
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年11月8日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月13日 13:56 |
![]() |
8 | 6 | 2012年1月14日 03:34 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月7日 10:16 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年11月6日 15:44 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月6日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
FPS系のゲームをやるときは5.1ch等でやると敵の位置が把握しやすくなって楽だと聞いたのですが現在サウンドブラスターX-FI PCI-EにMDR-DS1000(ヘッドフォンSET?)をつなげてやっています。
この環境ですと5.1chになっているのかどうか今一分からないのです(T_T)
みなさんはどのような環境、又は設定等でやっているのでしょうか?
0点

音の定位がちゃんと判れば5.1だろうが10chだろうが関係ない…じゃダメですかね?
普通ヘッドフォン又はヘッドセット(マイク付きを差別化呼称してます)
は2chと呼ばれる形式になるです。
それを音の広がりをアピールすべく5.1chのスピーカーセットですとか、
ヘッドセット(フォン)が出た訳でして、それなりに良いものかと思うのですが
XF-iの音出しは2chのまま擬似的に360度全方位で音の発生位置がわかるようにしたものです。
更に出たての当時BF2で
EAX5でしたかね?
音の同時発生数を多く、
尚且つ位置がくっきりわかる唯一のサウンドカードという事でヒットして今に至る訳です。
残念ながらゲームの音システムとしてEAXの規格は流行らなかったらしいんですがね。
今は値段そんなに違わないかもですが中に装備する部材があるぶん
5.1chのヘッドセットは高く、昔は高級感もあったと思うのですが、
ゲーム用途では安い2000円くらいのヘッドセットでも敵の位置を判別出来るって事で今はそんなに注目される機能ではないハズです。
5.1に拘るとすれば音楽趣味のある方になるのかな?
そこらはどうなのか判りませんが。
よってゲーム用途でヘッドセットを買うポイントとしては2chで充分、マイクの線がウザイので出来ればフォンよりセットのが楽、
ヘッドフォンを拘って買うとマイクに困ります
スタンドマイク又はピンマイクを買うわけですが、
案外980円サンワサプライ製ヘッドセットのマイクだけ使う。(首にかけて使う)
のも楽だったり。
と、長く書きましたが結局貴方の場合XF-iをお使いなので5.1chのヘッドフォンだけど多分2chで使っているハズ…となりますね。
書込番号:13740140
1点

私もサウンドブラスター使っています。bf2の時は銃声を聞いて、どこから撃って来たのか方角は勿論のこと、上下も分かり凄く助かっていたのですが、bf3は今一その恩恵を受けられないでいます。最初は建物などに反射して実際の戦場ではその様に聞こえるというリアリティーを出しているのかとも思ったのですが、広い平原でも同じ様に聞こえるのでそうではない様です。オプションの設定画面で、サウンドのON OFFの切り替えが有りますが、OFFにすると幾らかいいようです。私が分かっているのはその位ですので、もっと詳しい方の情報を一緒に待たせてもらいます。スミマセン。
書込番号:13740193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さ
音質にはそんなにこってはいないんです。
ですがこのゲーム、やはり建物の右上から撃ってきてるとか分かると大変ゲームが有利になると思いましてw
今回ヘッドフォンSET?と書いたのはオーディオカードから光ケーブルで一旦デコーダ?のようなアンプようなものに繋いでそこからヘッドフォンに繋ぐタイプのものでしてそう書いてみました。
大変詳しく書いて頂きありがとうございました!!
>>コロコロ9さん
サウンドの設定でOFFですね!!
大変参考になります!! 自分もどうも位置の把握がしづらいと思っていたのでなにか特別なコーデックや設定があるのかと思っていましたw
やはり同じカードを持っていて同じ効果を期待していた人がいてくれてうれしいですw
思わず解決済みにしてしまったのですが・・・・(T_T)
まだ最高設定があるようならば教えて欲しいです!!
書込番号:13740320
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
入手性から言えばDLでしょうね。
価格リンクから消えてますが昨夜まで工房在庫ありの表示で今はドスパラ在庫有りになっていますが
円盤メディアで欲しいとなると送る時間かかりますし
初回限定版はやはり予約で買うしかなかったか?と思いますね。
まぁ国内版の話ですから洋版だとどうなんだろう
んとカオスさんとあとI Feel Grooby(最後スペル間違ってます)グルービーさんに在庫無いかHP探されてはどうでしょう。
運がよければアジア版があるかも?
書込番号:13737962
0点

