
このページのスレッド一覧(全1954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2012年8月11日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月11日 10:24 |
![]() |
3 | 5 | 2012年8月10日 14:01 |
![]() |
8 | 4 | 2012年8月8日 12:02 |
![]() |
45 | 10 | 2012年8月8日 01:20 |
![]() |
8 | 11 | 2012年8月6日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン Wii USBメモリー同梱版
一昔前のドラクエみたいにダラダラとレベル上げやお金ためたりできますか?
あとオンラインは、初めてやろうと思うのですが、受け入れてもらえるでしょうか?大きな壁がありなかなかレジまで行けません。教えて頂けませんか?
0点

レベル上げやお金稼ぐのはオンラインサービスが修了するまで出来るでしょう。
月々の利用料払って傍若無人な態度や迷惑行為しなければ受け入れてもらえますよ。
書込番号:14906407
0点

なおたむさんありがとうございます。さっそく買ってみました。USBを後ろにさしてからが長いですね。ディスクが二枚入っていました。石岡のワングーで勧めゲームテックのキーボドを紹介され購入しました。ゆっくりとできればいいな、違う世界観でRPGというよりドラクエというOSのなかでSNSやる感覚ですすめば面白いと店員に言われましたFFは、外人さんが悪い事するらしいので
ドラクエは大丈夫と言われましたどこまでが真実かは、まだわかりませんが今後ともよろしくお願いします
書込番号:14906546
1点

FFをやっている者とすれば外人さんが悪い事をするとは限りませんよ。
その店員さんはかなり偏見の目をもたれていると思います。
日本人でもマナーの悪い方、アイテムを持ち逃げする方、寄生プレイのみの方等々見られます。
長年FF11で接してきた外国人の方々の特徴を箇条書きで挙げたいと思います。
1.基本的に大らかであり、物事に寛容である
失敗にも寛容であり、多人数プレイコンテンツの参加条件も厳しくない。
その分上手いプレイヤーと下手なプレイヤーのプレイヤースキルの格差が激しいです。
中学、高校、大学で簡単な英語を学んだ程度ですが、チャットで交流できますし、多くは気のいい人たちばかりです。
対して日本人は何事もハードルが高く、下手すぎるとキャラクターが晒されていたりする事もあります。
2.自己中心的プレイな方が多すぎる
周りよりも自分がという意思が強いのか、順番に割って入ってくる人が多いが、それはこちらも容赦なく対応して完封しています。
大抵その手の方は外国人同士でも嫌われていることが多いです。
3.全ての事にゲーム内通貨を利用する発想がすごい
戦闘で得られるレアアイテムなどを販売しようとする意欲が高く、余ったアイテムをそのエリアにいる日本人達に対しても売ってこようとする。
戦闘で得られるレアアイテムを売ろうというセールスのシャウト(広域に聞こえるチャット)が盛んである。
文化圏が違いますので誤解が生じやすいですが、気の良い方も多いです。
ある意味効率重視すぎる日本人よりも気楽です。
空気を読むとかそのような日本人特有の気質もないため、彼らに対する対応はずばっと答えてあげるのみです。
FF11は開始から数年後に外国人混合サーバーになりましたがドラクエはわかりません。
しかし、すでに日本愛好家のツワモノだと日本語版を購入してプレイしているかもしれませんね。
外国人の方に対してネガティブな意見を持たれているかもしれないのが気がかりでレスさせていただきました。
書込番号:14906635
2点

FFに限らずタチの悪いプレーヤーは必ずいますので(国籍問わず)
とりあえずチャットやコミュがあったら声掛けたりしてみればいいかと。
サービス開始したばっかりのゲームなので
廃人でもない限りほぼ同じレベルでしょうから思い切って声掛けてみましょう。
書込番号:14906783
1点

外人さんの「すっげぇ良い狩り場知ってるからついて来なよ!」はパーティー全滅フラグだったりして、それはそれで面白かったりしますけどね
書込番号:14908771
1点

サポートなかまを雇えるところまで進めば、自分のペースでダラダラできますよ。
書込番号:14909320
0点

サポート仲間か!
昨夜、頑張ってやっていました。けれど孤独は、きついかもです
オンラインのせんれいを受けました。誰か、仲間になってレベルアップ手伝ってくださればいいのに・・・
書込番号:14909711
0点

