
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年11月17日 21:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月16日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月13日 19:12 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月6日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月1日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月5日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Xbox バリューパックの購入を考えています。
我が家のディスプレイはポートがHDMIしか空いていないので、HDMI接続できるバリューパックを待ち望んでいました。
で、一点もしElite等で確認した方がいらっしゃれば教えてください。
映像: 汎用品のHDMIケーブル
音声: 付属してくるXbox 360 D端子 HD AVケーブルの光端子
上記の組み合わせで映像・音声を出力することは可能でしょうか?(つまり、純正のXbox360 HDMI-AVケーブルを購入しなくても汎用品のHDMIケーブルを使えるか?)
もちろんバリューパック自体が存在しないので「参考」になると思いますが、よろしくお願いします。
0点

HDMIを搭載したバリューパックが発表されたのでそれを待てばどうでしょうか?
Xbox 360 バリュー パック」は、スタンダードモデルのXbox 360に、「あつまれ!ピニャータ」と「Forza Motorsport 2」のソフト2本を同梱したパッケージで、価格は価格改定後のXbox 360と同じく、3万4800円(税込)となる。なお、本パッケージのXbox 360本体には、従来のAV出力に対応するAV端子に加え、HDMI端子が搭載されている。HDMI出力を利用するには、別売の「Xbox 360 HDMI AV ケーブル」が必要。
情報元:Itmedia +D
書込番号:6899142
0点

sumyかな?さん
ご返信ありがとうございます。
> HDMIを搭載したバリューパックが発表されたのでそれを待てばどうでしょうか?
バリューパックの購入を考えています(というか注文しちゃいました)。ただし、バリューパックと別に5,000円ぐらいするHDMI-AVケーブルを買わず、手持ちのXbox用でないHDMIケーブルで何とかならならないかな(我が家のディスプレイはHDMIの音声出力には対応していません)?と思っての質問でした。
HDMI端子自体は標準的なものなので、わざわざ専用のケーブルを準備したくないな、と思うのですが、どうもHDMI端子とXbox360のAV端子が近いので両方を挿せるのか怪しいな〜?と思いまして。
書込番号:6899284
0点

別売のHDMI AVケーブルは、多分エリートに付属のオーディオ出力端子(ステレオピン端子+光端子)か、それに類似したものと思います。
上で言われてるように、市販のHDMIと、付属のD端子ケーブルの同時利用は難しい、というか物理的に不可能?です。
バリューパックのD端子ケーブルの形状が変わっていれば話は別ですけどね。
書込番号:6900701
0点

>nirarebaさん
別売りの純正「Xbox 360(TM) HDMI AV ケーブル」ですが、
一般的なHDMIケーブルとオーディオ アダプター ケーブルがセットになっています。
>>http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360hdmiavcable/
ディスプレイ側がHDMIの音声入力に対応していないのであれば、
この「オーディオ アダプター ケーブル」が必要になるので、
純正HDMI AV ケーブルを買ったほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:6908053
0点

お返事ありがとうございます。レスが遅くなってしまい申し訳有りません。
> ム〜・・・さん
> 上で言われてるように、市販のHDMIと、付属のD端子ケーブルの同時利用は難しい、というか物理的に不可能?です。
> バリューパックのD端子ケーブルの形状が変わっていれば話は別ですけどね。
やはり、物理的にムリですか。ほんのちょっとだけ、D端子ケーブルが変わっていることに期待して、とりあえずHDMI AVケーブルは保留にしておきます。
> ゆうゆうパパ4411さん
> ディスプレイ側がHDMIの音声入力に対応していないのであれば、
> この「オーディオ アダプター ケーブル」が必要になるので、
> 純正HDMI AV ケーブルを買ったほうが良いのではないでしょうか?
一応ディスプレイ側はHDMIの音声入力に対応していますがステレオヘッドフォン出力なので...せっかくだから光の5.1ch出力で聞きたいな〜と。思いますよね。HDMI AVケーブルが品薄になることは無いだろう!と予想して(バリューパック発売直後はHDMI難民になる可能性もあるか、、、とちょっと不安ですが)まずはステレオでプレイしてみます。
ちなみにディスプレイは安さに惹かれて買ったBENQのFP94VWです。
http://kakaku.com/item/00857012109/
あとご参考に、こんなページを見つけてしまいました。さすが、Xbox360売れている北米はパワーが違いますw
[D端子ケーブルとHDMIケーブルを共存]
http://www.chadledford.com/?p=50
書込番号:6921770
0点

