
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


リプレイについて困ってます。
レース等をした後にリプレイで見ることができますが、
このリプレイが最後まで見れません。
何故か途中で自分の車が勝手に壁に激突して、それ以降
先に進もうとしません(TT)
メモリカードを変えてみたのですが、同じでした。
こういった症状を治すにはどのようにすればよいか、
教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点


2005/01/07 23:09(1年以上前)
それってバグでは?
書込番号:3744719
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


久々にGTフォースプロをひっぱりだしてきて
GT4も購入しやってみたのですが
ハンドル、アクセル等が認識しません。
十字キーは動きます。
認識させる方法ってございますか?
当方、取扱説明書なくしてしまったので
例えば、「〜ボタンを押しながら、本体の電源を入れる」と言うような
方法等、あるのでしょうか?
本体は 70000番台のGTパックです。
(初期型でしたが読み込みにくくなっていたのでこの際購入いたしました)
ハンドル部の「L2」の上あたりのランプ点滅しっぱなしなのですが
宜しくお願いいたします
0点


2005/01/02 10:05(1年以上前)
USB端子はあっているのですよね?
確か横置きにして右の端子だったかな?
あとはオプションだかで設定してないとか。
とりあえず今日GTFProを買うつもりなんでまた書きます。
書込番号:3717843
0点


2005/01/02 10:10(1年以上前)
すいません左でした。
書込番号:3717864
0点


2005/01/02 16:19(1年以上前)
結局売ってなかったので買えなかったのです・・・。
申し訳ないです。
書込番号:3718860
0点


2005/01/05 23:54(1年以上前)
はじめまして、アスファルト&ロードさんと同じようにGT4のレーシングパックを買い久しぶりにGTフォースProを引っ張り出してみたのですが
どうやってもハンドルを認識しません・・・
書いてあるとおりUSBの右側に差し込んでみたりしたのですが
L2のとこの点滅も消えないし十字ボタンさえ機能しません・・
どうしたらよいのでしょうか?
やはり取説を紛失してしまいました。
お願いします解決法を教えてください
書込番号:3735470
0点


2005/01/06 10:33(1年以上前)
私もGTパックに、押入れにしまい込んでいたGTフォースproを使用した際に、同じ状況になりました。
左の緑のダイオードが点滅して操作ができないといった症状。
解決策
(シフトレバー部下のUSBからのコネクター挿す部分の横の)
単にACアダプターが刺さっていないからです。
当方はACアダプターがあることをてっきり忘れており、年末に一人あせっておりました。ご確認あれ。
書込番号:3736890
1点


2005/01/07 14:02(1年以上前)
スロ男さんありがとうございます。
ACアダプターはささっていたのですが、コンセント(タップ?)の電源スイッチを
押し忘れていました・・・恥ずかしいです。
やっとできるようになりましたので頑張ります!
書込番号:3742492
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


PS2とD端子接続でシャープのアクオス32GD1に繋いでいるのですが、グランツーリスモ4の画面設定のビデオ出力の所でノーマル・480P・1080iとありますが実際どの出力が一番綺麗なのでしょうか?また、色合い等の設定はどうしていますか?私はあまり詳しくありませんのでみなさんはどのような設定にしているのか教えていただきたいと思います。
0点


2005/01/04 07:48(1年以上前)
CTYさんはじめまして。
1080iが一番キレイです。実際設定してみれば一目瞭然ですが。
32GD1ということは現行モデルでしょうか。うらやましいです^^
あと、設定はPS2の電源を切ってしまうとクリアされてしまうので起動する度に設定しなければなりません。ちょっと面倒ですね^^;
書込番号:3726373
0点



2005/01/04 14:58(1年以上前)
ありがとうございました。やっぱり1080が一番なんですね!どうも違いがわかりにくくて…、どの辺りにもっとも違いがでてくるのでしょうか?
書込番号:3727738
0点


2005/01/06 23:40(1年以上前)
レス遅くなってしまいました。
画質の違いですが、コースの景色やクルマのヘッドライトあたりで確認できると思います。あと、画質が変わるのは確かレース中だけです。
書込番号:3740170
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


皆さん同様に全くGT4が起動しましぇん↓↓
ちなみにうちのは「SCPH−30000」ですが、クリーニングしても無理です・・・・。どなたか起動させる為の良い方法教えてください。(ちなみに出来ない歴4日です・・・)
0点


2005/01/04 09:13(1年以上前)
うちもSCPH−30000とGT4で動きませんでした。
でも湿式DVDクリーナーで3回クリーニングしたら読みました!
もういまは一発起動です。
書込番号:3726507
0点


