このページのスレッド一覧(全1146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年1月12日 00:08 | |
| 3 | 3 | 2010年1月7日 12:56 | |
| 0 | 0 | 2010年1月2日 07:31 | |
| 0 | 4 | 2010年1月1日 20:23 | |
| 0 | 1 | 2009年12月31日 20:10 | |
| 0 | 0 | 2009年12月30日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 2
今、ポータブルナビ2を購入しようと思うのですが
地図は何年の物ですか。例に越谷にあるイオンレイクウタウンとか、とにかく2009年内にできた建物はのっていますか。どなたか知っている人購入した人がいたら教えてもらえませんか。おねがいします。
0点
まず最初にMAPLUSポータブルナビ2発売日:2007年12月20日です。
>2009年内にできた建物はのっていますか
もちろんのっていません。
なるべく新しい地図がいいならMAPLUS3が2009年の9月に発売しているので
そちらを購入されてはどうでしょう?
書込番号:10748411
2点
このシリーズは新型が出たからといって地図が新しいは訳ではありません。これはみんなの地図シリーズも同じです。
新型は地図データが新しいのではなくナビシステムが新しいだけです。
つまりマプラス3にしてもみんなのナビにしても地図情報は古いです。例えば私の近所のもうなくなったコンビ二は両方のソフトに未だに存在してます。
結局安いソフトなので毎回地図を新しくしていたらこんなに安い値段では買えません。
地図大好きさんがマプラス2でいいなら2でもいいと思います。
私個人は今の所PSPのナビソフトでお勧めはみんなのナビです。
書込番号:10750876
0点
部分的には新しいマップになっているようですよ。
少なくとも私の住んでいる沼津の東名インター出口あたりは、ここ数年で「伊豆縦貫道」関連で大きく道路が変わっていますが、それはちゃんと反映されています。
ただ、どのタイミングのマップかははっきりとは分からない(どっかで公表してるのかな?)ので、どこまで新しいかは?ですね。
書込番号:10751386
0点
maplusポータブルナビ2の解説書を見てみたのですが、2006年9月発行の地図データを使用しているようでした。
maplusポータブルナビ3も使用していますが、今手元に解説書が無いためいつのデータかはわかりません。
ですが、私の使用した限りではやはり最新の地図データではないようですね。
書込番号:10770866
0点
PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 2nd G
今更らですがモンハンに興味がわき、先日PSPを購入しました。
そこでモンハンは下記に3種類ありますよね!?
モンスターハンターポータブル
モンスターハンターポータブル 2nd
モンスターハンターポータブル 2nd G
やはりモンスターハンターポータブルから購入して
プレイする方がいいのでしょうか?
それともいきなりモンスターハンターポータブル 2nd Gを
プレイしても問題なく楽しめるのでしょうか?
またリアル度やアクション度はどれも同じですか?
経験者の方々のご意見よろしくお願いします。
0点
何の疑いもなく「〜2ndG」から始めていただいて結構だと思います。
なぜなら「モンスターハンター」には特別なストーリーが存在しないので、初作からストーリー上の繋がりがないからです。
むしろ後作になるほどシステムがユーザーフレンドリーな方向にも進化していますので、最新の「〜2ndG」が初心者に対しても最も間口の広いタイトルになっています。
>またリアル度やアクション度はどれも同じですか?
リアル度については、それをどう受け止めるのかによって異なります。
初作は人間味溢れる(ゲーム進行に無関係な→)村人が何人か登場するのですが、「〜2nd(G)」にはそんな無駄(?)な村人はあまり登場しません。
また「〜2ndG」では偉ぶった猫(!)からもクエストを受注することになります。
ただ、非現実的な喋る猫は初作にも登場する獣人族として描かれており、シリーズを追うごとにその重要度が増し、切り離し難い重要な仲間になっています。
クエストの創作については、どの作品もリアル度に大差ありません。
どのフィールドも遠景までオブジェクト欠けもなくキレイに描かれており、極力違和感を覚えないように創られています。
アクション度については、初作より「〜2nd(G)」の方が進化していると云えます。
シリーズ作にはよくあることですが、初作では6種類だった武器カテゴリーが「〜2nd」から10種類に増えており、各々の武器カテゴリーがまるで別のゲームと読んでも差し支えないほど個性的な味付けをされているからです。
また「〜2ndG」は「〜2nd」の拡張版であることもあって、終盤には上級者にも更に歯応えのある高難度クエストが控えています。
書込番号:10746210
![]()
3点
耀騎さん、大変参考になる事ばかり教えていただき
ありがとうございます!
迷い無く、本日会社の帰りにでも購入します!
ありがとうございました。
書込番号:10746331
0点
モンスターハンターポータブル 2nd Gでいいと思います。2ndでできることは、2nd Gですべてできます。また他のタイトルだとロードが長すぎて長続きしませんでしたが、2nd Gはメディアインストールによりロード時間が劇的に速くなりました!ただ初代と2nd Gだと若干ゲームのバランスが変わっていると思います。(初代のほうが敵の攻撃が容赦なかったように思います。)自分の周りでは初代を好む人も多くいます。
アクション度ですが、ある程度の制限があります。例えば、スタミナ使用や銃リロードでの隙(ある程度はスキルでカバーできますが・・・)そこさえ受け入れられれば、武器も豊富で、種類によっても攻略法がまったく違い、何百時間と飽きずに遊べると思います。
書込番号:10746358
![]()
0点
PSP ソフト > SIE > キングダム ハーツ バース バイ スリープ KINGDOM HEARTS EDITION PSPJ-30012
昨日キングダムハ−ツのCM見て今日も何店舗か聞きにいったのですが
予約終わってました・・・
店頭販売の日は仕事で行けないので
通販で探したのですが定価ではもう無理ですよね??
joshinのサイト行ったんですが販売休止になっててすごいショックでした・・・
0点
定価は無理でも定価以上で買う必要はないです!
発売後購入できます。
といいつつ、
http://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/4988601006361/
残り3個です。
書込番号:10718235
0点
回答ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
あたし書き忘れてたんですが同梱版探してるんですよ(>_<)
ソフトは予約まだ受け付けてますけど同梱版はないですよね。。。
URL貼っていただいたのにすいません(T_T)
書込番号:10718377
0点
PSP ソフト > SIE > グランツーリスモ (PSP)
トラクションコントロールを10にすれば、初心者レーサーでもまともに走れますが、もっと気楽に遊べるようにオートアクセルとか、加速度センサーによるハンドリングとかで片手でも操作できるようにして欲しいです。
0点
まったく同感です。
オートアクセルとオートブレーキはぜひ欲しいし
ミッションのマニュアルなどは一度もプレイしたことないです。
きれいな映像の中でステアリングだけ操作してれば私は十分ですから
楽しむために楽したいですね。
書込番号:10714438
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
