
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年12月12日 22:49 |
![]() |
3 | 1 | 2011年12月15日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月22日 10:22 |
![]() |
11 | 14 | 2009年9月29日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月20日 23:03 |
![]() |
8 | 2 | 2008年5月8日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Wii ソフト > 任天堂 > ゼルダの伝説 スカイウォードソード ゼルダ25周年パック
クラブニンテンドーよりメールにて不具合の報告がありました。コピペ付けておきます。
※このメールは、クラブニンテンドーにWii『ゼルダの伝説 スカイウォード
ソード』をご登録された会員様にお送りしています。
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』
ナリシャに出会った後の「勇者の詩」イベントの進め方についてのお願い
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
2011年12月15日 任天堂株式会社
いつも任天堂の商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
弊社が2011年11月23日に発売いたしましたWiiソフト『ゼルダの伝説 スカイ
ウォードソード』に関しまして、ゲームの進め方によっては、先に進めなく
なる症状が発生することが判明いたしました。
つきましては、その症状を回避しながらプレイしていただける方法をご案内
いたします。
ご利用の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、下記の手順にて進めていた
だきますようお願い申し上げます。
▼症状が起きない進め方
「勇者の詩」を手に入れるイベントは、「フィローネの森」→「オルディン
火山」→「ラネール砂漠」(あるいは「火山」→「森」→「砂漠」)の順に
行ってください。
また、「森」や「火山」より先に「砂漠」でのイベントを進めている場合は、
「雷龍の詩」を入手した後、ラネール地方にいるケンブンと会話をせずに
「森」や「火山」のイベントを進めてください。
▼先に進めなくなる症状
「勇者の詩」を手に入れるイベントで、「砂漠」で入手する「雷龍の詩」を
入手した後、その他の「火山」、「森」で起きるはずの「詩」の入手イベン
トが起きず、先に進めなくなります。
▼原因
「砂漠」で入手する「雷龍の詩」を手に入れた後、「ラネール鉱山入口」の
ケンブンと会話すると、それ以降のイベントの発生条件がクリアされてしま
い、先に進めなくなります。(その前に「森」と「火山」の「詩」を入手し
ていれば、この症状は発生しません。)
▼症状が発生した場合の対処について
弊社にてセーブデータを修復させていただきます。誠にお手数をお掛けいた
しますが、下記宛先までセーブデータのコピーが入ったSDメモリーカード
(またはWii本体)をご送付いただきますようよろしくお願いいたします。
◎送付先
任天堂サービスセンター「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」係
住所:〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田56番地
電話番号:0774-28-3133
◎送付の際のご注意
※送料着払いの宅配便をご利用ください。
※送付いただくSDメモリーカードには、セーブデータのみ保存いただきま
すようお願いいたします。
※ゲームディスク、およびヌンチャクやACアダプタなどのWii本体付属品は
お送りいただく必要はございません。
※お手元へのご返却には一週間程度かかります。(年末年始は配送が大変
混み合うため、さらにお時間をいただく場合もございます。何卒ご了承
ください。
なお、Wiiをインターネット接続されている方に、セーブデータを修復するプ
ログラムの配信を予定しております。現在、配信の準備を進めており、受信
方法や使用方法などの詳細は配信日が決まり次第、任天堂ホームページにて
お知らせいたします。
ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
1点

中盤を過ぎたところまで攻略完了してますが、
こちらの不具合には遭遇しませんでした。
私のところにもメールが届きましたが、
完成度の高い作品だと感心していただけに少しだけショック。
書込番号:13896211
2点



Wii ソフト > 任天堂 > METROID Other M
操作性も良く、ストレスなくたいへん楽しくプレイしています。
ほぼ一本道なのは今までのメトロイドの探索スタイルが好きな人からは賛否両論ありそうですが、楽しめることは間違いないと思います。
自分はFPSが苦手だったため、プライムから2Dへの回帰は大歓迎です。
ただ、本作の必殺技(?)である、「センスムーブ」や「リーサルストライク」が十字ボタンのみの操作のため、「ガチャガチャ押しているといつの間にか発動する」という状態です。
それでも中盤までは何とかなったのですが、表題のポイントでついに詰まってしまいました。
どなたか攻略法を細かく手ほどき願えないでしょうか?
ここで何時間もストップしてしまい、投げ出しそうです…
(もしここが攻略の質問をするところでなかったらごめんなさい。)
0点



