このページのスレッド一覧(全1978スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2012年7月25日 00:31 | |
| 4 | 1 | 2012年7月3日 18:06 | |
| 14 | 5 | 2012年6月24日 22:02 | |
| 2 | 4 | 2012年6月24日 11:17 | |
| 2 | 6 | 2012年6月23日 23:33 | |
| 0 | 0 | 2012年6月20日 05:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ニンテンドーDS ソフト > セガ > カルドセプトDS
攻撃側と防御側の場合、攻撃側が優先されそうなのですが、アイテムも使った場合や、相手が「先制」がないのに防御側のハーピーが先制されたり、なんかよくわからないことがあります。
わかる方、教えてください。
また、ベールゼブブの使い方もわかりません。よろしくお願いします。
0点
むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
基本的に攻撃する側が先に攻撃しますが、効果等で順序が入れ替わりますの。
ハーピーには「先制」の効果があったと記憶してますが違ったかしら。
書込番号:14850467 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
微妙に何を言っているのか解りませんが、基本的に侵略側先手です
先制無し同士=侵略側先手
先制持ちと先制無し=先制持ち先手
先制持ち同士=侵略側先手
先制持ちのハーピーが後手になる場合は
@侵略クリーチャーが先制持ち
A侵略側が先制効果付与のアイテム使用
になります
ベールゼブブですが、応援[風・ST+10]の能力を持っていますので、配置しているベールゼブブ以外の風属性クリーチャーは戦闘時ST+10されます、この効果は全てのセプターに影響します
風属性には先制持ちが多いのでST+10は非常に有効ですが、上記のように先制同士では侵略側先手ですので過信しすぎない方がいいですね
書込番号:14850636
![]()
1点
ハーピーは先制の能力があります。
ハーピーの領地に先制能力のないウルフがくれば、ハーピーが先制。
ハーピーの領地に先制能力のあるキメラがくれば、キメラが先制。
こんな感じです。
ご存じの通り、先制能力がなくてもアイテムカードで先制がついたりしますが。
あとシルバーアイドルというクリーチャーの設置により、防御側が全部先制持ちになると言ったものも。敵味方かかわらず。私は使った事がないかも。
3DSのカルドはだいぶ親切にはなっているものの、それでもややこしかったり、戦い方も無数にあるのでさまざまなサイトを覗いてみると良いかもですよ。
こんな戦い方もあるのかぁと勉強になります。
書込番号:14851508
![]()
1点
皆様、返信ありがとうございます。
補足しますと、自分が防御側のハーピーを持っていて、相手が先制のないクリーチャだったと思うんですが、相手が先に攻撃してきたような気がしたので、質問しました。
記憶も定かではないので、アイテムを使っていたのかもしれませんね。
まだ始めたばかりなので、また何かあって、調べてもわからない場合は教えていただきたいです。ありがとうございました。
書込番号:14853045
0点
ニンテンドーDS ソフト > コナミ > ペン1グランプリ ペンギンの問題スペシャル
プレイヤーが勝利したはずがコンピューターが勝利している。
マジであり得ない。バカコナミのしわざとしか言えない。
またはバグか?
マリオゲームではとてもありえません。
コナミのゲームソフトは失敗作がい多すぎる。
やっぱDSやWii用のゲームソフトはニンテンドー制作に限る。
酷い場合はDSを放り投げさすようなゲームを作るな。
お前(コナミ)は本当にこのような駄作が多い。
もう作らんでよろしい(怒)
コナミはコミック本などを優先してもらいたい。
1点
>>プレイヤーが勝利したはずがコンピューターが勝利している。
よく分かりませんが・・・
レビューも拝見させていただきましたが、自分の操作ミスをコナミの所為にしているとしか思えません。
レビューからも抜き出しますが、
>>敵に勝たす駄作ゲームはまず任天堂は少ない。
>>マリオのクッパだって割と簡単に倒せる。
>>こんなアホゲーを作っているのはこことカプコンのみ。
最近のゲームはテクモでも難易度が高くなっていますよ。DEAD OR ALIVEでも3と4で同じレベルでも4の方がなかなか勝てない程度です。NINJAGAIDENでも1と2でも同じレベル程度でも別物のように感じました。
今回もそれと同じでは?
