このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2011年9月8日 11:48 | |
| 2 | 4 | 2011年9月11日 08:52 | |
| 32 | 9 | 2011年9月14日 13:13 | |
| 1 | 2 | 2011年9月7日 12:40 | |
| 3 | 0 | 2011年9月6日 11:30 | |
| 5 | 3 | 2011年9月2日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 3rd HD ver. [PS3]
自宅でPS3とPSPでオンラインするのに、PS3でオンライン浴場に入ろうとすると、何回試みても『切断されてしまいました』とメッセージが出て進めません。ネットワークは無線環境なんですが、一応PS3のXMBのネットワーク設定で接続を無効にしても駄目です。因みにPS3のモデルは80Gモデルです。どなたか教えて頂けませんでしょうか?
2点
むにゅ(ρ_-)o
こんばんわですの。
とりあえずPS3を有線接続(環境と設定に)して下さいませ。
書込番号:13471364
![]()
0点
kiznaさんありがとうございます。
一度、有線設定に戻してからじゃないと出来ないって事なんでしょうか?
知り合いの家ではネットワーク環境じゃないのに出来てたんで
てっきりネットワーク関係無くて出来るのかと思ってました。
ルーターから本体までの長いケーブルが無いので、後日試して見ます。ありがとうございました
書込番号:13471474
0点
PlayStation3とPSPの両方とも、ゲームを起動していない状態で、アドホック通信のチャンネルを確認して、同じになっているか確認してみてください。
もしも共に「自動」になっているのに通信不具合を起こしているようでしたら、1・6・11chの何れかで揃えてみてください。
それから蛇足ですが、ご自宅内でPSPとアドホックプレイをされるのでしたら、PlayStation3のネットワーク接続は関係ないはずです。
ゲームはオフラインモード(?)で起動してください。
書込番号:13473229
![]()
0点
解決しました。遅くなり申し訳ありませんでした。
PS3のネットワーク設定を無線から、LANケーブルを差して有線に設定替えしたら問題無く出来、その後ケーブルを抜いても出来る様になりました。それ以外はチャンネル合わせても何しても駄目でした(汗)
皆さんありがとうございました。
書込番号:13485583
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 3rd HD ver. [PS3]
すいません、年末みたいです。
3(トライ)のGらしい?ので、別物なんでしうね。
お騒がせしました。
書込番号:13469990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
各種だしますね〜カプコンw
すくなくともモンハンの為にハードを買う必要はなくなった気がします
書込番号:13470872
4点
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1994115.jpg
上画面には、ガノトトスの様な姿も・・・
2ndGのモンスターも出ると言う事ですかね。
書込番号:13471306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ありがとうございます。
「ゲーム > ずべて」で最初にこのスレ題を読んだときは、「まさか3G通信対応の3DS?!」と思ってしまったのですが、「〜3-triG」が3DSでリリースされる話題だったんですね。
「〜3-tri」でリストラされていた武器群はどこまで復活するのでしょうか?イャンクック先生は?ジンオウガは?Wiiでは出ないのでしょうか?
m@sumiさんが貼られたリンク先によりますと、3DSに強引なアタッチメントを準備させようとしている視点操作についてはタッチパネルで対応できるようですし、さらに自動追尾機能も設定できるようですね。どこまで追尾してくれるのでしょう?
ティガレックスやナルガクルガが跳んだ後どのように飛んでいくのか見れるのかしら?←ちょっとだけ興味がありますw
こりゃ本気で「ファミ通」買ってこなきゃいけませんねA^^;
書込番号:13473285
2点
3DSでMH3Gが発売されたあと、今度はMHP3GがVitaとかで発表とかもあるのかな?と疑心暗鬼になっちゃいます。
携帯ゲーム機であるのにポータブルシリーズでは無いという事は、ポータブルシリーズの3Gは?と。
また、WiiでMH3Gを待っていた方は、残念ながらありませんて事ですかね?
でもWii UではHDバージョンとか準備してたりしたら…
というか、PS3で完全新作は出さないの?
カプコン自由すぎて振り回されます。
書込番号:13474839
4点
・モンスターハンターに望んでいる事
・モンスターハンターポータブルに望んでいる事
この違いぐらい理解してもらいたかったです
この発表を受けて、MHP3Gは来年夏ぐらいまでは登場しないでしょうね
その頃までPSPが現役で勢力を維持しているのか?
それともPSVへ移行されるのか?
最近、立て続けにコレジャナイ感が漂うゲーム業界の未来が不安です
書込番号:13475862
3点
なんと、モンハン4も3DSで出るそうですね…
となると、しばらくPSシリーズでは新作が出ないと言うことでしょうか?
又は、PC、任天堂、ソニーと別々にシリーズ化していくのでしょうか?
世の中にモンハンが溢れかえってます(^_^;)
ただ、低画質のハードでモンハンは自分はゴメンです…
書込番号:13498710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 3rd HD ver. [PS3]
TVが、ソニーブラビアKDL−22EX300にPS3をつないで遊んでいるのですが、
画面出力をフルにしたら、画面から絵が少しはみでてしまいます。
ノーマルに設定すると、全体的に表示はされますが、すこしまわりが黒くなります。
設定は、PSP Remaster画面モードがフルで
PSP Remaster3D表示は切で設定しています。
ほかにサイズ変更する必要があるのでしょうか?