以前ゲーム界のかなりマニアックなネタを取り上げている雑誌
ゲームラボ(2月号)で電池の消耗がきになるWiiフィットをUSBからの給電へ
改造し電池不要に改造するってワザの紹介があり、当時立ち読みしたおぼろげな
記憶を頼りに自分のWiiボードを改造してみました。
結果は・・・USBケーブルが1本でることになりますが電池消耗が気にならなく
なるため、精神的にも経済的にもすごく良いです。
エネループを使ったとしても電池のことを気にしないといけないのは結構イヤなので。
ハンダづけができる人ならだれでも可能な改造で難易度は低いと思うのでオススメです。
以下が手順です。
1.機材を準備する。
・ハンダ
・ハンダゴテ
・ドライバー(+)
・USBケーブル1m
・USB延長ケーブル(WiiボードとWii本体の距離分だけ)
・ハサミ(ケーブルの被覆をむくためのもの)
・ビニールテープ(なくてもよい)
未所持ならホームセンターか東急ハンズにて。大よそ2500円もあれば
全部揃います。
2.Wiiボードの裏のねじを全部はずす。
3.USBケーブル1mの片側(Wii本体に指す形状でないほう)を切断。
被服をむくと細いケーブル4本がでてくるので、電源供給ケーブルの
赤(+)と黒(−)を残し残り2本は切断しゴミ箱いき。
(オススメはケーブル全長が30cmくらいになるようにするのがよい。)
赤と黒ケーブルは10cmくらい出しておき、さらに先端5mm分は
被服をむく。細いので中の金属ケーブルきらないよう注意。
4.ケーブルは電池ケースの横穴に通す。
5.Wiiボードの電池入れの金具の+側に前述の赤ケーブル、−側に黒ケーブルを
ハンダづけ。
6.赤・黒ケーブルと基盤をビニールテープで固定しておく。(必須ではない)
7.ふたしめてネジとめて完成。
これでWiiボードから約15〜20cmケーブルがでる感じで完成します。
あとはこのケーブルとUSB延長ケーブルを介してWii本体に接続すればOK。
結構試運転しましたが、問題なく動き非常に快適です。
4点

改造してまでも使うの?中学生ですが…そこまでは思いません
改造すると保証対象外ですし…
書込番号:7345466
0点

電池を気にしながらやるほど直ぐには無くなりませんが、新たに充電池買い足すよりは、長く続ける決意(になるかも)があり有線を煩わしく思わないなら改造は有りだと思います。
自分が中学生なら自己満足の為にやるかもしれないです、Fitは遊びませんがw
64の振動パックを思い出します。
書込番号:7347791
1点

電池交換を全く気にしなくてよくなるんで、長く使おうって決意になりますよ。
あと懸念されているコードですが自分も心配しましたが、ほとんど気になりません。
Wiiボードから長いコード出すと収納の時に邪魔になりますが、短いコード+延長コード
だと気にならなくてオススメですよ。
「改造までして使うか?」に関しては一理ありますが、逆にいうと
「電池交換しつづけてまで使うか?」という視点で当方は改造にふみきりました。
ただ、改造といっても要は電池の+−の計2箇所にUSBの+−をハンダづけするのみ
なので簡単でした。
ICチップ部位とか細かな回路部分だと故障の心配ありますが、多少失敗しても
電子回路にダメージを与える部位ではないので、余程のことをしない限り故障は
ないと思います。
メーカ保障は当然対象外になるんでしょうけど、どーせ1年経ったら有料修理になるし
と思うとそんなに気になりませんでしたよ。
個人的にはかなりオススメです。
書込番号:7347863
1点

