
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年11月6日 01:53 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月8日 12:42 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月2日 08:48 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年11月1日 16:21 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年11月1日 19:22 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月29日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


16ボタンのゲームパッド耐久性があり使いやすいものを探しているのですが何かいいものはありますか?
レビューを見るとほとんど壊れやすいとか書いてあるので買おうか迷ってしまいます(´;ω;`)
何かいいゲームパッドがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
0点

先に謝ります
ゲームパッド否定派な人です。
遊ぶジャンルがFPSメインなせいもあるかと思いますが。
複数のまとめWikiが見つかりましたので
内容をざっくりですが確認しました。
やはりというか何というか今まで何度か同じレスを書きましたが
PCゲームにおけるコントローラの鉄板な組合せは
X-BOXコントローラとMS謹製ドライバ又は有志による制作のカスタムドライバ
との組合せしか無い模様ですね。
まとめWikiでは某周辺機器メーカー複数をひっくるめて「金をドブに捨てるもん」とまでこきおろされてます。
ボタン数が少ないのを承知で×箱コントローラを使われるか、
PCゲームの基本でマウス、キーボードで使うか?
のどちらかをオススメします。
(これでゲーム機型のコントローラではなく、テンキータイプの
ゲームパッドならば又少し変わった品物の紹介等出来るんですが)
書込番号:13712500
1点

返信遅れて申し訳ありません。
ジャンルはネットゲームのアクションRPG系です。
スキルにボタンを多く使うため16ボタンのゲームパッドが必要なのです。
書込番号:13723127
0点

ゲームタイトルはちゃんと明記願います
ならばマウスでいけるんじゃないかな?
レイザのナーガがオススメでしょうかね。
ギガバイトだったかとWoWのコラボマウスも多ボタンの雄として
あるんですが定番化しなかったんで入手性がよろしくないです。
書込番号:13724087
0点

返信遅れて申し訳ありません。
ゲームタイトルはドラゴンネストです。
マウスだとやりずらくないですか?
書込番号:13727096
0点

PCゲームのパッドは昔からPlayStationのパッドをUSBケーブルで接続できる製品を使っています。
これでFF11を7年、FF14を1日、ウィザードリィオンラインのベータをやりましたが問題ありませんでした。
もしPlayStationコントローラが余ってるなら試して見てはいかがでしょうか。
うちには4〜5個程コントローラがあるので故障しても安心です。
いつ買ったかすら覚えてませんがOSが対応しなくなるまで使うつもりです。
書込番号:13727681
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
主な仕様は、CPUにCore i7-740QM、メモリ4GB、Intel HM55 Expressチップセット、GPUにGeForce GT 330M(1GB)、640GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、1,366×768ドット表示対応16型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 7 Home Premium(32bit/64bitセレクタブル)、Office Home and Business 2010などを搭載する。
インターフェイスは、ブリッジメディアスロット×1、USB 2.0×4(うち1基はeSATA共有)、HDMI出力、Gigabit Ethertnet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、音声入出力などを備える。
バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は約2時間。本体サイズや重量はdynabook Qosmio T560に準じる。
[メーカーHPより参照しました。]
0点

問題なくの定義が曖昧ですが…、
グラフィックの設定をかなり下げればプレイは可能かなと思いますが、色んな意味で快適ではないでしょうね、たぶん。
書込番号:13707691
0点

曖昧で申し訳ありません(p_-)
いろんな意味で快適でないとおっしゃられますと、どの程度になるでしょうか・・・
無知で大変失礼かとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:13707714
0点

ハード系は分かるので僕でよかったら。
ノートPCで満足にGAMEはできません。
ノートPCのCPU・GPUは消費電力を抑えるように設計されています。
よってこのPCでプレイすると1秒あたりの描写が減り、カクカクした動画となります。
細部の描写も省略され色がベタッとした感じになります。
それが快適ではないという事です。
書込番号:13707751
1点

有り難うございました。大変分かりやすく参考になりましたので、goodアンサーとさせていただきます。
書込番号:13707767
0点

諦める方向で納得されたようで幸いでした。
GT330MはDX10.1迄の対応らしくBF3起動要件のDX11を満たして居ません。
恐らく起動不可能なハズかと。
書込番号:13708223
2点

追記と謝罪を
ごめんなさい
DX10から対応しているとの記事をみつけてしまいました。
起動可能ですが非快適という事になるかと。
ゲーム用デスクトップPCの用意をオススメするのは変りませんが、そのノートでも起動は出来そうです。
書込番号:13738477
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

調べて判りませんって嘘じゃないんですか?
ググるなり、Wikiをあたるなりすれば腐るほど情報書かれてますし
動画も上がっているんですが?
どういう意味で部隊ラッシュと呼称されているか
判りませんがラッシュモードは在りますね。
オープンベータで散々遊ばせてもらいましたが、
マップの作りはBC2と違い複数攻略ルートがある感じで好印象でした。
書込番号:13708255
0点

お返事ありがとうございます すいません色々よんでるうちにPS版と勘違いしてそのまま書き込みしてました ありがとうございました
書込番号:13710648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました 名前かわってスクワッドラッシュって3ではいうんですね あるみたいで安心しました ありがとうございました
書込番号:13710663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > F1 2011 [WIN]

うーん 4500HDMですか?
その説明だと わからない人が多いのでノートの情報(メーカー名や型番など)をもっと出した方がいいかもしれません。
ひょっとしたらオンボード(グラフィックカードがないタイプ)かもしれません
GMA 4500 やGMA X4500とかかれていたのなら おそらくオンボードだと思います
その場合はかくかくすると思われます
わからない場合や 不安な場合なら無理してパソコンでやるよりも
このソフトなら普通のゲーム機でも出るようなのでそちらをオススメします
書込番号:13707176
1点

