
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2012年7月30日 20:46 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月24日 13:20 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月14日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月8日 08:20 |
![]() |
7 | 11 | 2012年7月24日 00:48 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年6月25日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
ドラゴンクエストXは、3ヶ月使用しない状態だとキャラクターが消滅すると、
何処かのサイトで見たことがあるのですが、
今回のは、昔みたいに何年後かに久々に最終の所だけをやって、
エンディングだけを見る様な事が出来なくなるのでしょうか?
クリアーした後は、思い出で取っておいとく事が出来なくなるのでしょうか?、
レベル99までやっても状態を保存できなく、ただのゴミ?の様な扱いになるのでしょうか?
1点

>、3ヶ月使用しない状態だとキャラクターが消滅すると、
>何処かのサイトで見たことがあるのですが、
ある方が問い合わせたら「3ヶ月間ログインしなかったらキャラが消えます(予定)」と言われたとかってやつでしょうか?
スクエニですし堀井さんですから、そう簡単にキャラ削除はしないと思いますが。
これってFF11と同じなんですよね。FF11は課金を停止してもキャラは3ヶ月間保証しますとなっていたはずです。では実際どうかというと、変な事をしてない限りは大昔のキャラがいまだに復活できます。復活できなきゃ再課金しないって人もいますし。キャラ復活キャンペーンみたいなのをやる時がありますよ。
心配であればたまにキッズタイムで繋いで見てみるのも良いかも。無料ですし土日もキッズタイムはありますし。
>昔みたいに何年後かに久々に最終の所だけをやって、
>エンディングだけを見る様な事が出来なくなるのでしょうか?
ボス的なものがいたとして、それをクリアしてもエンディング→スタッフーロールとなるかもわかりません。あったとしてもそれで終わりにはならないです。オンラインゲームですので。真のボスが後に追加される可能性もあるわけです。
もう一度ボスを倒したかったら、再チャレンジしたりフレのボス倒しに付き合うなんて事は出来る可能性はあります。
あとはキャラを新たに作れば間違いなくできるでしょうけど。
>クリアーした後は、思い出で取っておいとく事が出来なくなるのでしょうか?、
>レベル99までやっても状態を保存できなく、ただのゴミ?の様な扱いになるのでしょうか?
キャラデータはサーバーに保持されます。レベルも大丈夫です。
キッズタイムがあるので無料でオンが可能です。課金せずとも短い時間ですが遊べますよ。
オンラインゲームの本当の終わりはサービスが終了しサーバーが停止した時です。
あと余談ですが、堀井さんはのんびりプレイ出来るよう、ドラクエXを制作したようです。
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/s4mj/vol1/index2.html
書込番号:14864823
2点

ポテトグラタンさん色々な情報、有難う御座います。
少し安心しました。
ドラクエは昔から大好きで、ドラクエが出る度に本体も購入しています。
いまだに初代ファミコン、スーファミ、プレステ2、DSという具合に、
その時代のソフトも一緒に残したままにしています。
連休とかで暇で時間がある時に、何年かぶりに引っ張り出して、
レベル上げをしたりする時もあります。
ファイナルファンタジー11が、現在でも当初の保存したままの状態で遊べていると言うことで、
ドラクエ10も可能性はあると思われると言うことで、少し安心しました。
でもサービス停止すると出来なくなるんですよね?
それてって、サービス停止すると最初でも一生ドラクエ10は出来なくなるということですかね?
書込番号:14868720
1点

>サービス停止すると最初でも一生ドラクエ10は出来なくなるということですかね?
こちらに書いてあるのですが冒頭部分はオフで遊べるそうです。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=2620&la=0&kid=59897&ret=faqtop&c=4&sc=0
ですが、すべての要素を楽しむためにはオンライン環境が必要となっていますので、サーバーが停止しましたら、残念ですが。
私もドラクエは1からリアルタイムでプレイしているのですが(先日家で探し物してたらドラクエ1等々ゲームのチラシが出てきてとても懐かしかったです)、今回のオンラインには驚きました。しかもナンバリングタイトルとは。まさかドラクエがこんな変化を遂げるとは。DSで出た時も驚きましたが。
書込番号:14869201
1点