0点
ブラビアは所有していないので呼称が違うかも知れませんが、テレビの画面表示で「アンダースキャンモード」というものを探してみてください。
然もなくば、「オーバースキャン」設定値を最低限にしてみてください。
書込番号:13467092
1点
BRAVIA KDL-40HX800ユザーですが
結論から言ってこの機種の場合少々「はみ出ます」
PSP Remaster画面モード フルとノーマルを見比べて確認しました。
設定方法
PS3
PSP Remaster 画面モードはフル
BLAVIA
リモコンのホームボタンを押してメディアクロスバーを表示させます。
メディアクロスバーのいちばん左にある「設定」から
↓
「画質 映像設定」を選択し
↓
「画面モード」
↓
「表示領域」でフルピクセルに変更
以上が最大限この機種で出来る設定だと思います。
(ワイド切り替えはフルです。)
BLAVIAは機種によって
メディアクロスバーの中身が違うようなのでKDL−22EX300で
以上の設定が出来るかどうかKDL−22EX300の取扱説明書を見るだけでは
情報不足なので、naohinさんのお答になるかどうか不明ですが
一応報告いたします。
私の個人的意見としては以上の表示で
気になるレベルの「はみだし」ではなくなりました
「表示領域」が「標準」だと気になる人は結構気になるレベルではないかと思います。
オバースキャンを詳細に設定できるTVがあれば、もしかしたら完璧かもしれませんね
書込番号:13469763
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 3rd HD ver. [PS3]
先日モンハン3rd HD ver.を買いました。いろんなところで酷評だったので、不安でしたが、アドパはやらないため設定も面倒ではないだろうと思い購入しました。
しかしアドホックモードをするにもまとまって説明しているところがなく、設定だけに50分近くかかってしまいました。
以下に私の設定のやり方を載せておこうと思います。
1.PS3のアップデートをする。(ver3.70だったと)
私のPS3は有線LANではないので無線LAN設定をしてから行いました。
2.アップデートが終わったら、無線LANに設定していたところを有線LANに設定しなおす。(このとき、実際は有線LANではなくても大丈夫。適当にすべて自動取得とかにして決定していけば問題ないです。)
3.モンハンをインストールして、起動。
(アドパはインストールしなくて大丈夫)
4.REMASTER を選択して、Let's hunt!
こんな感じでした。これで家でPSPとPS3で一緒に狩りにいけました。
発売してからだいぶたっているので需要はないかと思いますけど、一応。
3点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 3rd HD ver. [PS3]
アドパでプレイする時に逆L字に出てくるIDとプレイ画面に出てくるプレイヤー名が違う人が多いと思います。
この場合どのIDがどのプレイヤーかというのはどうやって見わけるのでしょうか?
書込番号:13449137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PlayStation3用のオンライン対応ゲームの場合、自キャラクターの名前はネットワークID(またはニックネーム)が表示されますよね。これはPlayStationネットワークで管理されている名前で、「アドホックパーティ」に表示されるのもコレです。
対する「モンスターハンター・ポータブル3rd」は本来オフラインの通信対応ゲームで、ゲーム開始のキャラクター作成時では勝手に命名できるようになっています。表示されるのはその名前です。
それぞれ扱いがぜんぜん違いますので、ユーザー側で注意するしかありません。
なお私は、ギルドカードを交換した相手に限り、カード一覧にネットワーク名やハンドル名も表示できるように編集しています。
最初はチンプンカンプンでも、幾度も一緒に遊んでいるフレンドであれば、自然に馴染むはずですよ^^
書込番号:13449405
2点
回答ありがとうございます。
野良でテキストチャットしている時にどのプレイヤーの発言なのかがわかりにくいんですよ。
何か良い方法はありませんかね。
特にHDでやっている時はIDが表示されなくなったり、途中で離脱したりされると混乱します。
慣れるしかないのでしょうか。
書込番号:13449546
1点
私はPSPを繋いだ経験しかないのですが、確かに誰が誰だか判り難いですよね。
でも少なくとも「モンスターハンター」では皆で目的を共有しているのですし、出て来る会話もたいがい相場が決まってますので、仲良くなってダベることにでもならない限りは、どのIDがどのキャラクターであるのか正確に把握する必要性はないでしょう。
名指しの必要があるのはアイテムの譲渡くらいですから、例えばテキストチャットで「クーラードリンク忘れた;」と出たら「誰にあげればいいの?」と訊くなり「○番に来て」と応えれば良いんですし、逆に自分が貰いたいときは「誰か○○にクーラードリンクください」と頼むようにすれば良いのです。
回線が落ちても同じルームに戻れば合流できるはずですし、さもなくばその場だけでもフレンド登録しておけばさらに確実でしょうし。
そぅやって考えれば、難しいことはないですよね^^
書込番号:13449830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)