このページのスレッド一覧(全2194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年9月15日 10:50 | |
| 0 | 0 | 2011年9月14日 16:18 | |
| 19 | 9 | 2011年9月14日 13:14 | |
| 0 | 0 | 2011年9月12日 20:22 | |
| 5 | 5 | 2011年9月12日 17:05 | |
| 0 | 1 | 2011年9月8日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > スクウェア・エニックス > ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー
現在無印のディシディアにハマっています。
ユニバーサルチューニングとデュオシムは、未だやっていませんが、
ソフトは用意してあります。
そして、たった今、300円の体験版のデータを引き継ぐとエアリスが使用可能と知りました。
データー引継ぎは、重ねて多重に何回も出来るのでしょうか?
最低でも、自分の無印→ユニバーサル→012のメインデータにエアリス付位は、
引き継ぎたいのですが、どうなんでしょうか?
0点
PSP ソフト > ファルコム > 英雄伝説 零の軌跡 [通常版]
軌跡シリーズ最新作「英雄伝説 碧の軌跡」の発売が迫っているのですが、
英雄伝説 零の軌跡のBestPrice版の発売は有るのかどうか、情報を掴んでいる方は居られませんか?
0点
PSP ソフト > カプコン > モンスターハンターポータブル 3rd [PSP the Best]
モンハンを初めてやった時のことを思い出したのですが、
不親切なほどなんの説明も無くフィールド内に送り込まれ
とりあえず雑魚モンスターに戦いを挑みつつ、薬草やキノコなどを
片っ端から取れるだけ取り、クエストを達成させ村に戻っていました。
最初の頃はブルファンゴですら強敵で、よく殺されていたので、
倒したときは大ボス(レウスなど)を倒した時ぐらい嬉しかったですし、
達成感もありました。
無印はとにかくお金が貯まらない設定だったので、採取したものを売りまくり
そのお金をピッケル代にして鉱石を掘り、武器を強化していました。
最初にもらえる武器は威力も切れ味も最悪で、ちょっと強化したぐらいでは
使い物にならず、砥石を買う金もないのでよく雑魚は蹴りで倒していました。
それから、砂漠エリアではクーラードリンク代をけちるために
洞窟で体力の回復をしながら戦っていました。
4点
そんな中、最初の強敵はイヤンクックでした。
クルクル回る動きでタイミングが分からず攻撃をくらったり、
あまり攻撃できないうちに飛んで逃げられたり、切れ味が落ち弾き返されながらも
攻撃を加え続け、結局倒せなかったりと本当に大変でした。
僕はその時、ランス系の武器に替える一大決心をして
どうでもいいクエストをこなしながらまた何時間も堀りまくっていました。
そして、バベルが完成したときは本当に感無量でした。
それからバベルができてから後は、かなり楽に戦えるようになりました。
今のモンハンはお金もあるし、アイテムもたくさん売ってあるし、畑もあって本当に恵まれていると思います。
ただ恵まれすぎるあまり、簡単に武器や防具が作れてしまい、それによってモンスターまで簡単に倒せてしまうため、面白みには欠けると思います。
今のモンハンに足りないのは、武器の種類や防具の種類やデザイン、
モンスターの種類や動きではなく狩り以外の部分で苦労することだと思います。
昔は軽く1000時間越えしていたのに今では100時間ぐらいで飽きてしまうのが残念です。
書込番号:13486045
5点
携帯機なのでしょうがないところではないでしょうか?