オンラインゲームは月額やらアイテム課金で成り立っています。
採算がとれない場合、よくて運営が変わり、悪くてゲームが終了してしまうものです。
終了のアナウンスは数ヶ月前に知らされる事が多いです。
世界的には有志がサーバーを立ち上げてるゲームもありましたが、あまりお勧めできません。
日本のMMOの金字塔ともいえるFF11はその人気故にストーリーブック等もあり、サービス停止しても時折思いにひたる事もできます。
プレイ出来なくなるのを前提としつつ、ユーザーが末長くゲームを楽しむ事が大切かと思います。
個人的にはサーバー停止しても、ユーザー間の通信プレイ機能を搭載したバージョンを発売してほしいです。
不可能ではないと思いますが採算がとれないから終了するので、実質無理だと考えています。
書込番号:14869266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷やかし大王さん情報有難う御座います。
オンラインゲームは私には良く理解出来ないですね^^;
アイテム課金で成り立っている様ですが、
今までのドラクエシリーズは、販売だけでも十分収益は出ている様ですが、
何故、今回は駄目なのかが解りません。
確かにゲームの内容を広げるには、ドラクエ9みたいに、
すれ違い通信や通信機能でアイテム入手やアップデートは十分理解できるのですが。
オンラインゲームは一度も行った事はなく、
ドラクエ以外のゲームおんちの私が知っている限りのオンラインゲームは、
殆どのオンラインゲームは、パッケージの値段が無料から千円前後で提供され、
オンラインに接続し課金する事で回収するものと思っていました。
ですが、今回のドラクエ10はパッケージの価格も今までと変わらず、さらにオンラインで課金って、
まあ愚痴になってしまいますが・・・
良く解りませんが、単純にみると今まで以上に儲けがでると思うので、
儲かった分を震災復興や社会福祉等に寄付してもらえると嬉しいです。
今回のドラクエオンライン化は、疑問が多々ありますが、
ドラクエは大好きですので、もちろん購入して、また眠れない夜が続くと思います(笑)
書込番号:14870251
0点

>今までのドラクエシリーズは、販売だけでも十分収益は出ている様ですが、
何故、今回は駄目なのかが解りません。
大概のMMOは無料からユーザーを取り込むようですが、FFやドラゴンクエストといった超有名タイトルであるからこそ、大々的に宣伝できる発売時期に集金を行っているのでしょう。
過去FF11が販売されたときも同じ疑問を持つ方が見られました。
パッケージ料金をとる通信対応ゲームでよくあるのが、期限付きであるということです。
1年から2年ほどでプレイできなくなってしまいます。
長期的にみると課金のMMOの方が利益を食むことができるのです。
ドラクエ10が1〜2年以上運営したいからこその処置だと思います。
しかしこれには運営もユーザーを飽きさせずに楽しませる努力をしなければならず、ゲームの改善、アップデート、GMによる調停等々を続けていかねばなりません。
面白くなければ廃れてしまいます。とある有名MMOが新規にでた際は大いに期待しましたが、現在ではFF11に復帰しています。
先ごろサーバーの削減もあり、PS3で本当にでるのかすら疑問です。
ついにはFF11延命が決定したようで、来年拡張パックが数年ぶりに販売されるようです。
>殆どのオンラインゲームは、パッケージの値段が無料から千円前後で提供され、
オンラインに接続し課金する事で回収するものと思っていました。
ドラクエ10も数年後には新規加入を狙って格安パッケージや無料ダウンロードがでてくると予想はしますが、ネームバリューで集金する事を狙っているのでしょう。
内容が面白ければいいのですが、某有名MMOにはさぞ落胆させられて課金をしていません。
取れるところからとろうというのは間違った考えでもないでしょうが、ユーザーを落胆させた代償はいまも高くついているようです。
ドラクエ10が面白い事を切に祈ります。
しかし儲かっても今のスクエニには余裕もなさそうですから、社会的に貢献するのも難しいのではないでしょうか。
>ドラクエは大好きですので、もちろん購入して、また眠れない夜が続くと思います(笑)
非常に良いことですね。そうやって続ける事が延命につながります。
さすがに20年後、30年後にWiiを掘り起こしてプレイができるかは分かりませんが、FF11のように10年後もプレイできるようなMMOが増えてほしいものです。
書込番号:14872402
1点

冷やかし大王さん、
詳しく教えて頂き有難う御座います。
表面的に見ると疑問だらけでしたが、
内情を知ると少し納得しました。
書込番号:14876429
0点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
オンラインRPGでβからの引き継ぎなんて普通無いです。
書込番号:14836324
0点

間違いがあってはいけないので調べましたがやはり引き継ぎは無いですね。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=63383&id=2620&la=0&ret=faq&pv=10&page=0&c=0&sc=0&so=0&q=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF
↑の最後の行にはっきり無いと書いてあります。
書込番号:14836351
0点