2005/01/04 09:56(1年以上前)
本体は正常ですか?
書込番号:3726617
0点


2005/01/04 11:16(1年以上前)
>湿式DVDクリーナーで3回クリーニングしたら読みました!
本体の仕様や性能ではなく、汚れの問題なんですね。
ちなみに私は「SCPH−35000」ですが、正常起動します。
書込番号:3726880
0点


2005/01/05 05:16(1年以上前)
型式15000だけど問題なくゲーム出来ました。
書込番号:3731371
0点


2005/01/06 13:11(1年以上前)
他のソフトは読み込めるんですか?
僕もそういう経験が以前持ってた機種でありました(もちろんGT4ではないですけど)。
そのときはもうやけになってリセットを押しまくってたら数十回に一回ぐらいですが読み込んでくれました。
でもかなり強引な手法なんでお勧めはしませんが報告までに・・・
実行する場合は自己責任でおねがいします。
書込番号:3737344
0点


2005/01/06 19:28(1年以上前)
>皆さん同様に全くGT4が起動しましぇん↓↓
>クリーニングしても無理です・・・・。どなたか起動させる為の良い方法教えてください。
方法では無いのですが レンズの汚れの他にピットのヘタレも考えられます
GT4は片面二層ディスクですがピットがヘタレているとレーザーの調整がうまくいかず読めないことがあるそうです
ピットのヘタレを確認するのであれば片面二層のDVD映画を用意してひととおり再生出来れば(得点映像も含め)ピットは大丈夫だと思われます
ピットがダメだった場合は修理を依頼した方が良いかと思われます
書込番号:3738684
0点


2005/01/06 20:21(1年以上前)
>ピット
ではなくピックの誤りでしたお詫びして訂正致します
書込番号:3738901
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


キーコンフィグで左スティックの上下がアクセルとブレーキ、右スティック左右をステアリングに設定しても、なぜか右スティックの上下にもアクセルとブレーキが残っている…何なんだこれは?
最初のうちは、GT4になって「ステアリングブレーキまで再現するようになったのか!」って驚いていたけど何てこと無い、単に右スティックの上下左右すべてにアクセル・ブレーキ・ステアが割り当てられていたわけだ…。他に同じ症状の方いますか?
ちなみに本体はSCPH-10000、コントローラは純正のDualShock2です。GT3で同設定を試したら問題なしでした。
1点


2005/01/04 10:15(1年以上前)
今、調べてみましたが
ステアリング操作:右スティック
アクセル :左スティック上
ブレーキ :左スティック下
と設定すると、確かに右スティック一本で加減速&操舵が出来てしまいますが、左スティックでも加減速が可能ですから実用上は問題無いと思います。
私の場合は左右のスティックを逆の設定・・・
ステアリング操作:左スティック
アクセル :右スティック上
ブレーキ :右スティック下
としたかったにもかかわらずアクセル&ブレーキに右スティックを割り当てるメニューが表示されず左スティックのままで表示されていました・・・当然、左スティック一本で加減速&操舵が可能だったのですが右スティックでも加減速が出来てしまいましたので、表示ミスもしくは説明不足ではないかと思います。
その他でも各所の掲示板で不具合の様な報告が目立ちます。
重箱の隅を突付くようで恐縮ですが、メーカーさんへ一言・・・動作検証や表示チェックなどにもう少し時間をかけてでも完成度を上げて出荷した方が良かったのではないでしょうか・・・。
書込番号:3726678
0点


2005/01/04 15:15(1年以上前)
プロローグではコンフィングすらなかった!?
GT3や東京2001では、キーコンフィングはもっと応用が効いていましたが、今回はチョコチョコ抜けていますね。
カローラ・ランクスあるのにアベンシスがない。(隠しであるかな?)ZEROクラウン、FUGAも無い。スカイラインはマイナー前やし、FX45はあってもML、トォアレグ、カイエン無い。A3もスポーツバック無し。A6A8…うんざりのがっかりです。
プロトタイプのデザインあるだろうに
書込番号:3727807
0点



2005/01/04 17:43(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
以前にラジコンのレースに出ていたので、プロポの操作に近い左スティック(スロットル&ブレーキ)・右スティック(ステアリング)が一番違和感無いんですよ…で、GT3の時からこの設定を使っていました。
>左スティックでも加減速が可能ですから実用上は問題無いと思います。
いやいや、これが結構深刻なんです…。以前にも書きましたが、まさにステアリングブレーキのような状態に悩んでいます。ちょうど非力な車に、Sタイヤを履いたようなフィーリングで、踏んでも回転数が着いてこねぇ〜よ〜!って感じになるんですこれが。つまり操舵するために右スティックを左右に動かしているつもりでも、実際には微妙に斜めに傾きやすいから、操舵+アクセルorブレーキがはたらいちゃう。ゴールドを取るために100分の1秒単位でがんばってると、これがとっても痛いんです。まぁ「違う設定でやればいいじゃん」って言われれば、それまでなんですけどね。
まだ他にもいるのでしょうか? 同じような現象にお悩みの方…
書込番号:3728354
0点


