このページのスレッド一覧(全1146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年4月30日 10:56 | |
| 0 | 4 | 2010年3月19日 07:59 | |
| 5 | 14 | 2010年3月29日 15:56 | |
| 2 | 6 | 2010年3月19日 00:53 | |
| 0 | 4 | 2010年3月19日 15:00 | |
| 0 | 3 | 2010年3月29日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > セガ > ファンタシースターポータブル2
現在、イーモバイル(速度は約4Mbps)にてネット接続を行っております。
事情により他の有線回線は引けません。
イーモバイルのインターフェイスを刺した無線LAN内蔵の
ノートパソコンをアクセスポイントにして、
PSPO2のインターネットマルチモードをプレイしたいと思っています。
しかし、色々設定を試してみましたが、うまく繋がってくれません。
ネットで検索しても、イーモバイルを使用した無線LAN内蔵ノートパソコンを使った
インターネットマルチモードの接続方法を解説したサイトは皆無で
困り果てております。
どなたか、無線LAN内蔵ノートパソコンのイーモバイルを使って
インターネットマルチモードをプレイしている方はいませんでしょうか?
また、その方法を初心者でも分かるよう詳細に解説して
頂ける方はいませんでしょうか?
ちなみにノートパソコンのOSはXPです。
0点
USBの無線LANアクセスポイントでも挿せばできるのではないでしょうか
↓これの親機モードとか
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
書込番号:11299447
0点
PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 2nd G
DL版を購入しようか迷ってるんですが、ゲームショップに設置してあるPSspotでDLするのは
電波の状態にもよるのでしょうけど、3〜4時間かかってしまうんでしょうか?
また、UMD版メディアインストールと比べて、マップの切り替わりや
クエスト出発等々多少速くなるのでしょうか?
ちなみに、PSP-3000 メモリスティックはSONY PRO Duo MARK2(MS-MT4G)です。
どなたか回答よろしくお願い致します。
0点
「〜2ndG(801MB)」の倍近い「ファンタシースター・ポータブル2(1461MB)」を某量販店の「PSスポット」からダウンロードしようと試みたことがあるのですが、ちょっとした加減で接続が切れてしまい、諦めた経験があります。
http://gaming-pop.blog.so-net.ne.jp/2009-12-03
その店舗の「PSスポット」はエスカレータのすぐ脇で来客の往来も多く、電波環境が悪かった可能性もあるのですが、もぅ二度と試したくないですねA^^;
>電波の状態にもよるのでしょうけど、3〜4時間かかってしまうんでしょうか?
仮に「PSスポット」とPSPが5Mbpsで安定して繋がってているとして、ダウンロードに要する時間は、計算上20分余り(≒801×8÷5÷60)です。
実際にはこれに、キャッシュ域から記録域にインストールする時間が若干加算されます。
>UMD版メディアインストールと比べて、マップの切り替わりや
>クエスト出発等々多少速くなるのでしょうか?
先ほど移動中にダウンロード版「〜2ndG」を少しプレイしてみたのですが、クエスト中のエリア移動に関してはあまり差を感じず、起動やポッケ村内の移動に関しては早くなった気がしました。
ただしこれはUMD版と両方試しながら計測した訳ではなく、もともとメディアインストールはメモリースティックから(も?)読込んでいますし、その前にプレイしていたのは「ゴッドイーター(メディアインストール非対応)」でしたので、私の感想は気分的な差である可能性が高いですA^^;
書込番号:11104840
![]()
0点
ありがとうございます(^^)
やはりPSspotでDLは無理ですか。
やっぱりDLはPS3とネット環境が必要だという結論になれました。
しかし、PS3でDL5分はかなり速いですね!自分には無い環境がうらやましいです。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11105281
0点
>やっぱりDLはPS3とネット環境が必要だという結論になれました。
携帯電話ではさすがに無理ですが、もしもご自宅か学校or職場にてぃらーさんのメールアドレスを持ったパソコンがありましたら、「MediaGo」からもご購入&ダウンロード可能ですよ。
PC用サイトです→http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/index.html
ただしマンガ喫茶やネットカフェは危険ですので止めておいてください。
それからご近所で無線LAN接続できるフリースポットをご存知でしたら、そこでダウンロードする手段もあります。
ただ、「モンスターハンター・ポータブル2ndG」に限ればメディアインストールが優秀なため、ダウンロード購入のメリットが薄いことも忘れずにA^^;
書込番号:11105371
0点
MediaGoでDL出来るんですね。
自分のPCは有りますがデスクトップでネットには繋げてないんです。
一応Yahooのメールアドレスは使えると思うので、試せる場所で試してみます。
いろいろ知ってるんですね(^^)助かります!!
