
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影 オールインワンパック2003(WIN)


FF11を購入しましたが、起動しません。
グラフィックボードの性能が足りないみたいなのですが、どのようなものを買えばいいのか分かりません。
ぜひ教えてください。
本体CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz
OS:Microsoft Windows XP Professional Service Pack 1 (Build 2600)
メモリ:512MB
ハードディスク:152.61GB
ビデオカード:Intel(R) 82865G Graphics Controller
0点


2004/05/06 22:02(1年以上前)
メーカーはどちら?型番は何ですか?これ記載されないと分からないです。
書込番号:2777680
0点



2004/05/06 22:10(1年以上前)
即レスありがとうございます。
うっかりしてました^^;;
メーカーはhpです。型番はd330 ST(DC581AV)でいいんでしょうかね?
書込番号:2777736
0点


2004/05/06 22:16(1年以上前)



2004/05/06 22:23(1年以上前)
あら・・・おかしいですね。間違いなくSTと書いてあるんですが^^;
ないとなると、SFと同じですかね・・・おそらくですが。
ほんとすいません。
書込番号:2777805
0点


2004/05/06 22:38(1年以上前)
HPデスクトップPC ラインナップにある。省スペース・マイクロタワー・ミニタワー・ウルトラスリムどれでしょう?この中にあるはずだと思います。
書込番号:2777906
0点



2004/05/06 22:42(1年以上前)
省スペースのd330なのは間違いありません。
書込番号:2777933
0点


2004/05/07 13:29(1年以上前)
本体にある型番もしくはDirectX診断ツールにて正確な型番もう一度確かめてはどうでしょうか?最後に必ずしもビデオカード交換出来るとは限りませんので・・・。
書込番号:2780101
0点

ボトルネックはほぼVGAだけなんですがケース外観の形状でAGP規格のVGAカードが刺さらなかったり刺さっても電源が足りず誤動作したりします。故のシンメトリーさんのカキコだった訳です。ですのでせっかく相談されるのですから取説、保障書で型番調べる事をお勧めします。
書込番号:2780280
0点



2004/05/07 19:09(1年以上前)
なるほど、親切にありがとうございます。
しかし、本体、納品書、PCviewとKOEI SYSTEM VIEWER Version 1.04で調べましたが、すべて「d330 ST」となっています。うぅ〜ん、非常に困りましたね^^;;
書込番号:2780896
0点


2004/05/08 13:26(1年以上前)
購入されたお店でお聞きになってみては?
書込番号:2784093
0点





こんにちは、
F-16MRFですが、ミサイルの回避がどうしても出来ません。ロックされた後、すぐに旋回して逃げれば何とかなりますが、発射されてしまうとどうしても当たってしまいます。もちろんチャフやフレアーを出して回避しているつもりですが、一度発射されるとどうしても回避できません。後方から近づいて攻撃する方法もしていますが、ドッグファイト状態になるとどうしても撃墜されてしまいます。何か方法があるのでしょうか? どなたか教えてください。
0点


2004/05/03 14:06(1年以上前)
私もよくこの手のゲームをやりますが、ほとんどといって良いほど、ミサイルは回避できません。
コマンチ4では、フレアを発射しまくってもあたります。山に隠れる以外は・・・。もしかしたら、イージーモード以外でやってみると、回避できるかも・・・。
違っていたら、すいません。
書込番号:2763308
0点

このゲームをやったこと無いのでここまで再現してるかわかりませんが、追ってくるミサイルが熱探知の場合、チャフを射出する瞬間にスロットルを絞りつつ急旋回をかけます(エンジンの出力を最小に)このタイプは、より大きな熱を出す物体を狙うからです。ちなみに、この物体には太陽も含まれます。 レーダー連動タイプの場合、旋回せずにまっすぐ飛行し、ミサイルが真後ろにきてからチャフを発射し、その後チャフを射出しつつゆるやかに方向を変えてみてください。(スロットルは最大でかまいません)なお、ミサイルの方が小回りがきくので旋回では…
書込番号:2776013
0点

追伸・ミサイルのタイプの見分け方ですが、ミサイルの名前が出る場合(GA-8とか)、兵器マニアHPを参照。出ない場合は発射地点と自機との距離が重要です。熱探知型はレーダー誘導型に比べて射程が短いという特徴を利用できます。コマンチ4ですが、これはステルス機なので、ミサイルの格納庫のハッチが閉まっている状態では、レーダ誘導タイプは当たりません。大半が熱探知タイプでしょう。戦闘機の時と同様にスロットルを最小にしつつフレアをまきつつ、機体を前に傾け下降しつつ左右に急旋回してみてください。
書込番号:2776116
0点



PCゲーム ソフト > マイクロマウス > ジョイントオペレーションズ 英語版 日本語マニュアル付


最近このゲームのマルチプレイの体験版をやっているのですが、サーバーの人数が多くなってくると、動きがスローになります・・・。
40人くらいまでなら、大丈夫ですが・・・。
現在はCeleron 2.70GHz、メモリPC2700 256MB*2を使っています。パワー不足ということは、明らかなので、Pentium 4 2.40CG にしようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
Pentium 4 使用者の方の感想をお聞かせください。お願いします。
0点


2004/05/02 21:09(1年以上前)
とりあえず、ビデオカードとビデオメモリを記載された方がより良いアドバイスがもらえるかと。あとは通信速度も。CPUをセレロン→ペンティアム4に変更しただけでもかなり違うと思いますが。私の意見の他にも他の人の意見も参考にお願いします。
書込番号:2760756
0点



2004/05/02 22:20(1年以上前)
そうでした!!重要なビデオカードですね。すいません。
当方のスペックは、
・Celeron 2.70GHz
・メモリPC2700 256MB*2
・マザー MSI 865PE NEO2LS
・RADEON9600SE 128MB
・HDD 60GB
・電源350W
・通信速度 ADSL 12Mタイプ
こんな感じです。余裕があれば、ビデオカードの交換も考えています。
みなさんのご意見をお聞かせください。お願いします。
書込番号:2761057
0点

SEとはいえ9600ですし、CPU不足な感じがしますね。(多人数での処理落ち)まずは石を換えてみてだめならVGAですが、石だけでかなり効果的ではないかと堕推します。
書込番号:2771396
0点


2004/06/22 10:48(1年以上前)
私は
CPU AthlonXP2400+
RAN 1GB
Video GeforceFX5700
ですが、64人でも問題ありません。
64人画面に映るわけじゃないので、CPUのパワー不足だと思います。
Celeronはマルチメディア系に弱いですからね。
書込番号:2949147
0点


2004/06/22 10:51(1年以上前)
アイコン間違えた(^^;)
試しにビデオの描画設定を低くしてみると良いです。
それで改善されるならビデオカード「も」パワー不足かも。
書込番号:2949157
0点


2004/06/24 20:23(1年以上前)
てゆーか、これって日本語マニュアル版はいつ発売なんですか?
書込番号:2957829
0点





最近このゲーム買ったのですがインストール(CD2枚組)してからディスクを入れないとゲームができないです。できたとしてもシーンの切り替わりやステージが変わるときに勝手に終了したりします。どうもインストールが原因ではないかと注意してみると2枚目のディスクのインストール時に何故かWinDVD(DVDビデオ再生ソフト)が起動してしまう。 インストール完了時に再起動するか要求するはずだがしてこない(説明書より) 動作環境は推奨より上なので大丈夫だと思います
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
