このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年9月18日 02:15 | |
| 10 | 44 | 2009年9月17日 23:17 | |
| 4 | 6 | 2009年9月15日 12:38 | |
| 4 | 4 | 2009年9月15日 11:19 | |
| 972 | 1007 | 2009年9月15日 09:23 | |
| 0 | 1 | 2009年9月13日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > SIE > グランツーリスモ (PSP)
初回生産限定版は「スペシャルカラーモデル」プロダクトコード同梱のようですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002FQ8RC/
詳細はまだ分かりませんが・・・。
0点
自己レスです。
初回生産限定版に同梱のプロダクトコードは
「シボレー コルベット ZR1 スペシャルカラーモデル(ホワイト)」
とのことです。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d3510.html
まあ、個人的には急ぐ必要はないかなぁ・・・(^_^;
書込番号:10025850
0点
うおっ、これはかっこいいですね!!
amazonのローソン受け取りキャンセルしてローソンで予約してきます(笑)
情報ありがとうございました
d(^-^ )
書込番号:10029053
0点
ローソンで予約しようと思いましたが、先払いオンリーなんですね・・・
うーん、どうしようかな・・・
代引きできるなら速攻予約するんですが・・・
(^_^;)
書込番号:10029540
0点
GT-RにしてもZR1にしても、元の車のモデリングはソフト本体に入っているんだろうから、
なぜわざわざ色違い版を個別にダウンロード提供にするのか分からないです。
こういうことされると、メーカーは逆にサービス精神が悪い気がするのですが。。。
書込番号:10030277
0点
AmazonのカウンタックLP400オレンジと云い、どこで予約するか悩まされますねぇA^^;
>なぜわざわざ色違い版を個別にダウンロード提供にするのか分からないです。
アドホックプレイで「貴方はLoppiですか、そちらはGEOね。私ゃAmazon^^」と会話を弾ませるためじゃないですか?
PSP版「グランツーリスモ」はガレージの車をシェア出来るそうですから、「AmazonのカウンタックとGEOのエンツォと交換しましょ」とか「誰かLoppiの友達紹介して!」なんて会話も出来るはずです^^
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/d3507.html
書込番号:10032025
1点
皆さんはどれにします?
私はAmazonのカウンタックで
レーシングパックにも何かしらついてくれると嬉しいんですが…
書込番号:10047116
1点
追加情報
TSUTAYAとWonderGOOはシトロエン GT by シトロエン(イエロー)
古本市場はブガッティ ヴェイロン 16.4(ブラック)
のプロダクトコードが貰えるようです。
うーんカウンタックは74年モデルだから個人的にはGEOのエンツォかな〜
シトロエン GTって速いんですかね…GT5Pだと1速しかなく扱いづらかったと思いますが(^^;
書込番号:10057202
1点
古本市場とTSUTAYAのホームページには載ってないようですが・・・
店舗限定かな?
自分はGT-Rにします。
で、友人がエンツォを何百円かで譲ってくれるらしいので、その言葉に甘えます(笑)
ありがたや(^人^)
シトロエンGTはかなり乗りにくいですよ
(^_^;)
特に僕みたいなシフト予測に頼ってる人には地獄だと思います(苦笑)
書込番号:10057631
0点
絶対運命黙示録さん追加情報ありがとうございます。
>うーんカウンタックは74年モデルだから個人的にはGEOのエンツォかな〜
若い方にとっては単なる大昔の車かも知れませんが、
学校ではぜんぜん消せないケシゴムをボールペンで弾き、放課後は擦り切れた「少年ジャンプ」を回し読みしていたアラフォー世代にとって「ランボルギーニ・カウンタック」「フェラーリ512BB」「ポルシェ930(ターボ)」は、少年期の夢の象徴なのです。
そんな世代にとっては「自分のガレージにカウンタックが在る」ってだけで満足できてしまう特別な存在なのです。
…でもね。私の記憶に鮮明に蘇るカウンタックLP400は、オレンジではないのです。
もしもAmazonの限定色が赤か黄色だったら、私は予約キャンセルできなかったと思います。
↑若い方には訳の解らない、オッサンの拘りですA^^;
書込番号:10057637
0点
TSUTAYA、古本市場、WonderGOOの特典情報は本日発売の週間ファミ通に記載されてました。
自分も感覚的ミッションを変えるマニュアル使いですが、PSP版はマニュアルキツそうです…
さすがにナイトロは無いんだろうな…
デザインはともかく性能面では高性能の車両が欲しくなっちゃうんですよね…
まぁ最初から高性能車両使うとBスペックのAIが成長しなくなりますが。
書込番号:10057835
0点
新情報感謝します。
確かに、なんで74なんでしょう?
85だったら迷わずカウンタックにしたんですけど…
GT-R好きな私にはローソンで購入したいんですが、Amazonよりかなり高い…
色違いだけで700円近く余分に取られるのはなんか勿体無い気が…
ということでAmazon予約なんですが、レーシングパックってAmazonじゃ予約できないんでしょうか?
