
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年1月9日 15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年5月5日 23:26 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月11日 06:42 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月23日 23:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション(PS) ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエスト7 〜エデンの戦士たち〜
本ゲームをPS2の90000でプレーしています。
順調に進んでいたのですが、ディスク2に入って少し後、王様と出かけたら
イベントが複数スキップされていきなりラスト直前まで進んでしまいました。
検索してみると同様の症状の書き込みがあるのですが解決方法がわかりません。
たとえばPS2でやるからダメでPS3やPSでやれば大丈夫とか、後から出た廉価版
なら大丈夫とか言うような回避方法はありますでしょうか?
昔やったときは普通にクリア出来たのですが、そのときはPSoneでやっていたと思います。
でも今はPSoneはもう持っていないのです。
よろしくお願いします。
0点

ずいぶん前なので曖昧ですが当時 私がPS2で経験したのは確か村に入るか戦闘などで画面が切り替わる際にフリーズするもので、小マメにセーブしておいてフリーズしたら出直す手段で対応してた気がします。
「DQ7」初版にはバグがあって、初代PSなら大丈夫だとかBest版だとそのバグが修正されたなんてウワサもありましたね。
オンラインアップデートのなかった時代ならではの話ですが、現代ならネットが大炎上したでしょうねw
その論法から行きますとゲームアーカイブス版が一番安定しているのかも知れませんが、上述した手段を試すのも「あり」だと思いますし、買足すにしても中古でBest版が入手できるならわざわざPS3を買い足す必要がないですから遥かに安価に済むはずです。
書込番号:19463664
2点

>耀騎さん
ありがとうございます。
フリーズなどのバグは知識としてはあったのですが経験した事はありませんでした。
幸運だったのかもしれません。
イベントが正常に進まないので何かプロテクトのようなものがありそれが誤動作しているのかも知れないと思っていました。
とりあえず近所のレトロゲーム取り扱い店で廉価版かPS本体が安く売っていないか見に行ってみます。
書込番号:19464714
0点

その後 思い出したのですが、PS2で初代PSソフトをプレイする際に、誤作動を起こすソフトは倍速読込を解除すると改善した覚えがあります。
拙宅は既にPS2を処分してしまっており確認の手段がないのですが、「DQ7」は特殊な読込み方をしていたのだそうで、或いは解決に繋がるかも?お試しあれ。
書込番号:19467836
1点

PS2の設定は二つとも標準になっていました。
念のため設定を変えてみましたが改善しませんでした。
お店に行ってみたのですが廉価版は置いていませんでした。
PSは本体のみで付属品無しが2000円くらいでした。
通販だと数百円なのでそちらを検討しようと思い、買わずに帰ってきました。
まだ解決はしていませんが思いつく事を順次試して行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19474741
1点



PSのソフトだったと思うのですが…
ゲーム内で「ブルトーザー」や「クレーン車」などの資格を取得して、ビルを建設するシミュレーションゲームのタイトルが思い出せません…
どなたかご存知でしょうか?
0点

ググったところ「建設機械シミュレーターKENKIいっぱい!」というタイトルのソフトがそれっぽいですね。
書込番号:16099236
2点

「口耳の学」さん
あ☆それです!
そのタイトルです!
良かったぁー(*^ヲ^*)
スッキリしました♪
ありがとうございました♪
書込番号:16099589
0点



プレイステーション(PS) ソフト > スクウェア・エニックス > クロノ・トリガー アルティメットヒッツ
このクロノ・トリガー アルティメットヒッツは
1999年に発売されたクロノ・トリガーとなにか違いがあるのですか?
このゲームに興味があり買いたいのですが、どっちを買えば良いのか
迷ってます。
0点

1999年に発売されたものの廉価版ですね。
2002年にPS one Booksとして、2006年にアルティメットヒッツとして再販されました。
どれも内容は同じですから、お好きな方で良いのではないでしょうか?
書込番号:12184547
1点

ポテトグラタンさん
早速の回答ありがとうございます。
どれでも同じなんですね!
新しくなるにつれて改良されてたりするのかと思っていて
古い物より新しい物のほうが良いのかと思っていました。
書込番号:12197544
0点



ビーマニシリーズの主力化に伴い、家庭でのRPGが衰退しました。
しかし、家庭用ビーマニシリーズの衰退に伴い、現在中断しているRPGを復活したい考えがあります。現在予定しているRPGは以下の通りです。
PS版ファイナルファンタジー[、PS版ファイナルファンタジー\、PS2版ファイナルファンタジーX
PS版ドラゴンクエストZ、PS2版ドラゴンクエスト[
ゲーム自体は買えたとしても、エンディングまで進められるかどうかが心配です。公式攻略本無しでは全く進められません。
Q:それらのゲームは中古で簡単に買えるのでしょうか?
Q:ゲームソフト自体は買えても、公式攻略本は絶版の可能性が高いでしょう。今回のゲームに関係する公式攻略本は簡単に買えるのでしょうか?
0点

どこで買うつもりなのかにもよりますが、amazonあたりで買うならすぐに届きます。
本という媒体で欲しいなら古本屋を回るか、同じくamazonで注文すればすぐに届きますが、
その内容は同様のものが攻略サイトにすべて載っていたりしますので、本を買う必要があるかないかは、
そういった攻略サイトを見てからでもいいと思います。
書込番号:11526869
0点

攻略情報なんてネットで収集できるでしょう
情報ではなく攻略本が欲しいなら地道なお店散策でもやって探すしか無いね
行ったお店になくても
チェーン中古ショップなら多店舗問い合わせなんて事も可能かもしれませんよ
書込番号:11526940
0点

すべて有名どころのRPGですので簡単に買える部類だと思います。
ネットでも購入できますんで、間違いなく手に入れられるかと。
攻略本を見なくても進められるタイトルですが、古本でも結構見かけますし、新品も本屋で見かけます。近所になかったらネットでも簡単に手に入ります。
個人的にはRPGは攻略本無しで進めた方が楽しめると思います。
つまずいて、どうにもならなかったらPCで攻略サイトをチラッと見るくらいの方が良いような。安上がりですし。
攻略本を熟読しちゃうと、クリアしてもあまり思い出に残らないんですよね。
書込番号:11526961
0点

ご意見ありがとうございます。
RPGを最後にやったのは1997年ぐらいでした(PS版ドラゴンクエストWは別として)。10年以上も間が空いているので、今からRPGを復活するのは難しいかもしれません。
とりあえず、当該のRPGと攻略本は何としてでも手に入れたいと思います。アマゾンはどうしても手に入らない場合の手段として考えることにします。攻略本に掲載されていない情報につきましては、パソコンのホームページを利用したいと考えています。
難しい点はありますが、何とか頑張ってみます。
書込番号:11536242
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
プレイステーション(PS) ソフト
(すべての発売・登録)