2005/01/04 22:06(1年以上前)
私は今でこそDUAL SHOCK2のデフォルト設定でプレイしていますが、かつてはネジコニアン(懐かしのナムコ・ネジコン使用)でした。
あの手首つりそうになる微妙なステアリング感覚、ロングストロークボタンがもたらす絶妙なスロットルワーク!これこそ究極のコントローラだ!
・・・とGT2までは無敵を誇っていましたがいつしかネジコンは店頭から姿を消し、GT3から対応しなくなってしまいました。
ネジコンに慣れきってしまった私はDUAL SHOCK2でまともにプレイできるようになるまで相当苦労しました。今ではすっかりDUAL SHOCKERです。大丈夫、そのうち慣れます(?)。
ちなみに私の友人は
左スティック-ハンドル
右スティック-アクセル&ブレーキ 派でした。
P.S. ナムコさん、ネジコンをもう一度!!
書込番号:3729638
0点



2005/01/05 01:25(1年以上前)
お〜っ、ネジコン懐かしいですねぇ!レイジレーサーの頃に私も使いましたが、どうも馴染めずHORIのゼロテックのほうを使っていました。ホイラー型のプロポに操作感が近かったんですよこれが。でも対応したのがGT2まででした…。で、さっき調べてみたら、PS2用に「ゼロテック2」なるものが登場していたのです!こりゃびっくりだ!でもGT4に対応しているのだろうか?これ使っている人いますか?ちょっとメーカーにも問い合わせてみますね。
書込番号:3730911
0点


2005/01/05 11:10(1年以上前)
こんにちは!
>いやいや、これが結構深刻なんです…。
>踏んでも回転数が着いてこねぇ〜よ〜!って感じ
おっしゃる通りでした…。
納得が行かないタイムの時にリプレイを見るとおかしな所でブレーキランプが点灯しています。
操舵のついでに予期せぬブレーキが効いているのですから違和感があるわけで「実用上問題無し」この言葉は撤回いたします m(_ _)m
メーカーさん、何故こんなおかしな設定にしてしまったのでしょうか?
蛇足ですがGT4プロローグには「アクセル&ブレーキ:右スティック」の設定が無く、大変がっかりしたものです。
慣れ親しんだドライビングスタイルを捨てなければならない時の悲しさといったら筆舌に尽くしがたく、限界まで攻め込んだ時の微妙な操作をボタンで再現する事の出来ない私は、プロローグからリタイアしたのでした。
操舵に割り当てたスティックの上下操作を検出しない改造をコントローラに施せば安心してGT4ワールドにハマれるのですが、当然そんなスキルは持っていないので、自分が適応するかリタイアするか…。
GTForceProってどうなんでしょ?
書込番号:3731994
0点


2005/01/05 16:10(1年以上前)
私もTokky1011さんと同じく、ラジコンの2スティックプロポに慣れているので、レースゲームは基本的に「左スティック(上/下)=アクセル/ブレーキ、右スティック=ステアリング」の設定でプレイしています。
GT4ではおっしゃるような支障が出ますよね。
じつは以前、某F1レースゲームを購入した際、キーコンフィグが自由に設定できず、やむなく「左スティック=ステアリング、右スティック(上/下)=アクセル/ブレーキ」でプレイすることになりました。
F1レースゲームなので、それでなくとも非常にシビアなテクニックが要求されるのに、慣れ親しんだスティック操作とは左右逆の設定では、マトモに走行することすら無理でした。
そこで、久しぶりにGT3を出してきて、F1ゲームと同じキー設定にして、ライセンス試験を最初から始めてみました。
これは効果があり、徐々に慣れてくると同時に、タイムアップも可能なほど上達していきました。
そしてついに、この設定でもすべての試験でオールゴールドを獲得できました。
それから後、件のF1レースゲームをプレイしてみると・・・
なんといきなりマトモに、しかもそこそこのタイムで走行できたのです!
この経験のおかげで、今ではどちらのスティック設定であっても同じようにプレイできるようになりました。
そういうわけで、GT4では「左スティック=ステアリング、右スティック(上/下)=アクセル/ブレーキ」でプレイしています(じつはGT Force Proもあるのですけどね)。
Tokky1011さん、少しは参考になりましたか?
書込番号:3733011
0点



