
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年2月28日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月3日 22:47 |
![]() |
1 | 7 | 2012年3月24日 23:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月27日 21:34 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年2月29日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2013年11月3日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ

ネットに情報公開をしていないお店での売れ残り品でもなければ無理じゃないかな?
ざっとググりましたけど在庫がないって話が聞かれるのが2007年とかそんな時の話です。
今日本語版で入手可能なのはXくらいじゃないかと。
書込番号:14236202
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
BF3をセカンダリのHDDにインストしてoriginもそちらにインストしても
結局はOSによってどちらのHDDも管理しているからプライマリだろうがセカンダリだろうが
originのファイル検索などはoriginがインストしてあるストレージだけじゃないよね?
0点

14118506
の私の書き込みに対する反論ですかね?
レスとして書いて頂ければ良かったのにと思うのですが
単発スレでしかも文章がこれだけ読んでも何の事やら判りませんが?
で確認してみました。
当該スレッドにもレスにて訂正予定ですがソリッドステートドライブさん
の意見通り、オリジンのインストール先はCでもDでも問題無く、又
DLして使うゲームについてもどこにインストしようが問題は無いハズ・・・
とのEAスクウェアからの回答頂きました。
オリジン窓上部の歯車アイコン(設定)全般タブより
ダウンロードファイルの一時保存先指定やインストール先(コレはフォルダ指定でしょうが)
が可能で、勿論そうしておいても実際のゲーム
インストール時のインスト窓でインストール先を指定することは可能ということなようですね。
過日の別スレにて知人情報でオリジンのインスト先をデフォにした方が良いという話を
そのまま書いてしまったのは私のミスです。
そちらの方も後で詳細聞き取り調査してみたいと思います。
>originのファイル検索などはoriginがインストしてあるストレージだけじゃないよね?
この文章の意味はアップデートパッチなどが来た場合正常に当てることが出来るかどうか
大丈夫か?という疑問の意味だと思うのですが
スチームと違いEAの仕事は杜撰ですので旧来のPC内部を総ざらいしてパッチを当てる
EXEを配布してくると思いますので心配する必要はあまりないかと思いますね。
あとオリジンのインスト先変更については既にインスト済みな方の場合削除してから
やり直しと相成ります、既にダウンロード&インストしてしまった物の扱いは
多分上書きDL&インストが必要になる可能性が大きいです。
(そのまま出来ると良いのですが)
更に加えてダウンロードしたインスト用ファイルは一時ファイルとして削除されますので
保存、バックアップは不可能な模様です。
書込番号:14215324
1点

EA社に質問までしていただきありがとうございます
回答者さんの回答に反論するということはありません
見ていませんでしたから
あと自分が言っているのはOriginはスパイウェア並みの仕事をするという
ことなのでOriginがそういう動きをするのはすべてのストレージですよね?
ってことです
書込番号:14215383
0点

スレ建て経緯の件了解です。
スパイウェアですか?・・・はて気にしてなかったです^^;
どちらかと言いますとBF3クライアントに付属する機能がスパイウェアそのものだろうという
話題でしたら知ってましたけどもね。
ユーザ囲い込みのためにスパイウェア化してるって言えばスチームもオリジンも
同じ穴の狢(ムジナ)ですがな。
気にしてちゃ遊べないです残念ながら・・・。
個人として対策できることと言えばゲームPC自体になるべく抜かれたくない個人情報
を入れない事くらいでしょうかね。
しかして実際無理だろ!ってのが実情ではありますが><
あまりあくどい挙動をする様であればその手のダウンローダを使うパブリッシャを
一切捨てる(使わないようにする)くらいしかないかと。
書込番号:14215836
0点

失礼しましたオリジン側にスパイウェア機能が組み込まれてるって事でしたね。
http://www.ea.com/jp/news/origin-information
唇にアンコくっつけておいて「和尚さんのおはぎなんて盗み食いしていませんよ?」
とのたまうどこぞの小坊主みたいな台詞ですねw
挙動についての書き込み読みますとブラウザ履歴やなんかも調査してる様子ですね。
信用ならないのはどっちもどっちですがスチームは少なくとも拒否権があるそうな。
だからといって割れ物(不正ソフト)に手を出せば?って言うわけにもまたいかず・・・。
痛くもない腹ではあるけれど無用に探られるのは嫌な方はこのゲーム自体を諦めるしかないかと
思われます。
書込番号:14215863
0点

でもものすごくリアルそうなんでやってみたい気持ち50%怖いから
やらなくてもいい気持ち50%
はぁ...どうすればいいのやら笑
書込番号:14216252
0点

あー雰囲気だけで良いのなら良い手が・・いや次手か?
廉価パッケージでBFBC2が売ってるはずです。
今回のBF3ははっきり言って中身はBC2の画質アップ版くらいなモンですので。
確かにBF2風味の味付けはあっさりつけられてますけどTT
どうしてもこの景色に近いリアルっぽい風景を味わいたいならBC2でお茶を濁す
ってのもアリかと。
ゲーム内容はBF、BF2、BF2142ときてそこから一気に劣化してる気がしてなりません
ホンとは2なり2142の更なるブラッシュアップが望ましかったんですがね
BC2でしたらオリジンの制約ありませんからスパイウェア疑惑を気にしなくても済みます。
書込番号:14242565
0点



