
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月17日 13:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月16日 16:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月8日 16:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月25日 02:34 |
![]() |
1 | 6 | 2006年5月27日 04:06 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月17日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


製品の品質といい、サポートの対応といい最低ですね。
HD DVD Playerを買ってHD用のUpdateを行ったらDVDの再生時に
'デジタルオーディオ'出力がノイズになりました。まったく音声が聴けません。サポートに問い合わせますが、二週間経っても何の回答もありません。Updateは最新のVer.まで実施していますが現象はまったく解消しません。バグ放置のマイクロソフトには怒りしか感じません。一般人を装ったテスターに虚偽のレポートを書かせても嘘はばればれです。そんな金があったらちゃんとサポートしろよ!!
P.S.
Xbox 360は買っただけではまともに動きません。Updateをやって動き出す有様です。以上があったらUpdateせざるを得ませんが、コアシステムだとメモリが余分にいるもんなあ。
0点



コアシステムを購入しようと考えているのですが、ケーブルがサイトを見たところいっぱいあってわかりません。付属のケーブルでは画質が若干悪いんですよね?家のテレビは普通のテレビデオなんですが・・・どのケーブルがいいんですか?あとコアシステムではゲームの追加要素がダウンロードできないってホントですか?
0点

付属のケーブルはコンポジットと言われる画質的には一番不利なケーブルです。高解像画面は表示できません。ただ、お持ちのテレビがテレビデオだと、このままコンポジットを使うか、Sケーブルを購入するかのどちらかだと思います。どちらにしても高解像画面は期待できませんが。ハイビジョン対応のテレビならD端子のものが将来性を考えるとお勧めです。D5出力に対応できるのはこの端子かVGAだけではないかと思われます。コンポーネントはダメでした。Monitor側が対応していません。
コアシステムの問題点はメモリあるいはHDDを搭載していないことで、これがなければGameはSaveやProfileの作成ができませんし、Xbox Liveとも接続できません。このことはUpdateもできないことを意味しています。
メモリとケーブルを買うと通常版と大して変わらない価格になりますから、結局コアシステムの方が割高になります。マイクロソフトの嘘には騙されないようにしましょう。
書込番号:5645143
0点

そうだったんですか・・・アップデートもできないとなると厳しいですね。もうコジマでブルードラゴンプレミアパック予約してしまいました・・・一応セーブができるメモリーユニット付きで30800円だったんで・・・HDDはお金があるときにでも別途購入します。
確か9500円くらいでしたよね?
書込番号:5657730
0点

>nozawayasuyukiさん
はじめまして。
私も最近、ブルドラパックを予約したものです。
私は通常版より、コアシステム(ブルドラパック)の方が
安いと思ったので、こちらにしました。
私が通常版とブルドラパックで比較した内容です。
『通常版』
本体・・・\38,980 ポイント10% (sofmap)
ブルードラゴンソフト・・・\5,712 (Amazon)
------------------------------------------
合計 \44,692 ポイント \3,898分
『コアシステム』
本体・・・\28,800 ポイント10% (sofmap)
D端子ケーブル・・・\3,307 ポイント10% (ヤマダ)
HDD・・・\8,977 ポイント10% (ヤマダ)
------------------------------------------
合計 \41,084 ポイント \4,107分
ただ、『通常版』はワイヤレスコントローラー、メディアリモコン
が付属しています。
私はコントローラーはゆくゆく、ワイヤレスを買い足すつもりなので、1つは有線でも全く問題ありませんでした。
メディアリモコンは使用することはないので不要です。
全て必要であれば、『通常版』の方が安いですが、
自分で欲しいものが決まっているならば、コアシステムの方が
安い場合もあります。
書込番号:5661109
0点

確かにコアシステムの方が安いですね!
じゃあ俺は失敗じゃなかったのかな?ともかく、後々HDDを購入しようと思います。
書込番号:5661274
0点

Sビデオケーブルを購入したら不良品に当たってしまい映像がモノクロになります。(コンポジットケーブルでは正常に映ります)
販売店に持って行くと「お客様からカスタマーサポートに直接問い合わせてください」と言われました。
それでマイクロソフトのサポートに交換依頼の電話をしたら「ケーブル類はサポート対象外です」との答えで新品購入を促され、とても不愉快な思いをしました。こちらもかなり食い下がったのですが「すいません」の一点張り。
これでは何のためのサポートかわかりませんよね・・・。
任天堂の対応とは大違いです。
書込番号:5737363
0点

自分はPCモニターにつなげてやろうと思ってるんですが、おすすめの方法あります?
ちなみに、
2001年の液晶で
アナログRGB
ミニ D-SUB15ピン×1
なんですけどどうなんでしょうか?
VGAとかコンバータとかS端子とかコンポジットとかあんまりよくわからないんですよね。
ブルドラコアを購入しましたがまだやってないんですよ。
どなたかお願いします。
書込番号:5765893
0点



XBOX360発売記念パックをアマゾンで購入したんですが、電源を入れたらろくに起動しない。なので交換してもらったところ起動したのですが、今度はゲームをはじめたらゲーム中にディスクが読み取れませんと出る始末!今また交換中です。どーなってるの?
0点

自分もブルードラゴンをプレイ中にディスクが読み取れませんという症状がおきました。なんででしょうね?
ちなみに自分はコジマで購入したんですけどね。
書込番号:5730206
0点



