
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2008年1月15日 18:06 |
![]() |
14 | 16 | 2008年1月8日 02:25 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月3日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月29日 02:21 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月23日 18:20 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月23日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 2
昨日、使っていて「おっ!」と思ったことがあったので報告します。
距離的に少し離れた友人宅へ数年ぶりに遊びに行きました。
住所と番地、号を打ち込むと場所が表示されますのでルート案内を使って。
渋滞していたので遠回りしながら、それでもリルート機能は私の意図を理解して
ちゃんと案内してくれました。
到着地まであと少しというところでいきなり「警告」が!
「警告」は初めてだったので車を止めて読んでみると
「周囲の状況に気をつけてスピードを落として通行してください」と出ました。
ゆっくり進むと、道幅の狭い緩いブラインドコーナーを抜けてすぐに公園の入り口が。
いまにも子供が飛び出そうとしていてあまりのタイミングの良さに苦笑いしてしまいました^^;
事故の多いところか、道路幅の狭いところでは出るようになっていると
思いますがちょっと感動しました^^
7点



PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 2
バイクに取り付け走行してみました。
結構使えると思います。
走行中に落下しないようにヘアゴムバンド?でCYBER・クレードルPRO2<ブラック>
(PSP-2000専用)とPSPを固定しGPSレシーバがバイクのスクリーンとかぶりますが
受信には影響なく、加速にもしっかりついてこれてます。
画像は後で投稿します
1点

私もバイクで使用したいと思っています。
振動によるディスクの読み取りエラーや、最悪故障が心配なのですが、使ってみて大丈夫そうでしたか。
取り付けはRAMマウントを予定しています。
書込番号:7156101
0点

前作の話ですが、バイクにRAMマウントで固定して使っていますが、高速等で振動が激しくなった場合、たまにUMDの読み込みに行ったままフリーズする場合がありました。特に分岐点の案内時に多かったですね。
私の場合時速100km程度なら大丈夫でしたが、それ以上上がるとこの症状が出やすくなりました。因みに下道ではどんな悪路でもエラーの経験はありません。
RAMマウントでしたら、横型PDAホルダを逆さまにして(爪2本の方を上にして)固定したほうが安定しますよ。ショップ等の画像で見かける固定方法ですと、確実にずれます(^_^; ただ、段差が激しい所だと、たまにずれそうになるので、念の為PSPとホルダにマジックテープを貼っておくと良いと思います。私も同じ方法で固定してますが、この方法にしてからは、どんな悪路だろうが、高速で飛ばそうが、まったく問題なく使えてます。
書込番号:7156315
1点

Gマジェのローダウン+RAMマウントで使って見ました。
一般道走行で読み込みエラー無しで良好です。
但し、高架下などでGPS補足が2Dになってしまった状態で信号待ちをすると、ここは何処?状態でさまよっちゃいますねw多分田舎向きですなw
今の所満足してます。
RAMマウントのクリップからはずして車のダッシュボード上で滑り止めシートの上に置けばそのまま車用として使えました。
今日、バイク表示して使ったらサンタがバイク乗ってる表示になってた思ったけど気のせい?
書込番号:7156836
1点

道楽親爺さん
他のスレでも書きましたがGPSアンテナに再反射シートを貼ると、これでかなり感度が上がりますよ。この仕様にしてから高架下でもロストする事もなく、3D状態を保ってくれてます。
私も今日気が付いたんですが、バイクモード確かにサンタになってますねw
ちょっとびっくりしましたw
書込番号:7156874
2点

結構バイクで使っている方がいらっしゃるんですね〜。
皆さんの書き込みによると信頼性・安定性も十分みたいですし、欲しくなってきました。
あとディスクから読み込ませるのではなく、メモリースティックから起動できるとは知りませんでした。
まだPSP本体すら持っていないので、全部そろえれば専用のメモリナビとあまり値段が変らなくなっちゃいますが、ナビ専用品ではできないことがいろいろ楽しめますからね。
本体は子供へのプレゼントを隠れ蓑にして購入し、レシーバーやソフトは徐々に入手しようかな。
書込番号:7156939
0点

