
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月7日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月15日 20:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月5日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月11日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月26日 16:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月22日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


最近、前のPCが壊れたのを機に、初の自作機を組みました。
M/B:ギガバイト GA−8KNXP
CPU:P4 2.40B GHZ FSB533
メモリ:DDR400 512MBX2(DDR333駆動デュアル)
HDD:MAXTOR 6Y120P0
OS:WIN XP SP1
ビデオカード:AOPEN MX440SE 64MB(前PCより流用)
以上のような構成で、FFベンチ平均3400です。
ビデオカードが心もとないと思っていますが、やはり辛いでしょうか?
買い換えるとしたら、RADEON9500、9500PRO、9600、9600PRO。GF5600、GF5600ULTRAあたりで迷います。私のPC構成でお勧めってあるでしょうか?
あと、モニターが壊れたようで(画面が全体に薄い青で、色の補正等でも赤系の設定ができなくなっています。黄色は出ます。TVOUTでテレビに繋ぐと赤系も出ますが)、モニターも購入予定です。
モニターの話題はあまり出ていないようですが、皆さんどんなモニター使っておられるでしょうか?情報頂けないでしょうか、宜しく御願いします。
0点


2003/05/06 13:30(1年以上前)

なにをするのが辛いのかが判らないと何とも言えませんが、ジャンルからするとFF11でしょうか?
FF11をやるのであれば、現状でも動作は問題ないですね。
いいカードならよりスムーズにはなるとは思いますが、3400でれば投資効果がどれほどあるのかは疑問です。
最悪、ゲームをやっていて問題があるなら増設すれば良いのでは?
ベンチマークの数値だけで喜びを感じるなら、一番良いのを買いましょう。
書込番号:1554836
0点



2003/05/07 00:12(1年以上前)
まっ33さん、のほほんさんレスありがとうございます。
リンク参考にさせていただきましたが、私のモニターはだめでした。
ゲームをやっていて問題があるなら増設すれば良いのでは?<言われてみればその通りです。不安が先に立ちすぎてました。
お二人さま、ありがとうございました。
書込番号:1555570
0点



2003/05/07 00:13(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:1555575
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


現在、下記の仕様でDELLのDimension 4300Sを使用しています。
CPU:Pentium4 1.9G
チップセット:845
メインメモリ:512MB
グラフィックボード:GeForce4 Ti4200 (ELSA GRADIAC 628LP)
この状況でベンチマークソフトを実行すると、スコアが2800〜2900くらいなのですが、知人に言わせると「3000を超えてもおかしくないんだけどな〜」との事です。周りでFF11をプレイしている人がいないので、自分で客観的な判断ができないのですが、知人の言うとおり、PCの仕様のわりにはスコアが低いんでしょうか?(常駐ソフトは考えられる限り終了させています)。又、改善が期待できそうな点があれば、たったこれだけの情報からでは難しいと思いますが、何かアドバイスをいただければ幸いです(ちなみに、先ほど某量販店の店員にこの状況を説明してアドバイスを聞いたところ、グラフィックボードの性能に、CPUがついていっていないのでは…?と言われました)。
0点


2003/05/05 21:57(1年以上前)
下で質問させて頂いておりますチリペッパーです。こんばんわ。ネットゲーム初心者様の質問には関係ないのですが、4300SってスリムタイプのPCでしたよね?Ti4200をロープロ金具に付け替えて装着出来るんですね!!新しい発見です(T T)←嬉し泣
書込番号:1552623
0点


2003/05/07 15:06(1年以上前)
DDR-SDRAMを使えない845チップセットだと、メモリが足を引っぱってるのかも。
書込番号:1556887
0点


2003/05/12 21:36(1年以上前)
VRAMが64MBないとそのぐらいかもと、聞いたことがあります。
だいたい32MBぐらいじゃないでしょうか?
書込番号:1571802
0点


2003/06/13 00:47(1年以上前)
その店員さんの言うとおりCPUが足引っ張ってると思いますよ
俺のPCの構成は
Celeron2.6G
メモリ1G
グラボGeForce4Ti4200
って感じなんですけど、スコア同じくらいですね
P4の2.4Gあたりにしたらスコアグーンと上がると思いますよ
書込番号:1665907
0点


2003/06/15 20:52(1年以上前)
セレ2.6ってうそっぽいな
まじれすか
書込番号:1671490
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


みなさんはじめまして。現在DELL4500Cを使っているのですが今度FF XIをやりたいと思っています。FF11をやるにあたりこの4500Cに最適なグラボはどのメーカーの(出来れば型番と価格、ベンチ結果も)がよいのでしょう?4500Cなんでロープロ対応AGPです。現状PCの使用はP4 2.4GB mem1G チップは845Gです。悩んでいるのがELSAのMX440 517SEです。この初心者にどうか教えてください。
0点


2003/05/05 03:52(1年以上前)
最適なものとは具体的にどういうこと?
ロープロファイル用は種類が限られるから、今回の場合、今入手できる最高のものを買うのが最適のような気がしますが。
書込番号:1550448
0点

チリペッパー さんこんばんわ
GeForce4シリーズで、FFを行うのでしたらTiシリーズが良いと思いますけど?
MX440シリーズはスコアーがそんなにFFベンチでは出ませんので、Tiシリーズをお使いになったほうが良いと思います。
こちらはいかがでしょうか?
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac628lp/gladiac628lp_64.htm
書込番号:1550451
0点



