このページのスレッド一覧(全2194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 24 | 2011年10月4日 11:52 | |
| 0 | 0 | 2011年10月2日 12:42 | |
| 4 | 0 | 2011年9月30日 04:40 | |
| 0 | 0 | 2011年9月23日 11:27 | |
| 13 | 10 | 2011年9月15日 18:57 | |
| 2 | 15 | 2011年9月15日 14:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 3rd
発売日にgetしておきながら未だHR5で足踏みしているヘッポコハンターですA^^;
…と申しますのも村長クエスト「終焉を喰らう者」で引っ掛かっておりまして、当初は「下位の間に攻略するゾ!」と意気込んでいたのが、最近は「HR6になる前にはどぉにか攻略したい;」てところまで追い込まれておりまして、ずいぶん前に点灯している緊急クエストを受注できないまま無為に日々を過ごしているのですorz
そこで質問なのですが、既に先に進んでらっしゃる皆様の、「終焉を喰らう者」初攻略時のHRを教えてください。
ネタバレにならない範囲で、当時発動させていたおススメスキルなどもご教示いただけると幸いです。
なお私はユクモ村の狩人として狩猟生活を満喫したいことから、攻略情報は一切排除しております。
そのため飽くまでも狩猟経験者としてのレスを望んでおり、「攻略本を買え」とか「攻略ページを見ろ」などのレスはご遠慮ください。
どぅぞよろしくお願いしますm(vv)m゙
0点
こんばんわ
私はHR6でクリアしました!
HR5ではなかなか武器が限られるので難しいかもです。
スキルは回避距離、回避性能、高速設置、でした。
頑張って攻略してください〜!
書込番号:13161138
![]()
1点
私は太刀一筋でずっとやってきましたが、集会所上位クエ全部終わってもコレだけはクリアできませんでした。
一番難しいんではないかと思っています。
20回以上挑んで全て3乙......orz
結局、他の方の情報より拡散型ガンランスにオートガード、砲術王、砥石高速化、ガード性能+1で挑み、何とかクリアできました。
楽なんですが、何か、勝ち負けでいうと負けた気分です。
コウキさんも 頑張ってくださいね。
あと、戻り玉をうまく使うのがポイントだと思います。
書込番号:13161599
![]()
1点
&.さんレスありがとうございます。
私も「回避距離up」と「回避性能+2」(と「隠密」)を発動できる例の忍者装備があり、そこに「鉄面皮」を併発させて挑んでいるのですが攻略できていません。
最初のモンスターはどぅにかこぅにかマグレで1度だけ倒せたのですが、その時はそれだけでアイテムを使い果たし2度も大八車に乗せられてしまいました。おかげでその次の2匹は面食らったまま右往左往するのが精一杯でorz
スキル云々よりももっと攻撃を喰らわないための努力が必要ですねA^^;
書込番号:13161610
0点
いぬマンさんレスありがとうございます。
実は私も訓練所とケルビの角を採る以外は全て太刀を担いでおりまして、
>集会所上位クエ全部終わってもコレだけはクリアできませんでした。
てのはショッキングなクチコミです;
ガンランスだと違うんですかー←でも使い方が解りませんorz
普段使用した例がないため戻り玉は完全に盲点でしたA^^;←ありがとうございます!