スレ主さんは任天堂のゲームが得意だから勝てたのだと思います。
僕からはどう見ても自分が負けて悔しいからこのようなスレを立てたとしか見えませんが、取扱説明書はお読みになりましたか?
書込番号:14758220
3点
ニンテンドーDS ソフト > 任天堂 > ポケットモンスター ブラック2
これってBW1(2010年9月発売)とどう違うのですか?
ポケモン無知にはちっとも朗報じゃあありません。
まさかBW2になっただけでほぼ手抜きですか?
DSソフトのやつでマイナーなのはこれが最終ですけど、
BWの3D版が出たらすごいことになりそうですがね゚(゚´Д`゚)゚
ポケモン無知です。すいません。いい青春時代にもなって・・・。
0点
前作の続編で、2年後の物語ですね。
まだ情報が少ないので詳しくは分かりませんが、個人的には前作のマイナーチェンジでもいいから
通信対戦時の切断対策に注力してくれないかなぁと期待しています。
先日のBWの通信対戦の大会に友人が参加していたのですが
負けそうになると切断する人ばかりで酷かったそうですから。
書込番号:14533130
2点
おそらくBWとBW2を1つにした完全版を数年後に出してくるとおもいます
書込番号:14548592
1点
あと今分かっているのは、
・B2W2はDS用ソフトだけど、3DSウェアのポケモンARサーチャーで捕まえたポケモンをB2W2に連れて行ける。
・B2W2でポケモンドリームワールドを遊ぶと、夢島に現れるポケモンがB1W1とは異なる。
こんなところでしょうか。
書込番号:14549118
2点
スレッド主さんは前作も本作も知らないと書かれていますのに、手抜きという事は解りますのね。
・
・
・
と、釣られてあげますわ(-.-)zzZ
書込番号:14721442
9点
ニンテンドーDS ソフト > 任天堂 > ポケットモンスター ホワイト2
1ヶ月前,Amazonでホワイト2,ブラック2を予約しました。
楽しみに,今日を迎えましたが,昨日,発送のメールが…。
今日は来ないですね…。すぐそこのゲーム店行けばよかったなかぁ〜。
0点
昨日発送でしたら今日来る可能性もあるのではないでしょうか。
運送会社のHPで状況を確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14715836
1点
アカウントサービスで発送状況の確認できますよ。
書込番号:14715904
1点
グチを聞いて頂き感謝です。
結局、本日届かずです。
明日に期待します。
書込番号:14717526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクション
シューティング
アドベンチャー
パズル
テーブル
レース
リズム
その他、等
兎に角、一本のソフトに数種類のゲームが入ったお徳用?ソフトのお勧めが御座いましたらお教え願います
0点
DSでも「ナムコミュージアム」がリリースされているようです^^
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/namcomuseum_nds/
書込番号:14707237
![]()
2点
耀騎さん
早速のコメント有難う御座います
「ナムコミュージアム」
中々面白そうですね
購入候補の一つとさせて頂きます
書込番号:14707601
0点
懐しいゲームが15種類入った
「コナミアーケードコレクション」はどうですか?
http://www.konami.jp/gs/game/kacc/
書込番号:14707758 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私が遊んだソフトでは「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」がいろいろ入っていました。2のほうがジャンルが豊かです。バンダイナムコから出ています。
過去作の寄せ集めっぽく見えますが、一応新作かな。80年代っぽいゲームです。ゲームやタイトルで、アレを元にしてるのかな?と思うものもあるかと。
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/gamecenter_cx/index.php
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gamecenter_cx/index.html
書込番号:14708482
0点
m@sumiさん
コメント有難う御座います
「コナミ アーケード コレクション(DS)」
此方も中々お買い得感があって良いですね
購入候補の一つとさせて頂きます
書込番号:14717413
0点
ポテトグラタンさん
情報有難う御座います
「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」
残念ながらこの番組を観た事がないのです
そんな私でも楽しめますでしょうか(苦笑)
ゲーム自体は何と無く分かるので、大丈夫だとは思います
購入候補の一つに加えさせて頂きます
書込番号:14717594
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