>>純正のXbox360 HDMI AVケーブルを購入しなくても汎用品のHDMIケーブルを使えるか?
使えますよ。
[テレビ :HDMIケーブル]
[AVアンプ:光デジタルケーブル]
上の条件において通常は、別途「Xbox 360 HDMI AV ケーブル」を購入しないと
光デジタル出力はできません。
しかし、「D端子 HD AVケーブル」の「カプラー」を分解させましたら、
HDMIケーブルと光デジタルケーブルを、
本体付属の「Xbox 360 D端子 HD AVケーブル」のみで
Xbox360本体に接続させることができます。
詳しくは、下記のWEBページに書いています。
○「Xbox 360 HDMI AV ケーブル」は不要
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51187383.html
○Xbox360 HDMIケーブルについて【市販とMicrosoft、どっちを買えばいいの?】
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51096375.html
書込番号:8654851
0点



皆さんこんばんは。
ここ数年、ゲーム機からはすかり遠のいていたんですが、ふとしたきっかけで
Xbox360に興味を持ち、買う気満々です。
買う気にさせたタイトルは「エースコンバット」「ヘイロー3」などです。
昔、PS1でエースコンバットやったことがあり、当時寝ないでやった記憶があります。
で、購入するにあたり、色々なパッケージングがあるようですが、
エリートがいいんでしょうか?
通常版との違いは、HDMIケーブルとHDDの容量のみ?
おそらく、今後VF5なども(学生の頃、バーチャジャンキーやってたので)買うと思います。
ということは、エースコンやヘイロー含め、オンライン対戦を積極的に
こなすと思うのです。
良く分かってないのですが、HDDはどういった用途に使うんでしょうか?
ダウンロードタイトルでの用途ですか?
とすれば、20Gの通常版でも問題ないですかね?
メモリーユニットはセーブなどに必須なのでしょうか?それともHDDがあればOKなのでしょうか?
にしても、エリート版は結構な値段するんですね(^_^;)
ちなみに、自宅のTVは43インチプラズマなので、HD AVケーブルでいこうと思っています。
あ、5.1ch出力するなら、光ケーブルもかっとかないとダメですかね?
この場合、丸型でしょうか?角型でしょうか?
乱文すみません
0点

>購入するにあたり、色々なパッケージングがあるようですが、エリートがいいんでしょうか?
モデルの選択は予算次第だと思います。
プラズマ+5,1ch環境とのことですし、D端子ケーブル標準装備の通常版かエリートのどちらかを買うのが良いと思います。
不要なデータを消せば容量が足らなくなることは稀ですので、通常版が良いのではないかと思います。
>通常版との違いは、HDMIケーブルとHDDの容量のみ?
他の違いはリモコンorヘッドセットです。
通常版にはリモコンが付いている代わりにヘッドセットがありません。
エリートは逆にヘッドセットが付いている代わりにリモコンがありません。
ちなみにエリートについているヘッドセットは明らかに安物仕様ですので装着感や性能は期待できないと思います。
>良く分かってないのですが、HDDはどういった用途に使うんでしょうか?
各種データの保存に使います。
セーブデータにゲームの拡張データ、あとはオンラインするためのアカウント情報やダウンロードゲームです。
それと、Xbox360自体の機能拡張用データ(初代Xboxソフトを動かすデータ等)も入ります。
>メモリーユニットはセーブなどに必須なのでしょうか?それともHDDがあればOKなのでしょうか?
理想は「両方ある」だと思います。
ですが、HDDのみで各種記録できますのでメモリー無くてもOKです。
人気の海外ゲームは拡張データ(追加MAP等)がオンライン配布されることも多いと思うのでHDDが良いと思います。
>自宅のTVは43インチプラズマなので、HD AVケーブルでいこうと思っています。
HD-AVケーブルはPC用のディスプレイとD-sub端子で接続するためのケーブルです。
プラズマテレビだとD端子かコンポーネント端子での接続が無難だと思います。
>5.1ch出力するなら、光ケーブルもかっとかないとダメですかね?
アナログ接続だと2chしか出力できない仕様のようです。光ケーブル必須です。
Xbox360側の光ケーブルの端子は角型です。
オンライン対戦をする場合はゴールドメンバーシップ(以下GM)がほぼ必須です。
新品のXbox360本体には1ヶ月体験版GMが3アカウント分付いてます。
ですが、GM12ヶ月(できればMSポイントも)があると便利だと思います。
本体とゲームを購入する際にGMを合わせて購入されると幸せになれると思います。
書込番号:6873530
0点