書込番号:13161668
0点
終焉はHR6で集会所の単体クエストを全て片づけてからクリアしました。
といっても、ゴリ押しで、初見でしたが残り0秒でのまぐれでのクリアでした…orz
自分は剣斧を使ってますが、発動スキルは「回避性能+1」「切れ味+1」「破壊王」「高速砥石」だったと思います。
今はお守りの効果で「回避性能+2」まで上がってますし、武器も整ってきましたが、終焉だけは再戦する気になれません。
耀騎さんは攻略ネタはお好きではないようなので詳しくは書きませんが
他の方も仰られているように、HR5では装備的にかなり厳しいかと思います。
と言うのも「終焉」のクエストは時間との戦いにもなってきますので、ある程度強力な武器がないと時間的に厳しいです。
敢えて一言だけアドバイスさせて頂くとしたら、「捕獲の見極め」のスキルがあると終焉はかなり楽になると思います。
頑張って攻略してください☆
書込番号:13162357
![]()
2点
にゃんたー@MON−FANさんレスありがとうございます。
「破壊王」というスキルはお目にかかったことがありません。←まだまだ探求が足りないですねA^^;
昨夜も就寝前に「終焉を喰らう者」を受注したのですが、にゃんたー@MON−FANさんが仰られる通り1匹目だけで30分近く浪費してしまっていることから、図らずも致命的に攻撃力が足りていないことを証明してしまいましたA^^;
前に初めて討伐できた時は「回避に気を取られ過ぎて攻撃量が足りなかったかな?」と思ったのですが、今回も然ほど時短できておらず…「疾風刀【裏月影】」じゃ役不足なのでしょうか←けっこう気に入っているのですがorz
&.さんおススメの「罠師」といいにゃんたー@MON−FANさんの「捕獲の見極め」といい、仰ろうとされていることは充分に伝わっております。
1匹目で難儀していることもあって「回復薬グレート」を欲してしまっているのですが、所要時間を考えると逆ですものねA^^;
青忍者でしたら「罠師」値5くらいありますし、緑忍者も「観察眼」値があったはずで、ソッチ系のスキルも検討したいと思います。
書込番号:13162660
0点
HR6で大剣使ってますが未だ攻略できず。
書込番号:13163086
1点
ニックネーム登録済み多すぎさん意外なレスありがとうございます^^
やっぱり難関ですよねー「終焉を喰らう者」…。
価格.comのレビューを見ると、「〜2ndG」と較べて簡単過ぎるとかアッサリとクリアできてしまったとか仰るご意見を見掛けるのですが、私の技量からすると信じられない話ですorz
ところで懐かしいスレを読んでいましたら、悩むスレ主さんに偉そうにレスする自分のカキコミを発見してしまいましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8458608/
こんなコト云ったっけ?と思う反面、皆様のおススメとも符合しており「やっぱりぃ;」と…A^^;
書込番号:13163425
0点
お久しぶりです。
私は去年の年末にクリアしてしまったのでHRは覚えていませんが武器は
大剣テンマノツルギです。モドリ玉を10個使っても残り時間2分くらいありましたので焦らず的確に攻撃してください。
技術的なアドバイスはできませんが自分はティガが苦手だってのでティガを先に討伐しました。
ナルガは完全無視で見えないところから攻撃されてもひたすらティガ。
ティガさえ倒せばなんとかなるとおもっていましたので(^_^;)
それくらいの割りきりかたも必要かもしれません。耀騎さんとはまだギルカ交換もしていません。
機会があればお願いします。
書込番号:13163563
1点
自分で書いておいて、こんな事を言うのも何なんですが…
「破壊王」は部位破壊の時間短縮に特化したスキルで、実際に与えるダメージ自体は変わらないので「終焉」のクエスト向きではありません。
自分はこのスキルが好きなので剣斧装着時はずっと使用していますが、「終焉」に関しては回避系か単純に攻撃補助系のスキルに振った方が100倍役に立つと思われます(汗)
自分の時は1匹目を25分弱位で討伐だったと思いますので、少なくても20分程度で討伐したい所です。
その為に太刀なら「切れ味+1」「集中」のスキルを付けて武器を変えて火力をあげてみたらいかがでしょうか?
「疾風刀【裏月影】」だと切れ味は申し分ありませんが、若干火力不足な気がします。
太刀の場合は太刀はステップ回避が無く立ち回りがしやすいので、回避系のスキルより火力重視のが有効かと思います。
書込番号:13163702
1点
太刀使いです。今会社の友人(スラッシュアックス使い)がこのクエをクリアできないということで太刀とスラッシュアックスでひたすら攻略方法を編み出しているところです。(といっても自分の中では既にパターン化されていますが)
ちなみに全て捕獲の場合ですが、疾風刀【裏月影】より攻撃力の低い夜刀【月影】でした時は1匹目が29分で、結局残り3分位でクリアしました。 使ってみて楽だと思えた武器(弱点にあわせた武器)ですと大体19分位で1匹目クリアで最終的に残り10分位です。
お勧めスキルは回避性能+2と捕獲の見極めです。では頑張ってください!
