
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月30日 17:12 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月17日 19:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月26日 22:18 |
![]() |
1 | 6 | 2006年5月27日 04:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月21日 10:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月28日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の住んでいる所では(旭川)31800円で販売しているお店があります。よほど人気がないのかなと。ちなみに私は違うお店で、好きなソフト1本とフェイスプレート1枚ついて38700円でした。(実質30000円くらい?)
0点



こちらのクチコミにはまだ特価情報がないようですね。つい先ほど東京都品川区のTSU○AYA旗の台店で34780円でXbox360買っちゃいました。都内ではなかなか安いほうではないでしょうか?早速遊んじゃいます!!
0点

先ほど、TSUTAYA旗の台店まで行ってきましたよぉ〜!!
まだこの値段かなぁ?と思って不安だったけど…
無事GET!!
これから引きこもりになります。
書込番号:4780211
1点

TSUT○YA大岡山店でも、全く同じ価格で売ってた!!
ヨド○シカメラよりも安い!!ビックリ〜!
書込番号:4791469
0点

いいなぁ〜。
実は僕まだXbox360購入してないんですよ〜。
7月になったら購入しようと思ってますけどね。
書込番号:5086866
0点




うちでは気になるほどの差はないですけど、リッジ6だけで発生する
のですか? どこに原因があるかは分かりませんが、TVの設定いじって
でも、D3で繋がないと勿体ないように思いますが。
書込番号:4768651
0点



PCとの接続が出来ない件で、お教え下さい。
当方、自作PC(WinXP SP2)にメディアコネクトをインストし、360とはハブでネットワーク構成しています。
ちなみに、ファイヤーウォールにはノートンインターネットセキュリティを使用しています。
尚、プロバイダは、関西ローカルのeoです。
PCと接続できないと言いましたが、実はLiveに接続する前は出来ていました。
流れを説明しますと、購入後すぐにPCとは接続できましたが、Liveに接続できませんでした。
eoやXboxのサポートに確認すると、Xbox側でPPPoEの設定をしなければならないとのことで、
PPPoEの設定をしてやるとLiveに接続できるようになりましたが、その途端にPCと接続が出来なくなりました。
その状態でメディアコネクトで見てみると、デバイスには「許可」としてXboxが表示されており、
一方Xboxトレイでは「接続しています」と表示されているにも拘わらず、いざPC内の画像等を見ようとすると、
「ありません」旨が表示され、PCを認識しない状態です。
XboxでPC接続テストを行うと「メディアコネクトのPCを見付けられない」となります。
そこで、XboxでPPPoEの設定を消去してみますと、XboxでPCを見付けることが出来るようになりました。
つまりPCと接続する場合はPPPoEの設定を初期化し、Liveに接続する場合は再度PPPoEの設定をしなければなりません。
尚、XboxのIPアドレスとDNSサーバ等は、当初は自動にしていましたが、手動でPCのそれらと合わしましたが、何ら変わりありませんでした。
試していないのはXboxのサイトで紹介されているポートの開放ですが、PPPoEさえ初期化していれば、
IPアドレス等の同期やポートの開放はせずとも、PCと接続されます。
蛇足ですが、PPPoEで設定しているのはプロバイダ側で割り当てられたユーザーIDと初期パスです。
プロバイダに確認すると、Live(インターネット)に接続するにはPPPoEの設定をしなければならないものの、
ローカルのネットワークで設定する項目は無い、とのことでした。
事実、Xboxと同様ハブに接続している3台のPCはノートンインターネットセキュリティの設定を済ませるだけで認識し合っています。
現在、Xboxサポートに問い合わせ中ですが、今のところ明確な回答はありません。
LiveとPC、それぞれの接続に合わせてPPPoEの設定をしてやるのは面倒で適いません。
LiveとPCにいつでも接続できる良い方法について、何かご存知ないでしょうか。
何かご存知の方、何でも結構ですので是非ご教示お願いします。
0点

ネットワークには詳しくないので的はずれだったら申し訳ないですが
ハブじゃなくてルーターが必要なのでは?
書込番号:4692161
0点

> 銀Fit乗りさん
早速のご回答ありがとうございます。
> ハブじゃなくてルーターが・・・
どうもその様です。
と言いますか、DHCPの設定ができる機器じゃないと駄目な様です。
途中経過と言うことで、Xboxからはその様な回答でした。
使用しているハブのメーカーに聞くと出来ないとのことで、再度eo側に聞いてみようかと思いますが、望み薄です。
入り用の年末にルーターかと思うと、気が重いです…。
書込番号:4692277
0点

