
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年3月13日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2015年4月17日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2015年4月16日 18:10 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月16日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月30日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月27日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション(PS) ソフト > アートディンク > 伝説のオウガバトル(PS)
1993年(平成5年)3月12日にクエストからSFC用ソフトとして発売されたタイトルですが、はや30年が経過した様です。
その後、PS、SSへも移植されリメイクとまではいかないもののよりユーザビリティの高いゲームとして市場に残りました。
当時はその斬新なシミュレーションに驚かされSFCとしては美しい背景にも感動したものです。
その続編が最近リメイクされたタクティクスオウガで、同じくSFCで発売された時にシステムが刷新されていてがっかりしたものですが、なんとこのシミュレーションも斬新で濃密なストーリーに感動しました。
ですが、前作より更にコアなファン層に向けたシステムで、またその絵柄も相まって新規ユーザーへのハードルは上がっていた様に思います。
ここからが本題で、2度目のリメイクでそれ程需要があるとは思えないタクティクスオウガを発売したのは、もしや伝説のオウガバトルを30周年に合わせてリメイクを発表するためか、なんてことを夢想していましたが何も起きず一日が終わってしまったなと、まあそういうネタです。
1点



プレイステーション(PS) ソフト > スクウェア・エニックス > 牌神2
私にとってはPSの麻雀ゲームと言えばこれです。
初めて麻雀に真剣に取り組んだ時に遊んだゲームですので、思い入れも非常に強いです。
今振り返ると、初心者にもやさしいモードや設定がたくさんあったなぁと思います。
書込番号:18687893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が始めた頃お世話になったのは麻雀格闘倶楽部です。
書込番号:18687896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスーパーリアル麻雀です(笑)。
コイン入れた瞬間「天和」で終了!ってことも(笑)
書込番号:18689220
0点



プレイステーション(PS) ソフト > スクウェア・エニックス > 鈴木爆発
もう随分前になりますね。
当時はハマっていたという感じもないのですが、
なぜかふとやりたくなってしまいます。
シュールなものってそういう傾向ありますよね。。
久々に遊びたいです。
0点




プレイステーション(PS) ソフト > スクウェア・エニックス > アストロノーカ
もう随分前になりますが、コアなメンバーで楽しく遊んでいたゲームです。
農業ゲーム(?)で、野菜を育て、新種を開発し、野菜を敵から罠で守ります。
あの頃から随分立ちますが、このゲームを越える農業ゲームに出会っていません。
スマホアプリで復刻されたりすると嬉しいです。
1点



プレイステーション(PS) ソフト > ハドソン > 銀河お嬢様伝説ユナ ファイナル・エディション
思い出話のレベルですが、
SDキャラが可愛かったり、
カード集めが面白かったり、
今でも充分、うけるとおもいます。
すごろく要素を追加したり、
各キャラの壁紙や音声を付属したりして、
パソコン版で復活してほしいです。
0点



プレイステーション(PS) ソフト > SIE > 俺の屍を越えてゆけ
待ってました!やっぱこれは皆さんやるべきですよ。面白いったらありゃしない。
以下より一部攻略方法が書かれてるので見ない方が良いかもしれません。行き詰まったら参考にして見て貰えれば良いかと。
ちなみに当家の最後のメンバー編成は
「鉄砲×2、弓、踊り子」
って感じです。
鉄砲は1人必ず居た方が後半は雑魚集団一掃にも便利ですし、単発銃で強烈なものもありますし、特技も強いのがあるので是非。
お好みで1人は剣、もしくは格闘家が良いかも。序盤までは長刀が重宝します。
木槌の破壊屋と槍は…すいません1回だけ作った以来使いませんでした(笑)
まずは走りすぎに注意。あとは後半になったら笛が重宝しますよ。
キャラのパラメーターの浮き沈みの幅の大きさによって突然変異が出来る可能性もありますのであきらめずにコツコツとやるのが良いかと。
あとは卑怯ですがボス前や年に一度の大会付近になったら難易度を易しいにするとサクサクとクリア出来ると思います。(敵が弱く、経験値も多くなるので)ただし移動中は普通、もしくはハードにしたほうが時間経過が遅いので臨機応変にやってみてくださいね。
攻略のポイントは大会での経験値稼ぎと突然変異の誕生ですね。しっかりやっていけば神のはるか上の能力を持つ子供が生まれますよ。パラメータは水が術に関連し、火は攻撃、土は防御で風が素早さになっていたはず。あと最強の武器は敵が落としますのでとにかく敵を倒すべし。
最後に気のせいかもしれませんが、3人目まで防御を選択してからキャンセルして攻撃をするとダメージが軽減するような…(FF3の防御の裏技と同じ方法)
0点

>最後に気のせいかもしれませんが、3人目まで防御を選択してからキャンセルして攻撃をするとダメージが軽減するような…(FF3の防御の裏技と同じ方法)
違いました。それはメタルマックスでしたわ(苦笑)
久しぶりにプレイしてますが…やっぱ最初は弱いなぁ。でも一人目の当主で九重楼の中ボスは倒せたので満足。最初の時は3代目まで倒せなかったんだよなぁ…なんでだろ?
早く強い子を作りたいもんだ。
書込番号:6053533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
プレイステーション(PS) ソフト
(すべての発売・登録)