書込番号:11107357
0点
こうゆうのはあまり詳しくないので皆さんの体験談(実際に使用して良かったものの感想)等を聞きたいです。
液晶保護シートは、手元に1000から3000まで対応していると書いてあるものがあります。
考えてる、組み合わせが
本体の液晶に貼る保護シート(手元にあるもので良ければ)、又は本体そのものに貼るシート(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001IWONOI/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5)
と
クリアケース(何にしようか決めてません)
と
アタッチメントセット(クリアケースと同じく)
というのを考えたのですが、厳しいでしょうか?
いろいろと悩んでます。
よろしくお願いします。
0点
>厳しいでしょうか?
厳しいってどういう意味なんですか?
予算が厳しいのか?フィルム貼ってクリアケースに入れるのは隙間が厳しいのか?
書込番号:11104210
0点
隙間なら多分大丈夫です。
自分が保護フィルム+クリアケースで使った事がありました。
今ではクリアケースは操作の邪魔なので使っていませんが・・・。
書込番号:11104237
0点
ニックネーム登録済み多すぎさん、ありがとうございます。
ケースは
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AA-13695601-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB3-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2/dp/B001H0GE48/ref=pd_rhf_p_t_3
か
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-13695601-PSP-3000%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%8E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%ABP3-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%80%8F/dp/B001IBHTM2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=videogames&qid=1268910444&sr=1-1
のどちらかにしようかなと思っています。音声出力の接続端子が使えれば良いのですが・・・(イヤホン等を多用するので)。
アタッチメントは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001IDYN0Q/ref=s9_simh_gw_p63_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=04A4V56DA43NKZY4197S&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
か
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0029LGZC0/ref=s9_simh_gw_p63_i4?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=04A4V56DA43NKZY4197S&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
のどちらかで迷っています。色も決めかねています。(黒の本体に白を付けてみるのも面白いかなと思っています)
使用したことがある方、使用している方の感想をもっと聞いてみたいです。
書込番号:11105483
0点
いきなり失礼で恐縮ですが、JUEさんが考えてらっしゃる組合せでは、やたらとゴツくて視認性の悪いPSPになるのが目に見えていておススメできません。
まずその根拠を報告します。
まずクリアケースは片側だけで最低でも2〜3mmは厚くなりますので、表と裏で5〜6mm以上厚くなります。そこにアタッチメントも貼られるわけですから更にですよね。
せっかくスリムなPSP3000があの厚いPSP1000並 いやそれ以上のボリュームになる惧れがあります。
それから液晶保護フィルムは確かに透明ですが、じつはけっこう視認性を落としています。
なぜなら光沢面が光を反射しているからで、これはクリアケースにも言えることです。
それでもどちらか1枚だけなら然ほど減退せずPSP液晶の光が透過してきますが、複数を重ねるとなるとその合わせ目でまた反射してしまう訳ですから、それだけ映像が霞んでいきます。
それにPSP本体の液晶カバーは守られるかも知れませんが、その上のクリアケースは何が守ってくれるのでしょうか?おそらく疵付いていくはずです。
疵付いたクリアケースは更に乱反射を生み、隙間に入ったゴミがさらにそれを助長します。
…悪いことを言いませんから、何枚も重ねるのは止めておいた方が良いです。
そんなコト云う私はどんな保護をしているのかと申しますと、実はカバーを使用していますA^^;
ただし前面だけ保護するフェイスプレートを装着し、ネックストラップ付きのイヤホンを挿しています。
PSPで疵付かれて困るのは液晶カバーで、そちらは汚れだけでなく、(経験により→)落下による破損からも守りたいと思ったからです。
ネックストラップが落下を阻止し、もしも何かに衝突した際はフェイスカバーに守らせているのです。
フェイスプレートは各ボタン類の厚さ&ストロークを考慮した上で選んでおり、操作性を維持できていますし、取外しが楽なのでいつでも入り込んだゴミを除去できます。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8800/8800_1.html
(私が所有するのはPSP2000のため、実際にはこれ↑の前モデルを使用しています)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-NC32NX/index.html
(高額な理由は、私が電車移動中の使用が多いので、ノイズキャンセル式になっているからです)
書込番号:11106485
![]()
2点
耀騎さん、ありがとうございます。
とても参考になる意見が聞けてうれしいです。(^^)
また、なにかあればよろしくお願いします。
書込番号:11106708
0点
こんにちは♪
本体保護なのですが、クリアケース以外のシリコンケースはいかがでしょうか?
