
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月23日 16:17 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月4日 02:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月29日 21:08 |
![]() |
2 | 6 | 2012年5月29日 19:51 |
![]() |
5 | 9 | 2011年7月23日 15:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月14日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日Xbox360でオンラインゲームをした いため、NTTフレッツ光にしました。
NTTからPR-400KIにSC-40NE無線LANカードを差して使って居ますが、
Xboxのネットワーク設定にSSIDと暗号化キーを入力して「ネットワークに接続」までは進みますが、インターネットに接続ができません。
手動でDNSサーバを試しても、ルータの電源を入れ直してもだめです。PR-400KIの説明書には、らくらく無線ス タートでのやり方しか書いて無く、 Xbox360は対応してないので、それ以外のやりかた解らずが知識がないため困っています。 Xbox360の設定は、SSIDと暗号化キーを間違ってなければそんな難しい設定では ないと思いますが、PR-400KIのボタンをどういじれば良いかの問題なんでしょうか…
もしくは無線が届いてないとか?
せっかくオンラインゲームをやるために 購入してネット工事もしたのに困っています(>_<)
ちなみに、PCは持っていないのでネットに接続出来てるかも確認出来ません。
書込番号:15477968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは有線でxbox360を接続して、無線設定の有無を確認されてはいかがでしょうか?
パソコンをお持ちでないようですが、今年の秋ごろのアップデートでxbox360用に
インターネットエクスプローラーが搭載されましたのでそこから設定、確認ができます。
設定画面へのアクセス方法はPR-400KIの取扱説明書の「4-3本商品を設定する」にて記載されています。
合わせてこちらのサイトも参考になりそうなので載せておきます。
http://www.akakagemaru.info/port/PR-400KIWIFI.html
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51676731.html
書込番号:15518997
0点



Xboxの4GBを新品で買うか、250GBを中古で買うか迷っています。
昨日、近所のゲーム屋さんでバンジョーとカズーイの大冒険が売っていましたので、衝動買いしてしまいました。
しかし、肝心のXbox360のハードウェアがないので、購入を考えています。
旧型のXboxはデザインはいいですが、故障率が高いこと、起動音がうるさいことなどから購入を避けることにしました。
しかし、バンカズ以外に遊んでみたいソフトがピニャータとかコンカ−ぐらいしか思いつかない僕にとっては、新品のいいものを買うのはもったいないと思い、新品の250GBやキネクト付属のモデルは候補から外しました。
それで、Xboxの4GBを新品で購入しようと思っていたのですが、中古の250GBが同じ価格で売られていたので、迷っています。
中古の購入予定のお店はゲオです。
ヘッドセットはたぶん使わないですし、色はマッドブラックの方が汚れなくていいのですが、4GBという容量の少なさに購入をためらっています。
ダウンロードする予定のあるソフト(バンカズ1&2は確実にダウンロードです)もあるので、なおさら引っかかっています。
でも、250GBもあると使いきれないですし・・・。
Xboxの4GBを新品で買うか、250GBの中古を買うか、どちらにすればいいでしょうか?
0点

故障を心配なされているようですし、そう考えますと保証のある4GBモデルの方が個人的にはよさそうな気がします。
中古にお得感を感じるかもしれませんが、どのような使い方をしていたかわかりませんし、ある程度は消耗しているわけですし。なかなか難しい所です。
ちなみにXbox360はUSBストレージが使用できます。16GBを2つまで。
有志が相性等をまとめてくれたサイトもあります。もしUSBメモリなどをお持ちであれば対応出来るか見られては?
http://www42.atwiki.jp/360nxe/pages/47.html
外付けHDDも使えないことはないです。大容量のHDDでも16GBまでしか使用できませんが。
とりあえず4GBモデルを使用してみて、容量が欲しくなったらUSBメモリ、もしくは純正のHDDの使用で容量を増やすことを考えられては?今のところは遊びたいソフトの数が多くないようですし。
書込番号:15008522
1点

