
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月13日 22:13 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月13日 15:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月18日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月6日 13:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月2日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Haloを購入してインストールしたのですが、
例外エラーが出てプレイできません。
インストールは問題なく終了し、DirectXも9.0bです。
パッチもあてました。
グラフィックボードはRadeon9600Proです。
Catalyst3.7です。
WinXP
マザーボードはAsusのP4S333VM
何か分かる方、いらっしゃいませんか?
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト ラリースポーツ チャレンジ(WIN)




2003/12/12 10:24(1年以上前)
検索してみては?
そのフォルダが何処にあるかは分かるんですよね。だったらSEVEと言うフォルダはすぐに見つかると思うけど?
書込番号:2222488
0点



2003/12/12 11:50(1年以上前)
シンメトリーさん 返信ありがとうございます。
2週間ほど前に、OSの動作が不安定になり、そのときも、SAVEデータがわからず、
インストールフォルダ "C:\Program Files\...\RalliSport Challenge"
をまるごと、バックアプをとり、このゲームを再インストール後、フォルダごと書き換えましたけど、初期のデータに戻りました。
"C:\Program Files\...\RalliSport Challenge"のフォルダには、SAVEデータは、ないのでしょうか?
この事を、先に書かなければ、いけなかったですね。(反省)
検索してみては?
スタートアップの検索で探しましたが、見つかりませんでした。
いったい何処にあるのでしょう???
書込番号:2222659
0点


2003/12/12 16:26(1年以上前)
お役に立てなくて申し訳ないです。メーカに聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:2223280
0点


2003/12/12 22:12(1年以上前)
くかかさん
こんばんは
このゲームに当てはまるか、わかりませんが
以前レジストリにセーブデータを書き込んでいたゲームがありました。
そのときはレジストリのデータを一旦吐き出し
OSの再インスト後、戻したところ復旧した覚えが・・・。
ゴミレス失礼致しました。
書込番号:2224236
0点



2003/12/13 13:49(1年以上前)
>お役に立てなくて申し訳ないです。メーカに聞いてみてはどうでしょう?
シンメトリーさん、そんなことないです。「スタートアップの検索」に気付かせて頂きました。
ハンマーシャークさん、レスありがとうございます。
>ゴミレス失礼致しました。
ゴミレスでは、ないですよ。
>以前レジストリにセーブデータを書き込んでいたゲームがありました。
レジストリを覗いてみると、らしきものがありました。
ActiveProfile のところに、登録した名前が!!!
たぶん、これでしょう。
「レジストリには、ないだろう」と思い込み、探すのをやめてました。
レジストリのバックアプをとってみます。
書込番号:2226367
0点



2003/12/13 15:14(1年以上前)
自己レスします。
大火傷をしないうちに、思い切って実行しました。
レジストリBackUp実行後、RalliSport Challengeをアンインストールし、そして再インストール後、レジストリの復元をしたところ、SAVEデータを復元できました。
まさか、レジストリに”SAVEデータ”があるとは。
シンメトリーさん、ハンマーシャークさん、助言ありがとうございました。
SAVEデータの場所です
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\RalliSport Challenge
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft Games\RalliSport Challenge
上記だけで、SAVEデータのBackUp出来そうですが? 今回は2箇所のレジストリ書換えを行いました。
レジストリBackUp方法(当方WindowsXP)
1,「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「regedit」と入力して、レジストリ エディタを起動します。
2,「(指定するレジストリ アドレス)」を開きます。
3,メニュー バー「レジストリ (ファイル)」→「レジストリ ファイルの書き出し (エクスポート)」( () でくくられたメニューは、Windows XP) で、レジストリ ファイルをメイン ドライブとは別のドライブ (例えば、D ドライブなど) に保存しておきます。以上で完了です。
レジストリBackUp方法は、このサイトを参考にさせて頂きました。
http://www.katch.ne.jp/~aok/contents/backup/00020.html
書込番号:2226604
0点


2003/12/13 15:35(1年以上前)
くかかさん
こんにちは
セーブデータはレジストリの中にありましたか・・・
無事成功おめでとうございます!
ゴミレスと言ったことに関しては、もしレジストリにあったとしても
吐き出し、復旧にはそれなりの調査やリスクも伴うと思い、
書き込みするか迷っていたためその言葉でしめました。
あのあと自分も調べたところ最近はセーブデータの不正書き換えを
防ぐためにプログラムフォルダ直下に置かず、レジストリ、
Common Filesフォルダ等に置くこともあるみたいです。
お互いゲームライフを楽しみましょう。
書込番号:2226668
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ


