このページのスレッド一覧(全560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年10月13日 19:04 | |
| 0 | 0 | 2007年10月13日 12:54 | |
| 0 | 4 | 2007年10月6日 00:18 | |
| 1 | 11 | 2007年10月2日 01:40 | |
| 0 | 1 | 2007年10月1日 18:09 | |
| 0 | 0 | 2007年9月30日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ただ単に、今まで出ているRPGやスポーツゲームがしたいくらいなのですが、コアシステムとセーブデータを保存するメモリーだけで十分でしょうか??
また、その場合中古よりも新品の方がやはり良いですか?不具合が多いと聞きましたが…。
あと、最近になって値下がりするという情報を得たのですが、それまで待っておいたほうが無難でしょうか?特に今凄く欲しいというわけではないのですが。
色々アドバイスいただけたらと思います。
0点
なにがあろうと中古本体だけはオススメしない。
コアシステム+メモリユニットでもいいけど、
ネットにつないでDLコンテンツに興味があるなら
最低でもコアシステム+HDDの組み合わせのほうがいい。
「今すぐ欲しい」というわけじゃないとのことなら
年末までは様子見でいいかもしれない。
噂レベルのものでいいならHDMI端子搭載とかシュリンク版とか
年末に向けての動きがありそう。
現行版でも赤ランプ3つに関しては補償は3年になってるので
壊れても修理で直るからいいやと割り切れるなら
すぐに買って泥沼にはまる(楽しすぎて抜け出せない)のもいいと思うよ。
書込番号:6819271
0点
シュリンク版はもう出荷されてるみたい
USの話だけどね
俺も同じく中古はやめた方が良いと思う
PSとかファミコン世代なら中古でも結構丈夫だから良いけど最近の物は結構華奢にできてるから簡単に壊れるよ
高くても長期保証が効く店で新品を買った方がいい
保証も赤リング以外は一年だしね
書込番号:6819843
0点
MIFさん・Birdeagleさん>
ありがとうございます^^
11月にバスケットのゲームが出るのですが、コアシステム+メモリーか、通常版を買おうと考えています。
HDMI端子搭載とかシュリンク版というのは、どういった商品でしょうか??
書込番号:6834298
0点
>HDMI端子搭載とかシュリンク版というのは、どういった商品でしょうか??
今まで付いてなかったHDMI端子が付くようになったり、
CPUのプロセスルールがシュリンクされて発熱とか消費電力が若干改善されたり。
本拠地の北米でそういう動きになっているので
そのうち日本とか欧州もそういったラインナップに置き換わるんじゃないか
っていう噂っつうか予測。
いまのコアシステムにはメモリユニットが附属してなくて別売りなんだけど、
どうやらアメリカでは10月末に、コアシステムを廃止して新たに
「今までのコア+512MBメモリユニット+ライブアーケードのソフト5本パック」
をワンパッケージにしてお値段据え置きの”アーケードシステム”が出るらしい。
世界的に切り替えるっぽいので日本もそうなりそう
っつうコレも噂っつうか予測。
書込番号:6835433
0点
Xbox 360 ソフト > マイクロソフト > Halo 3 リミテッド エディション(初回限定版)(Xbox 360)
私の友人で30代サラリーマン、既婚で2人の子持ちがいます。
普段はwiiやDSを子供とやる程度なのですが、CMでHalo3に興味を持ち、
Xboxデビューしようかどうか迷っています。
Xboxのゲームは、またHalo3は、難しいですか?
私もwii、DS、PS3しかやったことないので、参考に聞きたいです。
皆様のご意見をお願い致します。
0点
ちょっと変な文書だったので補足します。
Xbox360のゲーム及びHalo3は、ゲーム初心者な人でも楽しめますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:6815414
0点
>Xbox360のゲーム及びHalo3は、ゲーム初心者な人でも楽しめますか?
どのメーカー、どのハードにも色々なゲームが存在しています。
初心者でも大丈夫ですよ。
所詮、ゲームとは子供が扱えなかったら売れないですからね。
書込番号:6815495
0点
早速のお返事有難うございます。
ただ、Xbox360は、年齢制限のあるゲームが多い気がします。
ということは、よりマニアックなというか難しいゲームが多いのかなぁなんて
思っています。Xbox360のユーザ層は、やはり年齢高めなんですかねぇ。
そうなると、やはり難しいのでは??なんて。
他のご意見がある方も、ぜひお聞かせ頂けると幸いです。
それとぜんぜん話はかわりますが、初代Xboxは3年半くらいの命だったもんで
Xbox360も命が短いのかなぁ?そうならば、ちょっとお高すぎるゲームかなぁ?
なんても思っています。皆様はどう思いますか?