>ポテトグラタンさん
回答ありがとうございました(^^)
エイデンにて、259GBのバリューパックが24980円で売っていたので、結局それにしました。
ただいまゲームをHDDにインストールしているところです。
本当にありがとうございました!
書込番号:15019654
0点



前に質問させてもらった問題絡みなんですけど
現在使ってるアカウントがオンライン化出来なくなってしまいました
そこで新しくアカウントを作成して、そちらでオンラインの買い物をしようと思うのですが
疑問点がいくつかあるので質問させて下さい
1、アカウント作成は無料で出来ますか?
2、2つ目のアカウントでDLしたDLCは1つ目のアカウントで使用出来ますか?
DLしたいアイテムソフトはドリクラZEROです
0点

サポート連絡で解決しました
ちなみに1つ目のアカウントでの使用は解らないと
コンテンツの使用自体にIDのオンライン認証をする必要があるかもとかなんとか
書込番号:14619473
0点

1アカウントだけならば、実績解除やフレンド登録などが一元管理で済みますから相当楽です。
なぜそのような用途でアカウントを利用するのですか?
>現在使ってるアカウントがオンライン化出来なくなってしまいました
これが理由なら、この件をマイクロソフトに問い合わせて使えるようにしてもらうべきです。
多重管理すると面倒ですよ。
書込番号:14619774
0点



360を久方ぶりにオンラインに繋げようと思ったんですが
サインインすらできなくなってしまいました
直前のxboxliveIDでは普通に自動サインインは出来ていたんですけど、LANケーブルをつなげてアップデートしたらサインインの段階から出来なくなってしまいました
アドレスやらIDやらパスワードやら再入力と出たので、メール欄に加入云々のメールが来てるアドレスを見つけてそれらを入力したり色々したんですけどサインインできません
IDとパスワードが違いますと出てしまいます(そもそもパスワードはかなり久々に求められたので合ってるかどうか自信はないです・・orz)
で、記載分をよく見るとxboxIDではなくWindowsIDのIDとパスワードみたいな物になっています
これって今までのLIVEIDとは違うんですか?
サポートのホームページでXBOXLIVEのメールが届いてたメールアドレスでこのwindowsIDにログインしようとしても登録されていないと出てしまいます
LIVEのIDを入力しようとしてもアルファベットと数字やら.だけとか(アルファベットと数字だけしか使ってないんですけどそれが出ます)
どうしたらいいか八方塞がりでどうにもならない状態です
解る方いましたらよろしくお願いします
0点

オンをなさっているわけですし、通常Xbox LIVE アカウントにはWindows Live IDを紐づけられています。
http://support.xbox.com/ja-JP/billing-and-subscriptions/account-management/manage-live-id
おそらく上記の手順は踏んでいるのだとは思いますが。
設定のアカウントに「Windows Live ID」と「パスワード」が入力されていなければいけないわけですが、「Windows Live ID」はメールアドレスです。以前使用していたものが入力されていればいいわけです。マイクロソフトのメールアドレスですよね?あとはその「パスワード」。
>そもそもパスワードはかなり久々に求められたので合ってるかどうか自信はないです・・orz
たとえばPCで、そのメールアドレスのメールを見るにはパスワードが必要。
自動入力されているのであれば、自分でパスを入れてみて通るのかどうか。
通るのであれば、そのメールアドレスとパスワードがXbox360に入るはずなんですが。
どうしてもパスがわからなければ「Windows Live ID カスタマー サポート」に問い合わせられては。
書込番号:14608193
0点

メールを見ると「Xbox 360 Newsletter このメールは、Xbox.com または Xbox LIVE® にてご登録いただき、マイクロソフトからの情報配信を許可された方へ配信して〜」
これ昨日着けのメールなんですけど
これのメールアドレスでXBOXのサイトでサインインしようとすると「入力した Windows Live ID は登録されていません。別の ID を入力するか、新しい ID を取得してください。」
??????
どういう事?
360の本体以外でXBOX関連の物に登録した覚えもないしアカウント作成以外に何か登録することもない
持ってるメールアドレス片っ端から入力してみても登録されてません
どうなってるの・・・
登録日は2007年なんですけど何か関係ありますかね・・・
カスタマーしかないかなぁ・・
あそこ2回ほど利用させてもらってますけど、正直いい結果になった事ないんですよね・・・
書込番号:14608699
0点

