
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月24日 17:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月16日 12:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月23日 11:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月14日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月14日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月21日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PSP ソフト > スクウェア・エニックス > ヴァルキリープロファイル-レナス-

ボクはこのソフトの購入を考えてるんですが、戦闘がどんなシステムなのか知らないんで良かったら教えてください。
書込番号:4940776
0点



PSP ソフト > AQインタラクティブ > 実録鬼嫁日記〜仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー〜
こういったネタを外から眺めると面白いですね。
同じ作業を繰り返す訳ですが、Rボタンを押すと高速スキップが出来るのも最高です。
1つの話も5分で終わりですし、メリハリがあっていいですね。
顔文字もかなり使われていて、アキバ系って感じです。
0点



PSP ソフト > サンライズインタラクティブ > 舞-HiME 爆裂!風華学園 激闘史?!
昨晩家に帰ってから早速PLAYしてみました。
とりあえずPSPのファームを最新の2.5(だっけ?)にアップデートしないとPLAYできないのでファームを更新したくない方は通常ではPLAYできなさそうですね。
画質はすごく綺麗に作られていてかなり綺麗です。
ただストーリーはかなりはしょっているのでアニメを見てない方は話の筋がわからない気がします。
アニメを見てればダイジェストみたいな感じで十分楽しめるかとおもいます。
メインの3D格闘の方ですが格闘GAMEとしてはあまり面白くないですね。
舞HiMEが好きな方ならアニメと同じ技のエフェクトとかチャイルド召喚ムービーなど見てるだけで楽しめそうです。
ちなみにストーリーモードの方はアリッサを倒すところで終わりです。
続きは4月に発売の次回作に収録されるのかと思います。
やり込み度がないのは残念ですが遊ぶGAMEではなく観るGAMEとしてすごくいい作品だと思いました。
0点



PSP ソフト > ナムコ > 中原の覇者 -三国将星伝-
PC版のコーエーシリーズ経験者ですが、今回三国志Zではなく、本作を購入してみました。結論としては、選択は間違っていなかった、と思っています。
キャラクターもコーエーシリーズと相通ずる点も多く、違和感はありません。システムも簡単明瞭であり、初心者にも馴染みやすいのでは。
中盤以降、パワープレイの連続で単純作業的にクリアできそうな気がしますが、携帯機向けであるとも言えます。
0点



PSP ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド 5・1・0
追跡してくるパトカーには本当に頭に来ますが、ライバルズよりは楽しめます。
ドリフトなどのレース以外でのクリアが必要であったライバルズに比較し、純粋にレースでのクリアを積み重ねていく本作のほうが良です。
確かに、登場車種が少ない、チューニング項目が少ないなどの不満点を持つ方もいらっしゃいますが、個人的には合格点です。(ライバルズは絵が小さいのに動きが早くて、本当に視力に悪影響を及ぼすのでは?と思うときがありました)
0点



PSP ソフト > コナミ > イース -ナピシュテムの匣-(PSP)
私はイースをプレイしたのは今回が初めてです。
音楽が良いと聞いていたので購入しました。
良い点ですが、確かにボス戦の時の音楽は戦意をあおられます。
敵にはモンスターっぽいのばかりではなく、
蚊みたいにブ〜ンといいながら飛んでくるやつや、
天井からぽとぽと落ちてきてはじわじわよってくる
毛虫のようなやつなどがいて、
いい意味でイライラします。うるさい蚊だ!毛虫気持ち悪い!倒してやる!って感じになります。
なかなか細かい敵づくりになっていると思います。
雰囲気は、聖剣伝説とゼルダの伝説を合わせたような感じだと思っています。
悪い点は、誰かに話しかける時やクリティカルヒットが
決まった時など、一瞬動きがとまってしまいます。
話しかける時はまだいいですが、戦闘中など盛り上がっているときにかくっと止まるとちょっとしらけてしまいます。
建物に入る時はいちいち「ロード中・・・」になるので、
建物に入るたびに「また待つのか」という気持ちにさせられます。
また、主人公は「歩く」という事ができず、
常に走っている状態なので、街中などはゆっくり
移動させることができず動かしづらい時があります。
動きが早いせいで、せっかくの美しい景色も
流れてみえてしまいます。
ただ、移動させるのにアナログパッドではなく、
方向キーを使用する点は使いやすく評価できます。
キャラクターは男性も女性も上手に描かれており
個人的には好きな絵です。
どちらかというと、比較的簡単にプレイができるゲーム内容だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)