レス失礼します。
honesty01様
初めまして、siosnakeと申します。
>GPSアンテナに再反射シートを貼ると、これでかなり感度が上がりますよ。
とありますが、
1.どの様な感じでGPSアンテナに貼るのでしょうか?
2.再反射シートの購入方法は?
お手数ですが教えて頂けたらと思います。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:7157610
1点

siosnakeさん
取り付けはGPSアンテナの後ろ側に、両面テープ等で貼り付けるだけです。
元々は車体に貼り付けて、その上にGPSアンテナを置くものなんですが、PSPのアンテナの場合だと貼り付ける以外に方法がないような。。。
据え置きのGPSアンテナを透過した電波をシートで反射し、アンテナの感度を上げるってな目的の製品だったと記憶しています。ナビが登場した当初からある製品ですし、据え置き型のアンテナを採用してるナビには大体付属しています。
取り付けた写真は後ほどブログの方に写真をUPしておきますので、良かったら参照して下さい。
購入はカー用品店等でも普通に売っていたと思います。元々ナビの純正パーツですし簡単に入手できるはずです。私が使用してるのはパイオニア製のやつですが、確か400円しない程度で購入した記憶があります。
アンテナシート、アースプレート等名称の違いはありますが、オークションでも良く出品されてますよ。
書込番号:7157726
2点

honesty01様
ご回答ありがとうございます。
honesty01様はじめ皆様のご意見に後押しされ、先程Amazonに注文しました。
手元に届くのが待遠しいです。
ありがとうございました。
書込番号:7158980
0点

honesty01様
ちょっと目を放した隙に・・・・書き込み伸びちゃってましたね
反射シートで感度が上がるんですね〜すばらしい情報有難うございます。
早々と実験したいと思います。
反射シートですが、つい最近ポータブルナビ用に探していたところイエローハットに売ってましたよ。
確か500円前後で。
書込番号:7159667
0点

ここで良いのかわかりませんが、反射シート買ってきました。
メーカー名 SEIWA 品番 P125 品名 GPSアンテナシート 金額 480円(イエローハット)
早々実験結果です。
貼り付け前SNR 32 25 28 21 USDEのみの値です。
貼り付け後SNR 39 30 36 29 USDEのみの値です。
UNUSDE数も2ほど増えました。
アンテナ使わないときに便利かと思い、マジックテープによる固定で実験しましたが不安定でしたので結局かなり薄い両面テープで固定をしなおし実験したところ・・・
USDEが4個から5個に、更にSNRがもアップです。直付けの方がよさそうですね。
実走行試験はまだですが、期待持てますね。暖かい日に挙動不審になった高架下で信号待ちして見ます。
書込番号:7160829
1点

道楽親爺さん
さっそく買ってらっしゃったんですねw 効果が出てよかったです♪
書き忘れてたんですが、固定は道楽親爺さんがされた通り、極力薄い両面テープが良いらしいです。せっかくシートつけても、テープで遮ってしまっては何にもならないですしね(^_^;
再反射シートですが、カーボン塗料使ってるヤツ以外はどれも似たり寄ったりらしいですよ。
かなり昔に比較の記事を読んだ記憶があるんですが、シート内部の材質を幾ら良くしても、表面の塗装部分で大分反射がスポイルされてしまうらしいですよ。それでもシートなしの状態よりはかなり感度が上がってましたが。
カーボン塗料を使ってるヤツだと、反射効率が良く、かなり良好な結果が出るとの事でした。
先程ふと思い出して探してみたら、カーボン塗料を使ったヤツが同程度の値段で売ってました(^_^;<遅すぎ(汗
書込番号:7163784
1点

数年前からバイクにナビを付けたいと思いながらも今まで決意できずにいましたが、皆さんのレスを拝見しPSPをナビにする事を決心しました。
すぐに、PSP(新型)+MAPLUS2+GPSを買いに走りました。
あとは噂のRAMマウントを買うのみとなって気が付いたのですが、高い!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
まさか、ソフトとGPSより高くPSPの半分もするとは予想外でした。
皆さんが言うRAMマウントとは→ttp://www.pdakobo.com/review/ram/ですよね?
もし、他に安価でお勧めのマウントがありましたらアドバイス等お願いします。
書込番号:7200657
0点