ゲームテックさんの「シリコンプロテクタP3」はかなりオススメです
(アマゾンにて黒・白・青の3色あります。URL貼れなくてすみません;)
アナログスティック以外は十字キーもボタンも全部保護してくれるので、PSP2000の時からずっと重宝しております♪
もしシリコンのはダメということでしたら申し訳ありません(>_<。)
書込番号:11114087
0点
こんばんは♪
シリコンケースはさらっとした手触りですねー。
「しっとりさら〜ん」みたいな。
…説明下手でスミマセン(T◇T*)
触り心地はいいと思います。個人的にかなり好きです。
自分も携帯ゲーム本体の保護に悩み試行錯誤しました(・◇・o)
その結果「液晶保護シート+シリコンプロテクタ+アナログスティック用シリコンパッド」
これらが「傷が付きにくく適当に扱っても大丈夫なベスト組み合わせ」になりました。
PSPの汚れ・傷からの保護にかなり有効だと思います。
良ければご検討下さいませ。
自分なりですが、コツもありますのでお暇があれば見てやってくださいませ♪
こういうの大好きな変わり者なのです(/ω\*)
まず液晶画面には液晶保護シート、写真のサイバーガジェットさんの物でいいと思います。
個人的に艶って名前のフィルムも好きです。
最近使ってみたのですが、名前通りツヤツヤで、端に浮きがほとんど出なかったので♪
ただ真ん中に上手く置けた場合に限る&個体差があります。
2台に使ったのですが、1台はほとんど端浮きがなく、もう一台はまぁ2000よりは端浮き少ないかな?くらいでした。
おそらくどのメーカーさんでも上手く置けるかが大事なんだと思います。
「空気・ホコリが入らないように、かつ一発で!」
が重要です。
ホコリが入ってしまったら潔く諦め、もう一枚というのが持論です。
セロテープで取っても中々きれいには取れませんし、取ろうとしてたら他のが付いた!になったりでストレスたまりますので(>◇<)
貼る場所はお風呂がオススメです。
一度シャワーを流して、ホコリが舞わないようにしておきます。
あと張る時は、なるべく薄着のほうがホコリの可能性も減ります。
右手には薄いポリ手袋(100均でも売ってる髪を染めるときのです)を装備、無ければポリ袋で全然大丈夫です。
左手は手袋着けてもいいのですが、接着面のシートを剥がしにくいので素手がいいかもです。
接着面・液晶を触らないよう気をつけていれば素手のほうがやり易いですし。
でも慣れない内は両手装備が安全です(>◇<)
保護フィルムを上から押しながら空気を入れないようにするのは左手で。
PSPと(できれば触れないほうがいいですが)接着面に触るのは右手でやります。
まずは液晶を付属のクリーナーで拭いてきれいに。ホコリが残らないよう注意です。
あとは接着面のシートを少しだけ剥がす
→液晶の端に合わせる(ピッタリではなく、心持ちスキマがあるほうがいいです
若干小さめに作られているはずなので、フィルムを液晶の真ん中に置くのが重要です)
→少しずつシートを剥がしながら張っていく
これで大体成功します。
もし置いたあと位置ズレが気になるときは、接着面に貼ってあったフィルムを使います。
端から角を使って差し込むときれいにはがれますし、接着面にも直接手で触れなくてすみます。
ただPSPは構造上、端に「浮き」が出てしまうみたいです。
兄弟友達のも含め5台くらい張りましたが、ほとんど端が浮いてしまいました。
まぁ少しなので、これはあきらめましょう(>_<。)
真ん中に気泡がなければそんなに見た目も悪くないですし。
一番いいのは、多少の気泡やホコリは気にしないことです!O(≧▽≦)O
真っ黒画面の時は気になるかもですが、ゲームやってる間はほとんど気になりませんよ♪
上手くはれたら、シリコンプロテクタをつけます。
シリコンプロテクタは最初少しにおいがしますので、封を開けて2、3日放置するといいかもです。
まぁ使っているうちに取れますので、気にしなくても大丈夫です(・◇・*)
操作性もほとんど変わらないと思います。
滑らないし何よりボタンが汚れたりする心配がないので、遠慮なくボタンを押せますよ(≧▽≦)
イヤホンとか電源のとこは開いているので、ご安心ください。
アナログスティックにもシリコンのがオススメですね。
プラスチックのも買ってみたのですが、シリコンプロテクタを付けてると無理でした…(/_・、)
同じメーカーさんだったのでいけるかしら?と思ったのですが、大きめでシリコンが邪魔になりアナログスティックが動かせなかったですね。
よく見たらアタッチメントの説明書にシリコンプロテクタと併用できませんと書いてありましたし(笑)
シリコンのアナログパッドも若干引っ掛かりますが、慣れてしまえば平気だと思います。モンハンもこれでやっています。
アナログスティックのデコボコで親指の腹が痛くなったりしていたのですが、これがあると痛くないので重宝してます。
楽天で「シリコン アナログ」で検索すると出てきます。