Xbox Live アカウントをWindows Live ID化していなかったとかですかね?
一応こちらにある程度書いてありますが。
http://news.mynavi.jp/series/wlive/002/index.htm
書込番号:14608915
0点

サポートに連絡してみました
1回目の連絡
状況を説明して、お知らせメールが来るアドレスを伝えて確かめてもらう
最初1文字間違えて教えてしまって登録されていませんと言われるが、改めて正しいアドレスを伝えたら登録確認出来ましたと
「今のように1文字間違って入力してしまっていたんじゃないですか?」
本体の入力画面でアドレス&パスワード入力を試す
「間違っています」
公式サイトのパスワード変更画面でアドレスを入力してみる
「IDが間違ってます」
何度やっても同じ
2回目の連絡
経緯を説明して、アドレスを確認してもらう
別の担当者「こちらではそのアドレスからは何も確認できません」
へ?
あれやこれや説明するけど駄目
「ご自身で探して突き止めてもらうしかない」←もってるアドレス全部試したし、お知らせメールも来てます
お知らせメールも来る
最初の1ヶ月無料のゴールドメンバーの登録云々のメールも残ってる
1回目の担当者は登録されてます
2回目の担当者は登録されてません
やっぱりろくな結果にはならなかった・・・・orz
お知らせメールが来るという事も一応伝えたんですが
「連絡用として登録されたアドレスじゃないですか?」(2人目)
そんな面倒なシステムありましたっけ・・・・?
普通アカウント登録したアドレスに送ると思うけど・・・
わざわざ連絡用に2つアドレス用意させるなんて事ありますかね・・・?
そもそもお知らせメールが来たりゴールドメンバーの通達が残ってるアドレスが公式で確認できない(公式サイト&2人目担当者)って事自体おかしい気がするんだけど・・・・
書込番号:14615177
0点

こんばんは。
私も同じ状態になりました。
私の場合は新型Xbox360Sを修理に出して戻ってきたら、
サインインできなくなりIDとパスを入れてくださいと表示がでました。
360初期型から本体を買い替えてはゲーマータグをメモリユニットに移し
新しい本体に移動して使ってきたのですが、先日の修理でパスとIDを入れてください
と表示されるようになり、思いつく限りのパスとIDを入れましたが駄目でした。
すぐにサポートに問い合わせました。
クレジットカード番号の下4桁か秘密の質問の答えを言うように言われました。
IDとパスの設定したのがもう4年ぐらい前なので覚えておらず
クレジットカードも持っていないので、秘密の質問を教えてくださいと尋ねると
それは教えられないと言われ、問題が分からないのに答えがようないと言うと、
弊社では秘密の質問の答えかクレジットカードの下4桁からしかチェックができないと
言われました。
納得がいかなくて、住所や電話番号などを調べてくれればわかると言ったのですが、
そもそも日本のマイクロソフトには決定権はなく
サポートでは秘密の質問の答えかクレジットカードの下4桁からしか調べられず
私達サポートもこれ以上どうすることもできないと言われ、諦めました。
Windows live カスタマーサポートの再設定も利用しましたが
前回の登録から一言一句違うと通らないということで、送った内容に誤りが
あったようで、3回目ぐらいで最後連絡が来てそのLIVE IDの確認が
二度とできなくなりました。
MSPを1万円近くつぎ込み購入したダウンロードソフトが
全て体験版に変わった時は愕然としました。
プレイ中のセーブデータは当然引き継げず、全て削除しました。
特に長年使ってきたゲーマータグを削除するのはさすがに悲しかったです。
(終盤まで進んだFF13をまた最初からかと思うと悲しいです。)
ゲーマータグは新しく作り直しました。
現在は割り切って、体験版になったソフトでも、もう一度欲しいと思う
ダウンロードソフトだけ少しずつ購入しています。
正直納得いかないですが、パスワードをしっかり管理しておかなかった自分が悪いと
後悔してます。
ただ、他の方法でも本人確認できればなと思います。
あとサポートの案内ミスも結構あったのでもう少ししっかりしてほしいです。
ちなみに携帯のメールにはXBOX360の新作ソフトの案内が来ているので、
携帯メールかな?と思い入れてみましたが駄目で、サポートいわくおそらくXBOXからの
案内配信を携帯メールに設定したのではないかとのことでした。
書込番号:14617111
0点

