
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 20 | 2009年10月6日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月29日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月24日 11:53 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月11日 17:27 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月28日 09:19 |
![]() |
3 | 3 | 2009年8月4日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ソウルキャリバー Broken Destiny (PSP)
ソウルキャリバーのクチコミを見ていても一切書き込みがないですね。
私は古くからのゲームファンで カセットビジョンの「きこりの与作」から
ゲームって面白い!と感じ始めて ファミコンやMSXなど 莫大な数のソフトを
遊んできました。(ゲームでいくら使ったのだろう…笑)
その中でも 色々と自分の中で名作と思うソフトがあり その中の1つで
ドリームキャストの「ソウルキャリバー」の発売前に体験版をした時に
すっげー!!!と思ったのを今でも思い出します。
今でもソウルキャリバーは名作だと思うのですが 自分が歳をとって反射神経が
鈍くなったのか 最近発売する新作が難しく感じてしまいます。
そして今回初めて購入を見送ったのです。しかし自分でもみんなのレビューが
どんなものなのか 気になって見ているのですが 一切書き込みがないですね。
やはり格闘ゲームのブームは去ったのでしょうか…
時代の流れを感じて すこし寂しく感じますね…
5点

お知り合いの方から『ソウルキャリバーIV』からいくつかのモードを削って、ちょっとしたオマケを追加した作品で新モードも作業プレイになりがちと聞いた為、購入を見合わせましたわ。
書込番号:10083474
1点

みなさん返信ありがとうございます。
kiznaさんへ
モードが充実していないなと感じ始めたのはWからなんです。
これよりも削られているのは寂しいですね… 容量の問題なのか、
制作期間の問題なのか… 昔のものはモードが充実していたように
感じていたのですが 思い出が美化されているだけなのでしょうかね。
kaikickersさんへ
最近はベスト版が発売されるのが早いですよね。
私も待ちの状態なのですが 考えていることがあります。
PSP Goの発売で今までのソフトはダウンロード販売も平行されて行われると
思います。 ここで私が考えたのは PSPは3台あるので ダウンロードで
購入すると子供たちと対戦できるかな?と考えています。
やはり格闘は対戦してなんぼだと私は思います。
対戦するためにソフトを2本買うのは敷居が高いです。
書込番号:10084322
2点

格闘ゲームは何年も前に終わってると思いますよ。
ジャンル的に廃人のようにやり込まないとダメですからね。
マニアのものになるのは時間の問題だったとおもいますよ。
DC版キャリバーは名作でしたけど、2がダメだったので以降は触れてません。
今作は興味あったんですけど、携帯機(パッド操作)じゃ無理だと思って見送ってます。
書込番号:10084450
2点

対人戦は、どんなゲームでも俺は熱いと思う
熱くなりすぎて喧嘩になっちゃう時もあるが・・
書込番号:10084734
2点

私の場合ですがPS3の鉄拳5DR ONLINE(3000円以下、フルハイビジョン、オンライン対戦が無料で出来た)を買ってからは格闘ゲームを買っていませんね。
オンライン対戦が有料だったり、対戦相手がいなかったりすると購入意欲が沸いてこない人もいると思いますよ。
書込番号:10085652
1点

あまり昨今のゲーム事情には傾倒していませんが
格闘ゲーム以前の一面クリアタイプのゲームも淘汰されましたし
今はオフラインRPGが勢いを無くしていますよね。
体感系もその内飽きられ、次へ次へと流れが変わるのは娯楽の宿命です。
書込番号:10088187
1点

>対戦するためにソフトを2本買うのは敷居が高いです。
SCE始め一部のメーカーは既に対応されているので、PSストアに表示されるのを待っています。
ナムコは初代PSの頃からロンチの常連ですし、てっきり早々に対応してくると思い込んでいたのですが…。
書込番号:10088706
0点