キャラの名前とか引き継げるとか、そんなβもあったりしいますが、ドラゴンクエストXには製品版への引き継ぎは無いですね。
ただ、ドラゴンクエストXのβテスターの方には「ドラキーのぼうし」が製品版でプレゼントされます。
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=29423&c_num=14
なかなかのインパクトです。
書込番号:14838041
0点

皆さんお返事ありがとうございました。 引き継ぎは無いみたいですね 製品版発売が楽しみです
書込番号:14850367
0点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン Wii USBメモリー同梱版
ゲームに詳しい方、教えて下さい。この同梱版を予約しましたが、ホリの「USBメモリー16GBゲーム内アイテムのドラキーTシャツ同梱」を、通常版と一緒に買った方が安いのです。いったいどう違うのですか?
0点

おまけで付いているゲーム内アイテムと、多分USBメモリの外観位でしょうか。違いは。
書込番号:14804114
1点

ドラクエXをプレイするに必要なUSBメモリは、「同梱版のUSB」ではなくてもいいですし「ホリのUSBメモリ」でなくても良い訳で。
市販のモノが使えますので、もっと安く環境を揃える事は可能です。
ただスクエニは、出来るならこの部分も商売につなげたい、導入の敷居を下げ多くの方が悩まずにプレイ出来るようにしたい、との思いでUSBメモリ同梱版を出したのでは。(個人的には価格が高いと思う)
ホリのはドラクエ10「専用」USBメモリという訳ではないですが、USBが必要な事を知らずに通常版を購入した方は、手を出しやすい商品。スクエニのライセンス商品ですので安心感もあると。
同梱版のほうは「モーモンのぼうし」、ホリのは「ドラキーTシャツ」がゲーム内で使用できるコードが付いています。あとスライムキーボードにも特典コードが付いていますね。
ドラクエファン、マニアを狙ってるような商売ですね。こういったゲーム内で使用できるコードをつけますと、全部そろえようとする人が出てきます。
USBメモリもキーボードも市販のモノを持っているのに、コードの為にまた購入する人が確実にいます。
ホリはライセンス料を払っているはずですが、いい商売が出来るのではないでしょうか。
書込番号:14804127
2点

とりあえず同梱版を購入することにします。
なおたむさん、ポテトグラタンさん、お返事ありがとうございました。
書込番号:14805336
0点



Wii ソフト > ハドソン > カラオケJOYSOUND Wii
テレビからだとどうしても遅延を感じてしまうので
スピーカーをwiiに直接つなぐと解決すると他の方がおっしゃってたの見たのですが
どうやってつないでいいのかわかりません。
ちなみに繋ぎたいスピーカーは添付した画像のものです。
何か接続をするために必要なアイテムがあればお教え頂きたいです。
何卒宜しくお願い致します。
0点

スピーカーの端子はステレオミニプラグ(オス)ですから、Wiiの赤白RCAピン(オス)を変換してから接続します。
変換するにはアダプタを利用したり変換ケーブルを使います。
例えば。
http://item.rakuten.co.jp/rukusu/comon-35sfrf2/
書込番号:14777212
0点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
詳しい方、教えてください。
このゲームを買うとしたら、オフラインのままでゲームを終わらせることはできるのでしょうか?
オンライン用の機具を買うとしたら、
任天堂のWI−FIネットワークアダプターを買おうと思っているのですが、
アダプターとWiiの距離が5mというのは無線でつなぐのに問題ないでしょうか?
0点

>オフラインのままでゲームを終わらせることはできるのでしょうか?
オンラインゲームですので出来ないです。
「終わり」も明確な終わりが無いかと。オンラインゲームですので。
一区切りは有ると思いますが(ボス的なものはいると思うので)、イベントは追加されていくと思います。
そうでないとみんな解約し、収入源が断たれてしまいますので。
>アダプターとWiiの距離が5mというのは無線でつなぐのに問題ないでしょうか?
障害物の有り無しで変わってきますが、なければ問題ないかと。
壁とかを挟むのであればその素材でも結構変わります。すごくひどい障害がなければいけそうな気はしますが。
あんまり無いと思いますが蔵の土壁みたいなのとかはほんと通さないですね。
そういえば任天堂のって(といってもOEMでしょうけど)11gとbに対応してるけどnには対応してないのでは。
今からですとnにも対応した商品の方が良いのではと。無線LANルータの板の方も覗かれては。
一応Wiiは「有線LANアダプタ」を使用すれば有線LAN接続も出来ますよ。
書込番号:14777787
0点

