
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年10月26日 18:57 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月25日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月25日 12:57 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月22日 16:10 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年10月21日 20:39 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月20日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PSP ソフト > スクウェア・エニックス > ロード オブ アルカナ
製品版にも同梱されている
トライアル版『ロード オブ アルカナ トライアル版 スレイヤーの鎖』が
本日よりPlayStation® Store、公式WEBサイト
および「スクウェア・エニックス メンバーズ」にて配信されています。
製品版へのデータ引継ぎもできます。
買おうか迷ってる方はプレイしてみては?
1点

体験版やトライアル版のおかげで無駄な出費を行わずに済んだ点だけはスクエニさんに感謝ですわ。
それにしても何だか後手後手の対応ですの。
初めに公式サイトの案内で『製品版とほぼ同様の内容』という記載から既に製品版を購入された方が可哀想と思っていましたわ。
その後、『(トライアル版は)チャプター3・クエストNo11「雷雲再び」までのクエストを受けることが可能』等の追加説明と前回誤解を招く記載を行った事に対する謝罪文を掲載されていましたの。
これまでの流れを考えると、スクエニさんはそれなりに売れると胡坐をかいていたら売れ行きが芳しくなく、大慌てで製品版内のトライアル版データーを無料配信したというところかしら。
<製品発売までに気になっていた点>
・体験版を数回配信して改善要望を受け付けるもフィードバックは製品版のみ
・体験版で入手した装備品やアイテムの製品版へ引継ぎ無し
元々、特殊アイテム「メダリオン(レアアイテムと交換可能)」を入手する為、購入者がお友達へトライアル版の配布等が必要というお話を聞いた際、対応を無理強いされている気がして何だか嫌な気持ちになりましたわ。
書込番号:12118556
1点



12月22日にPSP『The 3rd Birthday』の発売を前にPS『パラサイト・イヴ』と『パラサイト・イヴ2』のゲームアーカイブス配信が決まりましたわ。
パラサイト・イヴが「11月4日」、パラサイト・イヴ2が「11月18日」にそれぞれ「600円」ですの。
1点



PCEの天外魔境がゲームアーカイブスになりました
戦闘に入るたびにあった、あの長い長いロードは無いようです
(まだ3段ですが)
すごく懐かしいです
やり遂げる自信はあまりありませんが、、、
このゲームが、というよりもCD-ROM2のゲームが初登場ではないでしょうか
他のCD-ROM2のゲームやSUPER CD-ROM2のゲームもたくさんラインナップに入ってくれる事を期待します
1点

>他のCD-ROM2のゲームやSUPER CD-ROM2のゲームもたくさんラインナップに入ってくれる事を期待します
8月リリースされた「ウインズオブサンダー」が第1弾でした。
先月は「ダンジョンエクスプローラーII」が配信されていますし、今日配信のものですと「グラディウスII GOFERの野望」もSuperCD-ROM2タイトルですよ。
http://www.hudson.co.jp/pcea/jpn/title.html
CD-ROM2は名作・迷作の枚挙に暇がなく、これからどんどん増えていくと嬉しいですよね。
個人的には「イース」シリーズと「スプリガンmkII」が希望です。
書込番号:12093028
1点

>耀騎さん
レスありがとうございます
私は、
PCエンジンアーカイブスのCD-ROM2の第一弾は天外魔境に違いない
としか考えていませんでした
訂正ありがとうございます
なんで600円と800円のゲームがあるんだろうとは思っていたのですが、
そういう事だったのですね
耀騎さんの示して頂いたリンクでは800円のゲームを見ると、
ゲート オブ サンダーが3月に出ていますね
これが第一弾でしょうか
私は、イースシリーズやドラスレ6英雄伝説、エメラルドドラゴンはリリースされたら購入しそうですね
押入れの中を探せばこの5本は稼働できる状態で残ってるとは思いますが、、、
ラストハルマゲドンやコズミックファンタジーは、リリースはして欲しいですが買いません(笑)
書込番号:12094027
1点

>ゲート オブ サンダーが3月に出ていますね
>これが第一弾でしょうか
あ…;
確かに「ゲートオブサンダー」が3月にリリースされていますね!
誤情報失礼しましたm(vv)m゙
>PCエンジンアーカイブスのCD-ROM2の第一弾は天外魔境に違いない
>としか考えていませんでした
「天外魔境コレクション」を買っちゃっているのでダウンロードすることはないでしょうけれど、実は私もそう思っていましたw
先日たまたま某体験版の情報を求めてPlayStationストアを物色していた際に「ダンジョンエクスプローラーII」のPOPが表示されて、
「ふぅん『〜II』もラインナップされたんだぁ…へぇ………(ココで記憶が蘇り)って…え゙?!・えええぇえ!!」と…A^^;
当時「ダンジョンエクスプローラーII」は購入しておりませんでしたが、前作は仲間と盛り上がったことから雑誌情報だけは入手しており←確かCD-ROM2タイトルだったはずだと思い出して慌てて紹介ページを確認していましたw
で、「SuperCD-ROM2タイトルが出ているならCD-ROM2タイトル(≒「天外魔境-ZIRIA-」or「イースI・II」)も既に出ているのではっ!」と遡ったところ「ウィンズオブサンダー」の前数ヶ月にCD-ROM2タイトルがなかったもので、てっきり「ウインズオブサンダー」がCD-ROM2タイトル第一弾だと思い込んでしまったのでしたw
>なんで600円と800円のゲームがあるんだろうとは思っていたのですが、
値段は判り易い判断基準ですね*d( ^ー゚)
蛇足になりますが、上述リンクから開くタイトル詳細ページで「発売ハード(メディア)」欄を見ると明示されていますよv^^
何気にスーパーグラフィクス専用タイトルもリリースされていたんですねw
書込番号:12094553
1点

ダンジョンエクスプローラーは私も当時かなりやりました
配信初日にダウンロードしましたが2は存在を知りませんでした
なので私は逆にHuCardだと思ってしまってました
スーパーグラフィックスなんて当時の私には夢のまた夢の機種のものも出ていたんですね
PCエンジンアーカイブスって月に1、2本ずつしか増えないんですよね
配信されるタイトルが迷作だとつらいですね
もっとたくさん配信して欲しい、、、
書込番号:12094710
0点




間違えました。
体験版配信日は明日21日の午後からです。
製品版の発売日は11月11日です。
書込番号:12089385
1点

情報ありがとうございます。GOW3が凄く面白かったので、この降誕の刻印も期待しています。
書込番号:12089410
0点

http://www.jp.playstation.com/scej/title/gowp/information.html
私の場合、同日にタクティクスオウガも購入するので、
UMDの出し入れが面倒だったので今回はダウンロード版の購入を
決めていたのですが、UMD版のみに付くプロダクトコードがあるんですね
購入は決めていたのですが、予定変更、UMD版を注文しました
書込番号:12089565
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)