JTTさんというメーカーでナイスグリップという名前、だと思います。正式名わからなくてスミマセン;
アナログスティックは絶対というわけではないです。
邪魔でしたらいらないし、アナログスティックは汚れたらウェットティッシュで拭くときれいになりますから。
さて、あともう少しだけお付き合いください(>◇<)ゞ
シリコンプロテクタをつけるなら(クリアケースもですが)
PSPポーチは大きめなのがいいです。
PSPピッタリサイズのものだと入らない場合があります;
サイバーガジェットさんのハードポーチは入らなくはないのですが、結構キチキチでした。
コンパクトで色が可愛くて好きだったので残念…(*ToT)
ホリさんのハードポーチ(ミッキーの絵柄のを使っています)は付けていてもすっぽり入ってくれます。
恐らく他の色でも仕様は同じ…だと思います。
ハードポーチ以外なら、ソニーが出しているポーチは大きめなので本体だけでなくイヤホンとかディスクも入ります。
ただ、値段が1800円と少々高い気がします…(ー◇ー;)
探せば半額くらいで売ってることもあるので、それを狙いましょう(-ω☆)
もし実際に付けているのをご覧になりたかったら今日は休みなのでパソコンから写真上げられると思います。
遠慮無くおっしゃってくださいませ♪
本当に長々と失礼しました。
何かのお役に立てれば幸いです(>◇<*)
書込番号:11121604
![]()
2点
まとろすきんさん、ありがとうございます(*^-^)
メーカー?の説明にもあった通りの手触りみたいですね(@^−^)
http://kakaku.com/item/K0000009008/
↑の画像見るとブラックの色がかなり茶色っぽく見えるのが気になります(ー`´ー)うーん
明日にでも実物見てこようかなと思います(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
火曜までガッコ休みなので(=^_^=)
保護フィルム貼るコツとか、是非参考にさせてもらいます☆d(^^*)
写真、見てみたいです(・w・)
うpお願いします(^^♪
書込番号:11121853
0点
こんにちは♪
付けた感じはこんな風です。
ものすごくオススメしておいてなんですが、見た目は生PSPに劣ります(-∀-;)
何もつけない状態が一番可愛いです。
でも、汚れるのが心配で心配で…((((>□<。)))
全体を張って保護するフィルム(これはDSですが)も使ってみたことがあるのですが
ボタンはむき出しになってしまうので、やはり気になってしまって。
シリコンプロテクタは3色ありますが、自分は白以外使ったことがありません。
下のPSPの色が見えなくなるのがさみしくて(つд<)
白は半分透過する感じで、下の色が見えるのです。
ボタンの文字とか、裏のPSPのロゴはうっすら見える程度ですね。
他の2色はどうなのでしょうかねー。
ほんとに黒は茶色っぽいですね( ¨)
メーカーさんのページだと黒っぽく透けも少ない感じに見える気がします。
あ、ディスク交換するときは蓋は押さえておかないと閉じてしまいます。
シリコンがディスク蓋の下を押さえているので。
不便は感じませんけどね。メーカーさんの写真のとおりには開きません(笑
あとアナログスティックにつけるナイスグリップですが
写真のとおり若干シリコンカバーに引っかかります。
特別力を入れなくてもグリグリ動かせるので私は気にせず使っています。
でも個人差もあると思いますし、気になるのなら外しちゃってもいいと思います。
「白・白・黒」と「ピンク・青・紫」とセットになっているのがあります。
色は本体色に合わせてもいいですし、 違っても可愛いです。
シルバーPSPには青をつけていますが、これも可愛いです。
両面テープで貼り付けます。はがれたときのために3つセットなのかな(笑
私ははがれたことは無いのですが(4ヶ月くらい使ってます)、友人は一月くらいではがれていましたw
好みもあるので、店頭で実際に見るのはオススメです。
自分の重視したポイントは「傷・汚れがつきにくい」です。
見た目もそこまで損なわれるわけではないので、今の形に落ち着きましたね。
ただ、絶対ではないです。たまに隙間からネコの毛が入ったりしてますし。
それくらいならぺいっと取ってしまえば全然問題無いのですが
砂とか入り込んだら恐ろしいことになると思います。
入ったことは無いですが、これから黄砂の季節ですし気をつけたほうがいいですね。
自分の大事なPSPですし、色々悩んで試行錯誤するのも楽しいですよね♪
私も色々見ていたら、可愛いポーチが欲しくなってきてしまいました(笑
ご納得行く形になるようお祈りしております(-∀-人)
■ Silicon PAD NICE GRIP
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/nice_grip_psp/index.html