皆さん たくさんのご意見ありがとうございます!
そうですよね 皆さんが言うように格闘ゲームブームはとっくに終わってますよね…
仕事帰りにゲーセンでバーチャファイターをするの楽しかった!
私は2Dの格闘は苦手で バーチャや鉄拳など楽しんでました。
考えてみれば仕事帰りにゲーセンに行くことがなくなりました…
gold44さんが言うように流れが変わるのは娯楽の宿命ですよね…
私も歳をとり、自由になる時間も段々少なくなりゲームにのめりこめる時間が
少なくなりました。
今度時間を作り 仕事帰りにゲーセン行ってみようかな。
ボコボコにやられるでしょうけど。 それも楽しいか!
書込番号:10088837
0点

>どんなものなのか 気になって見ているのですが 一切書き込みがないですね。
価格の場合,ハードは腐るほど書き込みが来るけどソフトはスレを探すのに手間がかかる
ためかあんまし書き込みが来ないんだよね〜,Oちゃん見るかググって情報集めた方が
手っ取り早いんでない。
書込番号:10088929
0点

「格闘ゲームのブームは去ったのか?」の問いには、
「異常とも言える黄金期からは明らかに去った」でしょう。(^_^;
SNK(プレイモアじゃない前身ね)が倒産したことが、その一時代が終焉したとも言えますし。
でも現在のオンラインが当たり前になった時代、
ある程度の盛り返しはあるようにも思えますよ。
(くれぐれも、黄金期と比較しちゃダメですよ(笑))
私はXbox360で、
SuperStreetFighter2THD(ストIIシリーズ最高峰と言われたスパIIXのHDアレンジ)と、
バーチャファイター5のオンライン対戦を、たまーに楽しんでます。
いつネットワークに繋いでも、対戦相手が世界中にうじゃうじゃ居るんです。
1対戦はせいぜい5分程度ですから、ちょっと空いた時間に軽く対戦ができていいですよ。
ただ、もう…私自身は今やヘタレプレイヤーなので、ほとんどがぼこぼこに負けます。
それでも楽しいものは楽しい♪
(学生時代の私だったらコントローラ投げつけるくらい腹が立ってるかも…ですが)
バーチャロンオラトリオタングラムも最近リメイク版が登場して、
対戦では相当賑わっているそうですよ。(私は今のところ手を出してない)
(正式名は『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66』)
格ゲー。
まぁ好きな人は今でも結構居て、それなりに対戦楽しんでますって感じでしょうか。
そんな私も、PSPでは手を出さないかな?
明らかに格ゲー不向きコントローラじゃないですか。(笑)
あ、ちょっと話題に出てるDCのソウルキャリバー、私も同時感動しましたね。
なんせあの当時では綺麗過ぎましたし、完成度高かったですし、
その上遊び心も満載でした。渾身の一作でしたね。
書込番号:10105888
1点

Tadachanさん返信ありがとうございます。
そうですねPSPでは格闘は難しいですね。
Xbox360ではオンラインで対戦できるみたいですが 私持っていないのです…
この値下げを機会に 購入を考えてはいるのですが。
Tadachanさんのプロフィールをみて感激しました!
まだMSXを持っているのですか! すっげー!魔城伝説でしたっけ。あれ好きでした。
強引にザナドゥとか移植してましたよね。あれはMSX2でしたっけ?
一番好きだったのはドラゴンスレイヤー??? もう何十年前なので名前も忘れました。
あっイーアールカンフーも好き。
ソフトはロムカセットもあったけどカセットテープはひどかったよね 笑!
カセットテープでデータをロード 「ぴー がががが ぴー」と30分ぐらい。
我ながら気長でした。 今は1分のロードでイライラするのにね。
あと少しでロードが終わるという時にエラー… 泣きそうでした。
ごめんなさい まったく関係ない話になってしまいました。
結構同年代かなと思うとうれしくて。
話がそれましたが ご意見ありがとうございました!
書込番号:10106320
0点

>この値下げを機会に 購入を考えてはいるのですが。
使っているテレビ(モニター)はなんですか?,物によっては違う物に変えないと満足に
楽しめない可能性があります(遅延問題)アクションやシューティングならなおさら,
ちなみに我輩は小学生の頃にニンテンのアレでスターフォースとかやっていた過去が
あったりする(普通?)。
書込番号:10106538
0点

PS3でオブリビオンをブラウン管でしてみて
字が見えなかったので 三菱の液晶ディスプレイを
購入しました。
色々なゲームを楽しみましたが問題なく
動いてます。心配して下さってありがとうございます。
スターフォース 私も楽しみましたよ!
ハドソンが1番盛り上がっていた時でしたね!
書込番号:10106821
0点

