このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年11月21日 08:28 | |
| 0 | 2 | 2012年11月21日 08:13 | |
| 5 | 2 | 2012年11月15日 17:48 | |
| 12 | 2 | 2012年10月26日 07:53 | |
| 1 | 2 | 2012年10月21日 22:31 | |
| 1 | 9 | 2012年10月17日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード6 [PS3]
今作では武器の配置換えが出来ないという苦情を見かけますが、ちゃんと出来るようになっていますね。
好みに合わせてハンドガンの横にマグナムを持って来たり出来ます。
説明書にはそこまで載ってないですから最初は分かりませんでしたが、今作は前作のバイオ5よりスロットのカスタマイズが進化しているようですが・・実はやりにくくもなっていますね。
特に縦スロットは非常にやっかいで回復剤を間違えて使ってしまう事もたまにあります。
とっさに閃光手榴弾を使いたい時にいちいち確認しながら投げないと普通の手榴弾を投げてたりします。
これは前作のバイオ5の方がやりやすいです。
十字スロットが固定されていますから間違える事がないからです。
今作は縦スロットがずれてたら違うアイテムを使ってしまう事故が多発します。
これも馴れなんですかねぇー・・・
1点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード6 [PS3]
とりあえず全編をプロでクリアしてみました。そこで一番疑問に思った事ですが。
クリス編のチャプター5で巨大B.O.W.ハオスからひたすら逃げるシーンがありますよね。
走って協力で登ってスライディングして走って・・・の箇所ですが、ここはアマチュアとプロとの難易度の差がありませんでした。
こういうイベント箇所の難易度の差は無いのでしょうか?
最初アマチュアでこの箇所をやった時に心が折れかけて「アマでこれならプロは絶対不可能だ!」と思いながらもプロで挑戦したら
「えっ!?アマと変わらない・・」と思いました。
すでにアマでプロ並みの難易度の箇所だと思います。
2秒程のロスでゲームオーバー箇所ですのでアマでこの箇所はせめて5秒のロスまで許して欲しい所です。
皆さんはこの箇所の難易度の違いってあったと思いますか?
0点
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
該当パート等は難易度の差を感じませんわ。
一度慣れてしまえば作業プレイですの。
書込番号:15353831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか! やはり難易度の差は感じませんか。
確かに同じ作業プレイ状態ですし、馴れたら簡単にもなりますよね。
しかしアマチュアの時にはもっと簡単にして欲しかった部分も多々あります。
書込番号:15369236
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > DmC Devil May Cry(ディーエムシー デビル メイ クライ) [PS3]
情報ありがとうございます。
ここ数日は販売情報スレッドばかりで、斯様な情報に飢えとりましたww
欧米産の「デビルメイクライ」がどのように生まれ変わっているのか、楽しみです^^
書込番号:15344167
2点
>ここ数日は販売情報スレッドばかりで、斯様な情報に飢えとりましたww
確かに最近は任天堂関連の情報ばかりですからねwww
書込番号:15344188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード6 [PS3]
6一通りやり終わった
やってみた感想
ゲームのシステム自体は今までのバイオとは違い、回避や近接戦闘のバリエーションが増えてそれなりに楽しかった
前々からバイハザに回避行動追加してくれと思ってたんで、個人的には良かった
キャラクターによって別視点でストーリー進行を出来るのも今までのバイオハザードにはなかったので斬新な気はする
しかし
やっぱり乱射ゲーム感が残る
ストーリー展開が早すぎて内容が薄い用に感じるのと、急展開過ぎて呆気なく終わった分、ボリュームも薄く感じる
クリス編は好きだけどね
今までに比べてやっぱりバイハザの醍醐味や楽しさは初代にある気がします
グラフィックもアクションも勿論今の方が断然良い
けど元祖みたく謎解きはどこいったんだよ(´・ω・`)
常にドキドキしながら進んでいく初代の良さはどこ?
初代からプレイしてきた個人的な意見は
いろいろ詰め込み過ぎ!
6はバイハザ劣化してるように思えて残念です(・ε・` )
操作性については難しいという人もちらほら居ましたが
個人的にはそんなに難しくはなかったです
慣れない操作だけに慣れるまで多少の時間はかかりましたが無理難題というほどでも無いので
難しいという方は30分も練習すればすぐに慣れますヽ(・∀・)ノ
シューティングゲームが得意な方なら苦は無いと思います
(・ε・` )
やり込み要素については
スキル集めとエンブレム集め
それと、難易度を上げてのチャレンジくらいでしょうかね
個人的に思う事
お楽しみ要素としてコスチュームくらいは欲しかったな
余談
いつか、武器を改造して自分好みに組み上げて行く要素とかあれば面白いかなと思ってたり←
改造したらちゃんと武器ビジュアルも変わってみたいなね
ヽ(・∀・)ノ
細かい拘りがあるといいな
次回作に期待してますCAPCOMさん(・ε・` )
3点
私はエイダ編が一番好きかな♪
狙撃とかヘリ攻撃は「上から目線」で気持ちいい(笑)
書込番号:15252832
1点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード6 [PS3]
エイダ編を一度クリアしてジェイクのムービーを見た後は、他のキャラでクリアしてもジェイクのムービーが見れますね。
書込番号:15234618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
本当ですね、レオン編も墓参りのあとジェイクのが流れました。なんでエイダだけないんでしょうね・・・、まっいいか(笑)。どうもありがとうございました。
書込番号:15235315
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード6 [PS3]
開発者は海外のFPSをやりこんでる人はいないのでしょうか?