■ シリコンプロテクタP3
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8809/8809_1.html
書込番号:11124696
![]()
1点
どうもー(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
確かに生PSPよりは劣ってしまいますね〜(´・_・`)
自分も、以前使ってたPSP-1000が壊れたことがあるので、かなりそういうのが心配です(ノω=;)。。。
シリコンで全面保護だとそうなってしまうものなんですねぇ(ーー;)
砂が入り込むのは想像したくないですっガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
とりあえず、明日いろいろ見てきますイッテキマー(っ・∀・)っ
書込番号:11125538
0点
返信遅れてしまいましたっ!(^^;)
まとろすきんさんがオススメしてくれた『シリコンプロテクタ P3』を購入しました!(=^_^=)
液晶保護シートは元々少し曲がり気味で心配でした。(ーー;)
予感は的中して左の方だけかなり、気泡が入ってしまいました(´・_・`)
でも、まとろすきんさんが教えて下さった方法で貼ったので、普通に貼るよりは良くできたかと思います(=^_^=)
保護シートは一応買いなおす予定です。
機会があれば、他の方がオススメしてくれたものも試しに購入しようと思います。(o^∇^o)
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:11154883
0点
こんにちは(*・▽・)ノ゛
ご購入おめでとうございます♪
シリコンプロテクタになさったのですね〜。
ものすごくたくさんオススメした私も嬉しいです(笑)
液晶フィルムはどこか(もしくは全部)の端に空気がほぼ100%入ってしまうものみたいです。
いわゆる端浮き?というのでしょうか。
PSPは液晶の端が微妙に湾曲しているみたいなので。
個人的な体感ですが、端浮きは2000と3000を比べると、3000は格段に少なくなっています。
ですのであまり気にされないのも手です!(笑)
以前使っていた2000は上と右にかなり空気が入っていましたが、ゲームしてたら気にならなかったですし。
でも精神衛生上一回張り直すのもいいと思います。
私ならそうします!
どっちつかずなコウモリで申し訳ないです(/ω\*)
どうぞよいPSPライフを(*・▽・)ノ
書込番号:11158574
0点
こんにちは。
初めて、PSPの購入を考えています。
『欲しい時が買い時』ということは、よくお聞きしますが、私にとっては安い買物ではないので、どうかご意見を頂ければ、幸いです。
初購入ということなので、私なりに色々と調べていました。
そうしたら、PSP2(PSP-4000?)が出るかも…という情報を見ました。
もし仮に、今年PSP2の情報が出ることがあるのであれば、それはいつ頃だと思われますか?
SONYがSDメモリに参入する(もし情報が間違っていたら本当に申し訳ありません!)とかで、SDメモリでデータセーブ(メモリスティックDUO?)みたいになったらいいなというご意見を拝見したのですが、そういうことはあり得るんでしょうか?
やはり新しいものは、値下がりしたPSP3000より、価格が高くなると思われますか?
仮にPSP2(PSP4000)が出たとして、最初の色はクロとシロだけなんでしょうか?
カラーは後々になって、出てくるものなんでしょうか?
欲しいゲームも調べてあるのですが、購入しようと思っていたサイトでは、取り扱いがされなくなりました。
今すぐどうしてもしたいというわけではなく、ある程度は待てる自信があるのですが、やりたかったゲームが無くなる…ということだけは怖いので、先に買っておいた方が良いと思われますか?
ずばり、今はPSP3000の買い時でしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません。
正式発表がされていないことは承知しておりますので、予想等頂ければ嬉しいです。
皆様の方が私なんかより、ずっと知識がおありで、色々なことをご存知だと思うので、どうかご意見を頂ければと質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
次モデルはそのうち出るだろうが公式に発表が無い限りは誰もわからない。
気になるのならいつまでも買わない事です、仮に4000が出たら次は5000が気になると思いますので。
SDは無いと思います、カメラはメモステのメリット無いのでSDになりましたが、PSPはメモステの著作権保護機能が有効に使われていますので、SDにして出来ない事が増えてもユーザーにメリットはありませんから。
>ずばり、今はPSP3000の買い時でしょうか?
