
このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年9月6日 02:15 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月13日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月13日 23:03 |
![]() |
8 | 5 | 2009年1月31日 10:02 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月13日 21:05 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月10日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


板違いになるか分かりませんが・・・
ファミリースキー ワールドスキー&スノーボードをWii Fitのバランスボードで楽しみたいなあと思ってます。Wii Fitはゲームとしてはそんなに興味が沸かず、また続きそうにないので購入する気はあまりありません。
バランスボードのみの購入ってできないんでしょうか?
0点

季節柄……
スキー&スノーボードやりたですよね!
が、バランスボードのみの購入はできないと思います。
fitがついてきます。
fitも結構楽しいですよ。
細く長くやるソフトだと思います。
書込番号:8641494
1点

ぼーぼげんちさん 早速お返事ありがとうございます。
うーんやはりバランスボードのみの購入はできないのですね・・・
サンタさんからのクリスマスプレゼント(小学生の子供×3人)兼自分の楽しみとして、「太鼓の達人(タタコン同梱)+タタコン+ワールドスキー&スノーボード+バランスボード」という構成を考えていたんですけどねえ。
この際Fitも買ってしまうかな?しかし続かない気がする・・・
書込番号:8641577
1点

wiifitは一年たった今でも
中古市場でそんなに値崩れしてません
買取6000円強です
とりあえず買って
やはり続かなかったら売却しても
そんなに損は無いかと?
書込番号:8647224
1点

Wii Fit のバランスゲームにスキーやスノボーがあるので、これで動きに慣れるのもいいし、ほかのバランスゲームも結構面白いですよ
書込番号:8903593
0点

残念ながら日本の法律ではバランスwiiボードが体重計としての機能を持っているためバランスwiiボード単体での販売ができないようです。詳細はwikiに書かれていますのでご覧下さい。
書込番号:10107583
0点



Wii ソフト > 任天堂 > 街へいこうよ どうぶつの森 Wiiスピーク付き
どう森のスピーク版は、初回限定品なのでしょうか?
ネットで今すぐに購入すれば、早いと思うのですが、それでは意味が無いんです…
子供に、『クリスマスプレゼントで買って〜』と、お願いされているもんで…
クリスマス近くに、おもちゃ屋さんに子供と一緒に足を運び、色々な玩具やソフトを物色し、欲しかったソフトを見つけ購入し、喜んでくれた顔を見れたら嬉しいもんで…
どなたか存じ上げておられる方、教えて戴けないでしょうか…
0点

初回限定品ではないみたいですよ。
ただしクリスマス直前に売り切れないように注意ですね。
(Wiiスピークは単体でも発売されます)
12月4日からは、Wiiスピークチャンネルも始まります。
書込番号:8634221
0点

こんにちは。
初回限定ではないようですね。公式のHPにも初回限定の文字は見当たりません。
クリスマスシーズン、子供に強い任天堂ですから品切れだけが怖いですね。
このソフトで絶対きまりなら予約購入が間違いないんでしょうけど。
Fitのときみたいな争奪戦になることは無いとは思いますけどね。
書込番号:8634250
0点

クリスマスに店頭に出向いてすぐ買える状態では任天堂としても困るので様々な手を使って争奪戦になるぐらいにCMや品切れ等で煽ると思います。
クリスマスに一緒に買うという事はサンタの存在は無視して良いという環境ならお子さんと話をして少し早めに手に入れるなり入手方法を変えた方が良いかと思います。
クリスマス前の土曜日にトイザラスに親子で早朝から並ぶのは酷ですからね。
書込番号:8634294
0点

>もーち様
>ポテトグラタン様>ニックネーム登録多すぎ様
皆様、初めまして!そして、沢山の情報をありがとうです。
DSのソフトで、沢山遊び、去年のどう森の映画を見に行き、Wiiで会いましょう。
と、散々煽って、やっとこ発売されるんですからね。
おもちゃ屋さんに、知り合いが居るので、先にお金を払って購入しておいて、購入しにいったその日に貰える様にでもしておかないと、駄目みたいですね。
色々と、お世話になりました。
書込番号:8634646
0点



Wii ソフト > 任天堂 > 街へいこうよ どうぶつの森 Wiiスピーク付き

自分は単品で買います。
他のソフトなどで、お金がないので・・・
しかし自分はUSBキーボードをつかいます。
操作としてはWiiSpeskの方がいいんでしょうけどね。
それにWiiSpeskだけを後から買うとしたら、一緒のやつを買ったほうが特なんですよね〜。
お金に余裕があるならWiiSpeakと一緒のほうが特ですよ。絶対。
書込番号:8636893
0点