書込番号:13165793
1点
みなさんすごいですね!ネットでの攻略動画を見ても上手い方は流れるような隙のない所作で華麗に立ち回、その様はただただため息をつくばかりですが、ボクも自分にはムリ、とあきらめずにもう一度太刀でチャレンジしてみようかなあ。
捕獲の見極めは気がつきませんでしたが、終盤の猛攻を躱すのに役立ちそうですね。試してみます。
書込番号:13166764
1点
皆様、ヘッポコハンターの無謀な挑戦に心温まるレスを賜りましてありがとうございます。
できれば皆様に「Goodアンサー」を点けたかったのですが、残念ながら3件縛りがあるため、早いタイミングでレスをくださった3名様に絞らせていただきました。
「Goodアンサー」は点けれなかったものの、このスレを起てる以前の私には思いも及ばなかった興味深いアドバイスも頂戴できており、ぜひ試させていただきたいと考えております。
まずは、HR6に上がって攻撃力upを図るべきだということを充分に理解した上で、その前に最後の足掻きとして「捕獲の見極め」&「回避性能up」を試してみたいと思います。
実は昨晩もソレで「迅竜の骨髄」求めて転げ回っていたのですが、なかなか出ませんねA^^;
でも目的のために回り道するのも「モンスターハンター」の醍醐味だと思っており、まだまだ楽しませてもらおうと思っています。
改めまして、どうもありがとうございました。
>めらめら111さん
お久しぶりです。
まさかこんな身近(?)に1ヶ月足らずでクリアした猛者が居られるとは思いませんでした。
云われてみれば「〜3rd」の一覧にはINAKAman(←変わりましたか?)くんのギルドカードがありません。「〜2ndG」以来だったんですねA^^;
こんどアチラのスレで呼掛けますので、ぜひカード交換&オトモさせてくださいm(vv)m゙
>いぬマンさん
>ボクも自分にはムリ、とあきらめずにもう一度太刀でチャレンジしてみようかなあ。
そぅ仰っていただけると、恥を忍んでスレを起てた甲斐があります。
当時ミラボレアスに挑んでいた頃に「単独太刀じゃ無理ぽ」と云われたのですが、色々と試していくうちに狩れちゃった経験があります。
いぬマンさんもぜひもう一度太刀を掴んでいただいて、過去のトラウマを払拭してください。
頑張りましょう *d( ^ー゚)
書込番号:13166851
2点
HR6、残り時間4分28秒でなんとか討伐出来ました。
片手剣(王牙剣)、防具はアカム一式。
スキルは、高級耳栓、破壊王に砥石使用高速化です。
この防具は防御力も高いかわりに、悪霊の加護と言うマイナススキルが
付くのが、玉に瑕ですが・・・
自分の場合は、オトモにかなり助けられました。
オトモ2匹ともに、オトモ同士の罠連携術、シビレ罠の術を付けて挑みました。
後半の2匹同時の討伐が問題だと思いますが、ひたすらどちらか1匹を
攻撃しつつ、もう片方の動きも把握できるように2匹共画面内に入れておけば
ちょっと楽になるかも・・・
因みに自分は、ナルガを先に倒しました。
書込番号:13169650
1点
m@sumiさんレスありがとうございます。
「〜3rd」でもアカムトルムが出て来るんですね←知りませんでしたA^^;
確かに「高級耳栓」は欲しいスキルですよねー。
HR5ですとまだユニクロクエストの黒轟竜素材しかgetできないため苦労させられています。
でもやっぱり「高級耳栓」欲しいですよねー。
虫の方でも発動できますかね?
後半2匹に対する「BE-BOPハイスクール」戦法は、私も採用させていただいておりますw
あと1匹目用にシビレ肉や毒肉も持込んでいたのですが、あまり使えないことが判明しましたorz
書込番号:13171101
0点
三ヶ月以上も前のスレッドを掘り起こして恐縮です。
遅れてしまいましたが、一昨晩に 何とかHR5のまま「終焉を喰らう者」をクリアできましたので、ご助言くださった皆様へのお礼を兼ねて報告させていただきます。
ちなみに装備は、「回避性能+1」を付加した「ナルガU」一式に(妻の手伝いで素材をgetできたA^^;→)「王牙刀」を担いでいきました。
当時 闘技場内で回復することしか考えられなかった私にとって いぬマンさんからご助言いただいた「モドリ玉」は、目から鱗が落ちるほどのエポックでした。
またレスを頂戴した段階では見落としてしまっていたのですが、m@sumiさんからご助言いただいた「シビレ罠の術」は、2&3匹目の突進回避でけっこう命拾いさせてもらいました。
これで心置きなくHR6に上がれますし、次はアカムトルムとの再会が楽しみです!