今COD:BOとBF3の購入を考えてるのですが、来年ぐらいに新しいPCを変える予定で、今のPCにインストールしてPCが新しくなったらそっちにインストールする事は可能なのでしょうか?
0点

元のPCから削除すれば問題は無いですよ。
マルチプレイではBF3の方が無難でしょうかねぇ
BOは止めてるので判りませんがMWF3はチートツールが横行しとります。
過疎が酷いです・・・。
シングルは中々楽しいですけどね。
書込番号:14210882
0点

ありがとうございます。
来年まで出来ないかと思っていたので安心しました。
書込番号:14212680
0点



PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > シド・マイヤーズ シヴィライゼーションV 日本語版 価格改定版
現在ネット環境が携帯しかないため質問する所がほとんどなく困っています。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000335786
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000337758
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000338249
候補はこれらです。
希望としてはVAIOがいいなとは思います。
どなたかご教授お願い致します。
0点

http://civ5.jp/support.html
をみるかぎり
何とかなりそうなノートですが
確かにその中ではVAIOのが一番CPUクロックが上ですので
快適になりそうですが・・・しかし・・・。
ノート用VGA性能について最近のはよく知りませんので
後で調べてみますけどもVAIOは出来ればお奨めしたくはないですかね。
それぞれ 別にVGAチップが搭載されて選択使用が出来る物、ラデオンが専属で
付いてる物とありますが、
チップの性能がどんなものか・・・。
書込番号:14207574
0点

ちと軽くドスパラHP、hpのサイト確認しましたが
VGAについて選択されたガレリアの一つくらい上のモデル、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=2043&sn=0&st=1&vr=10
確かQF560の型番だと思うのですが、こっちの方が良さそうですね。
又VAIOはVGAチップが古く性能控えめなので選択肢から外した方が無難でしょう。
ENVY15-3001TXはHD7690搭載ということで充分いけるかとおもいます。
書込番号:14207697
0点

レスありがとうございます!!
わざわざPCまで調べて頂いて…本当に感謝しています…ありがとうございます
RADEON7690Mについてですが、最近出たGPUのノート版だから高スコアを出すだろうと思っていました。
しかし…
http://5ch.viewerd.com/m/notepc/1329368874/1/
私はちょっとかじった程度の素人なのでなんとも言えません…
よろしければ見て頂いてご意見を聞かせて下さい。
書込番号:14207906
0点

ざっと飛ばして読んでみたのですが、報告の中に爆熱で使い物にならんと
言われる方が居るようですね・・・。
コレばっかりは使って負荷をかけてみないと何とも判らんですね><
どれくらいのゲーム負荷まで耐えきれるのか?又時間的にどこまで
耐久、耐えてくれるのか?
んとノートPCで3D系統のゲームをやろうとするのが大馬鹿者だって意見の元が
発熱対策なんですよね。
構造的に積極的に冷やすのが無理ですんで。
ノートはどうしても省電力低発熱で尚かつコンパクトに振ったパーツ構成に
せにゃならんという縛りがあります。
シヴィは比較的軽いハズですのでDX11を使うとは言っても負荷がそんなにかからない
であろうという希望的観測から選んでみました。
これでBF3なり重めのFPS、MMORPGを数時間単位で遊んだらきっと3〜4時間で
熱暴走してもおかしくないんではないかと危惧しちゃいますけど
スレ主さんの用途であれば多分大丈夫かと。
http://civ5wiki.com/
(あー漫画喫茶等でPCかスマホから読んでください)
CPUも2GHz以下で推奨満たしますし4コアCPUであれば
快適かと思われます。
液晶絡みでの初期不良トラブルでソニー製品の悪評が目立つ物で
個人的にはどうもVAIOは薦めたくないという気持ちが強いです。
問題が無い人も当然いるわけでトラブルの報告スレッドが目立つだけ
って話もありますけどね。
書込番号:14209962
0点

レスしてくださった方々ありがとうございます。
悩みましたが今回はhpにしようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14220041
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
新しいSSDを購入するのでOS入れ直しの為、BF3の操作のコンフィグのバックアップを取りたいのですが、、インストールし直すと設定もいちからでしょうか?
また設定をバックアップしといてインポートみたいな事はできますでしょうか?
0点

自信は全くありませんけれどドキュメントんなかにBF3フォルダがあり
その中にスクリーンショットとセッティングの名前でフォルダが育成されとりますね・・・。
中身のファイル名がXMLでメタってのと他に3つ
ぷろふぁいるせーぶヘッダー、同ボディ、同プロファイルとあります
どうやらこれっぽいんですが・・・なんとも><
最近のソフトのつくりってソフト本体以外、ユーザー名以下のドキュメントに
ゲーム名フォルダが出来てその中に設定が格納されることが多いように思いますので
可能性は高いと思うのですが。
書込番号:14204189
0点

単純にSSDへの交換が目的であれば
「Acronis TrueImage HD」とか使ってHDDの内容をSSDへ
まるごとクローンすると言う手もあると思うけどね
書込番号:14205529
0点

この前8.1を別のSSDにインストールしてBF3もインストールしたら、そのままオンラインでコンフィグ保存されてました。
便利になったもんですね!
BF2も8.1でプレイできましたw
書込番号:16789693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