私は今回の3ndでも500時間は超えましたw
いくら3ndでも1人で立ち回りや採掘や訓練所やお手伝いをしたら
300時間くらいはいっちゃいますよw
書込番号:13486224
1点
>昔は軽く1000時間越えしていたのに今では100時間ぐらいで飽きてしまうのが残念です。
それはたぶんモンハンそのものに飽きてきたんだよ、私は2ndGからはじめたので
3rdもそれなりに楽しく2キャラ目もあわせると900時間くらいやってます、
そんでHD買っちゃったらまたそれも新キャラでやってるんであと500〜600時間くらいやりそうです。
書込番号:13488876
1点
独り言に付き合っていただきありがとうございます。
言いたかったことは、時間の部分というよりは
モンスターハンターもずいぶん変わってしまったなということです。
いわゆる作業となる部分を省いて、狩りのみに専念できるようになったのは良いですが、
実はその作業の部分がとても大切だったんじゃないかと思います。
生きるためには命を貰わないといけない部分とか、
お金を稼ぐのがどれぐらい大変で、お金のあることのありがたさとか
苦労して手に入れた時の嬉しさや愛着感。
無印だとモンスターを殺すときに罪悪感が有りましたが、今のモンハンにはないですよね。
お金はあって当たり前だし、武器や防具も素材がそろえば簡単に作れる。
そんな単純なゲームじゃなかったんだよな。
だから作業も苦にならなかったし、何度失敗してもあきらめなかった。
だからプレー時間も伸びた。
今のモンハンには大事なものを見失っているぞと言ってやりたい。
書込番号:13489242
3点
無印はおろかPlayStation2版自体を未体験のため、私が経験している内で最も古い「モンスターハンター」は「〜G」ベースの初代「モンスターハンター・ポータブル」になります。
確かにイャンクックは怖かったですね。
慣れないうちは、片手剣では切先が届かず&大剣では振り遅れて、いいようにオモチャにされていました;
それから、採取だかランポス狩猟のスエスト中に羽音がして振り向いたら、その難敵イャンクックよりも遥かに大きくてゴツくて如何にも強そうなヤツが舞い降りてきていて、まだ気付かれてもいないのに逃げ惑ったこともありました^^;
あの頃は「アドホックパーティ」もなければオトモアイルーもいませんでしたし、攻略情報嫌いの私にとって、頼れるのは本当に自分ひとりだけの過酷な狩猟生活でした。
思い返せばアレはアレで楽しかったのですが、でもあのままでしたら敷居が高過ぎて、「モンスターハンター」は現在のようにミリオンを狙えるビッグタイトルにはなれなかったのではないでしょうか。
「〜2nd」「〜2ndG」「〜3rd」とシリーズを経るにつれて「難易度が落ちてきている」とのご意見を散見しますが、果たしてそうでしょうか?
これは私の周囲に限った話なのかも知れませんが、「〜3rd」を「簡単だ」と仰る方の多くは、大量の回復&増強アイテムを持込んでいたり最初から通信プレイを利用されていたりオトモアイルーを随伴されている方が多い気がします。←そんなの、初期の「モンスターハンター」と較べたら楽に決まってますよねw
そんな方はアイテム&素材を現地調達に絞ったり、通信プレイやオトモアイルーを封印して狩ってみては如何でしょう?
それでもまだ便利なスキルアップアイテムがありますから初期ほどではないかも知れませんが、けっこうスリルを楽しめるはずですよ。当然「オートガード」なんて論外中の論外です*d(^ー゚)
…私はあまり偉そうなコトを云えた義理ではないですが、でも自分で縛った条件のために、未だHR5をウロウロしつつ楽しんでいますA^^;
書込番号:13490236
1点
ご意見ありがとうございます。
いやいや、簡単とかそういったことではなくて
モンハンは学べるゲームだったんだということが言いたかったのです。
最初の生肉の納品では、何ども痛そうに泣き叫び、
逃げ出そうとする草食竜を切りつけ、殺し、かなり残酷なものでした。
しかしそこから、普段何気なく食べている肉も元々は同じように命があったんだな
と感じることができました。
それから、クエストの報酬だけでは武器の強化やピッケルを買うことさえできず、
採取したもの(これがまた安い)を手当たりしだいに売って何とか生活していてので、
お金を稼ぐことの大変さを学ぶことができました。
あとモンスターとの戦いでは、諦めず工夫することが学べますし、
苦労した分の達成感も学べました。
ドスは学べるというか、村を大きくするとか村人との付き合いとか目標がありました。
しかし、3rdは楽しく狩るということ以外何も感じるものがありません。
学べる→目標→無し
普通逆だろっと突っ込みたい訳です。
書込番号:13495536
3点
私はMHP2Gからですが、
爆弾は味方にダメージ与えないから敵が来たら攻撃してね
と、友人に教えられました
「初期装備でも死なないのか」が今でも忘れられません・・・ブルブル
書込番号:13495991
1点
確かに生肉納品クエストや焼き肉納品クエストは画期的でしたよねー。
それまで私が経験してきたゲームのキャラクターは敵か味方(か背景w)しかおらず、回復アイテムはそのものズバリを入手できるものばかりでしたので、始めて森丘ステージの1でアプトノスの親子を見た時や肉焼き・調合には衝撃を受けました。
>モンハンは学べるゲームだったんだということが言いたかったのです。
それって、慣れによるところもあるんじゃないでしょうか。
確かに「〜3rd」には生肉納入クエストのような習熟クエストはないかも知れませんが、それでも「〜3rd」で初めて「モンスターハンター」に触れた人は、攻略情報片手に事務的に進めない限り、逃げ惑う仲間を後目に我が子を庇う親アプトノスを見るはずですし、鍛錬だけでなく休暇も与えないとオトモアイルーが懐いてくれないですし、考えもなく装備を作れば金欠に苦しみます。
対してカナダ鮭さんのような経験者は、シリーズを通して「学習」できているからこそ、効率よく進められる術を解ってらっしゃるんじゃないでしょうか。
なんてコト云う私は、周囲に「無謀だ」「無意味だ」と笑われながら、半年以上もHR5に留まって「終焉を喰らう者」に挑み続けています。
確かにHR5ではまともに有益な上位モンスターに逢えないため、素材集めに難儀することは身を以て理解していますが、そんな限られた条件の中であれこれと思案を巡らせ技術を磨くことも「モンスターハンター」の楽しみ方だと思っています。
書込番号:13498711
0点
PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 スペシャルZII-BOX
今日、千葉県旭市のワンダーグーで第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 スペシャルZII-BOXが新品で¥1,980で販売されていました。
おそらく数に限りがあると思いますが、即購入させていただきました。
もしかしたら他のワンダーグーでも¥1,980で売っている可能性も?