本当にどぅもありがとうございましたm(vv)m゙
書込番号:13565867
0点
おおおお、おめでとうございます。
私も時々挑戦してますが、まだダメですね。
3乙はしなくなりましたが時間が.....
後半の2頭を煙玉で分断しつつ頑張ってるのですが、なかなか....
今は友人の金冠クリマラのお手伝いでアグナコトルばかりやってます。
ライトボウガンばっかり上手くなってもなあって感じです。
書込番号:13565946
1点
レスありがとうございます。やりましたo(^-^)o
>3乙はしなくなりましたが時間が.....
そうですね。最初こそイビルジョーの暴君っぷりにビビりましたし縦横無尽に駆け回るティガレックス&ナルガクルガの波状攻撃にも悩まされましたが、最終的に「終焉を喰らう者」で最大の敵は「時間」でした。
今回はどぅにか制限時間内にクリアできましたが←殆どマグレと幸運による結果でしたので、次回受注しても間に合えるのかどうかA^^;
書込番号:13566685
0点
クエストクリアおめでとうございます。
次は三界目指して頑張ってください。
書込番号:13566711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PSP ソフト > ファルコム > 英雄伝説 碧の軌跡 [完全予約限定版]
前作に引き続き、ストーリーは面白いです。
サブクエストも、凝ったものが多く、メインストーリーの世界観を補強していてついついやり過ぎてしまう面白いゲームです。また、easyモードは、ストーリーに変化無く比較的敵が弱くなるため、往年のファルコムファンでも仕事の合間に気軽に楽しめると思います。
ゲームとしては、とても良いのだが、ハード面での配慮は今一つの感があります。
最も感じているのは、データインストールをしないので常にUMDを回し続けている点です。
当然、電池は早く無くなるしローディングに時間が掛かるので、ストレスも感じる。終盤に近づくにつれ色々凝った演出が増えて来るため顕著に感じるようになります。使い込まれたPSPをご使用の方は要注意です。新しい物でもストレスは感じますが。
オマケに関しては、無くてもあっても楽しみに大差ないと感じています。ファルコムとしてもPCゲーム時代のオマケ山盛りソフトの延長でしかないのでは無いかと思います。
故に、DL版が出るなら、そちらを購入するのも良い選択だと思います。
書込番号:13573520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > 機動戦士ガンダム 新ギレンの野望
買って1週間の感想を率直に述べます。
良いところ:
1.パイロットモードでお気に入りのキャラクターをじっくり育てられる
2.全ユニット1機編成。エース専用機の有難味がわかるようになった。
3. MAがスタッグできる。アニメ通りに艦隊、MS群相手にゴリ押しできる。
ララァとシャリアブルーのエルメスx2はほぼ無敵。
悪いところ:
1.一枚マップなのに、戦略性皆無
他の方もレポートしていますが、特にジオンは前線まで遠すぎる。
COMも戦線を維持しようとしない。ところが、重要拠点に近づくと、いきなりありえない量の軍が湧いてくる。
2.連邦のローテック兵器が強すぎる。
デブロックがとにかく凶悪。2〜3倍のザクがいないとまず勝てない。
デブロック出てからオデッサ制圧しようとしたら1週目は81ターン、2週目は46ターンかかった。
3.パイロットの配属、解任、昇進は特別エリアでしか行えない。
今作ではほとんどの量産ユニットが1ターンで製作できるため、大量湧き→長期戦が多い。前線で人事できないのは極めて不便。
全体として、開発者がちゃんとテストプレイしたのかを疑いたくなるレベル。
ゲームバランスが取れてなさすぎ。
4点
PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > AKB1/48 アイドルとグアムで恋したら… 初回限定生産版 オークションには出さないでください!BOX
ポイントとかを含めると
ヤマダ電機の店舗予約が一番安いのかな?思います。
都内のヤマダ電機ですと、
店頭予約の価格が10900円
ポイント5%(545円)だそうです。
予約での注意点は内金として
500円だけ先払いです。
(自分は近くのテックランドで予約しました)。
0点
PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 3rd
「MONSTER HUNTER PORTABLE 3rd PSP the Best」が9月22日に2990円で発売されるそうです。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110829_pspbest.html