完全に話が逸れてしまってるので返事に迷いましたが…、
スレ主さんに対してですからいいですよね。(笑)
> まだMSXを持っているのですか!
はい、完動品状態で。(笑)
コナミのめぼしいタイトルは殆ど所有してるんじゃないかなーと思います。
魔城伝説めちゃ面白かったですね。(BGMも未だ頭によぎる)
コナミのパワーアップシューティングの先駆けとも言えるんじゃないでしょうか。
イーアルカンフーも、格ゲーの原点とも言えるかと。
(単なるパンチキックだけじゃなく、上段蹴り・足払いなどもあるし)
ファミコンにも移植されましたが、できはMSX版のほうが良かったですね。
イーアルカンフーの続編に当たる「イーガー皇帝の逆襲」したことあります?
16色とは思えないグラフィックに驚かされましたよ。
今でも大人気シリーズのメタルギアも、MSX2から。
メタルギア2 ソリッドスネークなんて、名作中の名作。
パワプロも、MSX2の激ペナ2からの発展と聞いたことがありますしね。
PS3をお持ちならば、PS1ソフト動きますよね。
一応、コナミのMSXゲームは遊べますよ。
「コナミアンティークスMSXコレクション」で検索してみてください。
PS1では、3パッケージに分かれて、10タイトルずつ入ってます。
「イーアル〜」はVol.1に、「イーガー〜」「魔城伝説」はVol.2に収録されてます。
今改めて調べたら、Vol.1と2は、ダウンロード販売(\600)されてるんですね。
パッケージ版は、恐らく相当高騰してるし、入手も困難。
\600なら…懐古趣味で買ってもいいんじゃないでしょうか。(^_^;
PS3またはPSPで遊べるかと。
尚、私は、サターン版の「コナミアンティークスMSXコレクション ウルトラパック」持ってます。(笑)
> 一番好きだったのはドラゴンスレイヤー???
恐らくシリーズの4、ドラスレファミリーですね、ファミコンにも移植されたやつ。
カセットテープ時代もご経験されてますか。
今の子供は、普通にオーディオテープも知りませんから、
多分意味不明でしょうね。(笑)
> あと少しでロードが終わるという時にエラー… 泣きそうでした。
「Syntax Error」ですね。(^_^;
スターフォース、懐かしいですね。
キャラバンとか出てそうですね。(^o^; > やっぱりRDは最高で最強さん
書込番号:10108951
0点

Tadachanさん 話がそれてしまい申し訳ございません…
たしかにPSPで何年前かに発売された鉄拳は購入したのですが
10連コンボなど夢のまた夢でした 笑!
ガチャプレイなら楽しいと思いましたが 極めようと思うと
携帯機では確かに難しいですよね。
皆さんの色々な意見を聞けて勉強になりました!ありがとうございます!
Tadachanさん ドラゴンスレイヤーは1作目のやつなんです。
たしかクラウンを持って帰るやつです。画面がほとんど青色…
これしか覚えていません… 笑
なつかしゲーム話は時間があるときにスレ立てます。話が横道にそれて
すみませんでした。
書込番号:10110605
0点

こんばんは
オセロマルチビジョンの頃からのゲーム好きです。
ソウルキャリバーはAC版が良かったですね。DC版はグラフィックが格段に良くなり
いう事無しですが、対戦が厳しい…操作しにくいで…
ナイトメアでガツガツやってました。10年くらい前ですかねぇ…
プラボ有楽町とインティ渋谷が懐かしい。
書込番号:10265276
0点

GSX-R1100WSさん 返信ありがとうございます。
オセロマルチビジョン …知りません 笑!
これも古そうですね!
私の場合 親が厳しかったので きこりの与作も友達の家で遊んだのです。
この頃は すぐにゲームに飽きることは無かったですよね。
1つのゲームで何百時間も遊んでいました。
GSX-R1100WSさんもゲーセンに通ったくちですか。
歳をとるたびに足が向かなくなりましたよね。
うーん 懐かしい…
書込番号:10269354
0点

