
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション2(PS2) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXII

↑同感です。
フィールドの音楽とか結構変わったなと思いました。
自分的には戦闘システムも微妙でした。新たな試みはいいですが、FFらしさが薄れてしまったのは、否めないですね。
FFファンの人には、けっこう抵抗があるかもしれません。
でも、結構面白いので買うことをおすすめします。
書込番号:4919563
0点

そうですね。
確かに今までFFやってた人だとちょっと違和感感じるかもしれない戦闘システムになってますよね。
まぁ私の場合ff11をずっとやってますので、ぜんぜん違和感は感じません。戦闘的にはFF11とほとんど同じなので11をやってる人にとっては普通にできるかもしれませんね。
音楽や、画像はすごいきれいですので、個人的には満点です。
書込番号:4920049
0点

バランスオブゲームさん。FF12はモンスターからはギルは手に入りません。盗むや敵を倒したときにでるおたからを売ってギルをもらうそうです。僕も最初は分からなかった。
書込番号:4920453
0点

ゲームとしてはアリですけれども
従来のFF(11除く)の様なシステムでやりたかったので今回は少し残念な気分です
むしろベイグラントストーリーUとかで出してもらった方がしっくりきたかも
プレイ時間はまだ10時間前後ほどですが
ストーリーがなんだか戦争ものの渋いつくりですね
む〜ん、ずっとこんな調子で進んでいくのかな…
ヒロインが未亡人っぽいですし主人公との恋愛はないのかも〜
個人的にFFの男女の間柄が結構楽しみなんですけどねー
書込番号:4922191
0点

わたしもちょっとがっかりした方です。
せっかく9で原点回帰(したとは思えませんでしたが)したのに
まったく別物に変わってしまいましたね。
この内容だとアイテム、キャラ名が違ったらFFらしいところって
なくなってしまうような気がします。
13はどうなるのか・・シリーズは11以外すべてやってますが
9以降はいつFFシリーズ終わるのかなって思うようになってしまった・・。
FFらしさを追い求めなければ70点くらいの出来だと個人的には思います。
売上げ200万本は行きそうですが中古もものすごい勢いで
出回りそうな予感がします。
書込番号:4923533
0点

皆さん違和感を感じてるようですね。
続編というのは『話が繋がっている』or『シナリオライターが同じ人』
というのが条件だと個人的に思うんですが、
それを言い出すとFFは3で終わってもよかったんですよね。
FFはスクウェア(スクウェアエニックス)が一番お金と力をかけて
開発したゲームに冠されるタイトルだと思いましょう^^;
内容はシステムも話も面白いですし。
全体的にFFXIとベイグラを足した感じです。
最近のゲームらしくなく、まとまった時間(最低一時間)が
ないと話を進められません。
また難易度も中の上位で、油断してるとGAMEOVERになります。
レベル上げやライセンスポイント貯めなども必要です。
個人的にはコレくらいが遊びがいがあるので良いのですが、
キツイと思う人にはキツイかもしれません。
後初めの街が広すぎて、慣れるまで結構大変。
自分がプレイしていて致命的だと思うのは、主人公がカッコ悪いのと声が好きになれない事・・・。
でもこんなに作りこまれた大作を遊ばないのは損だと思いますので
またやってない人は手を出してみるべきでしょう。
個人評価としては『凄く良いゲーム』です。
書込番号:4925616
0点

私と同じ考えの人もいるのですね!
安心しました。
FF11はやらなかった為今回のバトルに困りました。
でも画像は本当に綺麗ですね。
最近テレビを買い換えて本当に大正解。
書込番号:4926388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)