欲しいと思えば買いだし、欲しくない人には買いでは無い商品です。
書込番号:11104187
0点
私はゲームには詳しくは無いですが私見を。
確か、PSPではMHP3が発売されるのですよね。なので、まだまだ現在のPSPシリーズは過去のものにはならないかと思います。PSP2に関しては、全く分かりません。
仮にPSP2が発売されたならば、最初は白黒程度ではないでしょうか。オーソドックスな色ですし、順に色を増やしていけば、そのたびに需要を作ることができそうですし。
やりたかったゲームが無くなるということですが、よほどマニアックでレアなゲームでなければ、「本日の特価」や「中古」といった形で安価に出回る可能性もあると考えるのが妥当かと思います。
書込番号:11104198
0点
ニックネーム登録済み多すぎさん、pmbさん
早速、ご回答を頂きまして、ありがとうございます!
ニックネーム登録済み多すぎさんへ
>次モデルはそのうち出るだろうが公式に発表が無い限りは誰もわからない。
>気になるのならいつまでも買わない事です、仮に4000が出たら次は5000が気になると思いますので。
一応、私の中で期限は決めているつもりです。
発売が来年以降になるのなら、もう買おうと思っております。
よくわかりませんが、ゲームの大きなイベントがあるそうですが(E3とか言われていたと思います)、そこで発表がなければ来年以降と考えていいのでしょうか?
>SDは無いと思います、カメラはメモステのメリット無いのでSDになりましたが、PSPはメモステの>著作権保護機能が有効に使われていますので、SDにして出来ない事が増えてもユーザーにメリット>はありませんから。
SDがないと思われるのなら、良かったです。これも購入を考える一つの要因だったので。
ありがとうございました。
pmbさんへ
>仮にPSP2が発売されたならば、最初は白黒程度ではないでしょうか。オーソドックスな色ですし、>順に色を増やしていけば、そのたびに需要を作ることができそうですし。
やはりシロ・クロが先ですよね。
もちろん機能もとても大事ですが、私は折角初めて買うのだから、色も好きなものを選びたいと思っておりまして…(我が侭ですみません)
でも残念ながら今のPSP3000には、これだという色がないんです。
PSP2000の時はあったんですけど、その時はこれだというゲームがなく、興味がありませんでした。
そして今はやってみたいゲームがあるのですが、色がイマイチ気に入らないというか…。
初めて買うのだから新品がいいですし、しかしPSP2000の新品は近くに売っていません。
遊び出したら、愛着が湧いて、良かった!って思っているかもしれないですけど。
>やりたかったゲームが無くなるということですが、よほどマニアックでレアなゲームでなければ、>「本日の特価」や「中古」といった形で安価に出回る可能性もあると考えるのが妥当かと思います。
そうですね。中古もありましたね。
あまり中古を買わないので、盲点でした。
教えて頂き、ありがとうございました。
一応、販売元の会社のサイトを見たところ販売中止というわけではないみたいなので、そちらに連絡もありかなと思っていたのですが。
書込番号:11104379
0点
「E3」まで判ってらっしゃるのなら、それを「Google」などで検索してみては如何でしょうか?
ロサンゼルスで毎年開催されている世界最大規模のコンピュータゲーム見本市であることが判るはずです。今年は6月開催のようですね。
今年残る大規模見本市としては、9月に幕張メッセで開催を予定されている「東京ゲームショウ」が控えています。東京ゲームショウはE3に匹敵する大規模ゲーム見本市です。
通例として新ハードが発表される場合は、例年タイミングの早いE3で発表され、その後 東京ゲームショウでその詳細が告知されている印象です。
で、ここからは実際に次世代機「PSP2」が今年内に発売されるかどうかの個人的予測ですが、かなりの高確率で「ない」と思います。
pmbさんも仰られていますが、PSP市場で最強のキラーコンテンツ「モンスターハンター・ポータブル」の最新作が2010年末発売予定であることが一昨日発表され、PSPを出しているSonyComputerEntertainmentInc(SCEI)の最高経営責任者がその席で全面バックアップを公約しました。
http://www.famitsu.com/game/news/1233034_1124.html
前作にあたる「モンスターハンター・ポータブル2ndG」は、PSP本体の売上を底上げつつ、一昨年3月の発売から2年を経ようとしているのに未だ売上チャートに顔を出す、文字通り「怪物」ソフトです。
そんなタイトルの最新作が発売されるタイミングに次世代機を投入しても、良くて共倒れ・下手すれば「怪物」に喰われてしまいそうな気がします。
そうでなくても今年は新作ラッシュで、遊ぶ時間がぜんぜん足りないってのに…A^^;
http://www.famitsu.com/review/schedule/pspsoft.html
書込番号:11105064
1点
予想で宜しいんですの?