本日3回目の連絡を
いずみのあさんを参考にさせて頂いてクレカ番号の照会をしてもらいました
案の定全部アウト
結果的にはIDは既に削除されているとの事でした
1年2年とか長い事オンライン化していないとあちらで自動的に削除してしまうとの事でした(何で・・・?)
最終的に残された道は、新しいアカウントを作り直す以外ないとの事でした
ん〜〜〜〜〜〜〜〜
でもこれ実はこの自分がオンライン化出来なかったっていうのも、向こう側に問題があっての事なんですけどねー・・・
なんかまた納得が・・
前にサポートでいい思いをした事がないと言いましたけど
実は自分がオンライン化出来なくなったのは、過去の大型アップデートのデータがストレージ(メモリユニット)内に入りきらない物だったからなんです
当然の事ながら、公式発売のパーツに収まらないデータを何故配信するんだと
アップデートをするなら何故そんな容量の小さいパーツを発売したんだと(XBOX360はアップデートしないとオンラインは使用出来ないんだとか)当時この事をサポートに問いただしました。流石におかしいじゃないかと
でもサポートは己の非は堅くなに認めようとせず、HDDを購入してもらうしかないの一点張りで
ただそれだけを繰り返すのみでした
こういうのってどうなんでしょう、人情味のある対応が全くありません。こっちには全く非がないのに
正直マイクロソフトのサポートと対峙する時って文化の違いを感じます。誤ったら負けというか、アメリカの会社だなー・・・と
今回も当然そのへんの経緯を説明しようかなと頭をよぎりましたが・・無理というか無駄だろうと諦めました
今日はもうハッキリ言いますが
正直マイクロソフトには、この辺のサービスをもうちょっとしっかり整備して改めてくれないかなと感じます
ユーザーに優しい会社になって欲しいというか
意識改革というか、世界展開をするならアメリカ方式ではちょっと通用しないんじゃないかと
任天堂とか結構良いみたいに聞きますし
オンラインのハッキング問題だったと思いますが
自分のアカウントは無事でしたけど(当然かorz)、マイクロソフトの対応はやはり首をかしげたくなる物でした
ソニーでも同じ問題が起こったと思いましたが、やっぱり対応に差を感じました
こういう所の差も次にゲーム機を買おうという時選ぶ時に結構大きな差になるんじゃないかなと
下位モデルを発売しても、上位モデル基準で展開していってしまうのも直してもらいたい
自分のアップデートHDD問題の時も思いましたが、下位モデルを買っても、向こうさんの都合で次から次へとパーツやら何やら買わされるのは正直気分良くないです
メモリユニットユーザーがいる中で、インストール必須タイトルを作るというのもどうなんでしょうか
アメリカ式とは言いますが、問題が起こった時自分は損をしたくない、自分の身は絶対第一に守るみたいな考えはやはり改めるべきかなと
展開の仕方やサポート面等、ユーザー目線という物が流石に欠如しすぎている節があると思います
この先もグローバルに展開していくなら、改めなければいけないところなんじゃないかなと、この数年の付き合いでヒシヒシと感じました
もっと「ユーザーに優しい企業」作りを目指してもらいたい
今回サポートフォーラムも誘導されて覗いたんですが、全部英語ですよね・・
サポートページの説明も文字だけ日本語にしても画像全部英語でしたよ
マイクロソフトさん、ダメな所はこういう所からだと思います
書込番号:14619458
2点