早いですね。ダウンロード版の価格改定もあるのか気になる所です。
1点
元が取れた作品はBestになるらしいので
9ヶ月程で取れたと言う事でしょうね。
書込番号:13433833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダウンロード版の価格改定もあるのか気になる所です。
お貼り戴いたリンク先には「※ダウンロード版の発売はございません。」と明言されていますね。
遅かれ早かれ価格改定があることは予測できますが、さすがに発売後2ヶ月も待たずに値引くとは明言できないのでしょう。
書込番号:13433913
1点
>m@sumiさん
カプコンどんだけ儲けたんだぁってぐらい売れましたからね。
実際素晴らしい業績でしたが。モンハン恐るべしです。
>耀騎さん
その表記は見てはいましたが、カプコンはBestでの配信は元からしてないんですよね。MHP2Gも配信していますがBest版というわけではないので。余所ではあるのですが。
すでにDLなされた方が価格改定されては気持ちも複雑になるかもしれませんが、9月22日移行に購入なされる方が「DL版が欲しいけど、UMDの方が安いし…」と悩まれ妥協なされるのであればそれもちょっと気の毒な話で。定価で言えば大方DL版が安いのが常でしたし。
なんか一連の流れがちょっとチグハグな感じがするのですが、少なくともDL版はもうちょっと早く配信してもよかったんじゃないかとは思います。
書込番号:13434101
2点
>DL版はもうちょっと早く配信してもよかったんじゃないかとは思います。
これは本当にそう思いますね。
ただ、価格についてはDL版は複数ライセンス使用が認められているのが大きいです。
私のPSPGoに入れるためにDL版購入しましたが、ロード時間が早いので子ども達や甥っ子のPSPにもキッチリ5ライセンス分インストールしたので実質\1,000で購入できたことになります。
もともと所有していたソフトを売却すれば更に有利になりますしね。
複数人でシェアする形で購入すればかなり安くなりますよ。
ただ、将来的にPSPを手放したり、紛失したりされてしまったら紐付けを解除できなくなるため多少の不安はありますが。
書込番号:13435173
2点
>すでにDLなされた方が価格改定されては気持ちも複雑になるかもしれませんが
拙宅は家族分合わせてUMD版×3枚+ダウンロード版×1本購入していますA^^;
確かに購入直後に値引かれて嬉しい訳がありませんが、でもその段階で納得して購入してしまったのですから、後から文句を言う気もありません。
むしろそれで狩人々口が増えればそれだけ世間に狩友が増えることになるのですから、歓迎すべきことだと思います。
>少なくともDL版はもうちょっと早く配信してもよかったんじゃないかとは思います。
そうですね!
私は、「〜3rd」はUMD版とダウンロード版が同時発売されるんじゃないかとギリギリまで期待してしまったために、昨12月1日は、妻子のバインドボイスを懼れながら行列に並ぶことになりました;
結果として「〜3rd」は「ドラゴンクエストIX」を抜き歴代全コンシューマ機中で最も売れたサードタイトルとなったそうで、ダウンロード版との併売ではそれが実現できなかった可能性を鑑みますと、悔しいですがビジネス的には正解だったのかな?とも思います。
そうは申してもUMD版の流通が落着いてきた春頃には配信してもらいたかったのですが、ソレだって未曽有の大災害〜史上最悪の流出騒動で停滞していましたからね。←今回に限れば仕方なかったのかも知れません。
>将来的にPSPを手放したり、紛失したりされてしまったら紐付けを解除できなくなるため多少の不安はありますが。
紛失の場合は厳しいですが、手放す場合はご自身で簡単に紐付け解除できますよ。
USB接続したPlayStation3を使っても良いですし、無線LAN環境下であればPSP単体でもできます。
ついでに申しますと、最悪はサポートセンターに依頼すれば「今回限り」で解除してもらえますしA^^;
書込番号:13436555
3点
機器登録は5台まで出来ますからねぇ。家族でDLする分にはSONYもとやかくは言わないでしょうし。^^;
PS3でも同じように出来るわけですが、なかなか利便性が高いんですよね。
PS3でもパッケージ版とDL版の両方で販売しているものがあるのですが、DL版であればリビングでプレイしたのち、寝室に置いてあるPS3で続きをプレイする等の行為が容易でして(オンラインストレージもあるため)、MHP3HDもDL版があるのであればそれを購入していたと思います。
