますが、例えば「〜XV」が出た頃にはまた「『〜XIII』までとは違う特殊な『ファイナルファンタジー』だ」と云われることになるでしょう。
いつの間にかその演出ばかりが注目を浴びるようになってしまいましたが、「ファイナルファンタジー」はいつの時代も挑戦者であり革新家です。
書込番号:10778805
0点

本ゲームに至る重要なエピソードが語られている小説「FINAL FANTASY XIII Episode Zero -Promise-」を読まれると、本ゲームをより楽しむことができます。
書込番号:10779644
0点

どうもこんばんは
13に限って言えば悪の根源目指して町や城を廻り歩き、武器買ったりお宝みつけたり・・・
といった要素はかなり・・・かなーり薄いです・・・いや、無いです。
似た系統を上げると、ブレスオブファイアXドラゴンクォーターあたりは似てます。
このゲームも私は好きですが。
スレ主様へ言える事は
シリーズ通して全て独立した物語ですのでFF13を買うに当たって過去のシリーズをプレイする必要性は無いですよ。
個人的に述べるとすれば「RPGとはこーいうものだ!FFはこーいうものだ!」という強い先入観無い方が楽しめるゲームだと思います。FF13は。
で、私の感想としては
やっぱりFFは面白い!ではなく、これはこれで面白い!
という感じです。
それにしても今回はレビューがしにくいんですよね・・・
その場の感じた事は言えるケド、クリアした総評に
しっくりくる感想が思いつかない。
・・・・これから購入しようとしている人に巧く伝えられない。
普通に面白いゲームだったんですけどね・・・
申し訳ありません。
なら書き込むなよ!と言わないでください。誰か解ってくれないかな・・
楽しいんだけど、ふに落ちない・・
書込番号:10780762
3点

特殊ですが、FF13が初めてのFFなら十分楽しめますよ。
シリーズの中では変わり者です。
私は十分楽しめてます。
レビューにはかなり辛口で評価しましたけどね。
書込番号:10791267
0点

こんなソフトを買うなら映画のDVDを買ったほうが遥かに有益だと思います。
FFシリーズをプレイしたいのでしたら13 10-2 は避けたほうが賢明だと思います。
書込番号:11035488
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII

ヲルバ郷サブイベントの壊れたロボットを修理してあげると高価な換金アイテム等が貰えますわ。
書込番号:10773899
5点

kizna様有難うございましたZ
なるほど、もう少し先に進んだらそういうイベントがあるんですねZ
焦らず物語を先に進めてみます、有難うございましたm(__)m
書込番号:10774359
0点

スレ主さん、返事が遅れてゴメンナサイね。
サブイベントは物語に直接関係せず、自動スタートしないので気をつけて下さいね。
発生場所は集落の建物の3(2?)階(台所のある場所)奥の床にある物を調べて下さいませ。
ロボット(パクティ)修理に必要な材料はヲルバ郷で全て入手できますわ。
パクティは装備アイテム全収集トロフィの入手に必要な未入手アイテム数を教えてくれますのでちょっとだけ重宝しますの。
書込番号:10779673
3点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
みなさんのレビューを見ていると、移動、ムービーの繰り返しであるとよく書かれています。
あの綺麗なムービーがそんなにあるのかと期待していましたが、あれはイベントではないですか?
10時代から、イベント画面とムービーの見分けがつきにくいですが、ムービーとイベントは別物です。髪や、指先にハッキリと表れます。
まだ何とか湖までですが、オープニングとスノウのキスシーンしかムービーは流れてないように思います。
1点

イベントとムービーは、確かに、違いますよね。
イベントに比べて、ムービーは、作りこみが違うかな。
序盤は、イベントが随所に挿入され、俗に言う、一本道が続きますね。
このイベント続きの一本道では、メンバーが頻繁に入れ替わり、また固定されますが、これは、グランパルスに行くまでに、メンバーを満遍なく鍛え上げるための手助けのような気がしますね。
書込番号:10770203
0点

無双シリーズの宝物庫でいうところの
実機ムービー(上記でおっしゃるイベント)とCGムービーの認識違いですね。
たとえるなら、MGS4は俗にムービーゲーといわれてますが、
CGムービーは一切なく、実機ムービーがところどころ挟まれて
ほとんどストーリーが進みます。
ですので、個人差もあって、
それらに見解や認識がわかれるんやないでしょうか?
ところで、今回のCGムービーも大概綺麗ですが、
どこかしら、キャラの頬骨が微妙に不自然な気がするのは私だけでしょうか?
10のユウナの笑顔のほうが自然だったような。
まあ、10はプレイングキャラの過半数がポーカーフェイスでしたけど…。
書込番号:10771502
0点

イベントはほぼムービーと思います。
レンダリングは顔アップに耐えられないので。
良く見たらわかるんですけど、ムービーからレンダリングに切り替わるときに微妙に精度が落ちます。カメラが引いてから切り替わるんで気がつかないのかもしれませんけど。
パーティー構成に影響を受けているシーンは概ねレンダリングですね。顔アップがないと思います。または背景がユーザー操作を引き継いでいる等があればレンダリングですね。(記憶があいまいですけど)
チョコボに乗るシーンはキャラごとにムービーが用意されていると思います。
nVIDIAのチップはAAがヘタクソなんでAA見ると大体見当がつくと思いますが。
ムービーによって気合の入り方が違う、、、ということはありそうですけどね。
書込番号:10772508
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)