
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年9月19日 22:56 |
![]() |
2 | 4 | 2012年6月16日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月29日 21:08 |
![]() |
2 | 6 | 2012年5月29日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月14日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月19日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Xbox 360 ソフト > マイクロソフト > Forza Motorsport 4
先日当ゲームがやりたくなり急遽XBOX250GBとハンコンを購入しました。
そこで質問ですが保存したリプレイ動画の再生の仕方がよくわかりません。
どこから入っていけばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

今 試してみたw
キャリアをプレイ→マイプロフィール→メディア→マイリプレイ で再生可能
(HDD必須のようです 250GBって書いてあるから問題ないかな)
書込番号:15091135
0点



Xbox 360 ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [Xbox 360]
エレクトリックアーツは嫌がらせなのかわざとハードルを高くしているようにしか思えません
何でもっと単純に簡単にできないのでしょうか?
diceは何でこんな嫌がらせが得意な会社と組んだんでしょうか?
バトルフィールド3というゲームは最高に良質な作品なのに
勿体無いです
0点

バトルログは元々PC版用の機能ですから
PCでHPへアクセスしてアカウント設定する必要があるみたいです
書込番号:14680321
1点

補足:以前はログインできていたということなら別の問題です
6/5日のプレミアムサービス対応DLCを当てた後から
XBOX360からバトルログの情報が更新されなくなっているのですが
バトルログHPは記録されているようでした
書込番号:14680409
1点



前に質問させてもらった問題絡みなんですけど
現在使ってるアカウントがオンライン化出来なくなってしまいました
そこで新しくアカウントを作成して、そちらでオンラインの買い物をしようと思うのですが
疑問点がいくつかあるので質問させて下さい
1、アカウント作成は無料で出来ますか?
2、2つ目のアカウントでDLしたDLCは1つ目のアカウントで使用出来ますか?
DLしたいアイテムソフトはドリクラZEROです
0点

サポート連絡で解決しました
ちなみに1つ目のアカウントでの使用は解らないと
コンテンツの使用自体にIDのオンライン認証をする必要があるかもとかなんとか
書込番号:14619473
0点

1アカウントだけならば、実績解除やフレンド登録などが一元管理で済みますから相当楽です。
なぜそのような用途でアカウントを利用するのですか?
>現在使ってるアカウントがオンライン化出来なくなってしまいました
これが理由なら、この件をマイクロソフトに問い合わせて使えるようにしてもらうべきです。
多重管理すると面倒ですよ。
書込番号:14619774
0点



360を久方ぶりにオンラインに繋げようと思ったんですが
サインインすらできなくなってしまいました
直前のxboxliveIDでは普通に自動サインインは出来ていたんですけど、LANケーブルをつなげてアップデートしたらサインインの段階から出来なくなってしまいました
アドレスやらIDやらパスワードやら再入力と出たので、メール欄に加入云々のメールが来てるアドレスを見つけてそれらを入力したり色々したんですけどサインインできません
IDとパスワードが違いますと出てしまいます(そもそもパスワードはかなり久々に求められたので合ってるかどうか自信はないです・・orz)
で、記載分をよく見るとxboxIDではなくWindowsIDのIDとパスワードみたいな物になっています
これって今までのLIVEIDとは違うんですか?
サポートのホームページでXBOXLIVEのメールが届いてたメールアドレスでこのwindowsIDにログインしようとしても登録されていないと出てしまいます
LIVEのIDを入力しようとしてもアルファベットと数字やら.だけとか(アルファベットと数字だけしか使ってないんですけどそれが出ます)
どうしたらいいか八方塞がりでどうにもならない状態です
解る方いましたらよろしくお願いします
0点

オンをなさっているわけですし、通常Xbox LIVE アカウントにはWindows Live IDを紐づけられています。
http://support.xbox.com/ja-JP/billing-and-subscriptions/account-management/manage-live-id
おそらく上記の手順は踏んでいるのだとは思いますが。
設定のアカウントに「Windows Live ID」と「パスワード」が入力されていなければいけないわけですが、「Windows Live ID」はメールアドレスです。以前使用していたものが入力されていればいいわけです。マイクロソフトのメールアドレスですよね?あとはその「パスワード」。
>そもそもパスワードはかなり久々に求められたので合ってるかどうか自信はないです・・orz
たとえばPCで、そのメールアドレスのメールを見るにはパスワードが必要。
自動入力されているのであれば、自分でパスを入れてみて通るのかどうか。
通るのであれば、そのメールアドレスとパスワードがXbox360に入るはずなんですが。
どうしてもパスがわからなければ「Windows Live ID カスタマー サポート」に問い合わせられては。
書込番号:14608193
0点