Wii ソフト > 任天堂 > 街へいこうよ どうぶつの森 Wiiスピーク付き

DSおいでよどうぶつの森データが引き継げたり、
村が広くなってさらなるコレクション要素が増えること、
リモコン操作で釣りや虫取りのアクションがリアルになることですかね。
自分はWi-Fiで行けるようになる街が楽しみです。
オークションとかハッピールームアカデミーの本拠地、
ししょーライブハウスや自分のMiiに変身できる美容院もあるみたいです。
書込番号:8634201
1点

クチコミトピックスを見てきました。
>どうぶつの森の魅力って?
今回追加された要素の中で、最大の魅力は「ボイスチャット」
ブロードバンドの環境さえ整っていれば、最大4人で同時にチャットができます。
しかも無料なので、料金を気にせずおしゃべりができます。
(ブロードバンドの環境さえ整っていれば、あとは無料という事です。)
見方を変えれば、自キャラを創作してチャットができる「アバター」の様でもあります。
実際は、ゲーム内でキャラを動かしながらのコミュニケーションがとれるので、
それよりも進化したサービスであると言えるでしょう。
このシリーズは、キャラ創作やアイテム収集の奥深さ、コレクションの見せ方もわかりやすく、
全体的によく考えられているので、DS版が楽しめたのなら、Wii版も必ず楽しめるだろうと思われます。
ちなみに、マイク同梱版を買わなかったお友達も、こちらからの音声を聞く事はできます。
さらに、音声と文字の混合チャットも可能です。
ほとんどのUSBキーボードに対応しているので、それによる文字入力も可能です。
もちろんキーボードが無くても、文字入力は可能です。
詳しくは街森公式HPをご覧下さい。
http://www.nintendo.co.jp/wii/ruuj/tsuushin/index.html
お友達と会話するには、事前にWii本体ごとのコード番号を交換する必要があるので、
誰だかわからない変な人が、勝手に来ることはありません。
逆に、変な掲示板でコード番号を公表すると、大変な事になる可能性もあるので、注意が必要です。
それとDS版とは違い、データはソフトにではなくWii本体にセーブします、
ひとつのWii本体に対し、データはひとつしか作れませんので注意して下さい。
※街森はSDカードに対応していますが、ゲームデータをSDカードに移す事はできません。
初体験の人に対しては、
持ち主の決まっていない収集可能なアイテムは、訊ねてきた人が誰でも勝手に取得できることと、
大切に育てた花なども、荒らしまわる事が可能ですので、これらも注意して下さい。
そこら辺は、ゲームを通してネチケットを学ぶ場を与えられているのだと考えるといいでしょう。
ひとつしか作れないセーブデータでも、キャラは4体つくる事が出来ますが、
行動できるベース(村)はひとつですので、こちらも注意が必要です。
※ネットを介さずに4キャラ同時プレイはできません。
いろいろと制約はありますが、基本的に「スローライフ」がテーマのゲームですので、
のんびりゆったり、細かい事に拘らないで進めるならば、長く楽しめるでしょう。
それが出来ない人には、ちょっと窮屈で退屈に感じるゲームかもしれません。
書込番号:8636447
4点

基本的な要素はDSと変わっていないのでそこが良いところでもあると思います。
DSではストレスのたまったwifiコミュニケーションもWiiスピークやUSBキーボードを使えば快適に出来ます。
また他の方がおっしゃっているようにWiiリモコンを使った直感的な操作もこのゲームには合っていると思います。
ただ、行けるエリアやコレクション要素が増えているとはいえ、今までとやることはほぼ同じですし、良くも悪くもDS同様の画面なので目新しさは感じにくいかもしれません。
DSだからこそ寝る前でもお手軽に出来ていた森の生活ですが、WiiでTVを占有して腰を据えてじっくり楽しめるかどうかは人それぞれなので、自分のプレイスタイルと照らし合わせて考えて見てはいかがでしょうか。
書込番号:8639121
2点



Wii ソフト > マーベラスエンターテイメント > 牧場物語 わくわくアニマルマーチ
「どうぶつの森」がとても人気が有るようなので、購入を検討しています。
しかし似たようなソフトでこの「牧場物語」が有る事を知り、迷い出しました。
実際には内容は違うのでしょうが、『癒し系』のカテゴリですよね。
30過ぎの大人がやって楽しいかという不安も少し有りますが、まー大丈夫かなと(^^;)
で、どうせ買うなら奥さんと一緒に楽しみたいなと強く思うのですが、その点ではどちらが良いでしょうか?
森の方は一緒の村に住めると書いてあります。牧場の方は…1〜4人プレイってどういう事か分かりません。
人気は森の方が有りそう(=面白い)ですが、個人的には牧場の絵の感じが好きです。
家族で楽しめるという観点で、どなたかアドバイスをいただけると幸いです。
0点