2005/01/06 02:10(1年以上前)
Mo_uさん、レスありがとうございました。な〜るほど、ライセンス取得時に少しずつ必然的に慣れてゆくというのは得策かもしれませんね!
でも、最初のほうでFRミニカさんがおっしゃっていた通り、左スティック(ステア)・右スティック(アクセル&ブレーキ)に設定しても、実は左スティックの上下にアクセル&ブレーキが割り当てられたまま直らないのです。つまりDUAL SHOCK2を正常に使うにはDefaultの設定(×ボタン=アクセル・□ボタン=ブレーキ・左スティック=ステアリング)しかないわけです…。
≪結論≫この現象はソフトウェア上のプログラムミスです。
電話でサポートと話をした限りでは、修正ディスクを出そうなんて姿勢は微塵も感じられませんでしたから…、残念!ってところでしょうかね。順応できない人は「切腹!」若しくはGTForceを買うしかなさそうですな…
≪で、ラジコン経験者に朗報!≫
HORIのホイラープロポ型コントローラについて、僅か一日でメーカーから回答のメールが来ましたのでお知らせいたします。
DUAL SHOCK2に完全互換との事。GT4とは明記されていませんでしたが、DUAL SHOCK2のDefaultとなる(×ボタン=アクセル・□ボタン=ブレーキ・左スティック=ステアリング)が、(×ボタン=アクセルレバー・□ボタン=ブレーキレバー・左スティック=ステアリングホイール)というように対応しているそうです。早速オンラインで注文してしまいました(笑)。商品が届きましたら、その使用感を皆さんにお伝えしますね。
書込番号:3736199
0点


2005/01/06 16:33(1年以上前)
> 左スティック(ステア)・右スティック(アクセル&ブレーキ)に設定しても、実は
> 左スティックの上下にアクセル&ブレーキが割り当てられたまま直らないのです。
私の場合、そのようなことはありませんよ。
Defaultの設定であれば、左スティックの上/下にアクセル/ブレーキが割り当てられることはありません。
Tokky1011さん、今一度ご確認されては如何でしょうか。
ちなみに私の場合、GT4では「左スティック=ステアリング、右スティック(上/下)=アクセル/ブレーキ」の設定でプレイしていると書きました。しかし実際のところ、GT4には、アクセルとブレーキの割り当てリストの中に「右スティック」はありません。Default設定のままでもよいのですが、それだと間違って×ボタンや□ボタンに触ってしまい、意図せぬアクセルやブレーキ操作となってしまう恐れがあります。
そういうわけで私は、アクセルとブレーキの割り当ては「設定しない」を選択しています。こうすることで、アクセルとブレーキ操作は、右スティック(上/下)でのみ可能となりますよ。
書込番号:3737999
0点


2005/01/06 16:53(1年以上前)
上記、私のレスを、下記の通り訂正いたします。すみません。
> 左スティック(ステア)・右スティック(アクセル&ブレーキ)に設定しても、実は
> 左スティックの上下にアクセル&ブレーキが割り当てられたまま直らないのです。
私の場合、そのようなことはありませんよ。
Tokky1011さん、今一度ご確認されては如何でしょうか。
ちなみに私の場合、GT4では「左スティック=ステアリング、右スティック(上/下)=アクセル/ブレーキ」の設定でプレイしていると書きました。しかし実際のところ、GT4には、アクセルとブレーキの割り当てリストの中に「右スティック」はありません。
既出の通り、アクセルとブレーキを何れのボタンに割り当てたとしても、常に右スティック(上/下)にも割り当てられているわけです。
Default設定のままでもよいのですが、それだと間違って×ボタンや□ボタンに触ってしまい、意図せぬアクセルやブレーキ操作となってしまう恐れがあります。
そういうわけで私は、アクセルとブレーキの割り当ては「設定しない」を選択しています。こうすることで、アクセルとブレーキ操作は、右スティック(上/下)でのみ可能となりますよ。
書込番号:3738077
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4




2005/01/05 22:04(1年以上前)
できないみたいです。
書込番号:3734660
0点



2005/01/06 07:39(1年以上前)
そうですか。なんと愚かな・・・!
書込番号:3736526
0点


2005/01/06 07:56(1年以上前)
並び替えというか、ソート(国、メーカー、パワー、駆動方式etc)なら掛けられますよ。
一度ガレージを出てしまうとデフォルトに戻っちゃいますけどね。
書込番号:3736553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)