説明不足ですみません。
HP probook 4310sのノートパソコンです。
グラフィックは4500MHDです。
書込番号:13707356
0点

GPUだけでなくCPUも関係していますので
ゲームの動作環境を一度確認してみて下さい。
恐らくこのPCでは無理だと思います。
書込番号:13707695
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
Amazonでは
バトルフィールド 3(初回特典プレミアムマップ「Back to Karkand」DLコード&Amazon.co.jp限定「Physical Warfare Pack」DLコード 付き)
となっておりますがこれはどれくらい良いものなのでしょうか??
0点

どれくらいも何も無い。
極普通の品物ですが…。
インストールメディア(円盤)が手元にある以外ダウンロード購入と変わりません。
旧作で人気のあったマップや少し変わった武器を
プレミアムと称して別付けにして高級感を煽っているだけですね。
この先EAが商売の矛先をDLC販売(主にマップとゲームバランスにあまり影響の無い、プレイヤーの外観装備等)
に注力する予定なのははっきりしてます。
今回のパッケージは最低限楽しむのに必要な装備品(ソフトとして)
と思われて間違い無いかと。
書込番号:13706312
0点

追伸
ちょっと素っ気なかったかな?
この手のゲームに全く縁が無い方向けな口調では無かったので
少し解説含めます。
ゲームジャンルではFPS、一人称視点射撃ゲームになります。
期待作の一つで画面の美しさ、リアル感は一番な作品になるかと。
トレードオフでPCの本体もそれなりな品物じゃないと高画質で遊べませんが。
マルチプレイ(人対人の多人数対戦)
が非常に人気のあるゲームで、コレさえあれば
数年は何も要らないと言える程楽しさがあるゲーム。
何より仲間同士でコミュニケーションをとりつつ一緒に戦える所が魅力なゲームでもありますね。
書込番号:13706934
1点

Yone−g@♪さんありがとうございます。
>インストールメディア(円盤)が手元にある以外ダウンロード購入と変わりません。
どっちがお買い得なんでしょうか?
PS3板と比べてマルチプレイでの優位はありますが
他に違いはありますか?
書込番号:13707207
0点

PS3は所有してませんので知りません。
が、今までの発売パターンからしますと同様の処置はされている可能性は
高いと思います
最低限日本語字幕+英語音声と日本語音声、原盤のままと3バージョン切り替えが出来るであろう事は
期待してますね。
ただCoDシリーズで日本語版作ったドコゾの会社が
ぶち噛ましたようなデタラメは無いハズですが、
日本語音声というのはかなり違和感ある作品が多いですし、
日本語化されていない一部兵士の呟きですとかがある可能性は高いです
事実は今夜判ると思いますが。
書込番号:13708291
0点

先のレス読んでませんでした。
違いは無いはずです。(DL版、パッケージ版)
PS3との違い、メリットは確かマルチプレイにおける人数制限じゃ無かったかな?
あとは画質でしょう。
PC版を遊ぶメリットは他にマウス、キーボード操作が出来る、
これはゲーム機器でしか遊ぶ事が無い方には
不思議でしょうが、コントローラで遊ぶジャンルのゲームでは無いです。
書込番号:13708328
0点



最近よくある質問ですが、私のノートパソコンでバトルフィールド3をプレイ出来るか教えて下さい。私のパソコンのスペックですが
パソコン工房 Lesance-CLG658
Windows 7 Professional 64bit
Intel Core i7 Q840@1.87GHz
8.00 GB RAM
NVIDIA GeForce GTX 460M
1.5 GB VRAM
ゲームの最小スペックを見る限りでは動作するように思えるのですが・・・
宜しくお願いします。
ヤフーの知恵袋で同じ質問したのですが、削除されたのかな?自分の質問と回答が見れませんでした。初心者なので使い方がよくわかりません。
0点

グリニッチさん こんにちは。 ゲームしませんが、google、、、
http://okwave.jp/qa/q7041596.html
(http://www.google.co.jp/#hl=ja&sugexp=kjrmc&gs_is=1&cp=11&gs_id=l&xhr=t&q=%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%893+%E4%BD%93%E9%A8%93%E7%89%88&pf=p&sclient=psy-ab&source=hp&pbx=1&oq=%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%EF%BC%93+%EF%BD%94&aq=0r&aqi=g-r4&aql=f&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=d8afce437c524097&biw=1184&bih=675)
書込番号:13689470
0点

http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/21.html
動かないってことは無いんじゃないかな?
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gtx-460m-jp.html
VGAもちゃんと対応してるし・・・。
ただCPUクロックがWikiではクアッド以上が推奨と書かれているモノの
4コアCPUなら何でも良いのか?と言うと
多分2GHz以上が快適環境の見極めの線になりそうに思いますね。
起動して遊んでたら少し引っかかりが出るくらいかもしれないです。
そうなれば少し画質下げるなりで対応を。
それとDX11の画面効果をかなり使いますからVGAへの負荷が大きいはず
ノートの廃熱が追いつかずに数時間ごとに1時間の強制休憩時間が必要になるカモです。
そこらは(ノートの寿命のためにも)諦めて下さい。
思ってたより(危惧してたより)快適動作に必至な環境は低かったですよ
書込番号:13690829
1点

皆さん、適切なご回答ありがとうございます。
このゲームはデスクトップ仕様と解釈しました。
バリバリにゲームをするならデスクトップが良いのでしょうね。
もっともデスクトップの方が価格も安く性能もノートと比べて良いですよね。
パソコンの買い足しを検討します。
ありがとうございます。
書込番号:13692893
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
