
このページのスレッド一覧(全982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月14日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月13日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 22:36 |
![]() |
0 | 26 | 2005年2月25日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション2(PS2) ソフト > エンターブレイン > ダービースタリオン04

2005/02/14 20:11(1年以上前)
>ウイニングポスト系とダビスタ系は・・・
そういう系統分けは特にないと思いますが...
何が違うって何もかもぜんぜん違いますよ。共通点は「競馬を扱ったゲーム」であるってことだけ。
僕が思うに、、、
ウイポ…馬主気分を味わうゲーム。(生産馬の対戦の楽しみもあるが、比較的簡単に誰でも最強馬を作れるので対戦しても面白くない。)
ダビスタ…ほのぼのプレイをする人もいるがほのぼのやってもひとつも面白くない。ダビスタの楽しさは配合を考えて、アホみたいな頭数(数千頭とか)を産み分けして最強馬を作り上げ育てて全国のユーザーと対戦すること。(サラブレなど雑誌の対戦企画で活躍すると結構うれしい!)
僕はどっちもプレイし、圧倒的にダビスタ派ですが、競馬の魅力を感じたいならウイポの方がいいと思います。
ちなみに、ダビスタ04はシリーズ最低の出来です。買わないほうがいい。
書込番号:3932268
0点





最近起動するたびにエラーがでて困っています。
ひどいときはBBnaviから初期化&インストールからはじめなければならない次第です。
電源をきるときも、ちゃんとログアウト(ソフトから本体の電源を切る)をしていますし、強制終了等したこともないのです。
PS2は30000番です。BBunitは10400番なのですが、保障期限がもうすぎているため、買い替えた方がいいのか、修理にだすのか悩んでいます。
使用期間はもう1年6ヶ月くらいかと思うのですが、仕方がないのでしょうか?
ご教授お願いします;;
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > コナミ > サイレントヒル3


安い値段とパッケージに魅せられて衝動買いしてしまったゲーム初心者です。
前作や前々作のことはもちろん、こういうソフトのゲーム進行すら全く知りません。
で、開始してそんなに進んでないのに行き詰まってしまいました。(;^_^A
ショッピングセンター2階の本屋なんですが、奥のドアにある「番号を押す鍵」のヒントを見つけられずにいます。
今の時点で行ける場所は行き尽くし、ヒントの拾い損ねもないはずなのですが・・・
行き場をなくして二日になりますが、ヘザーは立ち尽くしたままになってます。
どなたかご存じの方、ご教示いただけると嬉しいのですが・・・
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


今日は、GT4を購入しました。でもハンドルじゃないと気分がでませんよね。そこで、GTフォースとGTフォースプロのどちらかを購入しようと考えてますが、おすすめはどちらですか? それぞれの長所、短所があると思いますのでよろしくお願いします
0点


2005/02/13 10:44(1年以上前)
GTフォース
長所 値段が安い(って言っても1万は安いってもんでもないけど)
ドリフト走行には向く
短所 ハンドルが片側90度で「ガコ」ってなると悲しい…
ボタンが少なく不便(コントローラーで操作すればいいが、持ち替えるの がめんどくさい)
高級感がなくオモッチャっぽいかんじがする
剛性感がない
GTフォースpro
長所 クルクル回す楽しいw左右合計二回転半!
ハンドル、ペダルとともに剛性感がある
ハンドルが高級感がある
ブレーキペダルの踏みごこちがいい(深く踏むほど重くなる)
ボタンがたくさんあってほとんどコントローラーがいらない
短所 ドリフトが難しい(できるようになれば超かっこいいが)
ハンドルの反力が強いので台がしっかりしてないと不安定になる
なんといっても値段が高い!
今んとこはこんなもんかな?
自分にあうほうをどうぞ
書込番号:3924849
0点


2005/02/15 00:06(1年以上前)
気分が出て「楽しい」のはPro。ただしパワーがあるので設置場所はきちんと考えましょう。
短所は「値段」でしょうねやっぱ。
書込番号:3934056
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君


ライドンの塔で無事仕事を終了しましたが、ゼシカに会うためにどこに行けばいいのか? 船であちこちの島に行ったり、砂漠に行ったりとしましたが、てがかりがない!! 雪国に行こうとトンネルをぬけたら
トロデが怒り出すし?!
どなたか次なる手がかり、道先案内をお願いします。
0点


2005/02/12 14:54(1年以上前)
ども〜。ドラクエが大好きな烈火です。
詳しく書くと、ネタばれになってしまうのでヒントを書きます。
ライドンの塔を攻略したら、次はリーザス像を探してみてください。場所は・・・ゼシカに繋がりがある場所です
書込番号:3920246
0点