DUCA999さん
そうですね。RAMマウントはそのページのヤツです。
PSPだと横型PDAホルダとの組み合わせになります。
ベース部は取り付けるバイクによって違いますので、値段は結構前後しますよ。
最近はバイク用のオプションが増えたんで、選択肢がかなり増えましたし。
他社からもいくつか似たようなのが出てますが、汎用性が低かったり、値段も同程度か倍近かったりで、結局汎用性の高さと価格でもRAMマウントが無難ですね。
しかしこれ本当に高いですよねぇ(^_^;
私も最初はマウントに1万出せるかい!ってな具合で購入を躊躇してましたが、結局購入しちゃいました。一年近く使ってますが、高いの納得って感じです。特にホールド性の高さと堅牢さは特筆ものですよ。私の場合はバイク間での積み替えもあるので、かなり重宝しています。以前から私のブログで何度か書いてますので、良かったら参照して下さい。ナビゲーションと用品の項目で出てくると思います。
で、最近見つけたんですが、半額近くでこんな製品もあるみたいですね。
ttp://www.rible.jp/lineup/ipod.html
一応PSPも対応と書いてますし、値段も半額近くなんでこれもありかなと。
ただ、実際に使ってる方の話を聞いてないので、使用感とかは分りません(^_^;
あまり役に立たない話ですいません(汗
書込番号:7201368
1点

honesty01さん
早々のアドバイスありがとうございます。
ブログ拝見させてもらいましたが、すごいですね!?
これほど試行錯誤してる方がいるとは..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
知りたい事が沢山あったので、1時間以上熟読してしまいました。
その結果、5000円のマウントも魅力的でしたが、探してもレビューがなく最悪落下してPSP破損を考えると、5000円プラスして多少高くてもRAMマウントがベストと判断し購入する事に決めました!!
ちなみに、PSP本体がホワイトなので排ガス汚れるのを防ぐため、PSP専用クリアケースも買ったのですが、装着したままでRAMマウント大丈夫ですかね?
これからも、ブログ拝見さてもらうので、がんばって下さい。
書込番号:7209763
0点

DUCA999さん
いえいえ(^_^; 私なんかまだ全然な方かと(汗
ブログの方、参考になったようで良かったです。読みづらくなかったですか?(汗
以前からナビ関連の話題はちょこちょこ書いてはいたんですが、ついでで書いちゃってるのとかもあるんで、きちんと区分けされてないのも結構あるんで(^_^;
あんなブログで良かったら、これからもよろしくおねがいします。
ええと、クリアケースってハードタイプのヤツでしょうか? 多分ハードタイプだと爪が掛からないので厳しいかと。横型PDAホルダには、固定用の爪が三種類付属するんですが、PSPはカバーつけない素の状態でも一番長いヤツじゃないと安定しませんでしたし。
因みにシリコンジャケットは大丈夫でした。もしカバーを使用するのであれば、ソフトタイプの薄型のが良いかと思いますよ。
書込番号:7210092
3点

honesty01さん
MAPLUS2のレビューからマウントの盗難対策まで大変参考になりました。
ケースですがハードタイプを買ってしまいました(≧Д≦)ノ
RAMマウントには厳しいみたいなので、ケースを探していたところttp://www.ishizakishizai.co.jp/psp.htmlなる物があったので、これなら急な雨もOKじゃんと即買おうと思ったのですがGPS装着のままでは入らないんですね〜。
もう少し大きいGPS対応の物もあればいいのに!?
こうなったら、見た目はあれですがジップロックで試してみようかなと思います☆^▽^☆
色々とアドバイスありがとうございました!!
書込番号:7219082
0点



PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 2nd G
公式ページでも既にリリースされていますが、今度は単独プレイに限り、狩猟にアイルーを随伴できるようになるそうです。
これは「擬似的な協力プレイ」を目指した追加機能だそうですが、豚に跳ね飛ばされたりトカゲに追い掛け回されている、可愛らしいアイルーの姿を想像すると今から楽しみです^^
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P2ndG/
1点

私も雑誌でそのことを知って楽しみにしてます。PSPを購入して初めて買ったのがモンスターハンターポータブルだったのですが、アイルー狩り(アイルーではなくて別の似た生き物ですかね?)のクエストがどうしてもできず断念してしまった程なので。非常に個人的なのですが猫を飼っているのでアイルーは猫以外に見えないのです。一人でモンハンはかなり大変だったので協力してくれるなんて、ましてアイルーなんて..発売が待ち遠しいです。
書込番号:7120070
0点