ポテトグラタンさんありがとう
「終わり」のイメージはDQ9でいう「クエスト」ではなく、
「エルギオス」らラスボスを倒すまでのストーリーです。
それでも、オンラインは必須なようですね。
アダプタとWiiの間には大きな障害物はないので大丈夫そうですね。
>11gとbに対応してるけどnには対応してないのでは。
これはどういう意味でしょうか? 初心者ではわかりません・・・
書込番号:14778797
0点

憶測で物を言うのはやめましょうね。
このことに関しては、公式HPに記載があります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q:インターネット環境がないと遊べないの?
A:ゲームの最初のお話は、インターネットにつながなくても遊ぶことができます。
一番最初のお話が終わった時に初めて、インターネットにつなぐ必要があります。
『ドラゴンクエストX』のストーリーをクリアし、また隅から隅まで
すべてをプレイするためには、インターネット環境が必要になるんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これが、公式HPに記載されている内容です。
ぐうぜん、憶測が公式見解と重なったからいいようなものの
違っていたらスレ主さんは間違った情報を周囲に話してしまってウソつき扱いされていたかもしれません。
また、間違った情報で購入をやめた場合、営業妨害でもあります。
調べもせずいい加減なこと書くのやめましょうね。
スレ主さんもHPを見ればわかるような基礎情報は
公式HPを確認されてからのほうがいいですよ。ご自身のためにも。
書込番号:14805508
0点

>じょんくん13さん
意味がわかりません。
オフで遊べる部分が以前から言われていましたし、それはスレ主さんも知っていたであろうし、私も見ています。
だからあえて「最後まで」と書き込んだのでは。またオンラインゲームは有る程度節目はつけますが、当分はイベントを追加していきます。
何もやらずにフレとオンで話しするのも、相手のゲーム内の家に遊びに行ったりするのもゲームです。
オンラインゲームの本当の最後はサーバーが停止した時です。
>最初のお話は、インターネットにつながなくても遊ぶことができます。
最初のお話が終わればドラクエXは終わったという事でしょうか?そうは思えませんが。
また、自分に都合の悪い部分は公式の引用を避けているように見受けられますが。
>『ドラゴンクエストX』はオンライン専用ゲームですので、ご家庭などにインターネットにつなぐことができる環境があればプレイが可能となります。
http://www.dqx.jp/how_to_play/
なんのためにキッズタイムまで設けたのか考えればわかりそうな気がするのですが。
書込番号:14805774
4点

>「終わり」のイメージはDQ9でいう「クエスト」ではなく、
>「エルギオス」らラスボスを倒すまでのストーリーです。
>それでも、オンラインは必須なようですね。
すみません。スレ主さまの書き込みを見逃していました。ドラクエXは当初、
『ゲームの冒頭部分はネットにつながなくてもプレイすることができますが、「ドラゴンクエストX」のストーリーを完結(クリア)し、なおかつ隅から隅まですべての要素をプレイするためには、インターネット環境が必要になります。』
としており、一応今現在もページは残っています。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=2620&la=0&kid=59897&ret=faqtop&c=4&sc=0
ただ近頃のQ&Aでは『最初のお話が終わった時点で、インターネットへの接続は必要となっています。』となっており、正式なサービスも始まっていないのでわからない部分もありますが、ある程度区切りの良いところまでは遊べるのだろうと思います。オフでも。それがどこまでかはわかりません。
こちらの下には『オフライン状態で物語の序盤をプレイ』と書かれていますね。
http://www.dqx.jp/game/
一応私はベータをプレイしていました。内容はかけませんが、オンラインゲームであっても非常にドラクエらしいゲームです。
公式にもすでに書いてあることですが、AIキャラを仲間に出来まして、オフに近い遊び方もできました。
ただ、やはりオンラインゲームですので人と交わることが楽しかったですが。
書込番号:14806581
1点

じょんくん13さん、ポテトグラタンさん
いろいろ情報ありがとうございます。公式HPも見てますよ。
「最初のお話」というのが微妙な表現ですが、オンラインの世界に出ないと意味がなさそうですね。
>11gとbに対応してるけどnには対応してないのでは。
こっちを教えていただけたらありがたいです。
「11g」?「b」?「n」?何のこと? というレベルですから。
お勧め無線LAN機器はありますか?(バッファローは個人的に相性が悪いのでバッファロー以外が良いです)
書込番号:14806924
0点