書込番号:10058443
0点
シトロエンのギアはDと表示されるようです。
余談
オートマチックの時はRがナイトロじゃないかな・・・
書込番号:10058494
0点
ぶっちゃけヴェイロンもシトロエンGTもあまり好きじゃないんですよね・・・
なので予定通りにいきます。
ちなみにシトロエンはCVTだったと思いますよ。
だからシフトの概念がなくていつもドライブ(D)レンジです。
マニュアル転向してから乗ってみたら無意識にブレーキよりシフトダウンに集中しちゃうんですよね・・・
意味ないのに(^_^;)
書込番号:10058592
0点
シトロエンはCVT車ですか。
とりあえず自分はエンツォで確定かな。
書込番号:10058638
0点
ヴェイロンは…カッコ悪い!!←ぶっちゃけた
書込番号:10058646
0点
シトロエンGTはCVTですが、ゲーム内ではさらにモーター駆動という設定のようです。
http://www.carview.co.jp/psl/2008/take_car/citroen_gt/default.asp?p=4
ちなみに、実際に販売されるシトロエンGTは、フォードGTのV8エンジンを搭載し、パドルシフトのMTになる予定・・・だそうです。
http://wiredvision.jp/news/200907/2009071720.html
書込番号:10058737
0点
>ヴェイロンは…カッコ悪い!!←ぶっちゃけた
確かに・・・。
が、リアはかっこいいと思います。
六本木で実車を目の前で見てからは、走り去るリアビューが今でも目に焼きついています。
TopGearで実際に400km/h以上の速度を記録した車ですから、1000馬力オーバーというのもうそじゃないでしょう。実車は運転することなんて出来ないので、ちょっとでも乗ってみたいと楽しみにしています。GT5に入れば、内装も見られるのになぁ。期待します。
ちなみに、僕はamazonで予約済みです。
採用車種はリクエスト出来たら良いのになぁ。
書込番号:10068446
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 3
リルート機能については、自分が案内した道路へ強引に戻そうとする感がやや強めです。設定にもよりますが、信号に重視して案内させたところ、道を外れるとやたら元に戻させようとしてきます。
ある程度走ってしまうと観念したのか、今走っている道をメインにリルートしてくれますが、ちょっと頑固かも。(ストラーダ945との比較です。)
あと、リルートのときにリルートします旨のアナウンスが連続するので、もう少しダルにしてほしいですね。
GPSの捕捉、道路のはみ出し等はほんとに少ないですね。綺麗にトレースします。2年前に買ったウン十万したストラーダといい勝負だとは・・・車載ナビの本流はもう簡易型なのかも。
1点
>リルート機能については、自分が案内した道路へ強引に戻そうとする感がやや強めです。設定にもよりますが、信号に重視して案内させたところ、道を外れるとやたら元に戻させようとしてきます。
私今日使ってみましたが、前作に比べ道を外すとかなり強引に戻そうとしますね。Uターン禁止区間でUターンさせるし前作ではそこまでなかったので結構戸惑います。
でも画面表示がかなりよくなってるので結構気に入ってます。
もう少し使ってみないと何ともいえませんが・・・
書込番号:10149426
1点
■D2XXXさん
リルート、味付けが「とりあえず元に戻るには」ですね。距離優先にすれば、今走っている道をある程度尊重してくれるのかもしれません。
ストラーダにも言えるのですが、案内中に「高速道優先」の有無や「距離優先」、「経由地追加、削除」などといったことを直感的に反映できるようになったらいいですね。両者ともにその機能はなく、どちらも新しい検索をするような形になるのはやや残念なところです。
リルートはHDDよりも遅いですが、気になるほどではないです。HDDはほぼ即時、マップラスは5秒〜10秒程度かかってました。
書込番号:10150511
0点
>リルートはHDDよりも遅いですが、気になるほどではないです。HDDはほぼ即時、マップラスは5秒〜10秒程度かかってました。
車載ナビは車速パルスとジャイロセンサーが付いてるので、車の進行方向から道を外れた判定が早いのかもしれないですね。
ポータブルナビはGPSからの情報が誤差の範囲を超えないと検索できないですからね。
書込番号:10155619
0点
私もメーカーに問い合わせ下記のような返答を得ました。
「お問い合わせいただきありがとうございます。
株式会社エディア MAPLUSサポート担当でございます。
誠に申し訳ございませんが、お客様のご指摘通り市街地図に
関しましてはMAPLUS2からMAPLUS3への移行は出来なくなって
おります。
ご要望に沿えず申し訳ございません。
地図の更新予定に関しましてですが、現段階では未定で御座います。
確定いたしましたらHP上で発表させて頂きます。」