うさぎネズミさんレスありがとうございます。
ありましたねぇアイルー討伐任務。私も違った意味で先に進めませんでしたw
アイルーやメラルーの攻撃されて空を掴むジェスチャーを見ると、確かに最初は心が痛みますよね。
でも彼らは他の動物たちと違って、倒れた後に穴を掘って逃げてくれるので、ちょっと気が楽です。
書込番号:7125881
0点

アイルーとの協力プレイは魅力的ですよね!発売が待ち遠しいです。あとフロンティアで出たヴォルガノスやエスピナス、ヒプノックは出るのでしょうか?どなたか分りませんか?
書込番号:7199430
0点



PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 2
何日間か使ってみた感想ですが全作よりかなり良くなってますね地図は断然見やすくなりました、起動も早いしサクサクと動く感じですね最大縮尺が25mから50mになったのは残念ですがそこまで問題でもないみたいです。
特に交差点のレーン表示、青色看板表示はわかりやすくてすばらしい物があります、ルート検索も早いし大きな道しかルート検索しなかったのが細い道でも検索してくれるようになりました、オートリルートも早いですね。
一つ残念なのがこれは地図としては致命的なんですけど地名の間違いが多いです、自分の家の地名違ってました(笑)これは現在位置が地名で出るようになったので良くわかるようになりました、もしかして全作も違っていたのかもしれません、この地名の間違いは結構ありそうな感じです。
でも本格的ナビにも負けないくらい良い出来じゃないんでしょうか?
0点

これいいですね。
私は旧型なのでワンセグがないので新型を購入して車にテレビとナビをつけようと検討してます。
書込番号:7153563
0点

前作からバイクで使用してますが、2は凄いですね!
入手してからここ数日旧型PSPにて車とバイクで使ってみたんですが、皆さん書かれてる通り、かなり使えます。前作での不満点が大幅に改善されてますよね。
機能てんこ盛りになったのも嬉しいですが、一番はやはりリルートの動作。
スムーズだしかなり賢くなってるしで、大満足です♪
ただ、オービス警告はデフォルトのままだとギリギリでの警告が多かったです。
感度を上げてみた所、きちんと事前に通知してくれたんでほっとしましたw
書込番号:7154638
0点

オービス警告は実際に設定を変えて試しに走ってみました。
ユーザー設定で
低レベル:手前300m付近
中レベル:手前400m付近
高レベル:手前700m付近
最高レベル:手前1000m付近
でした。
でもホントは人が取り締まってる場所を教えてくれたらなあ、と(笑
前作の不満点がだいぶ解消されて機能が増えたので
つい他のところに気が行ってしまいます。
書込番号:7175945
0点



PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 2

今日車乗りながら使ってみたんですけど、予想以上に使えますね。
かなり満足してます。
書込番号:7147543
0点

前作よりかなり進化してますね。
地図も見やすいし、オートリロードも賢くなっています。
買いですね。
書込番号:7151816
0点

これいいですねww
地図ソフトは初めてなのですが大満足ですww
もう少し細かい地図だともっといいのですが大阪などは追加で購入できるみたいですね。
住所などがわからない所を検索する場合はコンビになどは簡単に検索できますが色んなスポットを簡単に検索できたらもっといのですが。
書込番号:7152076
0点



PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
早速、使って見たのでご報告します。
スタートは埼玉県の東松山市→ゴールは静岡県浜松市です。
ルートは関越道東松山I.C→環状八号→東名高速浜松I.C→会社です。
総距離250Km位です。車種はトラックです。
まず、浜松から持って行ったので、東松山で電源を入れて位置をサーチするのに3分〜5分。
浜松市を住所検索して案内を始めるまで3〜4分。
トンネルを出た後も30秒もしないで、復旧します。問題ないです。
使用感としては、オービスを探知する時の車速度が85〜90Kmだとオービスの手前で
「注意してください」といい、90〜100Kmだとオービスを越えてから「注意してください」と
いいます。
バッテリーの持ちですが3時間30分位しか持たないので、カーアダプターが必要です。
私個人としては、十分満足しています。
まだ、2日位しか使用していませんので思ったことを書き込みました。
ご容赦ください。 また感想を書き込みます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)