>「11g」?「b」?「n」?何のこと? というレベルですから。
無線Lanの規格です。
通信速度や周波数等が規定されています。
そのまま「11g」や「11b」などで検索すれば色々出てきますよ。
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:14807016
0点

>お勧め無線LAN機器はありますか?(バッファローは個人的に相性が悪いのでバッファロー以外が良いです)
簡単にWiiを接続するには「AOSS」「らくらく無線スタート」に対応した商品になると思います。
「AOSS」のバッファローは相性が悪い(そんな事もあるんですかね?)とのことですので、そうなると「らくらく無線スタート」のNEC。
この分野はバッファローが非常に強く、価格.comの売れ筋ランキングで多くを占めています。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
その中に食い込んできているのがNEC商品です。現在3位、6位、9位とかにいます。
私はNECのものを使用していませんのでなんとも言えませんが、レビューやクチコミ等を参考にし決められてはと。
3位の商品は非常に評価が高いようですね。だから絶対間違いないとは言えませんが。私は使っていませんし。
書込番号:14808406
1点

ある程度、質問する前に色んな事を、まずご自身で調べてみるべきです。
質問するにしても無線LAN等、ゲーム以外の部分については適切な場所で質問すべきです。
書込番号:14835219
1点

ポテトグラタンさん
親切・丁寧なご返信ありがとうございました。
wiiユーザーには私のような無線LANの内容を知らない人の方が多いと思いますので、
とても参考になりました。
wiiでゲームをするだけなら任天堂のWI−FIネットワークアダプターでOK、
それ以外で使うなら、11nに対応している機種を買うべき、というアドバイスの意味をようやく理解しました。
ご丁寧に無線LANのランキングまで付けて頂いているので、
その中から任天堂のホームページで動作確認済みで11nに対応している機種から選ぼうかな、
と思います。
書込番号:14838397
0点

>wiiでゲームをするだけなら任天堂のWI−FIネットワークアダプターでOK、
>それ以外で使うなら、11nに対応している機種を買うべき、というアドバイスの意味をようやく理解しました。
その通りでした。
ちょっとこの部分を私は詳しく書かなかったというか書き忘れました。すみません。
まもなくドラクエX発売ですねぇ。楽しみですね。
書込番号:14848610
0点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
はじめまして、こんにちは。
βテストをされている方に質問ですが、ブロードバンドの回線速度はどの位でやられていますか?
現在、私はCATVのインターネット接続で常時2Mbpsは出ています。この速度でも満足にプレイできるのか少々不安です。
ご回答をお願いします。
書込番号:14721395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光回線ですが、有線LANアダプターを利用していますので「数Mbps」ですわ。
特に回線の問題でプレイに支障が出た事は無いと思いますの。
そもそも「自宅〜スクエニさんのサーバー」間の回線速度を確認する方法がありましたかしら。
書込番号:14721487
2点

いきなりちょっと話題からずれて申し訳ないですが、Wiiの無線は100BASE-T、有線(別途アダプタが必要)は10BASE-T。
だからWiiは無線の方が早いなんて言う話が出る事がたまにあります。
ところが実際はどちらも6Mも出ればいいほうです。仕様上の問題で速度がその程度になってしまいます。以前私も試した事があります。もっと低い数値になっちゃてたような。
ですので有線であろうが無線であろうが、早い速度でプレイしている人はいません。
ドラクエ10に限らずですが、オンゲーは一部を除き1Mbpsも出ていれば十分可能なものがほとんどです。スレ主さんは問題なくプレイ可能かと。2Mで安定しているようですし。
オンゲーはPingの方が重要視されますね。ですので有線が推奨されますが、ドラクエ10はさほど応答速度が重要な感じのゲームには感じませんでした。でも有線の方が干渉も受けにくく安定性が高いでしょうけど。
書込番号:14721593
2点

ご回答ありがとうございました。
オンラインゲームはプレイヤーの行動情報のやり取りだと思っていますが、オンラインゲームをやったことがなかったのでとても参考になりました。
私の回線速度は、回線速度を計測するサイトで確かめてみました。
実際ゲームを始めると、ドラクエ用のサーバーとの回線速度が肝になるのと、wii自体の回線の安定性が課題だと思っています。
試しにwiiを有線、無線を繋いで、適当なゲームをダウンロードしてみますね(^^)
書込番号:14722858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
Wii ソフト
(すべての発売・登録)