・照準点の小さく見にくい
・カバーアクションが構えてないと出来ない
・照準機が飾りで使えない
・キャラとカメラが近すぎるなど
ORCの方がカメラワークは良いですし海外のTPSの操作性の良さを何で、取り入れないのか疑問です。
(SEGAのBDは操作しやすかった)
皆さんはどう思いますか?
0点
海外、国内含めてFPSやTPSは好きなジャンルで
良く遊んでいますが、今作が特別操作性が悪いとは思いません。
>・キャラとカメラが近すぎるなど
この点は確かに体験版で遊んだ当初は自分も違和感があり
近すぎると感じましたが、慣れで解決できるレベルかと。
>・照準点の小さく見にくい
>・照準機が飾りで使えない
前作のようなレーザーサイトの方が良かったと言う事ですかね?
個人的にはどちらでも構いませんが、これまで遊んできた作品の多くは
今回の様なスタイルが多いので全く気になりませんでした。
因みにバイナリードメインは遊んでないので分かりません。
書込番号:15171991
![]()
0点
返信ありがとうございます。
・再度プレイし直しましたが、カメラ感度1・エイム感度5で設定したらキャラが近いのも慣れてきました。
・照準の赤い点の直径が、遠くになるほど小さくなりすぎかな 前作よりましですが。
カバーアクションも2ステップではなく・を押すだけにしてほしかった
又はボタンを離してもカバー状態を維持してほしい。
あとはしょうがないかな、それにしても画面が暗い最近のテレビを買わないと目が疲れます。
書込番号:15172138
0点
>それにしても画面が暗い最近のテレビを買わないと目が疲れます。
確かに画面は暗いですね。
自分はソフト側の設定を1番明るくしてプレイしています。
書込番号:15172629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
恐怖を煽るためなのでしょうけれ暗いですねぇ。
そういえばこの部分ですが、
>前作のようなレーザーサイトの方が良かったと言う事ですかね?
オプション→コントローラ設定→エイム表示設定→クラシック、にする事で標準をレーザーに出来ますね。
>・キャラとカメラが近すぎるなど
確かにそうかも。なんか自分が邪魔(笑)
標準はいまレーザーでやってみてますが、こっちの方がいいのかなぁ。うーん。
色々設定をいじりながら最適なものを見つけてみます。
書込番号:15173273
![]()
1点
>オプション→コントローラ設定→エイム表示設定→クラシック、にする事で標準をレーザーに出来ますね。
そんな設定があったんですね。情報ありがとうございます。
書込番号:15173374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ズアさん
>・キャラとカメラが近すぎるなど
恐怖を煽るため、意図的にやっているのではないかと言う話を聞いた事あります。
まあ、カメラ位置などは、ゲーム開発の終盤で最終決定されるでしょうから、色々なカメラ位置で効果を確認しながら決定したのでしょう。
原点回帰とカプコンの方が言っていたような。(うろ覚えですが)
初期のバイオハザードは、周りが見えない事で恐怖心を煽ってヒットしましたからね。画面が暗いのもそのためかも知れません。
書込番号:15213678
![]()
0点
私が気に入らなかったのは、下記の「仕様」です。
1)ゲームのルールを見つける必要があるシーンが多々ある。エイダ編で浸水から逃れるにはトータルタイムが関わっている事に気づくには結構時間が掛かりました。とにかく、ゲームがユーザーに何をさせたいのか分からない部分が多い。
2)初見殺しが多すぎる。クリアタイムを伸ばす為だけに入れるのは止めて欲しい。
3)コントローラーを酷使する操作が多すぎる。ボタン連打はまだマシだが、スティックをガチャガチャは止めて欲しい。
4)プレイヤーの操作中に強制的に視点をグリグリ変えて邪魔するのは酷過ぎる。
5)ゾンビが飛びかかるコンマ数秒前から、プレイヤー操作が利かなくなるなど、敵の攻撃に対して無理やり当たり判定を取りに行く事が多い。
6)密着した状態の犬をショットガンで撃っても当たり判定されない事が多々あるなど、当たり判定が悪い。
7)ゾンビの起き上がり中など、敵の無敵時間が長すぎる。
などなど。
書込番号:15213814
0点
訂正します。
(5)に関しては勘違いでした。
現在、バイオハザード6をモニターではなくリビングの液晶テレビ(ゲームモードなし)でプレイしていて、画面上は数フレーム遅れるので、ゲームの仕様ではなくテレビの仕様でした。
(モニターでプレイすると、ゾンビが飛び掛る動作が始まってから当たり判定が入るのではないかと思います)
書込番号:15213984
0点
発売日を早めないでもう少し改良してほしかったですね。
・スティックガチャはかなり面倒
・ユーザーの声をあまり取り入れないえてないような
書込番号:15215574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)