>誰か、仲間になってレベルアップ手伝ってくださればいいのに・・・
ゲーム開始の頃は、私も含めみなさん一人でプレイしている方が多い様に思いました。
でも、やはり一人ではきついので仲間に誘いたい。でも仲間になってくれるか不安、、、
私はそんな気持ちでした。
戦っている人がいたら「おうえん」をしてみて仲間に誘ってみてはいかがでしょうか。
誘ってくれるのを待ってるという人も多いと思います。
頭の上に表示されるアイコンを「仲間募集中」にしておくと、誘う側も誘いやすいですね^^
書込番号:14910008
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
オンラインの洗礼とは具体的に何の事かしら。
具体的にな内容を書かれないと助言がし辛いですの。
書込番号:14910129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーティーを組む場合有る程度同じラインの仲間同士じゃないと
高レベルには不味いし、低レベルだとただの養殖になってしまうので仕方ない事かと。
話しかける前に事前に「こういう装備ですが大丈夫でしょうか?」
とか自分のキャラの状態を伝えれば向こうが判断してくれますので。
自キャラの紹介はPTに参加する時は必ずした方がいいですよ。
DQXやってないので話半分でどうぞ。
書込番号:14910362
0点

仲間に誘うなら、自分としては攻撃してMPを回復出来る武器を持った、僧侶や魔法使いが便利です。
書込番号:14912790
0点

序盤でしたら、装備よりレベルを上げた方がお手軽に強くなれますの。
採取アイテムをバザーで販売しつつ、装備品は定期的にバザーを覗いて、お店より安く購入するのですわ。
先を見越して職人クエストでお小遣いを稼ぎつつ、職人レベルを上げておけば装備品の一部を自作できる様になりますの。
採取アイテムを消費して、安価に作成した装備品をバザーで販売して、お小遣い稼ぎと知名度を上げるとちょっぴりお得になりますわ。
ゴールドが不足するのでしたら、お店で高く売れるドロップアイテムを落としてくれるモンスターと戦うのも手ですの。
色々やれる事はございますので、頑張ってくださいませ!
書込番号:14917258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回、しばらくしてみてわかりましたが、経験値および敵ゴールド少なすぎです。メタルスライムも1000ぐらいしかくれないしせめて5000PTは欲しいしお金も欲しいですね。後ある程度レベルにならないといい武器買えないし自分からすると違和感ばかりです。少し改善していただきたいですね
テクがある人は、裏ワザで、二時間おきにしてログアウトしてまたログインして復活アイテムを取りに行き荒稼ぎRPGであるなら敵を倒して、お金や経験値をある程度に振り分けるべし
書込番号:14919782
0点

なんか勝手にRPGはこうって考え持ってる人が居るけど、RPGによってはクエスト攻略によって金と経験値を取得して、モンスターを倒しても金も経験値も入らないタイプのRPGもあるから決まった形なんか無いのにね
それよりせっかくMMOで対人の対話が出来て、直接素材を安価で買い取ってバザーで転売とか商人ロールプレイなんかも出来るんだから、色々なことにチャレンジして稼いで欲しい
MMOなら頭を使って稼いでナンボですよ
書込番号:14920273
2点

メタルスライムは経験値3000以上ですから1人で倒せば良いじゃないですか。
っていうか、ダラダラレベル上げやお金稼ぎしたいって言ってたのに少ないって文句言うんですね。少ない方がダラダラ出来るでしょう。
書込番号:14922055
0点

ゆっくりと資金集めとダラダラと言うのは包括的に意味が違います。周りについていけない。
部分が出てきます。現実にお金がある方と学生(小中高)では、違いがあると思います。
私は、ダラダラでもいいのですが子供たちの話を聞くとやはりきついといいますね。
自分が幼少をみると(ドラクエ等のRPG)をみているとたいがい一時間プレイすれば1500G位たまりましたしかし、些か
過去を振り返ると違和感があるなと思いました。昭和の人間と平成の違いか?
書込番号:14922235
0点

しばらくプレイしてもあわない場合は、無理しないで止めてしまえばいいです。
そういう方が増えれば、もしかするとFF14のような大改変があるかもしれませんが、今のスクエニだと潰れかねないですね。
オンラインゲームでの常識がご不満のようですから、今後はオンラインは控えた方がよいかもしれません。
数年後にはオフラインのドラクエが出るでしょうから、それまで待つのがよいでしょう。
書込番号:14922393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。確かに子供たちには、そのように言います。フレンドチャットで良く言われますからドラゴンクエストは、直訳すると、龍の問題ですからね。
書込番号:14922413
0点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン Wii USBメモリー同梱版
昨日、一昨日と通信状態が赤色に変わりよく落とされました。
今日は全然落ちないですね。サーバー側だと思いますが。
臨時サーバーも出来ましたし、空いているサーバーでも試されてみてはどうでしょうか?
書込番号:14919723
0点