以下、gdgd書いてますので、一番下の質問というところを見て頂ければと思います。
ここの掲示板でも、ゲームPC買うか、それとも箱買うか、ps3買うかと悩んで・・・といった質問でお世話になりました。現在金がないこと、wiiU(おそらくバカ売れでは?)やvita(携帯機としてはバカ売れでは?w)等の新機種発売と来年はないだろうけど次世代据え置き機が早くて再来年来るのではと思ってしまうことから、初期投資が少なく済む箱4Gを買うことにほぼ決めました。
先日、秋葉原で箱のイベントがあり、ダンスセントラル?がメインのようでしたが、目もくれずFPSで何か体験機で遊べないかと探したところ、operation flashpoint:red river があったので試すことに。もともとヘタレネトゲーマーですがFPSは少しはかじっていることと、照準補正なるものがあるときき、やはりコンシューマ機は随分甘いなあと・・・ヘッドショットかましてやるかと意気込んでいました・・・・自分があまかった。ヘッドショットどころか敵に照準が合わずイライラ。味方AIに敵をほとんど倒してもらいました。担当の社員さんに「初めての方はコントローラー慣れないと・・・・」と慰めてもらいましたが・・・・なんか箱のコントローラー合わないのではと思ってしまいました。(PSもないためPSコントローラーに慣れてもいないです)
上記の理由とFPSなら箱の方が充実してると言われるので、やはり、箱買おうかと思うのですが、
少し心配です。秋から冬にかけてFPSはビックタイトルの新作CODとBFがでて、そのために箱買うようなものなのですが、その前に修業しなくてはということでソフトを探しております。
質問:コントローラに慣れるためにFPS(もしくはTPS)で良いソフトを探しています。一通りFPSらしい動きができればいいですが、操作が簡単すぎるのはNGです。新作CODとBFでがっつり活躍できる・・・操作なんかで、てこづってたら話にならないので。頭使って、空気(状況判断)よんで頑張りたいのです。ということで、シングルメインのソフトでもいいわけですね。むしろそっちの方がいいのか・・・?
条件:新品ソフト自体が安いこと。プラチナなんちゃらでもかまいません。Fall out3とかBFとかが気になります。(CODBOの廉価版が出ることは知ってますが8月中に買うかもですし、BFBC2もそうですが今さらと思ってしまうので特に飛びつくことはないです)良いソフトなら中古でもいいですが・・・
flash pointの前作やろうかなあと思っていたらマルチなのにps3しか廉価版出してないだとお〜けしからん。ということで質問させていただきました。BD見れないのは残念ですが、2万前後でゲーム始められるのならいいかなあと思えますし。踏ん切りつきます。
1点

FPSに慣れたいのであればやはりCODかBFじゃないかと思います。
オペレーション〜はFPSの中でも比較的難しい(AIが強い)ので
ある意味ではいいかもしれませんがw
またレインボーシックスなどもリアルなので結構難しくていいかもしれませんw
後は体験版のマルチプレイでもいいと思います。
書込番号:13277732
1点

あ〜忘れてたw
有名どこだとHALOなんかもいいですw
外人がめっちゃ強いw
書込番号:13277734
2点

CODMW3を購入予定なら、MW1&2をプレイするのをお勧めします。(どちらか1つならMW2で)
シリーズ物でストーリー続いてますし、3でも操作はほとんど変わらないと思うので、慣れるには持って来いだと思います。
書込番号:13278647
1点

