このページのスレッド一覧(全1146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2010年2月19日 10:11 | |
| 0 | 1 | 2010年1月23日 14:06 | |
| 0 | 0 | 2010年1月16日 12:18 | |
| 2 | 7 | 2010年1月15日 12:41 | |
| 0 | 1 | 2010年1月12日 11:14 | |
| 5 | 7 | 2010年1月27日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 3
すっごく簡単に説明すると2のパワーアップ(機能追加)版が3ですわ。
下の公式サイト(製品情報)を見て頂くのが一番ですの。
http://maplus-navi.jp/maplus3/pro1
結構違いがあるのでこちらに記載しませんが、ぱっと見では3の方が自動車ナビとして色々利用できそうですわ。
一度購入前にご確認して、お望みの商品を買われては如何かしら。
価格.COMで見る限り、2と3のお値段は同じみたいですので個人的には3の方をお勧めしますわ。
ご希望の声優ナビ(若本 規夫さん)はどちらでも提供されておりますのでお好きな方で!
書込番号:10822321
![]()
0点
2と3では画面表示等を含めかなり変わってます。
ただ、3はあまりにも完成度が悪かったのでみんなのナビを使ってますがww
書込番号:10826914
0点
kiznaさん
D2XXXさん
返信 ありがとうございます
ホームページは見たんですが 3の方が 情報量が多くなった 以外 よくわかりませんでした
若本さんのが 聞きたいので ナビ自体はあまり 期待していませんが みんなのナビの方が 良いのですか?
一長一短って やつですかね?
参考になりました ありがとうございました
書込番号:10827199
0点
3に間しては一長一短レベルの問題では無かったです。
私は詳細地図も買ったりしてましたから1万5千円くらい3にかかりましたorz
みんなのナビがもう少し早く発売されていれば良かったんですけどね。
書込番号:10827742
0点
D2XXXさん
お返事ありがとうございます
また いろいろ サイトを見ましたが マップラスより みんなのナビのほうが おすすめの 意見が多い気がします
地図の最新アップロード?これ、一万円くらいかかるんですか?高いですよね
しかし 若本さんの声のナビは聞いてみたい 購入は まだ 悩み中です
書込番号:10836465
0点
詳細地図自体は必須というわけではありませんよ。私は一つも買っていませんが郊外へ行くドライブには何ら支障はありません。都市部では分かりませんがね。
2と3の違いですが、kiznaさんが紹介してくれた一覧に載ってはいない部分で2では目的地についても目的地の目印である旗のマークが残ったままですが、3ではこの機能が無くなって少し不便さを感じます。
私も若本さんの音声ナビは好きで、よく使っています。最近では榊原さんがお気に入りです(キャラ声も普通も使ってます)。普通のナビの音声を量販店などで聞きますが、機械的で少し聞き取りにくい感が私にはありますが、声優ナビは耳に入りやすい声で私はこの機能が好きです。
書込番号:10836953
0点
眼鏡の男さん
お返事ありがとうございます
自分と同じ若本さんのファンがいて うれしくなりました
こぉこぉうおう 左折すぅるうんだぁー とか 言うんですよね あー 聞きたいなー
自分は ナビよりも 若本さんを目的で 購入検討中なんですよ すぐ 飽きちゃいますかね
書込番号:10837263
1点
もう購入済みかもしれませんが・・・
2と3の違いで一番はっきりしているのが、2の2D地図のみに対して
3は2D地図から3D地図まで、任意の角度で表示が可能です。
後は3にはミュージックプレーヤーが追加されています。
全体的に見て完成度は高くありませんが、声優音声や、着せ替え画面等
付加価値で選ぶならMAPLUS、あくまでもナビとしての使い勝手ならみんなの
ナビをお奨めしますね。客観的に操作しやすいので。
車で使うのと徒歩で使うのでも各製品差がでますので、その辺も選択の際
のポイントとしてください。
書込番号:10964383
0点
先月、購入しまして、旅先では結構重宝しています。
ただ、特に不都合ということではありませんが、PetaMapの使い方がよくわかりません。
とりあえずPetaMapのサイトに登録し、ダウンロードはできるようにはなりましたが、どういうときに使うのか、ダウンロードしたマップはどのように使うのかがよくわかりません。
PetaMapを使用されている方で、こういう時にこういう風に使っているよ!という使用方法など教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
いちいちPSPでマーク登録するのは面倒なのでネットでまとめて作成してDLして登録してます。
書込番号:10826912
![]()
0点
PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 2nd G
初めて書き込みをします。
wiiでMH3のオンラインをやってみてとても楽しかったのですが、もうやることがなくなったのでPS3を買ってアドホックパーティーで2ndGをやってみたいのです。
そこでいくつか質問をしたいのです。
1)PS3を設置場所の都合で有線で接続できません、イーサーネットコンバータにつなぐとアドパできるという書き込みがありました。実際にこの方法で可能なのでしょうか?