今ならオークションとかで新品未開封の
国内初回限定版がまだ出品されているので
まだ何とか間に合うと思います。
もう少し時間が経つとさらに入手困難になるでしょう。
書込番号:13750196
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
プレー中にウィンドウモードになった場合、どうすればフルスクリーンモードに戻るんでしょう?
私の場合、一度ウィンドウモードになったら左上に文字入力が出て移動のたびに文字が連続入力になってしまいます。
Alt+Enterで操作してみるのですがうまくいきません。
win7 Pro64bit
corei7-2600-3.4GHz
Z68X-UD3H
GTX570
DDR3-4GBx2
SSD-intel510/120G
Acer-P244w
です。
0点

書き込み番号13726448
itigospiceさんのレスにあるMS-IMEをOSデフォルトの物に切り替えるってのは
どうでしょう?
新しい2007とかを使用されてませんか?
若しくはA-TOKとか…。
文字入力モードを解除した上で、あると+エンター
押さないとフル画面にならないと妄想します。
(半角全角キーで抜けられませんかね?)
エラソに書いてますが製品版まだ2時間くらいしか遊んでません。
何というか例のごとく出張中です(号泣)
月末に帰れると良いなあ
という按配でして。
皆さんの活発なカキコを読みながら、毎日羨ましくて指をくわえてます。
書込番号:13732636
1点

いや!俺もそれに悩まされてます!
shift押すつもりが間違えてCapsLock押してしまって
それでバービンさんと同じ状態になります。
戻し方が分からないので
※解決策ではないですが
俺はマイクロソフトのサイドワインダーX4のキーボードを使っているので
サイドワインダーのキーボード設定で
CapsLockキーを無効にしてプレーしてます。
書込番号:13733851
1点

本人降臨でアイデア頂いたので少し被せてみる
キャプスロックキーに何かBF3のコマンドを割り当ててみるのはどうでしょう?
例えばチームチャット。
IME文字入力窓が開く事からチャット枠にカーソルが移動してくれると仮定すれば
そのままエンターで
メッセージ入力終了→ゲームの操作可能とならないか?
と、ふと思いました。
検証出来たらお願いします。
書込番号:13734346
1点

私も同じ症状に悩んだ時
BF3wikiで対処が乗ってたので
試したところ改善されました。
他にもトラブった時の事とかものってるので役立ってます。
対処法
https://eaj.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/7015
BF3wiki
http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/1.html
書込番号:13734614
5点

こんばんは〜!
お返事遅くなりました、皆様のスレたいへん参考になりました♪
itigospiceさん
Yone−g@♪さん
両方使いさん
ありがとうございます。
多忙につき、Yone−g@♪さん と同様私もチョコチョコって感じでしかプレーしていません。
皆様のスレを参考に検証してみたいと思います。
BF3は酷評もあるようですが私は個人的にもう少しプレーしてから判断したいと思います。
たまに息抜きでBF2でストレス発散しています。
Yone−g@♪さん お久でうれしいです♪
又ご一緒にプレーできる機会があればお願いします〜
書込番号:13740268
0点

https://eaj.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/7015
一応公式にはこれが鉄板回答になる模様ですね。
解決済みスレッドではありますが後続の方でお悩みの方がいれば参考までに。
書込番号:14019855
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
初めてBFシリーズを購入したのですがシングルのハードが非常に面白いです。
敵の位置が分かり難いのが大好きで殺されまくりですが、CoDシリーズより楽しかったりします。
BFBC2等の旧作もBF3のシングルと同じような感じでしょうか?
0点

かなり前なので記憶が曖昧ですがBC2の方が明るいステージが多くて敵が視認しやすかった気がします。今作が今までのFPSの中で一番苦労したような気がします。私は、暗い上にバグが発生し、ダメージ方向と勘で敵位置を視認?推測?して戦うためストレスがたまりました。私見ですがBC2はブラックオプスよりシングルは面白かったと思います。
書込番号:13731291
1点

