
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月28日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月28日 12:38 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月28日 02:35 |
![]() |
4 | 8 | 2007年4月25日 20:30 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月11日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月1日 04:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度発売される?(された?)PSPの周辺機器のGPSに対応したみんなの地図2が2007年春に発売予定だそうです。そして地下鉄などのGPSの電波が悪い所でも無線LANをつかわずに現在位置を取得できる技術「PlaceEngine」というのも搭載されるそうです。魅力的です
0点

「無線LANをつかわずに」ではなく「無線LANの電波情報を使って(ネットへの接続は必要ない)」ですね。
しかし最寄り駅までの歩き方検索等の新たな機能が追加されるそうで、「MARPLUSポータブルナビ」にも負けないソフトになりそうですね。
スポット登録アイコンの増加(無意味なものが多かった)や『1』で入力したデータをそのまま『2』でも使えると嬉しいなと思います(100件以上登録してあるので…)。期待のソフトです。
書込番号:5695800
0点

無線LANを使ってできるのは魅力的でしたが、使える地域と使えない地域もあるそうです。
書込番号:6278551
0点



とりあえず ゲット・・・・した。
・地図はきれいで、動きも早い。
しかし
・カーナビ機能の「ルート探索」はなし。
・街歩きの「ルート探索」も3kmまでの狭い範囲。
(この位の距離ならば地図の画面だけでも探し出せる)
・帰宅支援も「あっちの方向」位の情報。
(確かにコンビニなどの表示が多いけれど、水が出なければトイレは 使えないし、弁当・パンは売り切れ、そして補充もされない)
・でもきっと何かまだ面白い使い方があるかも知れない。
「そうだ街に出よう。」 コマーシャルみたい。
0点

いいじゃないですか。
これがきっかけで積極的に散歩に出かけるようになれば、それはそれで手に入れた価値があったって事ですよ。
このソフトではありませんが、私はMyカメラを持つようになってから、近くの見飽きた田園風景の良さを再発見しました。
これを手に入れたことで見慣れた街でも再発見があるかもしれません。
書込番号:6273408
0点

まぁ、前作と比べたら格段に使いやすくて便利になりましたよね。
私はPeta Mapとの連携に期待しています。
>水が出なければトイレは 使えないし、弁当・パンは売り切れ、そして補充もされない
これは普通の帰宅支援MAPを買っても同様のことが言えるのではないでしょうか?
いずれにせよ、まだまだ改善点は多いでしょうが、1作目→2作目の機能が大幅に充実したことを考えると次作に期待ができるソフトかもしれませんね。
書込番号:6276006
0点

PS: 通り(街道)の名前が結構詳しく書かれている。
私の(東京)家の近くの小道の名前まで。
坂道の名前も結構詳しく書かれている、これはうれしい。
書込番号:6277786
0点



PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
みんなの地図2が発売されました、みんなの地図2はあくまで歩行者用のようです。
カーナビの代わりに使おうと思っている方はやめといたほうが良いかも。
MAPLUSの新しいのに期待、地図が格段に見やすくなってます。
http://www.edia.co.jp/np/pdf/20070418_maplusguidemap.pdf
1点

そのソフト歩行者用のようですよ。
私はそれが出るまでこれを買うの控えようと思いましたが、
車のナビが出来ないので、素直にこれを買おうと思っています。
PSPは明日届くんだけど、これが新品売り切れ状態なんですよね。
どなたか安いところご存知ですか?
書込番号:6274699
0点

そうですか・・・歩行者用でしたか
しかし「みんなの地図2」のあとに同じ路線の物を出してもね〜
残念ですな
書込番号:6277514
0点



PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
私は知っている場所へ試しにナビを使って言ってました。
そしたら大通りを行くように指示されていました。
もっと早く着くために、裏道や小道があるのに、大通りをナビして結局遅く着きました。
初めていく場所にこれを使うのは最適ですが、
地元で使う場合はオススメできませんね。
質問があれば受け付けます。何でもどうぞ。
0点

↑の文章の訂正です。
<誤> 私は知っている場所へ試しにナビを使って言ってました。
<正> 私は知っている場所へ試しにナビを使って行ってました。
すいませんでした。
書込番号:6258031
0点

何が不満なのでしょうか?
1)みんなが脇道や抜け道を通るようになったら地元の人が困ります。
2)ナビには最短ルートとか指定できるものがあります。そのような機能で案内させると時にはとんでもない道案内させられることもあります。(これは道かーーーとか)
要は、人にとってベストな選択はそれぞれ違いますから、不満の最も少ないルートを選択するのが”ナビゲーション”でしょう。
詳しく道を知っている人はナビなんか無視すれば済むことです。
書込番号:6258089
1点

こんなツールがある事ははじめて知りました!
pspを持っていればソフト代とgpsレシーバー代の16,800円でお手軽ナビに変身できちゃうんですね。
便利になったもんだと感心しています。(^^♪
製品情報を見ていたら「プレーヤー人数」が「一人」となっていましたので思わず笑ってしまいました!"^_^"
http://maplus-navi.jp/products/outline.html
書込番号:6258094
2点

北のひこ星さん、初めてその場所を訪れる人にとっては裏道より大きな道のほうがいいかもしれませんね。
書込番号:6258540
0点

私も同意見ですね、とんでもないルートで案内される事がありますよね〜思わず笑っちゃうくらいに。
しかしそれを頭に入れておけば結構使えますよ、地図であらかじめ確認してから補助的に使うなら私は大満足なんですがね。
ただ今までナビを使った事のない私だからこれで満足出来るのかもしれませんね。
書込番号:6260255
1点

バス乗りさん、そうですよね。
絶対違う道のほうが早いのに。
と思う事が多々あります。
カーナビはやっぱり車に内臓するタイプの本格的なものを買ったほうがいいですね。
書込番号:6266836
0点

実は私はナビ無視派です。
地元の人の迷惑顧みず近道してしまいます。
でも大都会では”一方通行地獄”
山奥では”けものみち”を経験してからは
出来るだけナビ様の言うとおりに走るようにしています。
書込番号:6267430
0点



PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 2nd ハンターズパック
2/22にハンターズパックを購入し、
とりあえずソフトだけ取り出し以前から持っている本体で楽しんでおりました。
先ほど、シャンパンゴールドのPSPはどんなだろう?
と思い本体の箱を取り出し開梱したところ・・・
本体が入ってない!(>_<)
こんな事ってあるんですね・・・
明日、購入店へ行ってこようと思ってます。
0点

>本体が入ってない!(>_<)
開けてびっくり…
検品検査をすり抜けたのかな?
書込番号:6044568
0点

店側の対応がどうなったのか、凄く気になる掲載記事ですよね。
詳細が知りたいです。
書込番号:6047201
0点

本日、電話にて購入店に本体が入ってなかった旨と、レシートに書いてある番号を伝えいったん電話を切り対応待ち。
その後、数分後に電話が入り
「メーカーに問い合わせ後、対応を決めさせて頂きます。
メーカーが本日(日曜なので)休みのため、明日連絡を取り、連絡を差し上げます。」との事でした。
とりあえず、明日以降の連絡待ちの状態です。
書込番号:6047600
0点

結果からいうと、無事に本体受け取りました。
いろいろと面倒でしたが、ちゃんと受け取れたので・・・
今後、再発防止に取り組んでもらいたいですね。
書込番号:6103594
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)