2)キーボードやボイスチャットなどの機器を準備した方がいいのでしょうか?また、おすすめがあれば教えてください!
3)現在もアドホックホックパーティーで2ndGをプレイしている方は多いのでしょうか?
以上の質問にアドバイスを頂けると助かります。
0点
>1)PS3を設置場所の都合で有線で接続できません、イーサーネットコンバータにつなぐとアドパできるという書き込みがありました。実際にこの方法で可能なのでしょうか?
拙宅は未経験ですが、無線子機やPLCなどからPS3に繋いでらっしゃる方も居られるようです。
>2)キーボードやボイスチャットなどの機器を準備した方がいいのでしょうか?また、おすすめがあれば教えてください!
ロビーでは文字チャットしか出来ないこともあり、キーボードは最も汎用性の高い入力デバイスです。
ただしプレイ中に文字入力したりPSP画面から視線を逸らすなんて芸当は、私には到底無理なので、純正のワイヤレスマイクと併用しています。
おススメについてはこちら↓が参考になるかと思います。
http://www.geocities.jp/mikabiyousitu/heddosetto.html
>3)現在もアドホックホックパーティーで2ndGをプレイしている方は多いのでしょうか?
「価格狩猟団」で完全に幽霊団員と化している私には、この質問が最も重いです;←決して「〜2ndG」を止めてしまった訳ではないのですが、在宅中は某超大作に時間を割かれているものでA^^;
ただ他のソフトをプレイする度に再認識しているのですが、「〜2ndG」は非常に良くできたソフトですので、捜せばきっと誰かがプレイ中であるはずです。
「アドホックパーティ」にはサーチ機能がありますので、「〜2ndG」プレイヤーが集っているロビーを訪ねてみては如何でしょうか。
なお「X級クエスト」などと称される改造クエストには充分ご留意ください。←下手するとセーブデータが破壊される惧れがあります。
然もなくば、よろしかったらコチラ↓で、「一緒に狩ろう」とお声掛けいただけませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10156064/
こちらは「価格.com」発祥で、改造行為を禁じた以外に厳しい制約のない集まりです。
試しに一緒に狩っていただいて、もしも居心地良い集まりだと思われたら、ぜひご入団ください。
限定的ながら最近PS3使用権を得ましたので、タイミングさえ合えば、私も錆びた太刀を担いで参上します。
書込番号:10779013
![]()
1点
耀騎さん、情報ありがとうございます!
>拙宅は未経験ですが、無線子機やPLCなどからPS3に繋いでらっしゃる方も居られるようです。
アドホックパーティは出来るみたいですね。
そこで、追加で申し訳ないのですが、有線と比べて回線の安定感みたいなものはどうなのでしょうか?頻繁に切れるなどして他の方に迷惑をかけることがないでしょうか?回線が問題ないのならPS3本体を購入しようと思います。
我家の回線状況の参考になるかわかりませんが、MH3を無線でやっていて回線落ちしたことはありません。
>おススメについてはこちら↓が参考になるかと思います。
http://www.geocities.jp/mikabiyousitu/heddosetto.html
皆さんが使用した感想が書いてあり大変参考になりました!
PS3本体を購入するときは、一緒に購入しようと思います。
>然もなくば、よろしかったらコチラ↓で、「一緒に狩ろう」とお声掛けいただけませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10156064/
こちらは「価格.com」発祥で、改造行為を禁じた以外に厳しい制約のない集まりです。
試しに一緒に狩っていただいて、もしも居心地良い集まりだと思われたら、ぜひご入団ください。
限定的ながら最近PS3使用権を得ましたので、タイミングさえ合えば、私も錆びた太刀を担いで参上します。
誘っていただいてありがとうございます。PS3を購入したときは、ぜひ皆さんと狩をしてみたいです!