どうぶつの森との違いですか…
ゲームとしてのアプローチはまったく違うと思いますよ
牧場物語はイベントをクリアする過程で牧場経営や畑仕事で
お金を稼ぎ自分のスキルや道具をレベルアップさせます
恋愛イベントもあり街の住人の友好度をあげて
その中からお気に入りの相手と結婚し最終的には子供(2人)をもうけます
この家族が複数で同時プレイ(畑仕事や酪農)できます
自分の市場を作れるようになると他のプレイヤーを招待したり
できるらしいですが、その先はよくわかりません
基本は一人プレイです
かたやどうぶつの森はコミュニケーションツールとしての
側面が強いのではないでしょうか
ゲームの内容としては自分の家を大きくするために
掲示板にあるアルバイトをしたり、くだものを拾ったりして
お金を稼ぎます。あとはほとんど自由で
同じソフトを持っている通信相手がいると、お出かけしたり
招待したりできます。ポストペットみたいなイメージかな
一人でプレイするのではなく通信相手と楽しむのが
どうぶつの森の本来の楽しみ方だと思います
書込番号:8627177
2点

特攻隊さん
丁寧なご説明ありがとうございました。
ふたつとも意外にも「お金」の概念が色濃いのですね。
※もちろん稼がなくても十分楽しめるのでしょうが。
基本的に傍に居る人とではなく一人で楽しむ、またはネット越しに他の人と楽しむという事で、どちらも僕のニーズには完全にストライクではない印象を受けました。
友達にどうぶつの森持ってる人居ない気がするし(^^;)
ただやっぱり何事もやってみなければわかりませんので、多分どちらかを買います!
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8636169
0点



全くの初心者ですいません。
本日、小学1年生の娘にねだられ購入しました。
1人で楽しそうに遊んでいたのですが、小学5年生の息子と
2人でプレイしようしたところ、できません。
具体的には、セッション→何人で遊びますか→「2人」を選
択すると、「Wiiリモコンを追加してください」とメッセージ
が出ます。この後が分からないのです。
「はじめてのWii」では追加の画面が出たのですが、「Mujic」
ではこの画面がありません。
どうやれば追加できるのでしょうか??
1点

こんにちは。
Wiiリモコンの設定は完了しているでしょうか?
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/015.html
Wiiリモコンを認識させるには、
本体とリモコンのボタンを押さなければいけません。
リモコンが認識できるようになれば2人以上で遊べますよ。
書込番号:8617226
0点

リモコンの設定は完了しています。
念のため設定しなおしてみました。でもだめです。
「はじめてのWii」では2つのリモコンが使えるのです。
ということは「はじめてのWii」では2つのリモコンを
認識しているんですよね。
「Mujic」ではできないのです。どうして?
書込番号:8617428
0点

もしかしたらですが、Wii Musicの場合、「何人で遊びますか?」 → 「2人」を
選択する前に、すでにリモコンのAボタンか何かを押して、2つ目をリモコンを
動かしておく必要があります。
リモコンの設定は出来ているということで、違うかもしれませんが、よかったら
試してみてください。
書込番号:8619717
0点

私も同じようなシチュエーションでやってみました。
2Pの電池を抜いた状態で、
「セッション」→「2人」を選ぶと「リモコンを追加してください」という
メッセージが出るので、2Pのリモコンに電池を入れてAを押して認識させ
その後「2人」を選ぶと、キャラ選択の画面に移りました。
認識させるタイミングは関係ないのかもしれませんが…
「リモコンを追加してください」というメッセージが出たら、
2Pのリモコンが生きているか(手マークが画面に出る、リモコンが点灯している)
を確認して、もう一度前の画面に戻って「2人」を選択し直してみてください。
書込番号:8619961
0点

できました!!!
生きているほうのリモコンのHOMEボタンを押して、「リモコンの設定」→
「つなぎなおす」でいったん切断し、1つ目のリモコンの@Aボタンを押し認
識させ、2つ目のリモコンで同様に認識させました。
いろいろとありがとうございました。
こどもたちは仲良く楽しそうに遊んでいます。
書込番号:8622952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
Wii ソフト
(すべての発売・登録)