仕方ないので新たに地図を購入しましたが、前の地図は全くの無駄になってしまいます。
せめて他機種に移せるか、継続購入の場合割引等何らかの措置を考慮してもらいたいものです。これで地図の更新があってまた有料ということになればがっかりです。ソフトの出来はよいのに追加データーの販売をもう少し工夫し欲しいところです。
書込番号:10156001
2点
>rubiaさん
ナビソフトとしては破格に安いからしょうがないと思いますよ。
自分はカーDVDナビ使ってますが最新地図ソフトは1万5千円弱しますから、この値段ではある程度妥協は必要かと思います。
書込番号:10156374
0点
rubiaさんの投稿がスレ違いになってますね。
何かしらバグがあったのでしょうか。
どちらにしても地図データの移行や前バージョンユーザーへの配慮はあってもいいように思いますね、何度も何度も地図データを買わされるのはちょっと躊躇われる節は確かに感じます。
まあ、値段はそれを考慮してもまだ安いですけど。
書込番号:10156777
0点
スレ題のままです。
特に何も記載のない謎の告知サイト「:3D」が立ち上がっています。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/3d/
画面右下の顔のようなアイコン(←サイト題を90゚倒している?)を連打クリックしていくと、ランダムに他のサイトのウインドウが開きます。
何回か顔アイコンからリンクを開いていくと、画面中央にコチラ↑のように表示されます。
現時点ではSCEJブランドのソフトであること以外は対応ーハードもジャンルも含め一切何も明かされていないのですが、そのフォントや私の跳ばされたリンクからして、コチラ↓のPSP用第3作のような気がして、ここに書込ませていただきました。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/namaikida/
1点
勇者のくせになまいきだor2
の時も意味不明なやつが出てましたもんね!
楽しみだ!
書込番号:10152508
1点
勇者のくせになまいきだ のPS3版の発売の感じがしますね。
ランダムに飛んだ先に 突然変異 ダンジョン ガジガジ 魔王 ツルハシと勇者のくせになまいきだ の関連ワードが出ますね。
9月17日が楽しみですね。
書込番号:10156294
1点
レスありがとうございます。
バレバレとは云え未発表でしたので敢えてタイトルは伏せていたのですが、「勇者のくせになまいきだ」最新作であることはほぼ間違いないと思います。
また絵文字にも捉えられる「:3D」は、第2作が同じく「orz」を変形させた「or2」であったことから、同シリーズ第3作であると断定して良いと思います。
>勇者のくせになまいきだ のPS3版の発売の感じがしますね。
これは否定できませんね。「LocoRoco」のようにPSNでPS3向けに配信される可能性も充分あります。
http://www.locoroco.jp/home/
当初は高画質を活かすことばかりに注力されていたPS3ソフトですが、PSNで配信されている「PixelJunk」シリーズや最近アナウンスされた「3Dドットゲームヒーローズ」など、いわゆる高精細3Dとは違うアプローチの作品も増えてきていますから^^
http://pixeljunk.jp/
http://www.3d-heroes.net/
書込番号:10156434
0点
>同シリーズ第3作であると断定して良いと思います。
そっちの 3 かどちらにしても楽しみです。
個人的にはPS3でBDディスクにダンジョン1000ぐらいあるボリュームでネット対戦とか期待したんですが。
そのまま3Dでリアル描写の 勇者のくせになまいきだも面白そうだけど、ガジガジとか鳥肌が立ちそう(笑。
PSP版はボリュームが少ないから3ヶ月毎に新作を出せそうな内容だから、そろそろ3作目が出ても不思議ではないですからね。
書込番号:10156477
1点
PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 2nd G
前スレも200超えし見づらくなったので新たにスレ建てしました。
価格コム参加者でアドホックパーティーを通してモンスターハンターP2ndGを遊ぼうと言うハンター集団です。
※改造データの参加は禁止です。
http://www.geocities.jp/mikabiyousitu/kakakuTOP.html
いつでもハンター募集中ですので入団希望の方はこのスレに返信で
PS3オンラインID
PS3オンラインネーム
ハンターネーム
を記載していただければ登録します。
7点
一番乗りぃ v(^^)v
ニックネーム登録済み多すぎさん、新スレ立てありがとうございます。
前のスレで、Wii版が出ても「モンスターハンター・ポータブル2ndG」をプレイし続けるご意見を伺ってご機嫌の、KOHkiことGOMETHこと耀騎です。
