
このページのスレッド一覧(全1954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月4日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月5日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月2日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月28日 16:59 |
![]() |
1 | 4 | 2007年10月21日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月26日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Wii ソフト > タイトー > はじめての電車でGO! セット
フリーモードにて、マスコン及びブレーキの、練習をしています。
個人的には、コントローラー同梱セットをお勧めします。
※ 価格が安く、すぐ遊べるためです。
画質はWiiの他のソフトよりも、荒めですね!
※ 個人的には運転席からの、視点がベストと思われる。
購入者で他に気になる点が、有れば教えてください。
0点

私もフリーモードで練習しております。
気付いた点ですが、専用コントローラーの戸じめ灯の発光色です。
試作品や取扱説明書、パッケージなんかは「緑色」に発光しておりますが、実際は「赤色」の発光です。皆様のコントローラーの戸じめ灯の発光色は何色なんでしょうか?
それと、Wiiのコントローラーの電池の消耗がかなり早くなった気がします。私だけでしょうか?
書込番号:6071699
0点

弊社のコントローラーも戸締め灯は、オレンジ色ですね!
※ 明るい場所では、オレンジ色の方が視認性が良いのでは?
コントローラーの電池は、三洋のエネループ(ニッケル水素充電地)を使用していますが、あまり時間は変わらないように思います。
書込番号:6078932
0点

戸じめ灯の発光色、赤というよりオレンジでしたね(苦笑)でも安心しました。メーカー側の予告なしの改良、変更っぽいですね。
Wiiコントローラーの電池もWii本体を1月中旬に購入して一度も交換していなかったので、消耗時期としても妥当だったように思えます。
子供が新幹線が大好きなので、迫力のアウタービューで大喜びしております。子供はプラレールのTVゲームを卒業してキッズモードやフリーモードで楽しんでおります。
コントローラーとのセットで少々高い買い物になりましたが、我が家では大変満足しております。
書込番号:6079235
0点





Wii ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ドラゴンボールZ スパーキング!NEO(Wii)
このゲームを全くやったことがないのでよくわからないのですが、
セーブデータを本体ではなく、SDカードにセーブすることは
出来ないのでしょうか?
3歳の子が勝手にデータを消してしまうらしく、上の息子が
怒っているので・・・。
0点

Wiiはセーブ時に直接SDを指定することは
どのゲームでも出来ないんじゃないかな。
たしか一部のゲームを除いて、
管理のほうからセーブデータはSDに移せるんじゃないかと。
このゲームが移せるかどうかは知りませんけど。
↓以下参考
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/063.html
書込番号:6058511
0点

ご返信ありがとうございます。
早速SDカードを購入してやってみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:6058547
0点



Wii ソフト > タイトー > 電車でGO! 新幹線EX 山陽新幹線編(Wii)
Wii版の電車でGO!ですが、PS2用として発売されていた新幹線コントローラ(USB規格品)はこちらには使えないとの事。(タイトーに確認済)
WiiもUSBに対応しているので、当然Wiiでも使用出来ると思っていただけに裏切られた感じ。
ゲーム機毎に毎回こんなコントローラ買えませんって。。。
それに今頃JR700系(一応3000番台)をメインにされてもねぇ。
どうせなら、もうすぐ引退との噂のJR500系での東海道新幹線編とか、現在試験運転中のN700系とかで発売して欲しかった。
まあ、Wiiのユーザ層を考慮しての今回の内容ということであれば、ぜひPS3でそんな内容の物が発売されることを期待します。
1点

過去に発売された電車でGOコントローラ・・・
・PS1用ツーハンドル
・PS1用ワンハンドル
・SS用ツーハンドル
・DC用ツーハンドル
・64用ツーハンドル
・PS2用ツーハンドル
・PS2用旅情編ツーハンドル
・PS2用新幹線ツーハンドル
・Wii用新幹線ツーハンドル
さらにトレインシミュレータまで含めると・・・
・PC/PS2用ツーハンドル
・PS2用京急ワンハンドル
・PS2用電GO/TS両対応ワンハンドル(MTC)
すごいな・・・。
まともに複数のゲームに対応してるのはMTCのみ。
ただしコイツもPS1の電GOや最新PS3のレールファンには未対応。
電GOと専用コントローラは切っても切り離せないもの。
だからこそ、1つのコントローラでシリーズ全体に対応して欲しいよな・・・。
書込番号:6057917
0点