>充電可能の電池を使うことは?
・・・・言葉足らずの質問(独り言かな?)なので回答に苦しみますが当然可能です。
USBと充電可能電池の同時使用は試したことないから可能か不明ですが、USBか充電可能電池の
切り替えならば可能です。
(ただ、これやるならば改造した意味が全くなくなりますけどね。)
充電可能電池で一般的な製品としてはSANYOエネループがあり、これを使う手もあります。
これなら一度購入すれば電池代はきにならなくなるでしょうが、エネループの製品代よりも
改造費用の方が安かったし、電池交換が全く必要になり手間がなくなる点でメリットが
あると思い当方は改造を選択しました。
これは個人の好みによると思います。
書込番号:7399840
0点

> 充電可能電池で一般的な製品としてはSANYOエネループがあり、これを使う手もあります。
> これなら一度購入すれば電池代はきにならなくなるでしょうが、エネループの製品代よりも
> 改造費用の方が安かったし、電池交換が全く必要になり手間がなくなる点でメリットが
> あると思い当方は改造を選択しました。
無理やりな改造はいつもやっています。
が、これはやりたくないです。
改造して便利になるなら、何でもやりますが、
せっかく便利なワイヤレスが、台無しです。
家族4人+遊びに来る友人でよく遊んでいますが、
発売日より eneloop 使っていて、今に至って一度も充電していません。
それに、eneloop 4本で1000円なので、
どう考えても改造費より安上がりでしょう。
秋月電気とかバラで売っています。他の電気屋も4本で1000円。
充電器も昔の流用できるし、対応性はeneloopのWEBページを見ればわかる。
どうなのでしょうか。
好みの問題です。
書込番号:7404648
1点

ここで改造をオススメするのはどうかと思います。
「改造は自己責任で」の一言すら無し。
永久機関化などとわざと難しげ(?)な言葉を使い、
改造が成功した事の自慢にも聞こえてしまいます。
任天堂がWiiリモコンすらWiiボードに繋がず、
ボード単体で無線で動くようにした意味が台無しでは?
USBコードがボードのどこから出ているかはわかりませんが、
「ファミリースキー」などボードを反転させて使うゲームが今後もっと出た時に、
USBコードが邪魔になるような気がします。
Wii本体の後ろまでUSBを外しに行く手間の方が僕は嫌ですね。
書込番号:7502190
0点

To ウツボ先生
いろんな意見がでましたね。
他の方もご指摘とおり、長所と短所があります。
価値観は人それぞれだし、改造するかしないかは個人の自由です。
改造の強制などはしてないにもかかわらず、下記のカキコミはいかがなもんかと思います。
賛否あるのは当然ですが、カキコミにはもう少し気を使って頂きたい。
>>「改造は自己責任で」の一言すら無し。
・・・・書くまでもなく、当たり前のこと。
こちらはメーカーでも販売元でもなく、他人の改造に責任とるなんてありえない。
また、責任もとりようがない。
こんなこと言われる筋合い無し。
>>永久機関化などとわざと難しげ(?)な言葉を使い、
>>改造が成功した事の自慢にも聞こえてしまいます。
・・・・当方は価値観を感じたので、ご察し通り半分自慢ですよ。
そう聞こえて頂くことでよいのですよ。
つまらんアゲアシとりのようなことはやめて頂きたい。
書込番号:7503375
3点

説明書に勝手にいじらないで、と書いてあると思います。
経費は一からハンズで買えば高いですが道具さえあれば安い店で買えば凄く安いです。
コードの有無は取り回しの問題であり、握って使うコントローラの様に使用中の利便性に関わりません。
しかし小さい子がエキサイトしてコードを引っ掛けてWii本体をクラッシュするような事が想定される場合は注意が必要でしょうね。
> 「ファミリースキー」などボードを反転させて使うゲームが今後もっと出た時に、
> USBコードが邪魔になるような気がします。
ファミリースキーを知っているのに、そう使う様に想定する開発者は愚かとしか言い様が有りません。
板には加重センサが4つ入っています。
書込番号:7513260
0点

豆柴フタバさん
おもしろいネタですね。
保証外とかコードがジャマとか関係なしに楽しいと思います。
そのうち発売されたりして...。
書込番号:7520166
0点