さて前スレであったチートの話題ですが、私の想像の範疇を超えておりました。
所持金を増やすとか報奨を増やすとか、その程度ならまだ解らないでもなかったのですが、巨獣を一撃で倒せちゃうまで強力な武器は要りませんし、自分より遥かに強いオトモアイルーなんて可愛くありません。
もしも配信されたオトモアイルーがそんな子だったら、くれた相手のことまで嫌いになりそうです (-"-)
そう云えば、以前誰かの書込みで、老山龍サイズの飛竜が出てくる話がありましたよね。
こっちの方は興味がありますが、でも太刀じゃ切先が顔に届かないんでしょうねー。
やっぱり要らないですw
※掲載した写真は、本文に関係ございませんw
書込番号:9271545
1点
>ガンランサーさん
武器使用回数とクエスト回数の件、ありがとうございました。引継ぎすると一致しないんですね。良く分かりました。ありがとうございます。今までの疑問が解けました。
>耀騎さん
ご指摘の悪魔の件遅くなってすいません。もうご解決されていると思いますが、決してレア度の高い武器、防具のことを言っているのではありません。(^^;
例えば悪魔猫はアイルーの攻撃力が45000〜65000 防御力も同等の数値に改造してあります。
もちろんG級のバルカンだろうとルーツだろうと数発で討伐してしまいます。(ハンターは見てるだけでクリアです)
また悪魔武器とはこれも攻撃力を大幅に上げたもので、太刀なんかだと5000近くの攻撃力を誇ります。(双剣とか大剣とか他の武器でもあります)この悪魔武器といわれるものは2ndG以前から存在していました。
悪魔猫はご存知のとおりギルカ交換すれば一発で分かります。以前の1回目で悪魔猫所有が改造やチートだと思っていない方がいるかもしれないというのは、アイルーは簡単に受け渡しができます。もちろん悪魔猫も攻撃力、防御力を上げたまま受け渡しが可能です。もらった方は興味本位でもらって、実際使用していないかもわかりません。でもギルカにはちゃんと残ってしまいます。中には悪魔アイルーをもらっただけで、「データ自体の改造はしていない!」って思ってる方もみえるかもしれません。だからルームのコメントに改造禁止って書いてあっても悪魔猫所有者の方が入ってくる場合もあると私は思っています。(改造データ、チート等についてはいろんな考え方があると思うので難しいと思いますが)
また悪魔武器の場合は一緒にクエストに出て考えられない速いタイムで討伐になれば可能性がありますが、誰が使っているのかまで分からない場合もあります。単独で討伐なら一目瞭然ですが、パーティで攻撃をしていると悪魔武器の方が数発ダメージを与えてその後通常武器の方が攻撃して一発で討伐してしまう場合もあると思います。
私は以前アドパで一度この悪魔武器所有者の方と一緒になってしまいました。これはおかしいと思いデータセーブせずにすぐに退出しましたが・・・
狩猟団のかたと一緒にプレイしていれば、こんな心配はせずに済むんですけど・・・
この悪魔ネコ、悪魔武器といったものが改造データの中でも特に多いものだと思います。
耀騎さんにはレア度の高い武器と勘違いさせてしまい、不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。もっと詳しく説明すべきだったと反省しています。ごめんなさい。
>ニックネーム登録済み多すぎさん
チートのスレもあったのですが、前回からの新スレということでここにカキコさせていただきました。
書込番号:9295862
2点
初心者の狩人さん詳細な解説をありがとうございます。
単独で巨獣を倒してしまう悪魔猫ってどんなんだ?と思っていたのですが、まさかスキル値が5万前後まで達しているとは思いませんでした。
いまPSPを起動できない状況ですので朧げな記憶ですが、確か私のオトモアイルーは攻撃力・防御力とも確か2百代半ばほどの値だったはずで、いわゆるチートのMax値だと普通は999が上限値orハンターと共通でも9999が上限値だと思っていただけに、その余りの数値に呆然としております。
さすがにそんなオトモアイルーは見たことないですね。見たくもないですが。
対して悪魔武器の太刀で5千程度の攻撃力と云うのは拍子抜けですね。オトモアイルーで5万なら10万とかいっちゃうかと思ったのですが。 A^^;
今後もし斯様な狩人とお会いした際の参考とさせていただきます。ありがとうございました。
ところで余談ですが、H08に入り始めた頃に飛び道具の方々と老山龍クエストを受注したのですが、太刀使いだと爆弾を仕掛けた後はただ待つしかない状況で次々と攻撃を浴びせかけて、エリア5に至る頃には満身創痍に追い込んで見せてくれた彼らは、さしずめ「悪魔狩人(←失礼;)」ってところでしょうかw←太刀使いにはそれほど衝撃的な光景でしたw
ところでニックネーム登録済み多すぎさん。
遅ればせながら、「価格狩猟団(β)」ページに金冠取得条件をupしてくださってありがとうございます。
今さら恥ずかしい質問なのですが、「自動マキ」ってどんな意味なのでしょうか?