コンシューマでのFPSはオートエイムと上手く付き合うのがコツでしょうかねぇ
CoDの場合画面中央に目標を据えてLTを引けば大体キッチリとエイムしてくれるので、その感覚に慣れるのが良いかと
シングルメインならCoD4で練習がいいんじゃないでしょうかね
BFの場合はエイムがアレでも、立ち回りとか乗り物でなんとかなるので厳密に考えなくていいと思います
腰撓め撃ちでの感覚はHaloがわかりやすいかな、コンシューマFPSのスタンダードになったFPSなので少々クラシックな所がありますが、最高難易度で遊ぶとヘッドショットで決めていかないと弾が足りなくなってくるポイントが多々ありますので
注意点としてはシールドゲージと体力ゲージがあり、シールドが効いている時はHS判定が無く、シールドを全て剥がしてからHS判定のある武器(ハンドガン、バトルライフル等)で決めないといけない所ですね
オートエイムで照準が引っ張られる感覚が強めなので、それに慣れるのには最適だと思います
書込番号:13279843
0点

皆さま返信ありがとうございます。・・・レスついてよかった〜。ふぅ。
onepaece様
やっぱり、オベレーション〜は難しい部類に入るのですね。そういえば、操作慣れてる感じの人も難しそうにやってました。(でも、きちんと打ててましたが・・・)
レインボーシックスですかちょっと古い?ゲームのようで。
HALOは箱限定ですし、あちらにはプロの方?もいるとかいないとか。レベルは高そうですが、箱を代表するゲームですね。・・・・やりたくなってきたああああ。
食い物よこせ様
確かに、シリーズものでシングル有名となると1,2やらなきゃですね。・・・そうするとBOの廉価版待った方がと思ってしまいますがw
AVAL様
前の質問でもお世話になりました。ゲーム板の重鎮?ご意見番?・・・これからも迷える子羊を導いてくださいw
感覚に言及するところ、さすがというか、かゆい所に手が届くというか?(ちがうかw)
codをやるのが無難ですが、選択肢としてHALOが急上昇ですね。
本来ならば、素晴らしい回答をいただいたので終わりでいいのですが、少し質問があるのです・・・・もし、よろしければまたグダグダ書いちゃってますが、お付き合いくださいませ。
FPS好きの(自分が引きこんだ?)友達がPS3もってるので、本来ならば一緒に遊ぶためにもPS3を買いたいところ。
でも、ゲーム中のボイスチャットは敵味方関係なく聞こえてしまうと聞きました。
コンシュマー機でやってる方の生放送とか見たりしますが、やはり野良(知らない人同士)だと仲間同士で作戦を立て合うような感じはなさそうですね。家庭用ゲーム機ではラジオチャット(文字のチャット)が使えないのは分かっています。ボイスチャットの充実している箱でも野良だと会話は少ないのでしょうか?別に雑談でも構わないのですがワイワイやりたいのです。
私がFPS語るのなんておこがましいですが、空気読んで爆破地点に皆でただ突っ込んで、操作が早かった方が打ち勝つような闘い方をしてるように見受けられます。それも楽しいのですが・・・最近分かり始めた気がするものとはちょっと違うような。FPSってチームワークじゃなかったっけなぁ・・・とブツブツ言うならPCでやれということなのかしら?(なんとなくそう思えてしまう理由の一つに「野良でだけど、爆破(さーち?)っていうけどほとんど殲滅に近いよなあ・・・」と友達が言ってたので)
友達とべっこにskypeつなげて話すというのもなんだかなあと・・・聞きたいことがなんだかよく分からなくなりましたが、
質問:FPSプレイ中のボイスチャットについて、PS3と箱の出来ること出来ないことがよくわからないので教えてください。仲間だけ聞こえるようにできるとか、あるいはそもそもボイスチャットやってる人が多いのか少ないとか。何でもいいのでいろいろと教えてほしいです。
(文中で勘違いしてたことなどあれば指摘して、アドバイスいただけると嬉しいです)
書込番号:13280510
0点

自分は箱版のCODしかやったことないですが、箱の場合はプライベートチャットがあるので筒抜けになるということはなくなるかと思います。ゲームに関係なしでバックグラウンドでボイスチャット(VC)ができますので
また箱は外人ゲーマーが多いので日本の方はあまり話す人いないかもしれません(ほとんどプライベートチャットかと)
PS3版のFPSはkillzoneぐらいしかやったことないのであれですが、日本人が多いゲームだとVCやってる人が多いかな?
書込番号:13280661
0点