私も当初そのような状態でした
有線で繋げてみてください
これで恐らくは解決すると思います
最初は主さんと同じで無線でネットに繋げていたので頻繁に切断されました
回線が混雑しているのか自宅のネット環境が悪いのかの
どちらか考えました
自宅の回線速度はPCで
実測140M程出てるのでドラクエ自体が
混雑してるのかと思い
人が少ないサーバを選びましたが変わりませんでした
どんなにドラクエが混雑していても
チャットが遅くなるくらいで
切断されるようなことはありませんよ
書込番号:14920214
0点

ウォーシップスさん
ありがとう 全く同じ状態です
有線でやってみます。
せっかく無線LANルーターを買ったのに意味なかった・・・
授業料と思ってあきらめます。
ポテトグラタンさん
書き込みありがとう。
でも、ポテトグラタンさんとは症状が違う見たいです。
書込番号:14920473
0点

どこかでIPアドレス固定したら安定したって見ましたよ。
書込番号:14920957
0点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
リビングのWiiで息子が休日や夕方に”冒険の書1”で遊び、寝室のWiiで私が夜に”冒険の書2”で遊びたいのですが、結局、ソフトもUSBメモリもゲームタイムも全て2組必要なのでしょうか?
うすうす、そうだろうとは思っていますが、ちょっとおかしいのではないかと思います。
2箇所から同時にログインする訳でなければ、USBメモリを差し替えれば遊べて然るべきと
思います。
仕方の無い事でしょうか?
0点

家族でプレイするときでも、人数分のアカウントとソフトを準備してくださいとなっています。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=2620&la=0&kid=64000
理由はアカウントを共有するのはやめていただきたい、との事のようです。
書込番号:14902410
1点

ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
リンク先を見ましたが、家族で同時にプレイする場合とありますが、同時にプレイは考えておりません。
スクエニアカウントは無料ですので、息子の分を登録するだけですが、レジストレーションコードはどうなるのか分かりません。
例えばUSBメモリが壊れて、再インストールした場合はどうなるのでしょう?
書込番号:14902452
0点

リビングのWiiで息子が休日や夕方に”冒険の書1”で遊び、寝室のWiiで私が夜に”冒険の書2”で遊びたいのですが、結局、ソフトもUSBメモリもゲームタイムも全て2組必要なのでしょうか?
私も、同じ思惑で購入して2台にインストールしプレーしていますが、USBは双方に必要です。
結果、ゲストモードを使って、問題なく出来ております。
書込番号:14902816
1点

thoroughbredさん
ありがとうございました。
USBメモリとゲストモードですね。
一度やってみます。
書込番号:14903117
0点

レポートです。
USBメモリーを購入し、リビングのWiiにもインストールしました。
確かにゲストモードでログインできました。
しかし、
毎回、スクエニIDとパスを入力しなくてはならない。(記憶してくれない)
ゲストモードでは冒険の書をつくる事が出来ない。=最初のオフラインチュートリアルを私の寝室でクリアしてからしか、リビングでは遊べない。
これらの事から、面倒臭かったので、子供に聞いたら『じゃあ、別にやらなくていい』との事でしたので、この計画は辞めました。
ちょっと、制限がきつすぎてどうかと思います。
書込番号:14917788
1点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
各種データはサーバーで管理されておりますので利用できないと思いますの。
そもそも利用できるできないの前に一般マナーとして、他の方へ迷惑をかける可能性のある行為の質問は駄目ですわ。
書込番号:14898086 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オンラインめんどくさいですね。困ったサクサクゲームできて助かるのですが。基本無理なんですね。ありがとうございます。
書込番号:14898610
0点