書込番号:6815550
0点
XBOX360には難しいゲームが多いのではなく、暴力シーンや残虐シーンが多い為に年齢制限されているゲームが多いです。
私も子供が小さいので、子供が就寝してからしか遊べません。教育にはよくないと思いますので。
ですが、HALO3はやる価値ありますよ。
書込番号:6816573
0点
操作なんてその人次第だし慣れるまではきついけど慣れればそうじゃない
PCでも携帯でもそうでしょう
違う物に乗り換えれば最初は使いこなせない
それと同じ
学習能力の無い人はいつまで経っても使いこなせないし、ちょっと触れば使えるような人には簡単
誰を基準とするかによって変わるから簡単かどうかなんて誰も言えない
敢えていうなら自分には簡単とかその程度
それと年齢制限は操作の難易度で決まる物じゃない
そんなこと言ったらFFだってDQだって難しいと思う人はいるだろうから年齢制限かかる
性的描写とか暴力・殺戮シーンが多いゲームを小さい子供に見せられますか?
そういうこと
書込番号:6818677
0点
皆様ご意見有難うございました。
>学習能力の無い人はいつまで経っても使いこなせないし、ちょっと触れば使えるような人
>には簡単誰を基準とするかによって変わるから簡単かどうかなんて誰も言えない
>敢えていうなら自分には簡単とかその程度
インターネットの掲示板って難しいですね。
率直に言えば、上記のような意見だというのはわかっているのですが、実際にわれわれと
同じような年代の方であまりゲームをしなかった方でXbox360を所有している人の感想
等を聞きたかったのですが、ゲームに精通されているであろう若い方から上記のように言わ
れてしまうと、これからゲームをやってみたいなと思っている我々のような人間は、なかな
か入っていくことができませんね。特にHalo3はユーザレビューもなかったので、皆様のご意
見をぜひ聞かせていただきたいと思い、書き込みしました。
Birdeagle さん、くだらない質問ですみませんでした。
私はまた違う書き込みで、同様のBirdeagle さんからみるとくだらない書き込みをするかも
しれませんが、その際はご容赦下さい。有難うございました。
書込番号:6819012
0点
自分はXbox360は所有していないのですが、旧世代機であるXboxは相当遊んだ人間で、勿論その代表作である「Halo」と「Halo2」にもお世話になりました。
>操作なんてその人次第だし慣れるまではきついけど慣れればそうじゃない
PCでも携帯でもそうでしょう
違う物に乗り換えれば最初は使いこなせない
Birdeagleさんの意見は至極もっともですが、少なくとも初めて触るPCほど難しいということはないです(すみません揚げ足とってるわけではありません)。
それでも、普段WiiやDSのプレイが中心というayasuzuさんには、最初は少し難しいかも知れません。まずコントローラに付いているボタンの数が違いますしね(笑)。ただ、Haloのような一人称視点型のゲームというのは、三人称視点のゲームにはない独特の「没入間」、「一体感」、「迫力」があると思います。おそらくayasuzuさんはこういったタイプのゲームは未経験、もしくはかなりのブランクがあると想像します。そんな中で、現状最高峰の完成度を誇る(であろう)「Halo3」をプレイすれば、きっと一発ではまっちゃうんじゃないでしょうか。
初めて触るFPS(一人称視点のシューティングゲーム)ほど人を惹きつける魔力を持っているものってそうそうないと思います。自分が初めて「Halo」を観たのは、とある近所のゲームショップの試遊台なのですが、そこで一度触るや否や、当時としては最高峰の映像美と相俟って、あっという間に引き込まれてしまいましたから。
要するに何が言いたいかというと
「最初は確かに操作が難しくて、戸惑うこともあるかも知れません。だけど、ゲーム事態はとても面白いだろうから、操作に慣れるまでの、そのプロセスも含めて楽しく遊ぶことが出来るだろうと思う」
みたいな〜感じです。
またゲーム開始時に難易度設定も有りますし(前作と前前作にはあった)、何より最大の魅力はオンラインプレイです。ストーリィモードをクリアした後、上達した技術をもってオンラインに繰り出すと、そこにはまた全く違う別世界が広がっています。ボイスチャットで気のあう仲間たちと一緒に、大勢で遊ぶ面白さは、オフラインとは一次元くらいかけ離れたものがあります(笑)。これ1本だけでとても長く遊べるでしょう。
自分もまたayasuzuさんよりも若いゲーマですし、ayasuzuさんの嗜好にも(当然)詳しくないので、出来る限り平均的な意見を述べたつもりです。
それと故障に関しては解りませんが、やはり故障率が高い、というのは事実なようですので、もしもお買いになる際は、初めから少し覚悟しておいて「ま、ハズレを引いても交換すればいいさ」くらいの余裕をもった気持ちでいた方がいいかも知れないですね。故障してなかったらラッキィ、みたいな(笑)。
長文になっちゃって皆様すみません。茶柱程度でも参考になれば幸いです。
書込番号:6819270
0点
ヱダ さん