そういえばSONYはPSP絡みのオンラインストレージ化もちょと考えているみたいですね。
PSP版のMHP3は数字を伸ばしたいというのがあったのかもわかりませんが、今後はどうなるんでしょうね。タイトルによってパッケージ先行にしちゃったりも、またするのか。
パッケージは所有感がありますし(中古で売る事もできますし)支持を受けてた感じがしましたが、今はDL版が勢いを増している感じがします。携帯電話やスマートフォンでは当たり前の事なので、割と消費者も抵抗感が無くなり、利便性も感じているような。私の場合はDL版はソフトを交換する事無く複数持ち歩けるのが嬉しいですね。。
小売はDL版は嫌な存在だと思いますが、メーカーはDL版でも十分な利益を得ているわけで、消費者のニーズも踏まえて折り合いが難しそうです。
私はよほど魅力的なおまけがパッケージに付かない限り、今後はDL版で行きそうですねぇ。
書込番号:13444722
1点
あぁ、と、MHP3HDのセーブデータはPS3のセーブデータと違うので、オンラインストレージに対応していません。
なんか誤解を招きそうな書き方になってましたんで、すみません。早くPSP絡みも対応してほしいのですが。
書込番号:13444748
0点
>そういえばSONYはPSP絡みのオンラインストレージ化もちょと考えているみたいですね。
PSN+のオンラインストレージは、定時刻にupする仕様からも判る通り、データ共有と云うよりもバックアップが主目的ですから、携帯機向けには然ほど魅力を感じません。
むしろ一介のユーザーからすると、「ゲームアーカイブス」や「PSPリマスター」やVITAのようなシステムを推進するのならば、据置機・携帯機間のプレイデータの同期も進めてもらいたいです。
「ゲームーアーカイブス」でもそぅ感じましたし此度の「PSPリマスター」でも改めて感じたのですが、いちいちデータを手動でコピーさせる管理法は、誤って上書き消去してしまったり←ソコまでいかずとも誤って前々回のプレイデータから始めてしまう虞があります。
コナミの「トランスファリング」は上書きや重複に対策を執られているようですが、これだって面倒な手間は大差ありませんしね…。
無理にオンラインストレージに拘らずとも、据置機と携帯機のコンテンツ共有がこのまま進むのであれば、携帯機をビジュアルメモリやポケットステーション的な外付けストレージとして用いることだって出来るはずです。
>小売はDL版は嫌な存在だと思いますが、メーカーはDL版でも十分な利益を得ているわけで、消費者のニーズも踏まえて折り合いが難しそうです。
流通コストやパッケージ代などのコストを鑑みると、ダウンロード版をもっと安価にできるのではないかと思ってしまうのですが、小売りを圧迫するのは必ずしもメーカーにとって有益ではないですからね。
今後はなるべく併売をすすめて欲しいのですが、当面の価格帯は現状水準が妥当かも知れません。
と申しますのも、これは私の勝手な持論なのですが、量販店など集客力のある小売店は、メーカーにとって常設の展示会場のような意味合いもある気がするからです。
もちろん「ゲーマー」と呼ばれる層に対するアピールも重要ですが、「任天堂のプレステ」「ソニーのDS」程度の認識しかない客層に対しても、ゲーム売場は恰好のアピール場ですからね。
逆にダウンロード版はまず、サードパーティや小売りに対して流通コスト&在庫リスクの緩和による収益改善をアピールすることで、ダウンロード版のリリース率を稼ぐことが最初の課題だと思います。
ダウンロード版のリリース率が向上すれば、品切れがないことや複数のタイトルを気軽に&同時に楽しめることはゲーマー層を中心にアピールできますから、その先に健全な市場を定着させることだってできるのではないでしょうか。
A^^;…
「モンスターハンター・ポータブル3rd」ベスト版からかなり話題を逸らしてしまいましたね。ゴメンなさい。
書込番号:13445913
0点
ダウンロード版も値引きされるようですね。
来週の22日正午頃から\2,900になるそうです。
¥80差じゃBest版の方が安く買えちゃいそうですが<以下略>
書込番号:13503294
1点
情報ありがとうございます。
やはり価格改定するようですね。同時に発表すればよかったのではと思いますが。
3DSのMH3G発売後にベスト化を行っても効果は薄いわけで、今回は早いタイミングでのベスト化を行った感じですね。
書込番号:13503520
0点
pspの画面をpcに出力しニコ動に投稿したいのですがpcに出力できませんどうすればいいか教えてください
一応改造などはあまりしたくないのですが他に方法がなければ改造も教えてください
0点
PCでキャプチャしたいんですかね?