出来たとしても規約違反で二度とオンラインに繋げなくなりますよ。
書込番号:14906413
0点

不正改造キャラを使ったら岩の中に嵌まるとか、抜けだせない空間に飛ばされて絶対勝てないモンスターとダラダラ戦わせられるとかしたら面白いのね(笑)
書込番号:14909831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
ドラゴンクエストXは今までのドラゴンクエストに比べて違和感がありすぎる!
・遊ぶのにオンライン出来る環境が必要。本体以外にも揃えなければならない機械があるし、何らかのインターネット会社との契約も必要になる。ゲーム性は豊かになるが、本来のRPGにオンライン機能なんか存在しない。もちろん、従来のドラゴンクエストに関してもオンライン機能なんか存在しない。オンライン機能が無くても遊べるようにしてほしい。
・使うコントローラーは普通のコントローラーの他にヌンチャク型コントローラーも必要。Wiiならではの遊び方にはなるが、本来のRPGの遊び方に比べると、やっぱり違和感がある。今まで通りの普通のコントローラーだけで遊べるようにしてほしい。
いくら10作目記念であっても、あんまり違和感が大きいと、すんなりとは購入出来ない。今回の事態により、ドラゴンクエストXのために購入予定だったWii本体も購入中止になった。
ドラゴンクエストは7と8をやって終わりにしたい(1〜6はとっくの昔にクリア済み)。
5点

オフ専の方には今回は違和感はあると思います。
わたしもドラクエは特にオフ専であってほしいと思う一人でしたが、やってみるとこれはこれでありかなと感じました。
理由のひとつとして、序盤からオンラインとオフ専でストーリーが分かれますので、オフ専コースで進むのもありかなと(オフ専モードはどれくらいストーリーの長さがあるのかわかりませんが)
また、オンラインでもメンバーを雇うことができますので、ソロで進行することもできるから。
コントローラーはクラコンが使えますので、今まで通りの普通のコントローラー?に、当てはまるのではないでしょうか。
ネット環境は時代が時代ですから・・・
完全オンラインにしなかったのは、スクエニのオフ専の方への若干の配慮かな思います。
書込番号:14901459
3点

内容から察するに買ってないよね主さん、ずいぶん叩いてるけど。
ただのアンチですかね?
書込番号:14902813
10点

本来のRPGってD&DみたいなTRPGで、1プレイヤー=1キャラクターだから今までのDQみたいなタイプよりMMORPGの方が形態は近いと思うんだけど
書込番号:14902975
4点

>内容から察するに買ってないよね主さん、
>ドラゴンクエストXのために購入予定だったWii本体も購入中止になった
と書いてある通り、Wiiも買ってないんでw
書込番号:14903206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本来のRPGはテレビゲームですらないです。今更何を仰るやら。
音楽とグラフィックだけでもドラクエ感はありますよ。
でもまぁ、嫌な人に買えなんて言わないから、今度からは拾い読みした程度の知識で下手な主張発表みたいなスレッド立てずにご自身のブログにでも書いて下さい。
書込番号:14903316
5点

>序盤からオンラインとオフ専でストーリーが分かれる
オフ専でも物語の最初から最後まで進めることが出来るのでしょうか?ただ、完璧にドラゴンクエストXを極めるためなら、オンライン環境が必須です。
>内容から察するに買っていない
>Wiiも買ってないんで
まず、オンラインでゲームを出来る環境を作れるかどうかの問題です。
>本来のRPGはテレビゲームですらない
RPGの原点はウルティマとウィザードリーのようです。本屋さんに行けばRPG風の物語本がありそうですが、ウルティマもウィザードリーも本来は物語本だったのでしょうか?
書込番号:14904342
1点

>RPGの原点はウルティマとウィザードリーのようです。
それらよりもうちょっと遡るんだわ
まずベースとなる世界観はトールキンのホビットの冒険や指輪物語といった一連のハイファンタジー、そして剣と魔法の世界観を利用してテーブルゲームに落としこんでRPGとしたダンジョン&ドラゴンズ、ダンジョンマスターの役割をコンピュータに肩代わりさせて手軽に遊べるようにしたウルティマやWIZ、ウルティマやWIZを日本人にも馴染みやすいようにしたのがドラクエって流れですよ
ぶっちゃけた話を言うと、ドラクエのようなターンベースのコマンド選択のRPGは当時のハードの制約上仕方が無く出来たシステムですから本来のRPGなんて存在しないんですよ
根底ににあるのはトールキンのハイファンタジーのような世界観の中で遊びたいって事ですから、TES5のような3D空間の中でのリアルタイムアクションこそが表現したかった本来のRPGかもしれませんしね
書込番号:14904624
6点