コメント有難うございました。
友人にも伝えてみます。恐らくこのコメントを見れば、購入すると思いますよ。
何だか私も欲しくなってきてしまいました。
本当に皆さん、有難うございました。
書込番号:6820692
1点
んー
言葉で伝えるっていうのは結構難しいですね
そんなきつい言い方したつもり無いんですが。。
まぁファミコン世代(スーファミの次がいきなり箱w)のうちの親父がVegasやってみたいというので使わせてあげたのですがはじめは投げ出してましたね
ボタンの数が多すぎて混乱したみたいです
始めて一ヶ月くらい経ちましたが結構慣れてきたみたいですけどね
英語音声はワカラネとか言ってますがw(俺が持ってるソフトは発売日の関係から大半が英語版ですのでw)
まぁ、はじめはかなり戸惑うとは思います
俺だってそうでした
買ってすぐの頃は何も出来ませんでした
誰も最初は出来ない時期があるのは当然
要はそこからの成長(?)過程を楽しめるかどうか
いきなりできるなんて人はいないんですから。。。
むしろ操作の違いを柔軟に捉えられるかどうか
そこに尽きると思います
その点だけ克服できれば
>少なくとも初めて触るPCほど難しいということはないです
結果的に揚げ足取りになりそうですが。。。
Windowsしか触ったことがない人がMac、Linux、UNIXどれ触っても始めは分からないから何も出来ないでしょう
でも聞いたり勉強していけば使えるようになる
ケータイも同じ
キャリアが同じでも製造会社が違えばUIも違う
俺が言いたいのはそゆことです
まぁMac,Linux,UnixはPCじゃねーよと言うならまた別でしょうけどw
書込番号:6821177
0点
>結果的に揚げ足取りになりそうですが。。。
う……ごめんなさい。悪気はなかったのですけど、たしかに余計な文章だったと思います。すみませんでした。
書込番号:6821453
0点
>>結果的に揚げ足取りになりそうですが。。。
>う……ごめんなさい。悪気はなかったのですけど、たしかに余計な文章だったと思います。すみませんでした。
いあいあw
コレ俺の書いたこの後の文章に対してですw
気にしないでください
書込番号:6821974
0点
はじめまして、この春360を導入し、ゾンビや巨大生物の殺戮を楽しんでいます。
最近HDDレコーダ-の導入に伴い、各機器のオウディオ接続を出来る限り光デジタルケーブルに変更しました。
5.1chが売りの360も接続しましたが、うまくいきません。
過去の質問などでも光デジタルケーブルの接続部が深くて刺さりにくい点については、私も経験し、違うメーカーのケーブルに買い換えることでつながったのですが、なぜか音が出ません。
光デジタルケーブルの端子からは赤い光が出ています。
接続は、360→audio-technica のセレクターAT-SL37 OPT→サンスイ V33(5.1ch対応アンプ)です。
不思議なことに、セレクターをかませずに直接接続すると音が出ます。
360以外に、同様にセレクタ経由の接続で、PS3、CATV,アクオス、DVDだと問題なく音が出ます。
マイクロソフトにも問い合わせしてみましたが、相性が悪いとのことですが、そんなことがあるのでしょうか?
どなたかご意見お聞かせください。
(何とか直結で音が出るので最悪な時値には陥っていませんが、何か釈然としません)
0点
相性はあると思います。
昔PCで使っていた音源で似たようなことがありました。
ボードから直接繋ぐと音が出るのですが、付属のIOパネルからスピーカーへ繋ぐと音が出なかったことがあります。
直結で問題ないと言うことは、セレクターの問題だと思います。
問題なく使えているコネクタに接続してみてダメなら諦めて直結するしか無いと思います。
光端子は汚れやホコリに弱いと思うので、ダメ元で掃除してみるのも良いかもしれません。
書込番号:6820094
0点
Xbox 360 ソフト > マイクロソフト > Halo 3 リミテッド エディション(初回限定版)(Xbox 360)
話題になるだけあって、
できのいいゲームだと思います。
2との違い
武器 乗り物の種類が増えた
自分のキャラのカスタム可能
Xボタンを使用し、バリアなどの
アイテムを使用できる
固定されている機銃などを
手持ちで使用できる
チーム戦などでも
自分のスコアなど
(倒した数 倒された数
倒し方、メダル数、使用武器など
細かく)表示される
ゲームタイプの種類が増えた
ステージ(マップ)を作れる
グラフィックの向上
プレイした動画や写真を
フォルダに保存出来る。
他のプレイヤーの参照可能。
クラン(個人的なチーム)戦が
なくなった。これは、少々残念。
仲間内での人数での
プレイが選択出来なくなった。
これも少々残念。
しかし、トータルでは
とても、面白いゲームです。
難しいかもしれませんが
練習を積み重ねて
上達すればするほど
更に面白くなると
思います。
皆さん、ぜひ一度
プレイしてみて下さい。
ライブ上で、会いましょう!!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)