書込番号:10781799
0点
>有線と比べて回線の安定感みたいなものはどうなのでしょうか?頻繁に切れるなどして他の方に迷惑をかけることがないでしょうか?回線が問題ないのならPS3本体を購入しようと思います。
安定性を考慮したら、有線接続が無線接続に劣る根拠はあまり見当たりません。せいぜい床に這わせたLANケーブルに躓いて機器を落下させたり・ネズミに齧られて断線する惧れがあることくらいでしょうかw
前スレの通り私は無線子機を介した経験がないので具体的に答えることはできませんが、「価格狩猟団」のなかに同様の接続法をされている方が居られたはずです。
雑談率の高い長大なスレばかりで恐縮ですが、よろしかったら遡ってみてください。
なお他の方への迷惑についてご心配されているようなので、個人的な意見を申し上げます。
まず「モンスターハンター・ポータブル」は、例え通信途絶が起きたとしても、味方が消えるだけでクエストは継続します。
味方が消えて「被害」に遭う方が居られるとしたら、それはその方一人では攻略困難なクエストであったことになり、そんな方は高難度クエストを失敗しても「仕方ない」「もう一度」と思うのではないでしょうか。
据置機版の状況は判りませんが、少なくともPSP版の場合、通信プレイに特別な金銭を支払っていないからか、皆様 寛大ですよ^^
それから実は、「アドホックパーティ」はまだβサービスでして、お世辞にも安定しているとは云えないところもあって、細かいものも含めれば全ユーザーが通信被害者であるはずです。
ですから慣れっこで、一緒にプレイしている仲間の一人が落ちた程度で怒り出す人はいないのではないかと…。
少なくとも「価格狩猟団」に限れば、通信途絶が起きて心配してくださる方は居られても怒る方は居られません。ついでに味方の攻撃に巻き込まれて怒る方も居られません^^
むしろ前スレで申し上げた通りチート被害の方に敏感になっておりますので、もしも怒られるとしたられおん♪さんがチート行為を行っていたときになると思います。
書込番号:10783015
![]()
1点
耀騎さん、何度もアドバイスありがとうございます!
現在PS3をほしい理由がアドホックパーティーだけですので、実際に無線子機で接続をされている方が居られると聞いて安心しました。
今月は少し厳しいので、来月中にPS3を購入しようと思います。
私は、改造などは一切していません。
準備が出来ましたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10156064/
に報告をしたいと思います。
「価格狩猟団」の方々と一緒に狩を出来る日を楽しみにしています!
書込番号:10783193
0点
XLink Kaiってのもありますよ。PCにインストールすればいいらしい。
PS3ユーザーとはもちろん出会えませんから、どっちにするかは属したいコミュニティに縛られますけどね。
書込番号:10783908
0点
ムアディブさん返信ありがとうございます!
XLink Kaiについても少し調べてみたのですが、我家の無線LANルーターが対応していないみたいなので、PS3を選択しました。
書込番号:10787792
0点
はじめまして
こちらのソフトの購入を考えておりますが、
地図情報は何年何月のものを使用しているのでしょうか?
我が家周辺が昨年辺りから新しい施設や道路ができているので
気になります。
よろしくお願いいたします。
0点
国道・都道府県道は2009年1月現在
高速道路は、2009年4月現在
みたいです。
こちらに書いてました。
http://kakaku.com/article/pr/09/minnavi/p1.html
書込番号:10772293
![]()
0点
自分は、最近、バイクに乗るようになりまして、それに合わせて、遠出用のナビにちょっと興味が出ています。
ただ、仕事柄そんなに出かける事はできないので、本格的なナビを買う事には、資金面の問題もあり、躊躇しています。
そこで、PSPを持っている事もあって、ナビソフトを使おうかな、と考えました。
前置き長くなりましたが、2、3質問させてください。
@自分は、PSP2000所有者です。3000の購入予定は、今のところありません。そこで、2000を使用した場合の問題点があれば教えてください。
A2000を使う関係上、画面が見にくい。車じゃないので、防水なんかの処置もしなきゃならない。そういった問題があるので、PSPはバックにしまい、ヘルメットにヘッドフォンを仕込んで、音声案内のみで使おうかと考えてます。実際問題、音声ガイダンスのみのナビゲートで目的地にちゃんと着ける程度のソフトなのでしょうか?
Bずばり、2000を使用した場合、どれくらいの時間、ナビゲート出来るでしょうか?やっぱり電源を用意するべきでしょうか?
CPSPには、音楽再生機能がありますが、それと併用とか…できないですよねぇ。
Dその他、バイクで使ってみた感想などありましたら、教えてください。
よろしくお願いしまーす。
0点
GPSユニットの感度が悪いので、できれは専用機の方が良いかと思います
晴れた日にPSPを鞄の中に入れて自宅→駅まで移動(5分ほど)したことがありますが
一度も受信してくれませんでした・・・
ポータブルナビなら2万以下で購入できます
若干コストも掛かりますが、バイク用の取り付けキットが存在するモデルもあったはずです
そちらも検討してみては如何でしょうか?