ウルティマもWizardryも元はD&Dなどのテーブルトークゲーム好きだったそれぞれの作者がそれに着想を得てコンピューターゲーム化したものです。
後には逆にそれぞれを背景にしたテーブルトークゲームやゲームブックも発売されましたが。
ただこの場合は起源論ではなくコンシューマー機を通してドラクエ自体が広く世に知らしめたコンピューターRPGと解釈するべきでしょう。
スレ主さんはかなり感情的になりすぎてますが、私は少し気持ちが解りますね。
私の中では(コンピューター)RPGはパズルや推理小説のように一人で積み上げたり、解き明かすことに没頭したいし、長年そういう習慣が染み着いてます。
別スレでどなたか仰ってましたが、初めて切り拓く感が薄れるのも確かに少し醒める気も解ります。
私は、正直交流活動するのに何もこれでなくとも良いかと思うし、テーブルトーク的な遊びは現実のそれでよいと思ってます。
それに日に何人も人に会うのに、課金された箱庭の中でもか、と人中りした気分になってしまいます。
書込番号:14904674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AVALさん
「Rogue」も仲間に入れたげてください^^
書込番号:14905806
1点

>「Rogue」も仲間に入れたげてください^^
あれはもうアレでシステム的に完成しちゃってて1つのジャンルになっちゃってますから
書込番号:14908776
1点



Wii ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
ドラクエといえば勇者vsラスボスで、ラスボス倒したらとりあえずストーリー完結ですけど、オンラインになると、誰かがラスボスを倒したらストーリーは終了になってしまうのでしょうか?
終了後は、サブストーリーで遊ぶ??
そのあたりがいまいちよくわかりません。
自分がラスボス倒せないでストーリー完結ではあまりにもつまらないですよね。
どうなんでしょう?
まだ誰も倒してないでしょうけど・・・
0点

基本的にオンラインゲームにおいてラスボスは存在しません
毎月の課金を継続して貰うため定期的にイベントや新しいボス、強い武器等を投入します
運営会社がサービス終了しない限りは明確な終わりはありません
書込番号:14891117
2点

ストーリーはユーザーそれぞれで進行します。
例えば僕がラスボス倒しても他の人のラスボスはそのままだし、ストーリー進行も変化しません。
書込番号:14891302
0点

塩こん部長さん 返信ありがとうございます。
流石にドラクエは他のオンラインゲームとは違ってラスボスは存在すると思ってますが、もし存在しないなら、ちょっと遊びたくないです・・・
なおたむさん 返信ありがとうございます。
ストーリーはそれぞれ進むんですね。雑魚キャラだけはみんなで協力したりして倒せるけど中ボスやラスボスは個人で倒すということでしょうか?
Wiiとセット品を予約したのですが、第二便になってしまってまだ遊ぶことが出来ませんが、酷評と失望レポが沢山出てきているので、キャンセルしようかと悩んでいるところです。
書込番号:14891902
1点

>雑魚キャラだけはみんなで協力したりして倒せるけど中ボスやラスボスは個人で倒すという
>ことでしょうか?
違います。
ストーリーが進んでいる人は遅い人に合わせて一緒にプレイできます。なので一度倒したボスキャラとも遅い人の手伝いで何度も戦うという事も出来ます。
進行具合が同じなら全員一緒にストーリーも進みます。
書込番号:14892171
0点