0点
PSP ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー 零式
ようやく発売予定日が決定した本作、気になるのはダウンロード版が発売されるかどうかですねぇ…比較的最近の傾向としては発売日近くなってDL版が発売される事か決まるパターンですが、スクエニの場合は3〜6カ月、若しくはベスト版と発売と同時にとか多いですよね^^;
私的には、年末に発売予定のPS-Vitaとかでもプレイしたいと考えるとDL版の発売が望ましいですね。
0点
最近のスクエニのゲームは、キングダムハーツシリーズ以外はどれもUMD版とDL版が同時発売されているので、零式も同時発売される可能性は高いと思いますよ。
書込番号:13372037
2点
>minakさん、早速の返信ありがとうございます。
そうですね、DL版発売されると切望しますね、UMD2枚組と言う事ですが元々PSPのDL版はそんなに容量が大きくないのであまり心配していませんが、そこそこの容量にはなりそうな感じですね。
…しかし、DL版って製品原価や流通コストが無い割に高価ですよね…小売店の利益分も考慮すると標準小売価格から4〜5割前後は割引けると思うのですが、PSストアの参画料金が小売店利益並みに高いのか、単純にメーカー利益率を上げているのかわかりませんが、出来ればUMD版のネット価格程度は割引いて欲しいものですね^^;。
書込番号:13374826
2点
まだ発売されていないので勝手な妄想ですが、UMD2枚組でダウンロードできるソフトってありましたっけ?
英雄伝説空の軌跡で2作目だけUMD2枚組でダウンロードできないんですよね(あったらシリーズ全て買います)
真・三國無双6 Specialも予定にないですし、、、
もしあれば大丈夫かもしれませんが過度な期待はなさらない方が良いかと、、、
書込番号:13376881
1点
予約特典が要らないのでしたら、ギリギリまでダウンロード版の発表を待てば良いと思います。
ただ私はソレで「モンスターハンター・ポータブル3rd」のダウンロード版を期待して予約しなかったために、発売日に不安に駆られながら3回も行列に並ぶことになりました。
まぁPSPに於ける「モンスターハンター」は特別な存在ですから同一視は不要かも知れませんが、それでも「ファイナルファンタジー」最新作ですからね。
当日に品不足で探し回らされることを思えば、キャンセルできるところで予約して発表を待った方が賢明じゃないかと思います。
書込番号:13433779
![]()
0点
PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > 機動戦士ガンダム 新ギレンの野望
新ギレンの野望の初回特典プロダクトコードで追加データを手に入れたのですが、このデータは他のPSPでも使用可能でしょうか?このデータはダウンロードしたPSPでしか使えないのでしょうか? それともUMDとプロダクトコードが連動しているのでしょうか?だとすればUMDとダウンロードしたデータを他のPSPに移行すれば使えるのかな・・・?プロダクトコートでダウンロードしたデータがPSP本体と連動しているのであればやっぱり移行は無理なのでしょうか?
0点
PSPは一つPSNアカウントに5台まで機器登録が可能です。
ですので他のPSPでもダウンロード可能ではありますよ。
ダウンロード履歴から再ダウンロードしてあげるとよいのでは。
書込番号:13475387
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)