メールを見ると「Xbox 360 Newsletter このメールは、Xbox.com または Xbox LIVE® にてご登録いただき、マイクロソフトからの情報配信を許可された方へ配信して〜」
これ昨日着けのメールなんですけど
これのメールアドレスでXBOXのサイトでサインインしようとすると「入力した Windows Live ID は登録されていません。別の ID を入力するか、新しい ID を取得してください。」
??????
どういう事?
360の本体以外でXBOX関連の物に登録した覚えもないしアカウント作成以外に何か登録することもない
持ってるメールアドレス片っ端から入力してみても登録されてません
どうなってるの・・・
登録日は2007年なんですけど何か関係ありますかね・・・
カスタマーしかないかなぁ・・
あそこ2回ほど利用させてもらってますけど、正直いい結果になった事ないんですよね・・・
書込番号:14608699
0点

Xbox Live アカウントをWindows Live ID化していなかったとかですかね?
一応こちらにある程度書いてありますが。
http://news.mynavi.jp/series/wlive/002/index.htm
書込番号:14608915
0点

サポートに連絡してみました
1回目の連絡
状況を説明して、お知らせメールが来るアドレスを伝えて確かめてもらう
最初1文字間違えて教えてしまって登録されていませんと言われるが、改めて正しいアドレスを伝えたら登録確認出来ましたと
「今のように1文字間違って入力してしまっていたんじゃないですか?」
本体の入力画面でアドレス&パスワード入力を試す
「間違っています」
公式サイトのパスワード変更画面でアドレスを入力してみる
「IDが間違ってます」
何度やっても同じ
2回目の連絡
経緯を説明して、アドレスを確認してもらう
別の担当者「こちらではそのアドレスからは何も確認できません」
へ?
あれやこれや説明するけど駄目
「ご自身で探して突き止めてもらうしかない」←もってるアドレス全部試したし、お知らせメールも来てます
お知らせメールも来る
最初の1ヶ月無料のゴールドメンバーの登録云々のメールも残ってる
1回目の担当者は登録されてます
2回目の担当者は登録されてません
やっぱりろくな結果にはならなかった・・・・orz
お知らせメールが来るという事も一応伝えたんですが
「連絡用として登録されたアドレスじゃないですか?」(2人目)
そんな面倒なシステムありましたっけ・・・・?
普通アカウント登録したアドレスに送ると思うけど・・・
わざわざ連絡用に2つアドレス用意させるなんて事ありますかね・・・?
そもそもお知らせメールが来たりゴールドメンバーの通達が残ってるアドレスが公式で確認できない(公式サイト&2人目担当者)って事自体おかしい気がするんだけど・・・・
書込番号:14615177
0点

こんばんは。
私も同じ状態になりました。
私の場合は新型Xbox360Sを修理に出して戻ってきたら、
サインインできなくなりIDとパスを入れてくださいと表示がでました。
360初期型から本体を買い替えてはゲーマータグをメモリユニットに移し
新しい本体に移動して使ってきたのですが、先日の修理でパスとIDを入れてください
と表示されるようになり、思いつく限りのパスとIDを入れましたが駄目でした。
すぐにサポートに問い合わせました。
クレジットカード番号の下4桁か秘密の質問の答えを言うように言われました。
IDとパスの設定したのがもう4年ぐらい前なので覚えておらず
クレジットカードも持っていないので、秘密の質問を教えてくださいと尋ねると
それは教えられないと言われ、問題が分からないのに答えがようないと言うと、
弊社では秘密の質問の答えかクレジットカードの下4桁からしかチェックができないと
言われました。
納得がいかなくて、住所や電話番号などを調べてくれればわかると言ったのですが、
そもそも日本のマイクロソフトには決定権はなく
サポートでは秘密の質問の答えかクレジットカードの下4桁からしか調べられず
私達サポートもこれ以上どうすることもできないと言われ、諦めました。
Windows live カスタマーサポートの再設定も利用しましたが
前回の登録から一言一句違うと通らないということで、送った内容に誤りが
あったようで、3回目ぐらいで最後連絡が来てそのLIVE IDの確認が
二度とできなくなりました。
MSPを1万円近くつぎ込み購入したダウンロードソフトが
全て体験版に変わった時は愕然としました。
プレイ中のセーブデータは当然引き継げず、全て削除しました。
特に長年使ってきたゲーマータグを削除するのはさすがに悲しかったです。
(終盤まで進んだFF13をまた最初からかと思うと悲しいです。)
ゲーマータグは新しく作り直しました。
現在は割り切って、体験版になったソフトでも、もう一度欲しいと思う
ダウンロードソフトだけ少しずつ購入しています。
正直納得いかないですが、パスワードをしっかり管理しておかなかった自分が悪いと
後悔してます。
ただ、他の方法でも本人確認できればなと思います。
あとサポートの案内ミスも結構あったのでもう少ししっかりしてほしいです。
ちなみに携帯のメールにはXBOX360の新作ソフトの案内が来ているので、
携帯メールかな?と思い入れてみましたが駄目で、サポートいわくおそらくXBOXからの
案内配信を携帯メールに設定したのではないかとのことでした。
書込番号:14617111
0点