>NAKIOさん
そんなに沢山コントローラ出ていたんですね。
知らなかったです。
ホントにすごい。。。
タイトーはコントローラで儲けようとしているのでしょうかねぇ。
しっかりとしたコントローラを1つ作って、機種別にアダプタで互換性を図るとか、もっと考えれば良いのに。
個人的には、トミックスやカトーなどの鉄道模型メーカーと組んで、Nゲージの操作にも対応出来るほどの拡張性の高いものが出るといいなーなんて思ってます。
そしたら多少高くても購入するのに。
タイトーは既にスク・エニの連結子会社となってしまっているので、あんまり無茶は出来ないだろうけど、頑張って欲しい限りです。
書込番号:6059380
0点

新幹線は0系・100系・300系・500系・700系(レールスターも含む)で遊べます!
コントローラーに関しては、同感ですがWiiは無線方式のため、昔の有線(PS・PS2)より良いのでは?
ホームページを探せば、PS・PC用コントローラーで、鉄道模型用_パワーパックに、改造して楽しんでいる人がいます。
個人的には、NゲージでDCCは無駄ですが、HOはDCCで音が出ますから、DCC及びメルクリン_デジタル無難なのでは?
書込番号:6078893
0点

私もこのソフトが出るときに「あと1年くらい発売を延期してくれたらな・・・」とは思います。
現在N700系の増備が淡々と進み、変わりに東海道から撤退する500系のこだま化まで決まった現在では発売から半年以上が過ぎた程度なのに中身がえらく古く感じられます。
N700を入れておけば目玉になってまだマシだったとは思いますが、中身がPS2版と大差無いですからね。PS2→Wiiへのハードの性能向上により描画速度が速くなったので電車でGOシリーズでよく言われる「急に山や大きなビルが現れる」という欠点も多少改善されたようです。
鉄道模型メーカーと組んでという話ですが値段が違いすぎるので組むのは残念ながら無理です。
というのも今回の新幹線コントローラはWii用が6000円でPS2版でも7800円です、しかし鉄道模型の運転台型コントローラはKATOのECS-1が電源アダプタ入れて約80000円強(http://www99.sakura.ne.jp/~cosmo/html/tb_kt_pc.htm)、トミックスのN-S2-CLが約100000円、廉価版と言えるN-DU202-CLでも19800円とあまりにも価格差が開きすぎているため無理です。
まず有り得ませんが、仮にゲーム用とすればトミックスN-DU202-CLをベースに余計な装備を排除して徹底的に値段を落とすと言う方向になりますがそれでも1万円前後は避けられないと思うので家族向けの安易且つ安価なゲームが主体のWiiでこんなのがWii向けで出ても売れないと思います、ハードやゲームソフトの単価が高いPS3ならRailfan向けとして買ってくれそうですがどちらにしても商業ベースでは無理でしょう。
私はTAITOの商法にまんまとハマった人間なので全種類のコントローラを持ってますが、保管場所の確保やゲームごとに差し替えるのが面倒です、結局はPS2の電GOでは新幹線・プロ2・FINAL、トレインシミュレータ九州新幹線編と対象範囲の広さと安っぽいデザインが多い電GOコントローラの中では一番良い出来と言える新幹線コントローラを、電GOでもワンハンドル車両を運転する場合やトレインシミュレータにBVEなどはマルチトレインコントローラと使い分ける格好です。
完全に話が脱線してますが脱線序でに・・・BVEというPC向け列車運転ゲームがあります。駅間のグラフィックなどは電GOに負けますが、実車とほぼ同等の動作、操作感と走行音のリアルさでは電GOはおろかトレインシミュレータに匹敵します。マシン環境やOS(Vistaは保障外)にもよりますが無料のフリーソフトであるにも関わらず高い完成度があります、また有志の人たちにより全国の各路線が制作されているのでもし良ければお試しを。
書込番号:6891573
0点



Wii ソフト > 任天堂 > Wii Sports
購入してから一ヶ月ほど楽しんでいましたが、きき腕の右手の肘が痛くなってきたので、左利きのMiiを別に作って左腕でプレイしたみたところ、結構新鮮で面白いですよ。気のせいか右脳が刺激されているような・・・(^^)
実際のスポーツではこうはいかないでしょうが、Wiiならではの楽しみ方ですね。そろそろマンネリぎみの方もいるでしょうから是非おためし下さい!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
Wii ソフト
(すべての発売・登録)