髭のオジサマ?さん
一つ一つ、丁寧なレスありがとうございます。通常版で問題なさそうですね☆
一つさらに質問なのですが、HD AVケーブルがPCディスプレイ用とのこと、、、
まぁマイクロソフトだからこその同梱物とも思えますが、そうすると、D端子へ挿せる
ケーブルは別売りということであってますか?
HD AVケーブル=D端子用ケーブル
と思っていました、、、
書込番号:6873873
0点

>HD AVケーブル=D端子用ケーブルと思っていました、、、
自分でもなぜか分かりませんが、別売りのD-subで繋ぐ予定なのかと勘違いしてましたw
たぶんHD−AVケーブルは3種類(D端子,D-sub,コンポネ)あるのが原因だと思われます。。
本体付属のケーブルはD端子HD-AVケーブルなので問題なしです。
〜以下、サーセンついでに駄文〜
役に立つかもしれないので、一度は体験しそう(?)だけど故障ではない症状の対処法等をまとめておきます。
・ケーブルがしっかり刺さってないと赤リングが点等します。
一度電源を切って挿しなおせば直ります。
・起動直後にフリーズする
→ゲームソフトとの相性があるみたいです。ゲームを取り出して再起動
・最近セーブデータのロードが遅い気がする
→いらないデータを削除してデフラグ(ダッシュボード→ストレージ→HDDを開いてX、X、LB、RB、X、X)してみる
・熱暴走しそう。。
→ゲームをいったん止めてダッシュボード画面に逃げる(いきなり電源を落とすのはNG)
書込番号:6874345
0点

あぁ!(*^^)
やはり、付属のものでいいんですよね☆よかった。
う〜ん、あげていただいた症状、、、xboxはマニアックな?機械のせいか
そういう不具合まで、マニアック向けですねぇ(^_^;)
少なくとも、私たちでは対処したりノウハウ見つけ出すのかもしれませんが
かたやふつーーうの人間なら、、、
とりあえず、購入の決心がつきましたので、ハズレを引かないように祈って購入します☆
色々ありがとうございました。また、何かの折にはよろしくですm(__)m
書込番号:6874907
0点



最近になって360がほしいと思い、色々調べていたのですが、コアシステムにメモリーをつけて買っても、通常版とはそこまで差額がないのかなぁと思いました。
YAHOOオークションの中古でも良いかなぁと思いましたが、新品の方が良いというアドバイスも頂いたので、新品で購入しようか考えております。
ネットにつないで。。。などといったのには凄く詳しくありませんし、普通に家庭用ゲームを楽しみたいと思っているのですが、どちらの方がお買い得なのか、教えていただけませんか?
また、仕組みについても。。。
よろしくお願いします^^
0点

オンライン系のゲームをするならHDDを搭載した通常版の方に軍配が上がりますが
オフラインのみならコアシステムとメモリーユニットで十分でしょう
書込番号:6834515
0点

ありがとうございます^^
オンラインっていうのはお金かかるゲームですか??
やっぱり中古よりも新品の方が良いですよね?^^;
書込番号:6834591
0点

>やっぱり中古よりも新品の方が良いですよね?^^;
そんなの前スレで答え出てるでしょ
マルチになりかけてるぞ このスレ
書込番号:6835354
0点

先週に通常バージョンを買いました。正直にいって僕もコアか通常どちらがいいか迷いましたが、僕の意見としてですが、今思うと通常バージョンでよかったと思いました。その理由は後からとくに付属品を買わなくてよかった、ワイヤレスなので、コードがある時のウットオシサがなかった。です。
書込番号:6863681
0点