書込番号:10763799
1点
おはようございまーす。
アルバランさん
返信ありがとうございます。
当方でもいろいろ調べてみました。
そうですか、やっぱり感度には難ありですか。ただ、ネットの情報から考えると、多少は補正効くみたいですし、1000よりかはマシみたいですね。
専用機なんですが、正直持ち腐れの可能性が高いんで、躊躇しちゃってます。だって、休み、そんなにもらえないんだもの。あーあ、買ったけど使わねー。ってなると、ちょっと悲しくなりますし。(ちなみにPSPも最近は使ってませんけどね)
あとやっぱり音楽は、裏技含めて無理みたいですね。
引き続き、ご意見、特にバイクでのインプレ募集してます。
書込番号:10765894
0点
はじめまして。
私もバイクで、本体1000とMAPLUS2&みんナビを使用してます。
既にPSPをお持ちでと言う事でしたら結構良い選択肢だと思います。
バイクへの固定はRAMマウントを使用しています。RAMマウントはちょっと高いですが、がっちりホールドしてくれますし、オプションも豊富でワンタッチで脱着出来るようにできたりと結構お勧めです。音声はヘルメットに薄型のヘッドフォンを仕込み、有線接続していますが、こちらも通常の速度域であれば問題なく聴き取れますよ。
PSPでのナビは初代MAPLUSからバイクで使ってますが、ツーリング等でもかなり重宝しています。機能等でも十分実用範囲ですし、何より初期投資が少ない事と、画面が大きいので視認性も高いです。確かに専用のナビに劣る部分もありますが、普通に使ってる分には十分活用出来ますよ。因みに私の仲間内は大半がPSPを使用してます。それに地図の更新データ等は続編が出ればソフトを買い直せば済みますし。この辺は専用機よりかなり少ない投資で出来ますしね。
当初は今ほど専用機も安くなかったので、もってるPSPでなんとかナビを安く使い倒そうと手を出したんですが、今ではすっかりはまってますw
日中での画面の反射ですが、角度を付けてやる事と、偏光のサングラスを使ってやると日中でもちゃんと視認できますよ。
感度ですが、私のは一番悪いと言われてる1000ですら、アンテナシート等の追加でかなり改善されますし、高架下やビルの谷間でもロストになりません。
ここ数年色々試行錯誤の末、現状アンテナシートのみで使ってますが、それでも起動後すぐGPSを補足してくれてますし、ロストもトンネル以外では殆ど出ません。<この辺はMAPLUS2のスレの最初の頃に書いてますし、私のブログでも何度か書いてるんで良かったら参照なさって下さい。
電源ですが、出来ればシガソケット等を追加して外部供給にした方が無難です。バッテリーだと3時間前後使えますが、ツーリングで予備バッテリーを何個ももってくより遥かに楽ですしね。
みんナビは遊び要素が少ないですが、ナビ機能はかなりしっかりしてますよ。それに詳細地図も付属ですしね。
この辺は最終的には好みになるかと思いますが、付属する機能ではMAPLUS3に劣る部分もありますが、基本的なナビ性能と安定性ではこちらの方が分がありますし。
書込番号:10767136
![]()
1点
>だって、休み、そんなにもらえないんだもの。あーあ、買ったけど使わねー。ってなると、ちょっと悲しくなりますし。
貴重な休みだからこそ有意義に過ごすために金を掛けるんですよ。
書込番号:10772657
1点
GPSアンテナは基本的に屋外で水平に設置するものなので(車のフロントガラスやタンクバッグのビニールくらいは大丈夫)正しく使用すれば何ら問題なく電波を受信できます。車両のバッテリから電源を引くのが面倒であればエネループのバッテリパックなど外部から供給する方法もありますのでご検討されてはいかがですか。
書込番号:10841859
0点
いろいろ放置してすみませんでした。
結論から申しますと、愛車にみんなのナビを導入しました。
結局、バックで使用した場合、操作などができないと言うこともあり、ステーでの導入に踏み切りました。
どうせ休日に遊びに行くのに使うだけなんで、基本、雨の日は、乗らない。という事でw
物は、既製品のステー類に百円ショップとPSPのカバーなどを組み合わせて作った固定台を取り付けたものです。自作部分は、かなり雑な代物ですが、とりあえず高速道路で飛ばしてみても、問題ありませんでした。固定は、マジックテープと金物による押さえ込みです。
んで、実際に使ってみて、このソフトよく出来てるなぁ、と思いました。ちょっと大通りに優先して誘導しようとする部分は、知ったエリアでは、逆に不自然なルートになる場合もありましたが、遠出する場合は、この方がありがたいかもです。
また、リルートも思いの外早いので、自己判断で裏道を通っても、まったく問題ありませんでした。GPSも問題なく作動してます。
あと、やっぱり電池だけじゃ辛いので、シガソケの導入も決めました。
その内、インプレなど書いてみたいと思います。
書込番号:10846811
1点
私も、初代MAPLUSからタンクバックにいれて使用していましたが、みんナビにして取り付け方法を変えました。なぜかと言うと、みんナビには速度計が付いているので100金で買ったビニールケースに入れてスピードメータにくくりつけてみました。やはりスピードメーター周辺が一番見やすく最低速度計はナビで確認できますので大変使い勝手がいいです。ちょっとしたことですが、速度計が付いていると言う事もバイクで使用する参考にしてください。
書込番号:10848942
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