当方はコード有り有りのWiiボードになりましたが楽しめてます。
コードはご指摘通り、取り回しで左・右・手前・奥のどこからでも出せます。
(ちょうどボードと4つの加重センサーの段差があるので、この隙間からコードだせます。)
エキサイトするお子さんには、コードがからんでズッこける等もありえるので
不向きでしょうけど、私の場合は、そんなことはないので満足して使えます。
(ダンスダンスレボリューションみたいに飛び跳ねることはWiiボードでは
原則しませんしね・・・)
まぁ、採用するもしないも皆さんの価値観次第ですけど、私の場合はWiiボードは重いので
ワイヤレスの利点はそもそもあまり有効性を感じなかったので、それよりは充電しなくて
よい方が利点だな、と思いこちらを選択したというわけです。
・・・・でもWii Fit飽きてきた・・・・全体的にハマり度がイマイチだな、と。
ソフトさえ充実してくれればWiiボード自体は立派なもんだと思うだけにソフトが
充実してくれることに期待です。
書込番号:7525258
1点

>豆柴フタバさん
すいません、そこまで直球の自慢とは思いませんでしたw
>改造の強制などはしてないにもかかわらず、下記のカキコミはいかがなもんかと思います。
>賛否あるのは当然ですが、カキコミにはもう少し気を使って頂きたい。
賛否の「否」としての意見だったのですが、どこに気を遣えば良かったのですか?
僕は「オススメするのはどうかと思う」と意見を述べただけです。
豆柴フタバさんが改造を強制しているとは僕は一言も言ってませんが・・・
>>>「改造は自己責任で」の一言すら無し。
>・・・・書くまでもなく、当たり前のこと。
当たり前というのは豆柴フタバさんの常識での話し。
書き込みを見て簡単に改造できると思ってしまう人もいるという事。
ここは不特定多数の方が目にする掲示板です。
その一言を書く程度の労力も無駄ですか?
>つまらんアゲアシとりのようなことはやめて頂きたい。
まさか思い切り自慢しているとは思わなかったので、
率直に感じた事を書いただけです。
否定的な意見を「揚げ足取り」と言うのはいかがかと。
それを言われてしまうと肯定意見しか言えなくなってしまいます。
書き込む以上、否定的な意見が出るのも当たり前です。
いろんな意見の人が居るからこその掲示板だと思いますが。
書込番号:7526710
0点

「どーせ1年経ったら有料修理になるし」ってありますが
不正改造したものは有料修理すらしてくれないでしょ
まぁボクなんか二ヶ月たっても電池残量が4で
すでに飽きてますのでどうやら電池替える必要は無いみたいですが
書込番号:7540502
0点

数千円でWii本体の後ろのUSBケーブルから電源供給を行い、ウィーボードの裏の電池ケースを交換して電源が不要となる機械が売っていますよ。
私は、それを購入して遊んでいますが、使い勝手もよく良いと思うのですが。。。
改造は怖いです。
書込番号:10233411
0点



Wii ソフト > セガ > 428 〜封鎖された渋谷で〜

自分も一昨日やっとクリアして送ろうと思ったのに、URL打ち込んだらナシって出たから終わったのかなと思ったのですがまだ大丈夫でした?自分のURLが間違ってたのかな?
書込番号:8964736
0点

サウンドノベルそんなに好きではなかったですがこの作品でサウンドノベルの可能性を感じました。もっと売れていいとおもうんですがそんなに売れてないですね。
書込番号:8965188
0点



当然ですが自己責任で、改造を行って下さい。
純正のハンドル(プラスチック)が使いにくいため、自転車用のコルク製バーテープ(今回はルック製)を、ハンドル下部2箇所に巻きました。
※ 当然ですが非常に使いやすくなりました。
0点

興味無いから改造する気無いけど
すべり止めは回転軸があって初めて効果を発揮するんじゃね?
宙ぶらりんのWiiハンドルで
操作性が向上するとはとても思えない・・・
書込番号:7765162
5点

テープ巻くのに自己責任も何もないと思います。
声を上げて笑ってしまいました。
ハンドルを滑らせる事が出来たなら有る意味プロ?wですよね。
握り心地が悪いとか、製造費用数十円のものにそれを求めるのは適切ではないかと。
チープで軽いのが最適ではないでしょうか。
書込番号:7779808
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
Wii ソフト
(すべての発売・登録)