すいません。。。ちょっと恥ずかしい質問ですいません。
僕、今パソコン買おうと思ってます。仕事メインで考えてまして、モバイルPC
具体的には東芝のdynabook S9あたりを・・・気に入っているので。
ゲームは特段するつもりはなかったのですが、FS2004だけは、惹かれてます。
むちゃくちゃ、やってみたいです。
快適な環境ではないのは重々承知しているのですが、一体起動できますでしょうか?動くのでしょうか?雰囲気だけでも味わえれば満足するような???
でも、FSしたことないので嵌ったら、パソコン後悔するかもしれないし。
ちなみにスペックはPenM 1GHz メモリ最大756M
グラフィックは855GM内蔵 ビデオメモリ64Mだそうです。
下の掲示板で皆様のスペックと比べると何とも貧相。。。
他のハイスペ要求するようなゲームは今のところあまり興味はないのです。
エクセル、ワード、パワーポイント、ネット、メールがメインで、
でもFS2004だけは・・・
LavieJという選択肢もありますが、あのデザインがあまり気に入ってなくて。
わがままですいません(笑)
結構悩ましい問題です。
どなたかアドバイスを。。。
0点


2003/12/10 22:22(1年以上前)
私なら、その条件なら(デザインはともかく)、ショップ(ドスパラとか)のBTOでモバイルラデオン載ってるやつ買いますね。安いし。
って答えになってないですね...
書込番号:2217469
0点

http://www.microsoft.com/japan/games/fs2004/system.asp
を見ましたが、ビデオメモリ64Mといってもメインメモリ共用だし、855GMでは無理なのでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
を参考に、DirectX 9対応のGPU搭載のノート探してみては?
書込番号:2219622
0点


2003/12/17 18:26(1年以上前)
結局どうでしょうか?自分も気になります。
自分も買いたいんですが快適に動作しなかったら嫌なので現在のところ控えていますが・・・
よろしければ自分のパソコンでも快適に動くかアドバイスお願いします(図々しいですが)。
------------------------------------------------------------------
CPU・AMD Athlon XP 2400+
チップセット・NVIDIA® nForce™ 2 チップセット
メモリ・ 256MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 1DIMM)
グラフィックス・NVIDIA GeForce4(チップセット内蔵) 2画面対応: メインメモリと共有 / NVIDIA GeForce4 MX440 64MB
HDD・40GB(7,200rpm)
------------------------------------------------------------------
6万円ぐらいで買ったパソコンなので心配です。
書込番号:2241351
0点

http://flightinfo.ens.ne.jp/pjasaki/2k4faqmi.html
にも書いてあるけど、3DってGPU性能の影響が大きいんですよね。
GeForce4 MXはDirectX 7世代なので、快適動作を期待するのは無理かと^^;
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0212/3dmark.htm
を参考に3Dベンチマークしてみるのも一考ですが、FS2004の要求する数値が分からないし…
FS2004の体験版ダウンロードサービスとかあれば、動作テスト出来るのにねぇ〜。MSに要望メール出してみますか?^^
書込番号:2243478
0点


2003/12/19 22:32(1年以上前)
体験版要望メールいいですね(応えてくれるかは別問題・・・)。
うむ、やはり快適な動作は望めないですか。ビデオカードきついですね。
ここは取り替えますか!!っと言ってもビデオカード取り替えたりするの難しそう・・・。下手すればPC自体が壊れるかもっと思うと取り替えたくなくなりますね(苦笑 ま、ここは諦めるのが最善の策ですかね。
ところで皆さんはビデオカード交換したことがありますか?
書込番号:2249335
0点

ビデオカード交換は、ビデオカード自体のサイズやスロットの規格、電源容量など、交換前にチェックしておくことが多いので、よく下調べをした方が良いですよ。
PCを壊してしまうのは稀だとは思いますが、起動しなくなったり不安定になったりするのは、よく聞きますね。
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Guide/guide-menu.html
などを参考にしてみて下さい。
「ビデオカード 交換」で検索しても良いですが。
書込番号:2250292
0点


2004/01/18 22:49(1年以上前)
快適にプレイするならメモリ容量的には問題なさそうですが
GeForce4 MXはDirectX 7世代なので少しこま落ちのするかもしれませんね
あと7世代だと一部の描画が不十分の可能性があります。
ちなみに快適プレイに必要なメモリは必要メモリ×1.2が目安です。
同ソフトの場合は32MBなので
38×1.2=38<64
となります
書込番号:2361490
0点





FS2004はスペック的に厳しそうなのであきらめて、フライトシュミレ-タの古い物がほしいのですが、2000年か98年頃の物は動作環境はどのようになっているのでしょうか?
0点