今年は次世代PSPは発売されませんわ。
価格は6万円で色は黒ですの。
・
・
・
この記載をご覧になって現行PSPを購入された数ヶ月後に、タッチパネルが搭載されたPS2以上の描画性能を有する次世代PSPが今年12月発売と発表されても苦言されないのかしら。
(根も葉もない噂を気にせず)欲しい時(プレイされたいゲームがある時)が買い時ですわ。
書込番号:11105679
1点
耀騎さん、kiznaさん
回答を下さって、ありがとうございます!
耀騎さんへ
>通例として新ハードが発表される場合は、例年タイミングの早いE3で発表され、
>その後 東京ゲームショウでその詳細が告知されている印象です。
そうなんですね。
E3のことは、色々と調べていくうちに知ったのですが、新ハード発表のなされ方がどういう感じなのかはよくわからなかったので、いろいろ教えて頂いて、本当にありがとうございます。
>で、ここからは実際に次世代機「PSP2」が今年内に発売されるかどうかの個人的予測ですが、
>かなりの高確率で「ない」と思います。
>pmbさんも仰られていますが、PSP市場で最強のキラーコンテンツ
>「モンスターハンター・ポータブル」の最新作が2010年末発売予定であることが一昨日発表され、
>PSPを出しているSonyComputerEntertainmentInc(SCEI)の最高経営責任者が
>その席で全面バックアップを公約しました。
モンスターハンターって本当にすごいんですね。
PSPを調べていると、面白いという評価をよく見ました。
最初はそれほどでもなかったんですが、私自身興味を持ち出していて、購入しようかどうか検討中のゲームです(笑)
HPも見せて頂きました。
確かに仰るとおりですね。
kiznaさんへ
>この記載をご覧になって現行PSPを購入された数ヶ月後に、タッチパネルが搭載されたPS2以上の
>描画性能を有する次世代PSPが今年12月発売と発表されても苦言されないのかしら。
苦言なんてしませんよ。
もしそうなったとしても、それはそれで仕方ないと思うし、構わないと思っています。
ただ私としては、安い買い物ではありませんので、自分なりに調べて、皆様にもお聞きしお力を貸して頂き、購入の際は、納得して購入したかっただけです。
>(根も葉もない噂を気にせず)欲しい時(プレイされたいゲームがある時)が買い時ですわ。
そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:11106805
0点
初めましてこんにちは。
最近シリーズの中で初めてWiiのモンスターハンター3 triを
プレイしました。なぜ今までこの存在に見向きもしなかったのか
と思うくらいハマってしまいました。
そこで今年末にPSPでモンスターハンター3が出るようですが
それまでにPSPで一作、プレイしておきたいと思っています。
色々あって、悩んでしまうのでモンハンファンの皆さんに、
「これがお勧めだよ」という物があれば教えて頂きたいです。
ちなみにPSPも持っていません。PSPも色々な
形?種類?があっていまいち何が違うのか分かりません。
今、PSPとモンスターハンターを一緒に買うとすれば
お勧めの物はどれになるのでしょうか。
お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
0点
新米ハンターズパック
http://kakaku.com/item/K0000042965/
と1GB以上のメモリースティックを買えば良いと思います。
またモンハンを楽しみたいのならあえて無印のMHPもお勧めです。
中古で500円ぐらいでありますので、そんな値段でもWiiのトライよりは面白いですよ。
無印MHP終わったら2ndGに以降すれば、長く遊べると思います。
書込番号:11102874
![]()
0点
「〜3rd」の前にどの「モンスターハンター・ポータブル」を選べば良いかと尋ねられたら、迷わず「〜2ndG」をおススメします。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P2ndG/
理由は幾つもあるのですが、何よりも同シリーズは作を進めるごとに初心者への間口を広げており、2年前に発売された「〜2ndG」がその最新タイトルだからです。
PSP本体は大きく分けて2種類あります。
ひとつはいわゆるPSPでして、「PSP用」と呼ばれるソフトは全て楽しめます。最新モデルの型番はPSP-3000です。
もうひとつはPSPgoというモデルでして、携帯性の向上を目指しコンパクト化を果たしたダウンロードタイトル用モデルです。
http://www.jp.playstation.com/psp/
共に一長一短がありますので、どちらが良いのか最終判断はDonald_136さんがお決めください。
個人的には、「モンスターハンター・ポータブル」をプレイするのなら、PSPの方が(慣れているぶん)快適な気がします。