ただ単に、今まで出ているRPGやスポーツゲームがしたいくらいなのですが、コアシステムとセーブデータを保存するメモリーだけで十分でしょうか??
また、その場合中古よりも新品の方がやはり良いですか?不具合が多いと聞きましたが…。
あと、最近になって値下がりするという情報を得たのですが、それまで待っておいたほうが無難でしょうか?特に今凄く欲しいというわけではないのですが。
色々アドバイスいただけたらと思います。
0点

なにがあろうと中古本体だけはオススメしない。
コアシステム+メモリユニットでもいいけど、
ネットにつないでDLコンテンツに興味があるなら
最低でもコアシステム+HDDの組み合わせのほうがいい。
「今すぐ欲しい」というわけじゃないとのことなら
年末までは様子見でいいかもしれない。
噂レベルのものでいいならHDMI端子搭載とかシュリンク版とか
年末に向けての動きがありそう。
現行版でも赤ランプ3つに関しては補償は3年になってるので
壊れても修理で直るからいいやと割り切れるなら
すぐに買って泥沼にはまる(楽しすぎて抜け出せない)のもいいと思うよ。
書込番号:6819271
0点

シュリンク版はもう出荷されてるみたい
USの話だけどね
俺も同じく中古はやめた方が良いと思う
PSとかファミコン世代なら中古でも結構丈夫だから良いけど最近の物は結構華奢にできてるから簡単に壊れるよ
高くても長期保証が効く店で新品を買った方がいい
保証も赤リング以外は一年だしね
書込番号:6819843
0点

MIFさん・Birdeagleさん>
ありがとうございます^^
11月にバスケットのゲームが出るのですが、コアシステム+メモリーか、通常版を買おうと考えています。
HDMI端子搭載とかシュリンク版というのは、どういった商品でしょうか??
書込番号:6834298
0点

>HDMI端子搭載とかシュリンク版というのは、どういった商品でしょうか??
今まで付いてなかったHDMI端子が付くようになったり、
CPUのプロセスルールがシュリンクされて発熱とか消費電力が若干改善されたり。
本拠地の北米でそういう動きになっているので
そのうち日本とか欧州もそういったラインナップに置き換わるんじゃないか
っていう噂っつうか予測。
いまのコアシステムにはメモリユニットが附属してなくて別売りなんだけど、
どうやらアメリカでは10月末に、コアシステムを廃止して新たに
「今までのコア+512MBメモリユニット+ライブアーケードのソフト5本パック」
をワンパッケージにしてお値段据え置きの”アーケードシステム”が出るらしい。
世界的に切り替えるっぽいので日本もそうなりそう
っつうコレも噂っつうか予測。
書込番号:6835433
0点



はじめまして、この春360を導入し、ゾンビや巨大生物の殺戮を楽しんでいます。
最近HDDレコーダ-の導入に伴い、各機器のオウディオ接続を出来る限り光デジタルケーブルに変更しました。
5.1chが売りの360も接続しましたが、うまくいきません。
過去の質問などでも光デジタルケーブルの接続部が深くて刺さりにくい点については、私も経験し、違うメーカーのケーブルに買い換えることでつながったのですが、なぜか音が出ません。
光デジタルケーブルの端子からは赤い光が出ています。
接続は、360→audio-technica のセレクターAT-SL37 OPT→サンスイ V33(5.1ch対応アンプ)です。
不思議なことに、セレクターをかませずに直接接続すると音が出ます。
360以外に、同様にセレクタ経由の接続で、PS3、CATV,アクオス、DVDだと問題なく音が出ます。
マイクロソフトにも問い合わせしてみましたが、相性が悪いとのことですが、そんなことがあるのでしょうか?
どなたかご意見お聞かせください。
(何とか直結で音が出るので最悪な時値には陥っていませんが、何か釈然としません)
0点

相性はあると思います。
昔PCで使っていた音源で似たようなことがありました。
ボードから直接繋ぐと音が出るのですが、付属のIOパネルからスピーカーへ繋ぐと音が出なかったことがあります。
直結で問題ないと言うことは、セレクターの問題だと思います。
問題なく使えているコネクタに接続してみてダメなら諦めて直結するしか無いと思います。
光端子は汚れやホコリに弱いと思うので、ダメ元で掃除してみるのも良いかもしれません。
書込番号:6820094
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)