2003/12/06 12:43(1年以上前)
公式サイトから
98
書込番号:2200941
0点


2003/12/06 12:48(1年以上前)
失礼しました
公式サイトで確認しました。
98
基本ソフトウェア コンピュータ本体に対応した
Windows® 95 Windows NT® Workstation 4.0 Service Pack 3
上記基本ソフトウェアに対応したコンピュータシステム
コンピュータ本体 Pentium®/90 MHz 以上を搭載 解像度 640 x 480
256色以上の表示が可能なパーソナル コンピュータ
(Pentium®/133 MHz 以上、解像度 800 x 600 以上を推奨)
メモリ Windows 95:24 MB (32 MB 以上を推奨)
Windows NT Workstation 4.0:32 MB 以上 (48 MB 以上を推奨)
ハードディスク セットアップに必要な空き容量 :150 MB 以上
実行時に必要な空き容量 :100 MB 以上
ディスク装置 2 倍速 CD-ROM ドライブ (4 倍速以上を推奨)
ディスプレイ 解像度
640 x 480、256 色以上の表示が可能なディスプレイ
(800 x 600 以上を推奨)
その他 マウスまたは互換性のあるポインティング デバイス
※ ノート型コンピュータのキーボードで操作する場合には
別途テン キー パッドが必要
オプション
Sound Blaster™ と互換性のあるサウンド カード、
スピーカーまたはヘッドフォン
ジョイスティック
(Microsoft SideWinder® Force Feedback Pro を推奨)
3Dアクセラレータカード
2000
日本語版オペレーティング システム
Windows® 95 Windows 98 Windows NT®
Workstation 4.0 (Service Pack 3 以上)
コンピュータ本体 Pentium II 266 MHz
(Pentium II 450 MHz 以上を推奨)
メモリ 64 MB 以上
ハードディスク セットアップに必要な容量 :
Flight Simulator 2000
最小 450 MB 以上 標準 850 MB 以上 フル インストール 1.5 GB 以上
Flight Simulator 2000 Professional Edition
最小 500 MB 以上 標準 900 MB 以上 フル インストール 1.5 GB 以上
実行時に必要な空き容量 :200 MB 以上
ディスク装置 8 倍速以上の CD-ROM ドライブ (16 倍速以上を推奨)
ディスプレイ 解像度 640 x 480、65,536 色以上
(4 MB 以上の VRAM を搭載し、Direct3D® と互換性のある
3Dアクセラレータ カードを推奨)
その他 マウスまたは互換性のあるポインティング デバイス
※テンキーのないキーボードで操作する場合には、
別途テンキーパッドが必要
オプション Sound Blasterと互換性のあるサウンド機能スピーカー
またはヘッドフォン
ジョイスティック
(Microsoft SideWinder® Force Feedback Pro を推奨)
「気象データのダウンロード」の機能を利用するには、
Microsoft Internet Explorer 4.0 以上、
およびインターネットに接続できる環境が必要です。
だそうです。
書込番号:2200952
0点



2003/12/06 13:32(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。ノ-トパソコンなのであまり高スペックではありませんので、できそうな物を買ってみたいと思います。
書込番号:2201077
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > アーミーメン




2003/12/01 21:41(1年以上前)
説明書に対戦の仕方書いてませんか?大抵はオンラインの対戦の仕方が書いてあると思うのですが。
IPアドレスはPC一つ一つに割り与えられた住所みたいなものです。
それでPCを判別してるそうです。ですから安易に教えたらいけません。
検索すると答えが見つかります。
書込番号:2185229
0点



2003/12/02 18:56(1年以上前)
シンメトリーさん、ありがとうございます。何とかできそうです。
書込番号:2188183
0点


2003/12/02 20:10(1年以上前)
それは良かったです。
公式サイトなども確認した方がよろしいですね。あるかどうか分かりませんが。
書込番号:2188397
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ


こんばんはsssといいます。このゲーム、ムービー見ていたら凄く欲しくなりました。しかし、なんか高スペックを要求するとのことで、心配になりました。なのでどなたかこれで動くか教えてください。
スペック
CPU Pentium4 2.4CGhz
メモリ 256MB(DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応)
ビデオカード ATI社製 RADEON(TM) 9100 64MB
OS windows XP Home Ebition SP1
こんなところです。
これで動くかどうかお願いします。
ほかに何かありましたらよろしくお願いします
0点


2003/11/29 11:44(1年以上前)
わしもよくワカラーんがマイクロソフトのページ見ると問題ありそうなのはないけどなあ。
ヨーク知ってる人たちがいっぱいサイト作ってたりしてるから聞いてみたらいかが?
書込番号:2175503
0点



2003/11/30 03:16(1年以上前)
河いかださん
ありがとうございます。
これで大丈夫だと思うので買おうと思います。
しかし、ジョイスティックが見つかりません。
どこに売っているのでしょう?
近くの店にはありませんでした。
書込番号:2178707
0点


2003/12/03 20:37(1年以上前)
こんばんは。私のPCは、Cel1.2G、256MB、ビデオカード:オンボードといった乏しいスペックですが、それでもFS2002はフレームレート12.3のあたりで動いてくれます。着陸でも問題のないぐらいです。FS2004は、2002より軽くなったと聞いているので、SSSさんのスペックなら、かなり滑らかに動くんじゃないでしょうか?ビデオカードも、影響ないと思います。
書込番号:2191994
0点



2003/12/13 02:10(1年以上前)
こんばんは
MSFS2004買いました。動作のほうは、すべて、非常に高いでスムーズに動いてくれます。最高でも、最初ぎこちないができないことない。
ジョイスティックはオークションで買いました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:2225199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