書込番号:9296095
0点
みなさん、こんばんは
ニックネームさん
新スレ建て、ありがとうございます。
いつもいつもお手数をお掛けして、かたじけなく思ってます。
いたけんさん、KOHKIさん
無事帰ってきましたー。
飛行機でエゾ地まで行ってましたので、帰りはちょっと怖かったです。
横転せずに着陸してくれました。
いたけんさん、野良のときは十分お気をつけを〜。
KOHKIさん、ICHIさんが言ってた通り、ギルカは正常ですよ、ご安心を^^
雪山草は持ち帰れませんでしたが、じゃがぽっくるを持って帰還しました。
またご一緒しましょー。
初心者の狩人さん
いやー災難でした。
野良のときはお気をつけくださいね。
自分もミラ一式はいくつか持ってますけど、お気持ちはよくわかります。
これは自分の体験からの話でしかありませんが、チート(中でも武器、防具、素材、お金を増やす)
をしている人の傾向で、フルセットを使うというのがあります。
よく見るor見たのは、フルカイザー、フルミラ系ですね。
また、武器は性能よりも見た目重視が多いですね。
これは推測ですが、チートで装備を手に入れた人は種種組み合わせてスキルを発動させるという発想にならないんだと思います。
知っていても、そこまでの労力を割こうとは思わないかと。
フル装備なだけで怪しんだりは決してしませんが、傾向としてはあると思います。
→ 他のかたもそう感じたことはありませんか?
あと、あれだけ深い時間でアドパをするのは稀です。
しばらくオンできない状況だったので無理しました。
普段は23〜26時が多いです。
ご一緒できればまたよろしくお願いします。
モンスターハンター攻略がんばってください^^
ICHIさん
いやーほんと災難というか腹立つというか。
内心、怒りくるってましたよ、実際。
武神ソロ前のやることとは。。。ガンスのMHクリアかな?
いや、ICHIさんならそれは終わってるか。
何かな〜、ご一緒したら教えてくださいね。
あ、そうだKOHKIさん
自動マキの意味ですが、自動マーキングスキルのことですね。
書込番号:9297951
3点
>雪山草は持ち帰れませんでしたが、じゃがぽっくるを持って帰還しました。
拙宅も先月、スキー土産に買って来ました^^
じゃがぽっくるかなり美味いです。
「全国展開すればいいのにね〜」とか言いながら夫婦で「あっ」と言う間に完食してしまって、翌朝、息子のご機嫌を損ねちゃいましたw
>これは自分の体験からの話でしかありませんが、チート(中でも武器、防具、素材、お金を増やす)
>をしている人の傾向で、フルセットを使うというのがあります。
>よく見るor見たのは、フルカイザー、フルミラ系ですね。
>また、武器は性能よりも見た目重視が多いですね。
「何かこれ、オレのことぉ?」って思っちゃいました。
実際、現在のKOHkiくんはドラゴンX一式纏って、ミラバルZの素材集めに東奔西走しています。
太刀は相手によって使い分け…と申すより、どれが最適なのか決めかねているんですけれどね。
私、攻略記事とかでスキルを吟味するのはどうも性に合わず、武器屋で目欲しいスキルのある防具を見付けると、それをフルセットで揃えるまで素材を集めて、マイナススキルを装飾品で打ち消しているのばかりなもので、
決してスキルの組合せをサボっている所存じゃなかったのですが、
まぁ太刀はどうせ防御できないですし、なら退避しちゃえば防御スキルは関係ないかなぁ←退避スキルさえ気遣っておけばOKかなぁ…なんて浅く考えてました。
でもチャンミーさんの推理には納得できますので、私の装備の仕方はチーターっぽいという結論に…参ったなぁ A^^;
>自動マキの意味ですが、自動マーキングスキルのことですね。
おぉ千里眼スキル!納得です^^
てコトは、鷹見のピアス被ってあの時間にあのエリアを移動すると金冠ゲットできるってこと?どうして??
ううう〜ん!わからん!!
ちゃんと攻略本読まなきゃダメかなぁ。でも、先を知っちゃうの好きじゃないんだよなぁ…。
やっぱり私は、コツコツと巨獣を追い回す運命のようです。勲章コンプは夢のまた夢ですね orz
書込番号:9298570
1点
>チャンミーさん
おかえりなさ〜いw
平日は過疎化しまくってるので、最近は中古2480円で買った白騎士にプチ浮気中です〜アドパで会う機会がありましたら、上位クエ消化行きましょ〜!