2005/02/12 22:36(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
今晩 像を探しに旅に出てみます。
感謝!
書込番号:3922586
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4
こんばんわ。
ミッションレースのタンクカーを手に入れたいので最初のレース、2000GTが自車のレースは、いきなり難しく出来ません。
その前や先は出来るのですが。
どなたか、攻略方法を教えてくれませんか。(前の書き込みは見ましたがどうもよくわかりません)
0点


2005/02/11 23:07(1年以上前)
ミッションレースの一番初めはフィアット500ですね。たぶんトヨタ2000GTの3LAPバトルと思います。まぁ、直線は速いので、いかにコーナーをスムーズにスピードを落とさず曲がるかでしょう。
GTシリーズは硬派なゲームなので、こうやって一生懸命説明してもプレーヤー次第で、とにかくやり込んでクリアするしかなさそうです。
書込番号:3917251
0点

セーレン・キルケゴールさん返信ありがとうございます。
しかし、実力が無いとだめですか。
あれだけ難しいのなら、デモの動画を付けてもいいと思うのですが。
とにかく頑張ってみます。
書込番号:3919256
0点


2005/02/12 12:22(1年以上前)
やり込み度を上げてあるのがこのゲームの特徴ですからね。ネタバレしたり、攻略法聞いても、クリア出来るかどうかは、プレーヤー次第となっています。投げ出さずにひたすら挑戦してください。
書込番号:3919608
0点

「完全攻略スポーツ&レースゲーム」でGT4のリンクを探すと
BBSに攻略動画を公開されている方がおられます。
見てもできるとは限りませんが・・・たいへんすばらしかったです。
書込番号:3919836
0点


2005/02/12 13:44(1年以上前)
セーレン・キルケゴールさん同様、コーナワークで
差を詰めるしかないでしょうね。
それと、スリップストリームも使えます。
(既に実践されていましたらすいません・・・。)
もう少し具体的な弱点や不明な点を挙げてもらえれば、
お力になるかもしれませんよ。
私も挫折を味わいながら、未熟な技量を駆使してクリアしました。
陰ながら応援しております!
書込番号:3919955
0点

セーレン・キルケゴールさん、FUJIMI-Dさん、デュカットさん、返信ありがとうございます。
まず、私の弱点は最初のストレートの先の丸い所で、どうしても曲がるときにブレーキをかけすぎぐらいにかけてしまいます。
その先の、5カ所目と7カ所目の直角カーブが苦手です。
たぶん、ブレーキのかけすぎで遅くなると思うのですが、曲がるためには、仕方ないと思いかけていました。
それで、ゴールしたら、トップと15秒くらいの差がありました。
書込番号:3924628
0点


2005/02/13 15:32(1年以上前)
私の場合、ブレーキングは数回に分けてしてます。
ボタンを『グイーッ、グイーッ』と押す感じですね。
その方がコーナー進入時に車速を調整し易いので、
減速し過ぎる事は少なくなると思います。
ストレート先の円形コーナーですが、加速し過ぎないよう注意して
ブレーキは使わずアクセルのオン・オフで曲がってますよ。
5カ所目と7カ所目の直角カーブは、上記の感覚で
ブレーキングしながら、クリッピング・ポイントを
通過するようにしてます。
路面が縁石で少し盛り上がってると思いますが、そこを攻めるように
走るだけでタイムはかなり違ってきますよ。
余談ですが、ストレートの時にエンジン回転数をリミッターが
頭打ちする寸前ぐらいまで回してシフトチェンジすると、
若干タイムを短縮できます。
私は普通のコントローラーでAT仕様を選択してプレイしてますが、
L2かR2を押してるとギヤがシフトロックされるので、
ギリギリまで回せます。
ライセンス試験などでそれぞれの状況下のゴーストと比較すると、
違いが一目瞭然です・・・中には応用できない車種もあります。
長々と書いて分かりにくいと思いますが、
ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:3926009
0点

デュカットさん、アドバイスありがとうございます。
しかし、アクセルのオンオフであの円形カーブを曲がれるのでしょうか。結構スピードが出ているので、難しいのでは。
あと、円形カーブを曲がるときは、アウトから曲がって行くのか、インからほとんどハンドルを切らずにやるのか、CPUは中央から曲がっています。どれが、一番良いでしょうか。
書込番号:3941413
0点