1000ですとこういうのを使えば外部に出力は出来ますが。画質は落ちるでしょうけれど。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20051228/ggl.htm
レコーダーにも録画が出来そうですね。似たような製品を使うか、直に画面を撮るしかないのではないでしょうか。
画面越しに撮影した静止画をネットに載せる場合にはあまり問題となりませんが、キャプチャしたもの、とくに動画は問題になる事もありますので、投稿するのはオススメはしませんが。個人で楽しむと言う訳ではないようですので。
ソフトメーカーでは「宣伝にもなる」と思っている会社もあるようですが(それでも極度なネタバレは控えて欲しいでしょうけれど)、アドベンチャーゲームやノベル系等のソフトを出している会社では、非常に敏感です。
書込番号:13490440
0点
ポテトグラタンさん
今アマゾンで見てみても見つからないのですが・・・
売ってますか?
書込番号:13491886
0点
その後のPSPが外部への映像出力に対応したので、需要も無くなり販売が終了したのでしょうね。
オークションや運よくどこかで中古等が見つかればよいですが、それなりの労力、金額も必要なわけで。
PSPの機種交換も検討なされた方が良いような気もします。
書込番号:13492023
0点
PSPは初代の1000から数えて2000PB・3000XUS・3000MHBと4台を所有している者です。
発表当時「現役据置機並み」と謳われたPSPの映像をもっと大きなテレビやパソコンモニタに映してプレイしたい需要はずっとありまして、斯様な機能のないPSP1000から映像出力させるために、小型カメラで画面を撮影するものから(何れもメーカーサポートを受けられなくなりますが→)改造ファームのプラグインや分解を要する「PSP2TV」のようなものまで、色々と試行錯誤されていました。
しかし4年前に薄く&軽くなったPSP2000xxにモデルチェンジされた際のエポックの一つに映像出力機能がありまして、
それ以降は無理矢理映像出力させる手段よりも、小さく出力される映像を美しく拡大表示するものにトレンドが移っています。
特に非公式製品のメーカーはモデルチェンジに敏感でして、PSPgo発売に合わせて未だ現役のPSP3000xx用オプションを止めてしまったところもあるくらいですから、
今さらPSP1000の映像出力製品を探し求めるよりも、ポテトグラタンさんも仰っているように正規対応している新型をご検討されるか、PSP1000本体とカメラを固定する冶具を自作した方が手取り早い気がします。
書込番号:13492531
0点
>あなたはpspー1000を持ってますか?
PSP-1000から今の3000版まで何台か購入しましたが、今は1000は手元に無いはずです。
2000とか3000を使用する事がほとんどなので。何でしょうか?
書込番号:13492649
0点
音声の出力はできたので、あとは動画の出力だけです
書込番号:13493650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だから無いぞ
改造がメカ的改造なら耀騎さんのかいてくれたようなキットで可能だし
自分でなんとか液晶出力を外部入力に出来る可能性はあるが
探すよりPSP-3000買うほうが値段的にも労力的にも楽だろう
改造でも分解しないCFWを使うならチャレンジしてもいいが、教えるより探すべき
ハード的にはpsp-2000以降psp-3000で全部のモードで映像出力対応してる
書込番号:13495070
0点
次々に質問してすいません
ダウングレードの話なのですが、条件が
パンドラなし PSP1台のみ FWは最新・・・
これをFW5.3にしたいのですが方法はありますか?
またはパンドラを作る方法を専門用語(MSのルートなど)という言葉の意味がわからないので
そういう言葉を使わないで教えてください(あっても意味の説明をつけてください)
できれば無料で・・
書込番号:13497399
0点
こちらのサイトはアンダーグラウンドな分野を書き込むサイトではありません。
自ら検索したり本をみるなりしてください。
自己責任に基づいて行動できるようになってください。
書込番号:13497958
0点
>pspに機種変は財布の事情で無理です(泣)
仮にキット売ってたとしても今ではpsp-3000買うより高額
PCでキャプチャーするのにも出費必須(?)だと思うのよね
書込番号:13502757
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)