2003/05/05 04:57(1年以上前)
4500Cはスリムケースですが他メーカーの物より更に薄くて例えばロープロでもグラボを出しているメーカーによっては入らないかも?とか聞くのです。Tiシリーズは知識がないのでなんとも言えないですが値段の高さと発熱量が多く最悪冷えるまでHD等もとまってしまうって本で見ましたので考えの中にはおいていませんでした。MX440ってそんなにスコアはでないのですか〜↓
書込番号:1550496
0点



2003/05/05 05:46(1年以上前)
ちなみにラデオンかなんかの9000シリーズは良いのですか?9000と9000proの差もあるのでしょうか?
書込番号:1550526
0点


2003/05/05 10:27(1年以上前)
RADEON系だと一部エフェクトがきちんと表示されないなどの
問題があるようなので(ドライバで解決するかもしれませんが・・・)
やはり、推奨されているGeForce系が無難だと思います。
ただ、GeForce系でもこちらの↓
http://neo.unbalance.net/ff11/
OFFICIAL BENCH関連情報にある
”intel + nvidia(GeForce)のベンチ結果リスト”を見ると
GeForce4 MX 440でぎりぎり”快適”なので、
GeForce4 MX 440の低クロック版のMX 440SEでは厳しいのでは・・・
できれば、あもさんもおっしゃっているように
Tiシリーズがいいのですが、
ロープロ対応で軽く探してみましたが
ELSA GLADIAC 628LPしか見当たりませんでした。
ただ、これも
”ボード長が若干長いため、一部スリムケースではドライブ等と干渉し装着できない場合があります。”
と注意書きがあるので、入るかどうか注意が必要です。
書込番号:1550871
0点



2003/05/05 10:54(1年以上前)
みなさんありがとうございます。ちなみにレスを全部見てみたらNo.[1274329]からRADEONとか載っているのですがそこにあるA91BLって言うのは発熱問題は大丈夫なんでしょうか?それと私の質問に答えてくださっている ま33さんもおっしゃるRADEON9000の修正ドライバってあるのでしょうか?他、RADEON9000で問題なのは少し表示がおかしくなるだけで後は問題なしでしょうか?
書込番号:1550926
0点

みたかんじそんなにELZAボード長くないですね。AGPスロット後ろ3.5センチぐらいあるなら入りますね。Ti4200薦めておきます
書込番号:1551285
0点



2003/05/05 15:15(1年以上前)
NなAおOさんありがとうございます。くどくどすいませんが発熱はもんだいないのですか?あちこちのサイトで熱には特に注意って書いてるみたいで心配で…。でも付けてFFやりたいしで…
書込番号:1551567
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト エイジ オブ ミソロジー


はじめまして。
AOMを購入して、ESOに接続しようとしたのですが、
接続していますのメッセージ画面でフリーズして
アカウント登録の画面になりません。
どうしてでしょう?
どうしても分からないので
助言をお願いします。
0点


2003/12/11 16:33(1年以上前)
インターネットの接続環境は何ですか?
常時接続ならいいのですが、接続が必要なアナログ回線などは
ゲームを起動する前にIEなどを起動して回線を接続そして、回線を維持したままIEを終了してAOMを起動。
なかんじでゲームしたほうがいいかもしれません
書込番号:2219871
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


前にも同様の質問がありましたが、私も戦闘中によく音だけ出て、画面が静止している状態になります。
そこで回線の速度が追いついていないとの指摘がありましたが、実際どの程度の速度で快適にプレイできるのでしょうか?
ちなみに回線速度は340kbps程です。
フロント、バックバッファともに1024×1024、
その他は初期設定でやってます。
FFベンチは5000ぐらいです。
使用環境等でもよいので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします
0点


2003/04/25 04:15(1年以上前)
速いとはいえない微妙な環境だが、AirH"128kの人間でもそれなりに遊べている様子。
回線のレスポンスはどうだろうか?
後使っているVGA、解像度を落とすとどうか等書いてくれると何か助言が有るかも知れぬ。
書込番号:1520403
0点



2003/04/25 11:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。
VGAはASUSのV8420/TD/64Mを使ってます。
ドライバはNVIDIAのバージョン41.09を使ってます。
解像度をフロント800×600、バック512×512にすると、
多少は落ちにくくなりましたが、やっぱり落ちます。
最初は狩場が混んでいるいるせいもあるんじゃないかと思ってたけど、
どうやらそうではないようです。
他のパーティがいない所でも、落ちてしまいました。
友人からノイズ除去のついたスプリッタにすると良いよと言われましたが
やっぱりスプリッタやケーブルを変えたほうが良いのですか?
書込番号:1520856
0点


2003/04/25 20:20(1年以上前)
何かPC云々ではなくADSLの回線が怪しそうだな。
NETしててブチ切れるとかないのか?
電話線は出来るだけ短くモデムと繋ぐ、んでアルミ箔で巻く。
モデムの近く、電話線の近くにノイズを発生させる物を置かない等。
以上お金をかけないノイズ低減法。
書込番号:1521789
0点



2003/04/26 16:03(1年以上前)
ソニエリさんありがとうございます。
今までにネット中に突然切れたということはありません。
収容局からの距離を測ってみたところ2.2Kmでした。
とりあえずノイズ対策をやってみようと思います。
書込番号:1524153
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


移動中に文字入力の時に、画面が止まる現象があるんですけど・・・
皆さんも一緒ですか?
かな入力のときは駄目で、直接入力(半角)は大丈夫なので
IMEの仕業だと思うのですが・・・
かなりうざったくて出来れば直したいですけど
何か設定(IMEの)とかで直るんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
