
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年4月14日 00:36 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月15日 10:51 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月6日 21:41 |
![]() |
4 | 12 | 2010年4月11日 18:37 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月23日 20:00 |
![]() |
4 | 2 | 2010年4月1日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Xbox 360 ソフト > マイクロソフト > Gears of War 2(Xbox 360 リミテッドエディション)

ファミ通のサイトにも載ってたので、本当だと思います。
書込番号:11227890
2点

ローカライズは早めにお願いします。
前回みたいにはならないで欲しい。
書込番号:11227941
0点

おおおおおおおおおおおお
去年GOW2にはco-opにオンライン対戦と色々はまりました。
3は楽しみですね!
書込番号:11228369
0点

>北米の発売日は4月5日、欧州その他の地域では4月8日に発売される
日本での発売は4月8日ですか・・・
何でこんなに出るの早いの?2は8カ月も遅れたのに・・・
と驚きを隠せませんw日本市場もちゃんと視野に入ってて嬉しく感じますw
発売日は決まったので後は表現規制の問題ですね、切断面は解除しなくてもいいけどヘッドショットの規制は止めてほしい
Z指定のギアーズがダメでD指定のバイオがOKって・・・本当に判断基準が適当ですよね
CEROは百害あって一利なしです、本当に
書込番号:11229130
0点

とうとう発表されましたね。
しかも日本も海外と同時期に発売とは驚きました。
今回も日本語吹替入れてほしいです。
やはりあの声でないと^^
書込番号:11229925
1点



Xbox 360 ソフト > カプコン > ロスト プラネット2 (Xbox 360)
読み込みPS3より全然早いです!!ただ視点、何とかしてほしい。
書込番号:11270331
0点

>ただ視点、何とかしてほしい。
変えてもやりにくいって事?変え方わからないって事?
まさかFPSモードとか期待してたんじゃ・・・
書込番号:11272798
0点



Xbox 360 ソフト > コーエー > 北斗無双 通常版 (Xbox 360)
従来の無双は一騎当千の力を持つキャラを用いて、爽快感のある攻撃で敵を吹っ飛ばしていく、
というものでしたが、今回の‘無双‘は一味違いました。
まず序盤。ケンシロウのストーリーから始まるのですが、最初のほうは、爽快感なんて物はほとんど感じられません。
確かに、コンボをフィニッシュまで決めれば敵は吹っ飛びますが、基本は雑魚と1対1.
必殺の百裂拳も何対かの敵を巻き込んでダメージを与える程度。
しかし中盤レベルアップしていくと、思うようにキャラを動かせるようになってきます。
そこまでくると、ほかのキャラも使えて、楽しく覚えてきます。
ですが一つ覚えていてください。
ケンシロウでは、ほとんど無双できません。
1点



Xbox 360 ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 (Xbox 360)
ヘリ無双の話はよく聞くんですが、まとめWikiにも細かな仕様がないので一つ確認を。
今回ヘリを落とせるのは爆発物と対空砲、パイロット撃ちの3つは予想付くとして、前作みたいに携帯火器での撃墜は不可になったんですか?
0点

すまんです。
投下直後に見つけた。
携帯火器はM95限定ですか。
無駄スレ申し訳ない。
書込番号:11197127
0点

携帯じゃないけど、戦車等の機銃でも落とせます。
当てやすいのにこれでヘリ撃ってる人をほとんど見かけない・・・
書込番号:11200238
1点

食い物よこせさん
対地ロックがあるのでそこまで・・・
レーダーダーツが決まると致命的ですし、動けなくなる上に視野も悪い・・・
書込番号:11201740
1点

>当てやすいのにこれでヘリ撃ってる人をほとんど見かけない・・・
一定以上の技量を持った人がヘリに乗ると車両は10秒持たないからねぇ
高速で横向きにスライドしながら円を描くように対地攻撃してくるんで車両の旋回速度も耐久度も全然足りない、固定機銃もすぐに無力化されるからどうにもならんねぇ
ブラッドレーもラインバッカーならなぁ
書込番号:11202856
1点

アホスレに返信ありがとうございます!!
前作のヘリが紙装甲過ぎたので一応の改善でしょうけど、BF2の様な悪魔に戻られるのも…
耐久値100にこだわらず、前作の仕様で兵器毎に耐久値設定を設けるか、対空兵器の充実して欲しいな。
5月ぐらいにはデビュー予定なので覚悟しときます。
書込番号:11203642
0点

無双なパイロットにガンナーで便乗したことならありますけど、敵では会った事ありませんね。
終了までに2回墜落したけど、ヘリ5機と車両8台くらい壊せました。
勲章うめぇwでした(´_ゝ`)
コンフリクトの砂漠マップだと戦車なんて使い捨てだと思ってるんで、
死ぬ前にさっさと乗り捨てればいいんですよ。
その後削られて修理で降りて来たところを襲撃するか、飛び続けるならまた何かで削る。
味方ヘリが上手ければ任せて旗取りに行った方がいいですけどね。
何にせよ攻撃ヘリは自由にさせない事が大事ですよ。
書込番号:11204459
1点

BF2がそうだったなぁ…
囮覚悟で威嚇しないと、ゲームが一方的になってばかりでした。
孤立野良プレイヤーは嫌われがちだけど、おいらは極力遊撃に徹して味方から注意をそらす役回りが好きなので、BC2は楽しめそう。
書込番号:11206028
0点