きいろのマキバオーさん、こんばんは。
オセロマルチビジョンはセガなんですが、カセット無しでオセロができます。
30年近く前の物じゃないですかね…フリッキーが面白かったですよ。
ゲーセンは神保町、新橋、門前仲町などよく行ってました。50円が多かったですよね。今もあるのか…
今は戦場の絆も止め、キャリバーも無いのであまり行ってないです。
あとPSP版キャリバーはアーケード版の感覚に近く感じませんか?
書込番号:10269896
0点

GSX-R1100WSさん こんばんは 返信ありがとうございます。
セガですか… この頃のセガって色々と本体出してましたよね。
ゲーセンですが 私は大阪人なので京橋で遊んでいました。
でもバーチャや鉄拳も100円だったと記憶しています。 悲…
PSPのキャリバーはダウンロード配信になって購入しようと考えています。
子供と対戦したいですし。 今となっては ぼろぼろにやられますけど。
父親の威厳はどこに…
書込番号:10270801
0点



今年は音沙汰ないのでみんなの地図シリーズは消滅か?
かと思いきや予想外の新作です。
リリース情報によると
・ソニーと共同開発。そのせいか画面はnav-uシリーズっぽくなった。
・今作になってやっと「カーナビ」ができるようになった
・一応3D表示もできるように・・
・今作同様UMD2枚組、メモステにインストール可
・価格は一気にUp! \8,190に
みんなの地図の続編というよりnav-uの移植・・ですかね。
ニュースリリース
http://www.zenrin.co.jp/news/090828.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200908/09-0828/
0点

ニュースリリース内の操作画面にある[アプリケーション]タブがちょっと気になります。
本家nav-u3ではワンセグ(U3Vのみ)/ガイドブック/音楽/ビデオ/写真 でしたが
PSP版ならでは!?の機能があるといいですね。
続報を待ちましょう。
書込番号:10070786
0点



PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > マクロス アルティメット フロンティア 通常版
こんにちは!
ファイヤーボンバーの新曲が入るとか噂があるようです!
あるなら、cd出してほしい!
ファイヤーボンバーの歌大好きなので!
久しぶりに今日、CD出して、聞いてみます!
0点

主題歌としてFIRE BOMBERの新曲でBurning Fireが入るそうですよ〜
個人的には前作のフロンティアストーリーがあっけなく終わったので
今回はアニメのラスト15分みたいな圧巻な戦闘を期待したいですね。
ライオンと星間飛行のヴォーカルでプレイできるのが楽しみです。
ラストのスペシャルメドレーは収録されてないのが残念です・・・。
書込番号:10042813
0点



PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 3
9月10日に発売が決まったそうです!
http://blog.livedoor.jp/maplus_navi/archives/907397.html
夏季休暇には間に合いませんでしたがとりあえず良かった良かった^^
1点


先日アマゾンで予約しなおしたら、9/30から9/10の発売に変わっていました。
このまま「確定」してもらいところです!
書込番号:9984743
0点

今回は誰がナビ案内やるですか。
ってこのサイト[http://maplus-navi.jp/maplus3/sp1]で確認したら、能登かわいいいよ能登やキョン、さらに初代ねるとんナレーターさんと豪華声優ですね。
書込番号:10061563
1点



amazonに載ってた4のような白いパッケージが本物だと思ってた方もいらっしゃるでしょうが、正式なパッケージが発表されました。
今回のメインマシン(?)はコルベットZR-1です。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d3465i23689.html
黒基調でなかなかかっこいいです(*^-^*)
1点

SupraRZXさん こんにちは〜〜
黒って新しい感じがしていいですね
GT5も黒だったりして?
ジャケ買いならぬパッケージ買いしそうですw
書込番号:9952439
1点

携帯機になってハードルもぐっと下がったし、車に興味ない方にもぜひやってみてほしいですね。
・・・と言って友人を誘いまくってる今日この頃(笑)
ちなみにコルベットZR-1が気になった方は↓をどうぞ。
http://response.jp/issue/2009/0618/article126156_1.html
日産R35GT-Rが持っていたニュル市販車最速記録を塗り替えた、現時点で最速の市販車です。
書込番号:9953455
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)