オンラインゲームの面白ところは時間軸でちょっと変な所が出てくるんですよね。
進んでいる人と初めての人がパーティーを組むことがあるからなのですが、イベントを一度見ているのにもう一度見る可能性もあります。あとは初めての人だけイベントが起こり、一度クリアしている人はする事がないのでボーっとしているとか。
ラスボスのような存在はいると思いますし、何度も挑める可能性もあります。
ですが、バージョンアップにより新たなボスが登場するかもしれませんし、新しいフィールド、ダンジョンが登場しさらに冒険の場が増える可能性もあります。
オンラインゲームはストーリーを楽しむだけではなく、鍛冶職人になって武器を作ってみんなに売ったり、自分の部屋を豪華に飾りつけたり、コスプレしたり、ただただフレとダベったりと楽しみ方はさまざまで幅が広いです。
そしてドラクエXは10週に一度、大規模のバージョンアップを予定しており、サービスも10年くらい続ける意気込みのようです。
http://www.inside-games.jp/article/2012/08/03/58692.html
書込番号:14892323
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
普通に「冥○○○○○」を倒した後は、定期的にお使いクエストを配信しつつ、一定期間後にアペンドディスク(続編ストーリーやアイテム追加等)をフルプライスで販売して延命する事を繰り返すのではないかしら。
製品版が発売されるまではほんの少しだけスクエニさんを信じていましたが、カジノや闘技場等が利用できなかったりするだけでなく、βテスト期間はそれなりに需要があったマイホーム機能を出し惜しみした中途半端な状態でフルプライスの価格設定をするのは酷いと思いますの(泣)
これで10週間後に「マイホーム機能を導入」、20週間後に「カジノオープン」、30週間後に「レベル上限を60迄解放」…と、対応されたらモチベーションを保てないのは私だけかしら。
書込番号:14896609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ストーリーが進んでいる人は遅い人に合わせて一緒にプレイできます。なので一度倒したボスキ>ャラとも遅い人の手伝いで何度も戦うという事も出来ます。
なるほど〜! オフラインでも何度もラスボスと戦えますから、このあたりは同じような間隔なのかもしれませんが、リアルタイムで進行しているオンラインだと、ちょっと違和感ありますね。
特にそういうことを知らないで買ってしまった往年のファンは・・・
オンラインに慣れてる若い方々は面白いかもしれませんが・・・。
>そしてドラクエXは10週に一度、大規模のバージョンアップを予定しており、サービスも10年くらい続ける意気込みのようです。
10年続けるのは凄いですね。個人的には1回ラスボス倒したらモチベーションは下がると思うのでそのあとはやらないと思います(^^;) オフラインでもそうでしたから(^^;)
10年運営のうちにオフライン版の続編も出るとは思いますが・・・ うーん、とりあえず、やってみてはまれるかどうかですね。
書込番号:14896898
0点

私個人としてはβテストレベルではそれなりに楽しめたとは思いますが、課金料払ってまでしたいと思うレベルではなかったかなぁ。
オフラインでプレイできるドラクエ待ちます。
書込番号:14897261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインゲームの醍醐味はなによりも人と接することです。
何かを達成したらパーティメンバーや周りの方から「おめでとう」がきたり、失敗したら「どんまい」もしくは罵声があるかもしれません(どっちも経験あります(笑))。
物凄く上手いかたから下手な方、物凄く親切な方からお手伝いだけ求めてくる方等々、色々います。
あとマナーが悪いと敬遠されますので、ある程度は気を使う必要はあります。
その内気心の知れた仲間とレア装備等を協力して集めるようになると嵌ってしまいます。
オンラインゲームの大きなモチベーションとして、レアアイテムでのキャラ強化というのがあります。
最上級の武器などは威力やグラフィックも特別違ったりして、持ってるプレイヤーは羨望の的ですし、持っていない人は目標になります。
もちろんストーリーを進めるだけというのもありですが、オンラインゲームが終わらないというのは、果てしないキャラ強化の楽しみがあるからだと思っています。
ちなみに課金1000円は安い方で、外国産の物では3000円程度の物もあります。
面白ければ1000円で他のゲームをしなくなるので、それまでハードゲーマーだった場合、逆に安くつくという言葉をFF11プレイヤーでよく聞いた事があります。
とりあえずやってみて飽きたら放置、面白そうな追加がきたら再開でもいいと思います。
再開した場合浦島状態ですが、いいフレがいると手伝ってくれたりします。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:14897620
0点

ACテンペストさん
私もβテストに応募してましたが結局ダメで、もし当選していたらもう少し慣れも出たかもしれせん。
冷やかし大王さん
昔しはラスボス後ももう一度プレイしたりレアアイテム探したりとモチベーション高かったですが年齢とともに落ちてしまいました(^^;)
最近のドラクエでも1回やったら終わりでした。唯一ドラクエ9は配信クエストやってましたけどそれでも長続きしせずです・・・。
利用料は、働いてる身分としては格安だと思いますが全年齢対象としては高いかな?
週末、予約店からキャンセルが出たとかで、連絡が来ましたけど、ちょっと悩んだ末、購入をやめました。もう少し様子をみます(^^;) やはりWiiを持たないので一緒に購入してもドラクエ以外プレイしないと思うのでもったいないですよね・・・。
書込番号:14902070
1点

私もβテストに参加しましたが2週間ほどで止めてしまいました。
理由は新しい町や場所に行っても、そこには既にわらわらと人がいっぱいなんですよね。
なんか、「新参者です。お邪魔します」的な感じが嫌でした。
今後続けるにしてもこの先、未開の地(誰も踏み入れたことのない地)に行った時も、既にたくさん人がいるんだろうな〜と思ってモチベーションが保てませんでした。
書込番号:14902699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
Wii ソフト
(すべての発売・登録)