>耀騎さん
自マキ法はWIKIで詳しくのってますよ〜!最近は通勤で金冠集めに没頭してるんで、自マキ法は非常に助かります。一度お試しくださ〜いw
書込番号:9300358
2点
相変わらず→、なんとかソロ太刀で鋼紅翼を入手すべく、毎夜決戦場と自宅&農場を往復しております。
ミラ戦は記録が残らないので今まで何回対峙したのか判らなくなってしまいましたが、少なくとも「ミラバルZを揃えるゾ」と決めて以降、既に20回以上は戦っているのではないでしょうか。
当然ながら必ず倒せている訳ではなく、かと申して全ての失敗クエストが死屍累々の山を築いている訳でもありません。←とにかく時間切れで逃げられてしまうのです。
古龍のイベントクエストは50分フルで戦えるメリットがある反面どうもダメージを引継げていない様子で、どんなに痛めつけても時間切れはクエスト失敗&次のクエストは完全回復した古龍と仕切り直さねばならないため、色々なものを無駄に浪費する最悪のスパイラルに陥ってしまいます。
なかなか攻略の糸口を掴めない私の技量不足が原因なのか・そもそもソロ太刀で「緋天終焉」に挑むのが無謀なのか、既に攻略法を見つけている「宿命の黒き翼」と較べてかなりキツく、正直、心が折れそうになっていました。
今さら飛び道具を憶えたところで、初心者同然の私がG級の紅黒龍と渡り合えるようになる頃には年が明けてしまいそうです。
拙宅のリビングに棲む韓龍を倒してH08の狩友に助けを求めたいのですが、韓龍は紅黒龍を遥かに凌ぐ強敵。失敗してもカクサンデメキンを釣って再挑戦できる紅黒龍とは次元が違います。
それ以前に、日中は同じくリビングに棲む破壊獣や近所に棲む数多の魑魅魍魎と対峙している韓龍のストレス発散を、邪魔する権利も・挑む勇気も私にありません。
「『怒り』スキルを試してみたい」「紅黒色の鎧に翼が生えているのか見てみたい」←こんなミーハーな好奇心のために、自分は無駄に色々と浪費しているんじゃないかと・XaxちゃんにキリンXを着せたげるんじゃなかったのかと、もう一人の私が、この愚行を痛烈に批判するようになってきていました。
そんな私に、昨夜光明が射しました。
褒賞で鋼紅翼が貰えたのです。
残念ながら私の拙い太刀筋では未だ紅黒龍の翼を破壊できるところまで至っていないのですが、純粋な討伐褒賞でも鋼紅翼を入手できたのです。
もちろんミラバルZ一式を揃えるためにはまだまだ足りないのですが、それでも根気さえあれば叶えることができそうだと、そんな希望の光が射しました。
こうなったら100回だろうが200回だろうが「緋天終焉」を受注し続けて、鋼紅翼(と天鱗;)を集めてやろうと思います。
遅くとも次作がリリースされるまでには、KOHkiにミラバルZを着せる。←これが現在の目標です。
書込番号:9300657
1点
おぉ〜
すみません、RX-7製作でネット&ゲームから遠ざかって問いかけなど無反応で。
普通に前回のスレの続き始めちゃってください。
自動マーキングはモンスターのサイズによって移動スピードが違う&行動速度が違うらしく金冠狩りには便利ですよ。
書込番号:9301767
1点
☆いたけん☆さん&ニックネーム登録済み多すぎさん、自マキ法の解説ありがとうございます。
さっそく「MHP2G@Wiki」で調べてきました。
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/32.html#sa
なるほどねぇ〜^^
つまりエリア移動が極端に早いのと極端に遅いのは金冠だと。
で、例のエリア番号を移動する際にあの時間だと金冠であると。
逆にあの時間でない場合はリタイアするなり再起動するなりして再受注すれば、効率的に金冠集めができるということですね。解りました。
せっかく入手した鷹見のピアス、金冠集めに利用しない手段はないですね。
勉強になりました m(vv)m゙
ところでニックネーム登録済み多すぎさん、RX-7製作ってプラモですか?
私、昨年ふとしたキッカケで、二十余年振りにガンプラ組んじゃいました v^^
あーいう「作業」って、何歳になっても楽しいものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7206513/
書込番号:9302478
1点
皆様ご無沙汰しております。 ハンターネーム LEAK です。
私も今は金冠をめざしている最中です。
『自マキ方』と言うのが非常に有効みたいですが、こちらのスレッドで説明を読みましたが、イマイチ良くわかりません… (┰_┰)
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/32.html#sa
↑ 携帯からは見れなかったのでここにどんな情報が書かれているのかわかりませんが、ここにアクセスすれば『自マキ方』の詳しい説明が書いてあるのでしょうか?
