
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





今年初頭の情報では2005年ごろ発売予測との記事あり。
書込番号:1491916
0点


2003/04/15 15:44(1年以上前)
ソニーの開発チームでさえわからないでしょう・・・
書込番号:1491961
0点



2003/04/15 16:16(1年以上前)
情報ありがとうございます。
そうなると今回の新PS2を見送って2005年度に期待した方が無難でしょうか?
書込番号:1492010
0点


2003/04/15 16:41(1年以上前)
いま所有しているPS2で不満がなければ、PS3が発売されるまで待ってみたらどうです?
書込番号:1492059
0点



2003/04/15 17:31(1年以上前)
そうですよね(^^)アドバイスありがとうございました。
書込番号:1492200
0点


2003/04/15 20:19(1年以上前)
PS3が出るまでにHDD搭載型で一回、ソフト付で一回、XBOX小型版に対抗値下げで一回、在庫一掃限定色で一回の計四種類のバージョン違いPS2が出ると見た!
書込番号:1492689
0点


2003/04/18 11:38(1年以上前)
きっと暗中模索中だな・・・
HDD内臓でネットゲー対応機にしても、そんなのはVAIOを買わせれば十分できる。
仮にユーザーがHDD内臓機の番組録画機能を望んでもCOCOONがあるからこの案も無理!
そもそも画像チップの生みの親であるnamcoと縁を切った時点で、負け組みになる可能性(大)!
書込番号:1500219
0点


2003/07/07 19:12(1年以上前)
何かの雑誌でPS3のCPUが7Ghzだと書いてあったような・・・開発費用に馬鹿高い額をつぎ込んでるとか・・・数千億単位で
書込番号:1738275
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > みんなのGOLFオンライン

2003/06/29 15:39(1年以上前)
ウェブマネーはサンクスやローソンのロッピーなどで売っていて、
テレホンカードぐらいの大きさで、裏面に銀色のスクラッチできる部分があってそこを削るとスクラッチ番号が出てきてそれを支払い所(?)で入力し、
手順のとおりいけば、支払えますよ。
駄文お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1713605
0点




2003/06/27 21:14(1年以上前)
音声をアナログに設定すれば出ます。
書込番号:1707965
0点



2003/06/28 01:19(1年以上前)
ありがとうございます。出るようになりました。でも、なぜデジタルだと音が出ないんですか?セガだから?
書込番号:1708825
0点





SCPH-50000 BB pack を購入しましたが前使ってた10000とは違って
LANケーブルをつないだままだと、CDをいれなくてもBB Unitの画面にいきます。そして10000の場合リセットボタンを2,3秒押してると電源がおちたんですが…これはちょっと違うようです。
正しい電源の切り方についておしえてください!
0点


2003/06/26 23:42(1年以上前)
ネットワークつながってるよね?(そりゃ当然)でネットワークの終了の仕方で終わればいいいんじゃない?BBUnitでネットワークにつながってない状態ならその切り方以外無いと思うよ
_
書込番号:1705712
0点





昨日、いきなりPS2がディスクを読み取らなくなりました。
こういう時の修理は、販売店に持ち込めばいいんですか?
あとディスクに大きな傷が入りました。
このディスクは弁償等してもらえるのでしょうか?
ちなみに39000を使用しております。
買って半年経過しました。
壊れるものなんでしょうか?
0点

故障は販売店に持ち込んで下さい。
ディスクの傷は交渉次第だとは思いますが、
多分弁償してもらえないと思います。
機械ですから遅かれ早かれいずれは壊れます。
たまたま今回は半年だったというだけ。
書込番号:1682335
0点


2003/06/20 19:57(1年以上前)
みゅみゅみゃ? さん こんばんは
説明書などと同胞されている「サービスのしおり」を良く確認してみて下さい。「インフォメーションセンター」に電話を入れれば本体を送料着払いで送付するか、ソニーの方から引き取りに来てくれますよ。
結局のところ、プレイステーション本体の修理は販売店に持ち込んでも「ソニー」での修理になりますので、販売店を間に入れると時間の無駄(悪いお店は手数料を取られる)になりますので。
自分も以前に販売店に修理を出したところ、修理伝票と一緒に「次回から修理の場合は、まずインフォメーションセンターにご連絡下さい。」と言うメモとチェックシートが同胞されていましたので。
みゅみゅみゃ? さんの場合は保証期間内ですので確実にこの方法が良いかと思います。ちなみに本体の修理にのみ対応してますので、本体以外の付属品等の修理は販売店の方に出す事になります。
書込番号:1686130
0点


2003/06/22 00:32(1年以上前)
前に保証期間内だったのでps2を修理に出したところ、レンズで傷のついたディスクを同封しておいたら綺麗に磨いてくれましたよ。対応も丁寧でわざわざ電話があって、他に傷のあるディスクがあれば送って下されば磨きます、送料もこちらで負担します、と言われましたよ。
書込番号:1690080
0点







2003/06/21 05:15(1年以上前)
同じスレばっか立ててんじゃねぇ。
書込番号:1687537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)