なお上述リンクをご覧になればお気付きだと思いますが、今日以降のPSPgo購入者に「〜2ndG」ダウンロードチケットのプレゼントキャンペーンが実施中であり、
http://www.jp.playstation.com/psn/pspgocp/index.html
同じく(?)「SonyStyle」では今月末期限でPSPと「〜2ndG」UMDを同梱した「新米ハンターズパック」のセールを実施中です。
http://www.jp.sonystyle.com/Campaign/Game/Playstation/Psp_campaign/index.html
PSPをご選択の場合は、1GB以上のメモリースティックご購入もお忘れなく…。
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=a9_sc_1?rh=i%3Aaps%2Ck%3Amemory+stick&keywords=memory+stick&ie=UTF8&qid=1268872350
書込番号:11102955
![]()
0点
お二方とも、回答有難う御座いました。
詳しく説明して頂いたおかげでずいぶん参考になりました。
メモリースティックがないとセーブできないんですね。
PSPに関しては無知なので質問させて頂いて良かったです。
とりあえず、goよりも形が好きなので普通のPSPと
皆さんのお勧めする2ndGに決めました。
セットの場合はPSPの色が選べないようなので価格も考慮して
単品ずつで購入するかセットで購入するか検討したいと思います。
過去の作品は3rdが出る前に余裕があればプレイしてみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:11107617
0点
お役に立てて何よりです。
>過去の作品は3rdが出る前に余裕があればプレイしてみたいと思います。
Donald_136さんが余ほどの上級者か余暇の余っている方なら話は別ですが、もしもサラリーマンだったとしたら、まず無理でしょうwww
全クエスト攻略だけならどうにかなるかも知れませんが、途中でレア素材を要求する装備が欲しくなったり・ギルドカードの勲章を全て揃えたくなっちゃったりすると、「〜3rd」が発売されてもまだ「〜2ndG」で狩っている可能性さえありますw
まぁ「〜2ndG」はそれ以前の集大成+αなつくりになっていますので、敢えて旧作をプレイする必要はないでしょう。特に「〜2ndG」の後に「〜2nd」だけは買っちゃいけません。
ニックネーム登録済み多すぎさんが敢えて無印を薦められている理由は、もしも「モンスターハンター・ポータブル」に落胆した際の金銭的損失を抑えるのが目的だと思いますよ^^
書込番号:11108683
0点
早速ですが、質問です。
PSPを買ったばかりなのですが、PS3のデビルメイクライ4のようなアクションゲーム(ジャンルは正しいか不安です。申し訳ありません。)
を探しています。
デビルメイクライのような、とは、アクションが派手で、敵を倒して進めるという点でということです。
そんなソフトがございましたらどなたかご教示ください。
また、なければ近いものを教えてください。
0点
ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲というソフトがあります。
デビルメイクライが好きなのであれば、きっと楽しめると思います。
書込番号:11090039
0点
ポテトグラタンさん、ありがとうございます!調べてみましたが、ゴッドオブウォー楽しそうですね\(^O^)/
さっそく買ってきたいと思います。
他にありましたら、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:11092871
0点
キングダムハ−ツ Birth by Sleep超お勧めです!
デビルメイクライのようなグロいアクションゲーム(?)ではありませんが、
それ以外はデビルメイクライと良く似ています。
しかもバトルが超爽快感あります。
自分から戦いに行くぐらいです。
ストーリーも結構泣けます。
唯一の欠点の言えば、グラフィックがPS2並な代わりにロード時間が
長いです。
しかし、これもメディアインストール(ゲームの一部をメモリースティックに保存してロード時間を短縮する機能)すれば解決するので、
メディアインストール必須です。
そのためには1GB(2GBがお勧め)以上のメモリースティックが必要なので、
あらかじめ準備しておいてください。
ロード時間が長いと、本来の面白みが失われてしまうので、
お勧めします。
もっと知りたい場合は、amazonとかで調べれば、
色々レビューが載ってます(確か250件くらいあったような・・・)ので
調べてみてください。
もちろん評価超良いですww
書込番号:11160045
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)