鷹見のピアスを装備するのはわかったんですが、もう少し詳しく説明してある所があれば教えてもらえないでしょうか?(上のアドレスは今夜確認してみますが…)
お手数ですが宜しくお願いします。
話しは全く変わりますが、私もガンプラは大好きですぅ〜〜〜 (≧▽≦)
書込番号:9305386
1点
価格狩猟団の方ならPS3でも読めてしまうはずですが、それ以外で携帯電話以外にブラウザを持たない方も読まれている可能性があるので、「MHP2G@Wiki」の自マキおよび自マキ法の解説を抜粋します。
>自マキ【じまき】 《装備》
>
>スキル「自動マーキング」の略称。「自ドマ」とも。
>ペイントボールやペイント弾、ペイントビンを使わなくても大型モンスターの居るエリア・向き・翼の開閉状態が分かる。
>
>
>自マキ法【じまきほう】 《その他》
>
>スキル「自動マーキング」を利用して大型モンスターのキングサイズやミニチュアサイズを判別する方法。
>大型モンスターはスタート時のエリアから他のエリアに移動する際、同じ行動パターンでエリアを移動する。
>キングサイズやビッグサイズの場合は歩幅が広いため、短時間でエリア移動を開始し、
>ミニチュアサイズの場合は歩幅が狭いため、エリア移動開始時間が遅くなる。
>その時間差を利用し、自動マーキングで翼を広げる時間を確認することでキングサイズを判定することが可能となる。
以上、「MHP2G@Wiki」本文からまるごとコピーしているため、問題ありのようでしたら価格.com管理者に削除要請します。
書込番号:9305443
0点
>バウンドさん
スキル自動マーキーングを発動状態でクエスト受注して始まったらクエスト確認で残り時間を見ながらモンスターの移動時間をみます。
残り3秒ぐらいになったら画面を消して自分でカウントする必要があります。
RX-7はラジコンです、最近ラジドリってカテゴリーが出来てるのを知って久しぶりに購入
http://www.youtube.com/watch?v=8tfuVwzi5QI
ガンプラも作りますよ、アウトレット近いしガンプラ安く買えるので。
書込番号:9305862
1点
耀騎さん。ニックネーム登録済み多すぎさん。 わかりやすく説明していただいてありがとうございます。
なぁーるほど。そう言う意味だったんですねー
早速自分マキ法を取り入れて金冠を狙ってみたいと思います。
ありがとうございました。
ニックネーム登録済み多すぎさん。
プラモではなくラジコンでしたかぁ〜〜〜 失礼しました…
私は基本的にガンプラを買っても作らないのでたまる一方ですぅ〜 (;^_^A
アウトレットで安く買えるのは羨ましいですねー (≧▽≦)
書込番号:9305970
0点
>最近ラジドリってカテゴリーが出来てるのを知って
まさかラジコンだとは思いませんでした。ラジコンできる環境なんて羨ましすぎます。
昔は近所の駐車場や公園などで草レースとかしましたが、現在ではラジコンを許される住環境にありません orz
やっぱりRX-7は痛車にするんですか?
よろしければ完成写真をupしてください。
ところでリンク先の動画見ました。
何じゃありゃ〜〜っっ!!
ラジコンでドリフトなんて考えたこともなかったです。←しかも屋外で!
スポンジタイヤやサンドイッチタイヤじゃ滑らないだろうし、硬度の高い(=μの低い)ソリッドゴムのタイヤ履かせてるのかなぁ?←私が操作したらその場でずっとスピンしてそうですw
あの頃、私の周囲はタミヤのモーターカーが全盛で、京商の1/10モデルは私一人。マブチの540モーター載せてました。
最近のラジコン事情はどんななんでしょう?ぜぇんぜん判りません。
価格に板あるのかしら?
以上、板違い失礼しました m(vv)m゙
ところで、昨晩も鋼紅翼が出ました v^^)
この調子でバンバン出てくれると嬉しいのですが…夢ですね A^^;
鋼紅翼があと3枚集まったら、次は怒涛の天鱗集めが控えています;
せっかくなのでその時は鷹見のピアスして、金冠も集めてみようかなぁw
ミラバルZまで、まだまだ先は遠く険しいです orz
書込番号:9308434
0点
狩猟団のみなさまこんばんはイナカです。「また改造の話かよ!」と思われるかもしれませんが話をさせて下さい。
野良アドパで改造の話がでて、私は今迄改造によるデータ消失にビビっていたのですがある方はXLinkkaiで改造クエスト、改造武器、悪魔ネコなのかは聞いていませんが改造によってPSP本体に支障をきたした、と言ってました。どんな支障なのかも聞いてませんスミマセン(>_<)
この話が本当なのか嘘なのかはわかりませんが聞いてしまった以上スルー出来ません!