2005/02/17 16:30(1年以上前)
円形コーナー進入時にブレーキングは必要ですよ。
いったん速度を落として、アクセルワークで曲がるようにしてます。
ラインはなるべくインに沿うようにしてます。
肝心なのは、次のコーナーに向けてアクセルオンできる時点まで
いかにスムーズなラインで安定して走れるかの問題だと思います。
デモによっては自分とラインが多少違うものもあります。
速さを追求する上で参考にはなると思いますが、結局はタイムが
全てなので、それほど深く考えすぎることもないのかなと感じてます。
平均して速いことに越した事はありませんが、自分が得意な箇所で
しっかりとタイムを削っていくという方法も有りではないでしょうか。
書込番号:3946106
0点

デュカットさん、返信ありがとうございます。
カーブは、出来る限りスピードを保たせて走った方が速いようですね。
自分の好きなカーブでタイムを縮めたらいいと言うやり方も良いですね。
私の家は、土日しかゲームは出来ません。
なので、イメージトレーニングでもしておきます。
これからも、いろいろ教えてください。
書込番号:3946206
0点


2005/02/17 19:57(1年以上前)
ロータリーの進入は70Km/h以下にならないように、脱出は90Km/h以上で出られるといいですね。
書込番号:3946830
0点

セーレン・キルケゴールさん、返信ありがとうございます。
進入速度70q以下はダメですか。私は、60qぐらいです。この速度まで落とさないと、壁に当たって50q以下の走行になってしまいますから。ただ、ラリーをやってて思ったのですがリアを当てたら50q以下の走行にはならないようですね。
脱出は90q以下は何とか出来るかもしれません。私は、80qぐらいです。一気に曲がって最後は、直線的に抜けるとやってます。
書込番号:3951690
0点


2005/02/18 23:44(1年以上前)
私の経験ですが、ロータリーの進入は遅くとも68km/hは必要でしょう。インベタでロータリーを回って、脱出速度が92km/h以上になるよう、なるべく早くアクセルONして直線のスピードを稼ぎましょう。車に横Gが掛かっていない時にブレーキングの8割位を終わらし、ハンドルを切ってからチョンチョンとブレーキをかけてクリップポイントを目指すようにしました。
書込番号:3953021
0点


2005/02/19 00:46(1年以上前)
ロータリーよりも連続直角とヘアピンの走りがカギのように感じました。
少しでも早くからアクセルを開けていけるように、ライン取りを考えました。ヘアピンは鈴鹿の1−2コーナーのように3割位向き替えして最初にコーナーに侵入し、奥でクルッと回ってアクセル全開で2つ目のクリップを目指しました。それぞれの走らせ方によってラインは変わってくると思いますので、あくまでも私の経験ですが…
それにしても、デモの走りはスゴかった。グリップ派の私には参考になりませんでしたが…
そうそう、私の必殺技=オーバースピード気味に旋回中の先行車の横っ腹に当てて曲がるのも、今回有効でした。
書込番号:3953400
0点

爵位は無いdon百姓さん、返信ありがとうございます。
今日は、耐久レースなど、中級レースを制覇することを目的にやったので、余り時間はとれませんでしたが、やってみたところやはりローターに上手く入れません。あと、爵位は無いdon百姓さんの書き込みにあった、「ロータリーよりも連続直角とヘアピンの走りがカギのように感じました。」「そうそう、私の必殺技=オーバースピード気味に旋回中の先行車の横っ腹に当てて曲がるのも、今回有効でした。」
の所をもう少し詳しく教えてくれませんか。
書込番号:3962187
0点


2005/02/21 17:36(1年以上前)
私の走り方の場合、直線部(たとえ短くとも)に出た時には、「車は真っ直ぐ前を向いてフルスロットル」が基本です。したがってその手前の深いコーナーは丁寧にラインを取ります。このコースの右左右右と直角が続く所は、早めのブレーキングから向き替えで、右左右までをアウト、イン、インで回りました。最後の右だけはアウト、イン、アウト。
横っ腹体当たり減速は、1ラップ目の直線手前の直角コーナー手前で117に追いついたので、テール・ツー・ノーズからインに振って、やや遅れぎみのブレーキング=車の向きは変わっているが、グリップしきれず横滑り=117に接触、そのお陰で減速=横滑りが止まる、というものです。当たり方の程度によるのか、ペナルティにはなりません。
書込番号:3967143
0点


2005/02/21 18:02(1年以上前)
ロータリー進入についての経験を書き忘れました。最初は白い斜線ペイント部(駐車不可?)に来たらブレーキを掛けてました。直進状態でフルブレーキング。100kg/h以下になったらブレーキを弛めてハンドルを切ってCPへ車を向けました。その時未だスピードが早すぎるようなら、チョンチョンとブレーキ。
最終的にはペイント部を過ぎてからのブレーキングになりましたが、リリースのタイミングを掴むのに、苦労しました。
ドリ派や突っ込み重視派の方の走り方は違うと思いますが、どんくさいオッサンの経験です。
書込番号:3967243
0点