CoDに対抗してシングルモード(キャンペーン)に
注力してきた今作、勿論前作もそれなりにストーリー仕立てでキャンペーンがありました。
しかしながら今一な感が否めない気がします。
私見ですが最近のマルチプレイが楽しいFPS作品では
CoD MWF、MWF2の2作品がキャンペーンでは一番良かった気がします。
シングルゲームとしてだけで言えばスタルカーが更に良いですけどね。
BFシリーズの楽しみ、快感の肝はマルチプレイであり中でも分隊行動とVCを
使った協力プレイですのでそこを味わって欲しいです。
他のFPSは死んだら終わりです。(少なくとも貴方の戦略はそこで終わってしまいます)
が、蘇生手段のあるBFは死んでからが本番(笑)
仲間が仇をとり、他の仲間が貴方を蘇生し、再び戦線を押し上げる…。
キャンペーンなんぞオマケでしかないんです。
戦友とチームの為に戦う楽しみを覚えるとハマります。
個人の戦闘力が高ければ、それはそれで良いですが
下手な人でも活躍出来るのが良いトコです。
書込番号:13732523
1点

柴犬ななさん
そうですか…BFBC2の方は敵が視認し易いですか…う〜んでもシングルメインで買っちゃうと思います。確かにBF3のシングルはバグ(周辺の騒音が無音になる)がありますが、ゲーム進行上の致命的なバグではないので許せるかなと思ってます。
情報ありがとうございました。
Yone-g@♪さん
今回BF3を購入したのはコンクエストとラッシュを遊んでみたくて初めてBFシリーズ購入したのですが、思いのほかシングルが面白かったのです。CoDシリーズはCoD4MWから新しいのがリリースされると買うの繰り返しで、CoDMW3もプレロード完了済だったりします。
「スタルカー」=「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」ですかね?今度買って遊んでみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:13733906
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
アマゾンで購入した初回限定版のオリジナル特典ダウンロードコードを入力するホームが見つからないのですが何かご存知の方はいませんか?コードが書いてあるカードのサイトアドレスを入力しても意味不明な英語のページがヒットして入力するところが見当たりません。
カードには www.battlefield.com/redeem へアクセスするように書いてあります。
ちなみにテクニカルサポートのサイト(https://eaj.e-srvc.com/app/home)も不明でした。
よろしくお願いします。
0点

www.battlefield.com/redeem
ここにアクセスし言語を適当に選択しクリックすると説明があります。
そこを見ればやり方が書いてあるのですが…。
で、結論はOriginのアプリからコードを入力します。
やり方は歯車マークの設定から「製品コードの利用」を選択すると
「コードを利用する」と出るのでそこにコードを入力してください。
書込番号:13728858
3点

SEZOPONさんありがとうございます。再度確認してみた所無事にダウンロードできました!ヤフーの和訳であのページを見ていたのでまさかまた言語を選ぶ事が必要とは思わず確認不足でした!インストール時にできるショートカットのOriginベータ設定欄の「コードを使う」からも同じ事ができますね!ありがとうございました!
書込番号:13730050
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
初回起動時、リリース日チェック失敗になってしまいます。
PCは推奨環境以上にしています。
回線は、フレッツ光です。
思い当たる原因、解決策のヒントはありますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

チェック失敗とはオンラインに入れないという意味ですか?違っていたらすみません。
自分のは先日インストールしてしばらくマルチプレイができなくて困っていたところほかの方がこちらの口コミで書いていた手順を試した所できるようになったので。そちらを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13728550
0点

bluetree_sevenさん コメントありがとうございます。
インストール後の初回起動時です。
ここでエラーになるので、ゲームそのものが立ち上がりません。
写真をアップ致します。
サポートみてもよくわからず、どうしたらよいか、困り果ててます。
書込番号:13728842
0点

自己完結いたしました。
散々悩んだですけど、
http://battlelog.battlefield.com/bf3/jp/news/ に書いてあった通りやったらできました。
↓
Control panel>Internet options>Connections>LAN settings
Click the box that says "use a proxy server"
Enter following IP/port in the text boxes below the check box:
219.83.62.50:8080
お騒がせしました。
書込番号:13729513
1点

参照したページ記載間違いしちゃいました。
どうでもいいかもしれませんが。
http://forum.ea.com/eaforum/posts/list/30/7671552.page
書込番号:13730223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