自分の手に馴染んだPSPを壊されたらたまったもんじゃありません。皆様本当に改造には最新の注意をお願いします。
最後に。くだらない話でスミマセンでした
書込番号:9316486
1点
めらめら111さんには失礼ですが、ここまで来ると都市伝説(≒伝播が生んだ曲解)としか思えません。
ソフトにアップデートファイルが入っているということは、技術的に可能な話で・ありえない話ではありませんが、それでも、さすがにハードウエアのシステムにまで異常をきたさせるのはかなり困難だからです。
その根拠としては、まずシステムプログラムが書込まれているシステムメモリとゲームソフトを読み込むワークメモリとは、物理的に別の領域であることにあります。
チートプログラムはワークメモリ上のデータを書換えるだけで、いくら不可解な現象を起こすとしてもそれはソフトの中の話であり、それがシステムを弄るところまでいくとなると、…できるのかどうか判りませんが、よほど知識のあるクラッカーが、チートコードにアップデートファイルと同様の動きをする爆弾を仕込む必要があります。
そしてもしも斯様なことができるとしたら、それは一緒に遊んだ相手よりもチーター本人のPSPに問題を起こさせているはずで、「アドホックパーティ」で楽しんでいるどころではないはずです。
そもそもそんな器用まことをするためには相当長いコードになるはずで、配布サイトや掲載雑誌から書き写すのとは次元が違い、かなり根気の要る話となります。←楽しむ労力さえ惜しむようなチーターが、そこまでするとは思えません。
そうは申しても、あり得ない話ではなく、そもそもソフト自体にチート対策の地雷を仕込まれている可能性も拭えません。
データの改ざんを発見したら誤作動を起こすようにプログラムそのものに仕込まれている方が、誤作動を誘因するチートコードより現実的で納得できるということです。
なにしろチートによって不利益を生じ得る者でありしかも中身を誰よりも理解している専門家がすることですからね。
そんなところまで疑い始めたらキリがありませんが A^^;
まぁ障らぬ神に祟りなし。チーターには近付かないことが一番ですね。
書込番号:9318056
0点
返信ありがとうございます。
そうですか。機械の中身のことになってくるとは全く考えもしなく『改造による支障』と聞いただけでも異常に反応して、冷静に判断できない自分がいました。
それでもちょっと野良アドパは怖いです。
的確なアドバイス有り難うございました!!耀騎さんと久しぶりに狩りに行きたいですね(;^_^A(憶えていますでしょうか?小さなクックを狩りに行ったことを)
書込番号:9318170
0点
>耀騎さんと久しぶりに狩りに行きたいですね(;^_^A(憶えていますでしょうか?小さなクックを狩りに行ったことを)
もちろん憶えてます。あの時もチートの話をしながら狩りましたよね。
今夜もH08に顔を出したかったのですが、先ほどまで先週末に放送された「黒部の太陽」前&後編に占領され、いましがた「ごくせんスペシャル」が始まりましたorz
また「TV見れない」部屋起てようかなぁ…。
書込番号:9318326
0点
価格狩猟団(β)のみなさん今晩は。
チートの話題を読ませていただきました。
いつも野良してましたが、チートや改造については気にしてなかったので、
正直、びっくりしました。
安全な価格狩猟団(β)に入団希望です。
オンライID creamyellow
オンラインネーム Hiroshi(読みにくいので全角にしています)
ハンターネーム Linda
よろしくお願いします。
書込番号:9326430
0点
価格狩猟団の皆さんこんにちは〜
ここ最近ソロで金冠集めしてたんでH8には行ってませんでしたが、えらい過疎化してたんですね〜それでも4人1部屋ができ、久しぶりのPT狩りができたので楽しかったですw
金冠もグラビ大だけとなりました。その後にはトレジャーが待っているなど、まだまだ門中はやめられません!(プチ浮気中だった白騎士は、自分の中で終わってしまったので終了とします)また毎日H8に顔出ようにしますので、参加される団員の方々よろしくお願いしますw
>クリイム イエロウさん
上記のように過疎化してるんで、新規の方は大歓迎ですよ〜w
H8で会う機会がありましたらよろしくお願いします!w
書込番号:9328874
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ 3
このソフトの存在を知って、待ちに待ってようやく購入しました。
期待が大きすぎたのか、まだ本格的に使っていないとは言え、ファンの方すみません、購入早々少し残念な点をいくつか挙げておきます。
まず、メニューのトグルがちょっと分かりにくいですね。一番上に来たメニューを選択するような形になっていますが、それなら選択バーはメニューラインの中央に固定してもらって、アクティブコマンドと非アクティブコマンドがもう少し分かりやすいようにしてほしかったです。目的のコマンドラインを探すのが分かりづらい・・・だったりアクティブラインが上下するような標準の選択方法で良かったのでは?
あと、ボタン効果音はカスタマイズできそうですが、デフォルトの音が耳障りで、すぐにでも変えたいです。ただ、オプション購入しないとダメみたいで、いくつか標準で選択できるか、あるいは効果音を「消す」設定くらいはあっても良かったように思います。
そのほかには、電話番号検索データがダウンロード対応だったりするので、初心者がサクサク使うにはやや複雑だなと思いました。どちらかと言うと初心者向けではなく、前バージョンのユーザー向けにやや端折っているというか、上級ユーザーの要望を数多く反映した分、ちょっと敷居が高くなったのかな、と勝手な推測をしています。
とは言うものの、この値段でこの機能性は素晴らしいとしか言いようがないですね。今日は少し遠出してみて、実際の案内がどこまでのものなのか確かめてみようと思います。
このソフトを買ったのは初めてで、まだ本格的に使っていませんので、印象は大きく変わるかもしれませんが、11月に出る「みんなのナビ」と比較してどっちが使いやすいか
0点
私はこのナビシリーズをつかうまではナビは使った事はありませんでしたので最初これを使った時はPSPでこんな事もできるのかと感動しました。
値段も7000円くらいで手頃で買えるナビだからかなり気に入ってます。
今回も発売日にアマゾンから届いたので早速週末から使ってます。他のナビは使った事がないので何ともいえませんが、操作性はややこしいですね。
しょっちゅう使ってる機能等はいいのですが、しばらく使ってないと直に忘れます。
ゲーム機使ってのナビなのでしょうがないかなとは思います。
書込番号:10149376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)