爵位は無いdon百姓さん、返信ありがとうございます。
横に向けてぶつけるようですね。私も、GT2の頃よくやってました。
しかし、ペナルティになると困るのでやっていませんでしたが、どうやらペナルティにはならないようなのでやってみます。それと、ダートを走っているときに相手の車がぶつかって来てペナルティ。ちょっとムカっと来ます。あと、エスクードがレース開始時に急加速して前の車にぶつかる、それも、CPUが操作してるから急ブレーキをかけても間に合わない。すみません、横道にそれて。
それと、右左右右の直角カーブを曲がるときにアウト・イン・インは以外でした。私は、道が広いんだからブレーキをかけずに道幅をいっぱいに使って曲がる方が速いんでは無いかと思っていました。
書込番号:3968212
0点


2005/02/22 11:05(1年以上前)
ひとつのコーナーだけならアウト・イン・アウトですが、連続する場合は次に繋げる必要があるので、色々工夫します。今回のコースでは4つ連続で直角が
あって、その後短い直線なので、その直線でスピードに乗せることを最優先した結果が、アウト・イン・インでした。
書込番号:3970911
0点

爵位は無いdon百姓さん、返信ありがとうございます。
次につなげるためにそうしていたのですね。とても、参考になりました。
あと、カーブを曲がるときに縁石にのったらのらないよりは、速いと思ったのですが、車の反応が遅い(たぶん昔の車だからだと)のでたまに壁にぶつかってしまいます。爵位は無いdon百姓さんは、どうしていらっしゃいますか。
書込番号:3972099
0点


2005/02/23 15:19(1年以上前)
レス遅れました。INの縁石は乗ります。INに付き過ぎてぶつけることもあります。ミッションレースの場合、そこまで攻めた走りでないと、私の技量ではツラいです。500psもあるモンスターなら、ギャップに乗り上げたショックでとっちらかることもありますが、2000GTならそんな心配もないですし。
書込番号:3976273
0点

爵位は無いdon百姓さん、返信ありがとうございます。
やはり、縁石には乗りましたか。ですが、ぶつけた場合はどうするのかが聞きたいです。
あと、コントローラーのボタンの押し具合でブレーキやアクセルの利き具合が変わりますよね。そのことも使ったほうが、やはりいいのでしょうか。私は、使おうと思っても気にしすぎて遅くなるような気がしたのですが。爵位は無いdon百姓さんの意見を聞いてみたいです。
それと、1週目で何台の車を抜いて2週目で何台の車を抜いて・・・ということも知っておきたいです。
書込番号:3976483
0点


2005/02/23 19:32(1年以上前)
抜いた場所はロータリー後の直角から1コーナーと仮に番号を振ると、1ラップ目No.7突っ込みで117.2ラップ目ロータリー立ち上がりでスカ。ヘアピン入口でギャラン。出口でセリカ。3ラップ目ヘアピン出口でコスモスポーツにくっついてスリップを使って抜きました。2ラップ目のNo.7を立ち上がった時の前車との距離でイケるかどうかわかります。
私はハンコンなのでデュアルショックの使い方はわかりませんが、100パーセントと20パーセントのブレーキの使い分けは必要かな。
そうそうINに接触しただけで勝てません。まして激突ならThe Endでんがな。速攻練習モードかリセットです。
書込番号:3977038
0点

爵位は無いdon百姓さん、返信ありがとうございます。
とても、参考になりました。早速ためしてみたいですが、訳ありで木曜か金曜くらいになりそうです。(来週の)
ハンコンはどのようにして保存していますか。私も買いたいのですが、置き場とお金が無く無理です。
あと、ミッションはMTか、ATのどちらですか。また、どちらが使いやすいと思うか教えてもらえませんか。
書込番号:3980873
0点


2005/02/24 18:57(1年以上前)
なんか交換日記っぽくなってて、マナーに反するのか心配。
名前の通り百姓なので、納屋でもどこでも箱ごと置く場所には、こと欠きません。肥料と一緒に置いておいて、ハンドルにカビが生えたこともあります。
MTとATとどちらが早いかはわかりませんが、私が楽しいのは、文句なしにMTです。オーバーレブさせるのも任意ですし。
書込番号:3981285
0点

爵位は無いdon百姓さん、返信ありがとうございます。
色々な質問に答えて頂けありがとうございました。今までの質問に対する答えを駆使して何とかクリアしたいと思います。
書込番号:3985478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)