非常に遅くなりましたが、その後の経過を記しておきます。
結局ルーターを購入しました。
で、すぐにLiveとPCが繋がりましたが、1/1に、これまたすぐに繋がらなくなりました。
ルーターのメーカーが5日からの営業でしたので、それまでの間は360とプロバイダに電話をしまくりましたが、結局解消はしませんでした。
で、ルーターのメーカーに現状を伝えたところ「初期不良の機体かもしれません」とのことで、昨日交換したところ、これまでの症状が嘘のように解消されました。
今回の遣り取りで、LiveとPCの接続について学んだことは「ハブでは上手くいかない」と、上手くいくかもしれませんが「ルーターの方が簡単」と言うことでした。
また、私の場合ルーターの不具合も重なりましたので、あちこちに電話を掛け非常に苦労しましたが、やっぱりそう言うこともあるんだな、と勉強になりました。
私は大変苦労しましたので、どちらにもすんなり繋がった方を羨ましいと思います。
書込番号:4715761
0点

xbox360はルーターを通してxboxLiveに接続した際、ソフト1本1本何か設定が必要なのですか?
書込番号:5049218
0点



お互いに相手が悪いといって対策してくれないだろうな…
ハイビジョンでゲームするのが楽しみだったのに!!!
シャープLC-45AE5とD端子で接続しても、ハイビジョンでは
まったく同期が取れません。あれこれ設定も試したけど、
1080iも×、720Pも×、結局525iでしか使えない…もちろん
接続ケーブルのスイッチはHDTV側になっています。
まったく次世代機の意味がない…
0点

>お互いに相手が悪いといって対策してくれないだろうな…
その後の経過を是非聞かせてください。
まさか泣き寝入り・・・なんてしませんよね?
バージョン以前に不具合の可能性もあるし。
書込番号:4673201
0点



あまりゲームには詳しくない者です。
ゲーム機器の購入は本機が初めてです。
自分が無知なのかもしれませんが質問させていただきます。
XBOX360を購入して基本的なセットアップを終えました。
XBOX LIVEの通信も正常です。
付属の「ファイナルファンタジー11」のインストールも正常に終了し今のところ不具合なく動作しております。
(最新のアップデートまで完了しています。)
ここまでは良いのですが、この時点でHDDの空き容量が6GBしかありません。
ということは、既設のHDDは20GBありますので14GBも使用されていることになります。
まだHDDにはゲームのセーブすら何も保存しておりません。
皆さんのXBOX360の空き容量もこんなものなのでしょうか。
0点

360のHDDのうち、約7G〜10Gは
システム領域として確保されてるそうなので、
ユーザーがフルに20G使うことは出来ないそうです
ちなみに僕の360のHDDの空き容量も、FFβをインストールして、
残りは6Gなので、不安に思われることはないですよ
書込番号:4660482
0点

そらさん。
早速のご返事ありがとうございました。
空き容量の少なさは私以外でも一緒なのですね。
ずっと自分だけかと思っていたので安心しました。
アドバイスありがとうございました。
でも空き容量が6GBでこの先HDDの容量は足りるのでしょうか。
これもまた不安です。
「XBOX360」の規格に合う容量の大きなHDDを買って取り付ければ正常に動作するものなのでしょうか。
書込番号:4661088
0点

自己レスです。
マイクロソフトにメールで問い合わせたところ次の様に回答がありました。
「拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
お問い合わせいただきました Xbox 360 の全ハードディスクの容量は 20GB と
なっております。
(A) 約 4 GB は、ゲーム タイトルのキャッシュ用、およびハードディスクを
サポートするゲーム内の他のハードディスク固有の要素のために確保されています。
(B) それ以外に Xbox 360 の下位互換性ソフトウェアで使用するために 2 GB が
確保されています。
(C) 最後に HDD に出荷時から記録されているデモムービーや特典映像等に 2GB
使用しております。
そのため、出荷時の空き領域は約 12 GB *切り捨てて 11 GB* となります。
フォーマット時の空き領域は約 14 GB *切り捨てて 13 GB* となります。
項目 (A) と (B) はシステム領域として使用されるためフォーマットしてもデータ保存領域
として開放されることはありません。
1. 約 4 GB : (A)
2. 約 2 GB : (B) 合わせて 6GB 強
---------------------------------------
3. 約 2 GB : (C) 出荷時から記録されているデモムービーや特典映像等
4. 約 5 GB : Final Fantasy XI β インストール容量 (4.7GB 近いと思われます)
そのためお客様の HDD の残容量が 6GB と表示されているものと思われます。
20GB より大きいハードディスクについてですが、市販のハードディスクの装着はできかねます。
市販の 20GB より大きいハードディスクを装着するためにパッケージを開封すると
保障対象外となりサポートをさせていただくことができかねてしまいます。
そのため増設手順もご案内できかねます。
また、現在のところ 20GB より大きいハードディスクユニットの販売予定もございません。
本体の詳細につきましては下記をご参照ください。
<http://www.xbox.com/ja-jp/hardware/default.htm> 」
別の板でxbob360のHD DVD 版が発表されたとかで、真偽の程が賑わっておりますが
もし本当だとしたら、現行のXBOB360を購入したユーザーに何らかのサポートがなければ
XBOX360の信頼性も損なわれることになりかねないでしょうね。
書込番号:4678322
0点

HDDの容量に関しては、発売前からいろいろと言われていました。「ゲーム機」なので、使わないデータは、消すしかないでしょう。FFX1のベータのデータが大きすぎますよね。今後新しいゲームが出るたびに、HDDの容量が無くなれば「消す作業」がしょっちゆう発生しますよ。外部記憶装置はメモカしかサポートしないようなので、いずれ、破綻します。
あまりに、発売を急いだようなので、結局「やっつけ」仕事だったことを書かれています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1227/kaigai231.htm
今後のソフトの発売も、予定変更が出るかもしれません。HD-DVD搭載機が出たにしても、HDDを増設できるか、あるいは40GB位にアップしたものが出ない限り、根本的な解決は無いと思います。
書込番号:4690072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)