運が悪いのか結構ヘリ無双に遭うなぁw
固定機銃の類は建物ごと壊されて、乗り物は復活直後に破壊、修理に降りてくる場所は攻撃側初期陣地付近だから修理中を壊すこともままならず(ブラックホークだと飛行中に修理できるし)、飛行中に先読みトレーサー&カールグスタフくらいしか打つ手が無いですわ
工兵にスティンガー追加してくれないかなぁ
書込番号:11210529
0点

乗りながら修理は酷いですね。
ヘリで出来るならブラッドレーも乗りながら修理可能?
書込番号:11210618
0点

>ヘリで出来るならブラッドレーも乗りながら修理可能?
ブラックホークの場合、操縦士1人、射撃手2人、兵員輸送席2人の合計5人乗れるので、手持ちの武装が使える兵員輸送席だと修理できるんですよ、ただしヘリが水平になってないと直らないみたいですが
なので手持ちの武装が使えるボートとかなら直ると思いますがブラッドレーは固定兵装が割り当てられるから多分無理かと
書込番号:11211091
0点

>ブラックホークの場合、操縦士1人、射撃手2人、兵員輸送席2人の合計5人乗れるので、手持ちの武装が使える兵員輸送席だと修理できるんですよ、ただしヘリが水平になってないと直らないみたいですが
実は修理する部分が若干違うのです。
普段ならエフェクトが出る運転席・補助席に向かってでも修理できますが、実は一番確実性があるのはエフェクトが出ない中心部への修理です。エフェクトを信じず、耐久率を信じましょうw
書込番号:11212556
0点

ブラッドレーの輸送席は固定武器有りなんですね。
Wikiのビークル解説読んでて「?」だったんですが、謎解けましたわ!
書込番号:11219253
0点



Xbox 360 ソフト > マイクロソフト > Alan Wake
このサイトでは価格登録0、発売日も2009年のままの『Alan Wake 』ですが、2010年5月27日発売が決定しております。
ジャンルは一応アクションサイコスリラー。情報が少ないソフトではありますが、公式を読んでいただけるとどのようなゲームなのかおおよそ解るかと思います。
http://www.xbox.com/ja-JP/games/splash/a/alanwake/
なにかとPS3のサスペンスアドベンチャー『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』と比較される本作ですが、実際開発側も意識した発言をしています。両作品ともモーションキャプチャーを多用し、章仕立てに物語が進んでいきます。またシナリオの追加配信も予定されています。
今回の発売にいたり、9999本限定で「Alan Wake リミテッド エディション」なるものが用意されております。
内容(同梱物)は、スペシャルブック「The Alan Wake Files」、楽曲とそのスコア(楽譜)を収録した「リミテッド エディション オーディオ ディスク」、開発ドキュメントと特典映像を納めた「リミテッド エディション ボーナス ディスク」といったものが同梱されるようです。
リミテッド エディションは売り切れが相次いでおりますが、まだギリギリ間に合います。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/2807465013
http://shop.tsutaya.co.jp/game/product/4988648700543/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/3795256.html
http://www.geo-online.co.jp/ds/5070134/
ただ、実際面白いのかどうか。参考になるようなレポートも見当たらず、ただただ想像するのみ。
次回作、2の構想もあるようでして、50人ほどの少ないスタッフで手掛けてはいるものの、(続編をも見据え)かなり気合をいれて制作した(している?)ようです。また、スタッフの人数が少ないことからPC版は(一時?)開発中止になっています。さて、どのよな作品に仕上がってくるのでしょうか。
1点

すみません。
>発売日も2009年のまま ×
登録日と発売日を見間違えていました。
書込番号:11181263
0点

あらたに4分間の映像が公開。
早速視聴した所、どのようなゲームなのか前よりも理解できました。
思ってた以上にアクション性が高そう。囲まれると怖っ!
http://gs.inside-games.jp/news/227/22718.html
書込番号:11204551
0点

『Alan Wake』の前編を描く実写ショートムービー“Bright Falls”が次週より公開するそうです。
このソフトをプレイする前に見ておいた方が、より楽しめるというか、理解が深まるのですかね?
http://gs.inside-games.jp/news/229/22933.html
アマゾンでリミテッドエディションのキャンセル祭りがあったようですが、まだGeoオンラインでは購入出来るようです。
書込番号:11271707
0点



http://www.famitsu.com/game/news/1233562_1124.html
60GのHDDとD端子ケーブル、特別ムービーを収録した2GのUSBメモリ、ヘッドセットが入って価格は24800円。
ソフトが単品で約8000円ですのでかなりお得感がありますね、HDDとD端子付いてアーケードより安い計算に・・・
まぁただの在庫処分って感じもしますけどねw60Gモデルは現品限りらしいので
なんだかTOVの時と同じ臭いが・・・
信憑性に欠けますがCPUとGPUをワンチップにした小型モデルの基盤等もネットに上がってますし・・・どうなのかな?買いなのかな?
仮に小型モデルが発表されるとなればE3でしょうけど・・・
お得なのは間違いないのでまだXboxを持って人はこのプレミアムパックどうでしょうか
1点

ロスプラ2の発売が近づいてきましたね。去年秋発売予定でしたのでなんか一年くらい待たされた気分です。
面白いソフトならいいですがしょぼかったらどうしようw
60GBでもこの値段ならかなり安いから欲しい人にはいいセットですね。
書込番号:11173891
1点

D端子ケーブルが付くんですね。
USBメモリが使えるようになるので、アーケードに16GBのUSBの方がタイムリーな感じもしますが。
海外で発売されてるForza3とHaloODSTの同梱パックは日本では発売されないみたいなので、このパックで旧モデルの在庫処分をするんでしょうね。
書込番号:11174338
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)