>ゲーム中のボイスチャットは敵味方関係なく聞こえてしまうと聞きました。
CODとBFくらいしかやってませんが、ゲーム中の敵の声は聞こえませんよ。(例外で個人戦のFree For Allは敵味方喋れたと思う)
ゲーム合間のロビーだと、関係なく聞こえてしまうのでその事を言ってるのでしょうか?
PS3ではプライベートチャットみたいのは無いですね。
ロビーで作戦会議すると筒抜けになりますw
書込番号:13282626
0点

ラジオチャットはゲーム次第かな、シャドウランとかは出来たと思うけど一般的では無いですね
XBOXの場合8人までのクロスゲームチャット(PTチャット)が導入されてますから野良だと会話少ないですね、自分から話し出せば会話に加わってくる人はそこそこ居ますけど
Xbox FriendsのようなSNSで同好の士を集めた方がワイワイやりやすいかな
BFBCだと目標破壊ルールで部隊の一人が眼となり、他の人が超遠距離から目標へ戦車砲で攻撃、眼役の人から角度修正の指示を受けて再度攻撃とかやりますけどね
昔はクロムハウンズってゲームで似たような事やってましたけどw
偵察機:敵斥候C-7コムバスに接近、砲撃求む
重曲射機:了解
偵察機:着弾確認、敵斥候脚部破損、9時方向へ後退、交代で2機接近、鳥足曲射とスナイパー機です、射線に入るので一旦引きます
指令機:了解、それではそのまま3時方向のコムバスの確保に向かって下さい
こんな感じでVC必須の良いゲームだったんですけどねぇ
書込番号:13283734
0点

皆さま、返信ありがとうございます。
箱の方がボイスチャットに関しては整っているけれども、外人が多いことや野良でワイワイやる感じではなさそうなのがよく分かりました。
PS3でやる場合はクランなどではわざわざスカイプつなげてやってるようですね。パソコンが近くに置くことができそうなので自分はこれはアリかなと。
やはり、気になったのが例えば、cod:BOのwikiにあるクランの数。圧倒的にPS3が多いですね。クランと言えばやはりガチや半ガチ?、とりあえず少しは勝ちにこだわるもの。その数がPS3で多い(意外にPC少ない)のは自分としては意外でした。
また、実際友達の家でCOD:BOやらせてもらいましたが、第一に照準が合わない。2,3時間のプレイで少しは改善しましたが、照準アシストがあるのですが、それが効くあと数センチの細かいエイムの合わせが難しい。これぐらいで当たるんじゃ・・・でやってダメで敵Aiにやられることが多かったです。
あと、射撃するときに使うボタンRとかLとかは普通に使えました。指きりも大丈夫でした(でも、壁打ちしてみたら神集団で、アシストと合わせると全然指きり要らない・・・だから皆何点バーストとか撃ち方に気を配らないんだね)。ただ、連続プレイで親指、つまりエイムするのに使う指が痛くなりました。結構、力入れてるようです。なにか、周辺機器のアシストパッドなんかで改善できればいいのですが
ということで、箱買うぞ!と言ってましたが、優柔不断の性格からまた迷い始めてしまった・・・自分はハードウェアチートだと思うのであまり気が進みませんがHORIからマウス対応させる商品が出るようで、日本製で皆が使うようになれば問題ないですし、マウスで出来るなら心配もぐっと減る。う〜ん、また迷いそうです。また、質問させていただくかもしれません。宜しくお願いします。
書込番号:13286766
0点



現在ゴールドメンバーシップなのですが、もうすぐ期限が切れそうです。
そこで質問なのですが、ゴールドメンバーシップ特典付のソフトを買った場合
今のメンバーシップの更新に使えるのでしょうか?
初心者なのでよく判らず申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

使えますよ。大丈夫です。
切れる前に更新しても積み増ししますんで無駄にもなりません。
書込番号:12895905
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)