本日3回目の連絡を
いずみのあさんを参考にさせて頂いてクレカ番号の照会をしてもらいました
案の定全部アウト
結果的にはIDは既に削除されているとの事でした
1年2年とか長い事オンライン化していないとあちらで自動的に削除してしまうとの事でした(何で・・・?)
最終的に残された道は、新しいアカウントを作り直す以外ないとの事でした
ん〜〜〜〜〜〜〜〜
でもこれ実はこの自分がオンライン化出来なかったっていうのも、向こう側に問題があっての事なんですけどねー・・・
なんかまた納得が・・
前にサポートでいい思いをした事がないと言いましたけど
実は自分がオンライン化出来なくなったのは、過去の大型アップデートのデータがストレージ(メモリユニット)内に入りきらない物だったからなんです
当然の事ながら、公式発売のパーツに収まらないデータを何故配信するんだと
アップデートをするなら何故そんな容量の小さいパーツを発売したんだと(XBOX360はアップデートしないとオンラインは使用出来ないんだとか)当時この事をサポートに問いただしました。流石におかしいじゃないかと
でもサポートは己の非は堅くなに認めようとせず、HDDを購入してもらうしかないの一点張りで
ただそれだけを繰り返すのみでした
こういうのってどうなんでしょう、人情味のある対応が全くありません。こっちには全く非がないのに
正直マイクロソフトのサポートと対峙する時って文化の違いを感じます。誤ったら負けというか、アメリカの会社だなー・・・と
今回も当然そのへんの経緯を説明しようかなと頭をよぎりましたが・・無理というか無駄だろうと諦めました
今日はもうハッキリ言いますが
正直マイクロソフトには、この辺のサービスをもうちょっとしっかり整備して改めてくれないかなと感じます
ユーザーに優しい会社になって欲しいというか
意識改革というか、世界展開をするならアメリカ方式ではちょっと通用しないんじゃないかと
任天堂とか結構良いみたいに聞きますし
オンラインのハッキング問題だったと思いますが
自分のアカウントは無事でしたけど(当然かorz)、マイクロソフトの対応はやはり首をかしげたくなる物でした
ソニーでも同じ問題が起こったと思いましたが、やっぱり対応に差を感じました
こういう所の差も次にゲーム機を買おうという時選ぶ時に結構大きな差になるんじゃないかなと
下位モデルを発売しても、上位モデル基準で展開していってしまうのも直してもらいたい
自分のアップデートHDD問題の時も思いましたが、下位モデルを買っても、向こうさんの都合で次から次へとパーツやら何やら買わされるのは正直気分良くないです
メモリユニットユーザーがいる中で、インストール必須タイトルを作るというのもどうなんでしょうか
アメリカ式とは言いますが、問題が起こった時自分は損をしたくない、自分の身は絶対第一に守るみたいな考えはやはり改めるべきかなと
展開の仕方やサポート面等、ユーザー目線という物が流石に欠如しすぎている節があると思います
この先もグローバルに展開していくなら、改めなければいけないところなんじゃないかなと、この数年の付き合いでヒシヒシと感じました
もっと「ユーザーに優しい企業」作りを目指してもらいたい
今回サポートフォーラムも誘導されて覗いたんですが、全部英語ですよね・・
サポートページの説明も文字だけ日本語にしても画像全部英語でしたよ
マイクロソフトさん、ダメな所はこういう所からだと思います
書込番号:14619458
2点



Xbox 360 ソフト > マイクロソフト > Halo:Reach [Xbox 360 プラチナコレクション]

アンロックはよくわかりませんが、ストーリは問題ありません。
時系列的に1の前ですから。
書込番号:15338817
0点



Xbox 360 ソフト > マイクロソフト > Halo:Reach [Xbox 360 プラチナコレクション]

>『Halo(ヘイロー): Reach』では、Xbox LIVEまたはシステムリンクを用いることで、すべてのキャンペーンで最大4人までが参加しての協力プレイが可能
http://www.famitsu.com/game/news/1238472_1124.html
このように書いてありますよ。
書込番号:14579418
0点

回答ありがとうございます。
なるほど、そうでしたか。
引き続き、所持されている方の回答も受け付けています。
書込番号:14579444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)