あまりxBOX360について詳しくないのですが、PS2と同じでスペックなどあるのでしょうか?
また一番肝心な価格なのですが、だいたい平均でいくらくらいでしょうか?付属されてるコードとかで遊べますか?
書き込みみると何かを買われている方もいらっしゃるようで・・・
0点



PCとの接続が出来ない件で、お教え下さい。
当方、自作PC(WinXP SP2)にメディアコネクトをインストし、360とはハブでネットワーク構成しています。
ちなみに、ファイヤーウォールにはノートンインターネットセキュリティを使用しています。
尚、プロバイダは、関西ローカルのeoです。
PCと接続できないと言いましたが、実はLiveに接続する前は出来ていました。
流れを説明しますと、購入後すぐにPCとは接続できましたが、Liveに接続できませんでした。
eoやXboxのサポートに確認すると、Xbox側でPPPoEの設定をしなければならないとのことで、
PPPoEの設定をしてやるとLiveに接続できるようになりましたが、その途端にPCと接続が出来なくなりました。
その状態でメディアコネクトで見てみると、デバイスには「許可」としてXboxが表示されており、
一方Xboxトレイでは「接続しています」と表示されているにも拘わらず、いざPC内の画像等を見ようとすると、
「ありません」旨が表示され、PCを認識しない状態です。
XboxでPC接続テストを行うと「メディアコネクトのPCを見付けられない」となります。
そこで、XboxでPPPoEの設定を消去してみますと、XboxでPCを見付けることが出来るようになりました。
つまりPCと接続する場合はPPPoEの設定を初期化し、Liveに接続する場合は再度PPPoEの設定をしなければなりません。
尚、XboxのIPアドレスとDNSサーバ等は、当初は自動にしていましたが、手動でPCのそれらと合わしましたが、何ら変わりありませんでした。
試していないのはXboxのサイトで紹介されているポートの開放ですが、PPPoEさえ初期化していれば、
IPアドレス等の同期やポートの開放はせずとも、PCと接続されます。
蛇足ですが、PPPoEで設定しているのはプロバイダ側で割り当てられたユーザーIDと初期パスです。
プロバイダに確認すると、Live(インターネット)に接続するにはPPPoEの設定をしなければならないものの、
ローカルのネットワークで設定する項目は無い、とのことでした。
事実、Xboxと同様ハブに接続している3台のPCはノートンインターネットセキュリティの設定を済ませるだけで認識し合っています。
現在、Xboxサポートに問い合わせ中ですが、今のところ明確な回答はありません。
LiveとPC、それぞれの接続に合わせてPPPoEの設定をしてやるのは面倒で適いません。
LiveとPCにいつでも接続できる良い方法について、何かご存知ないでしょうか。
何かご存知の方、何でも結構ですので是非ご教示お願いします。
0点

ネットワークには詳しくないので的はずれだったら申し訳ないですが
ハブじゃなくてルーターが必要なのでは?
書込番号:4692161
0点

> 銀Fit乗りさん
早速のご回答ありがとうございます。
> ハブじゃなくてルーターが・・・
どうもその様です。
と言いますか、DHCPの設定ができる機器じゃないと駄目な様です。
途中経過と言うことで、Xboxからはその様な回答でした。
使用しているハブのメーカーに聞くと出来ないとのことで、再度eo側に聞いてみようかと思いますが、望み薄です。
入り用の年末にルーターかと思うと、気が重いです…。
書込番号:4692277
0点

非常に遅くなりましたが、その後の経過を記しておきます。
結局ルーターを購入しました。
で、すぐにLiveとPCが繋がりましたが、1/1に、これまたすぐに繋がらなくなりました。
ルーターのメーカーが5日からの営業でしたので、それまでの間は360とプロバイダに電話をしまくりましたが、結局解消はしませんでした。
で、ルーターのメーカーに現状を伝えたところ「初期不良の機体かもしれません」とのことで、昨日交換したところ、これまでの症状が嘘のように解消されました。
今回の遣り取りで、LiveとPCの接続について学んだことは「ハブでは上手くいかない」と、上手くいくかもしれませんが「ルーターの方が簡単」と言うことでした。
また、私の場合ルーターの不具合も重なりましたので、あちこちに電話を掛け非常に苦労しましたが、やっぱりそう言うこともあるんだな、と勉強になりました。
私は大変苦労しましたので、どちらにもすんなり繋がった方を羨ましいと思います。
書込番号:4715761
0点

xbox360はルーターを通してxboxLiveに接続した際、ソフト1本1本何か設定が必要なのですか?
書込番号:5049218
0点



こちらのクチコミにはまだ特価情報がないようですね。つい先ほど東京都品川区のTSU○AYA旗の台店で34780円でXbox360買っちゃいました。都内ではなかなか安いほうではないでしょうか?早速遊んじゃいます!!
0点

先ほど、TSUTAYA旗の台店まで行ってきましたよぉ〜!!
まだこの値段かなぁ?と思って不安だったけど…
無事GET!!
これから引きこもりになります。
書込番号:4780211
1点

TSUT○YA大岡山店でも、全く同じ価格で売ってた!!
ヨド○シカメラよりも安い!!ビックリ〜!
書込番号:4791469
0点

いいなぁ〜。
実は僕まだXbox360購入してないんですよ〜。
7月になったら購入しようと思ってますけどね。
書込番号:5086866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)