
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2011年6月24日 00:22 |
![]() |
3 | 8 | 2012年9月4日 23:09 |
![]() |
1 | 3 | 2011年6月20日 20:58 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月1日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月23日 19:55 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月16日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
えっと
ざっくり言いますと
今日FF14買ってきてインストールしようと必死で頑張ってるしだいですが・・・
とりせつに書いてあるようなものが何も出てきません
インストールの準備すら出てこないのです
PCの性能も何とかギリできる程度のPCなのですが
OS ビスタ
CPU Core2Due E6550 2.33Ghz
HDD 70Gほど空きあり
グラヒック PX9800GT
ほんとギリですけど・・・。
それとDVD-ROMってDVDスーパーマルチついてればうごきますよね?
わかる方お願いします
0点

OS名と使ってるセキュリティソフトの名前を先にお聞かせ願えますか?
又お使いのPCはスレ主さんのモノかどうか?
(スレ主さんの年齢が分からなかったのでもしかして父親のPCを借りて使ってる状態で制限アカウント
の可能性はないかな?と思いましたので)
あと質問の時は出来る限りパーツ構成若しくは型番の詳細、ネットへの接続環境等の説明があれば
(くどくどしい文章でも、冗長な長文でも構いませんので)
貴方のお使いのPCに関する情報があればあるほど
解決の早道になる場合が多いです。
取り敢えずマイコンピュータから光学ドライブを見てゲーム円盤が入っている状態か確認、認識してるなら右クリックメニューから
管理者として実行を試す。
上記メニューが無い場合制限アカウントの可能性大
書込番号:13154809
0点

あの
OSとかCPUとうとう書いてますよ
改めて
ビスタ使っていてCore2Cuo E6550 2.33Ghzメモリー2GグラヒィックPX9800GTです
自分のPCです
箱に書いてたものはかろうじてクリアなはずです
あまりにもFF14うんともすんとも動かんので(インストールの準備すら)
ホーマットしてクリーンにしたのですが変わらない
ウイルスソフトはカスペルスキーですがセキュリティに引っかかってできないのも困るので
ゲームのときは一時停止で使ってます
書込番号:13155261
0点

書き込み失礼しますじゃ。
スペックはより詳しく書いた方が良いですじゃ。
OSのVistaにしても色々とバージョンがありますわいの。
32ビットや64ビット、Home premium Professionalなどなど。
メモリは足りてますかの?
メーカーのインストールトラブルを貼っておきますじゃ。
http://support.jp.square-enix.com/faqtop.php?id=901&la=0&c=5#FAQ
参考にならんと思うが、わしのノートPCの環境ですじゃ。
これで14を動かしておりますが、全てを最低にしても
カクカクで厳しいですじゃ。
OS
Windows XP Home Edition Service Pack 3 (32bit)
DirectX
DirectX 9.0c
CPU
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU
T9600 @ 2.80GHz
メモリ
Memory(Free/Total) Physical[2228MB/3067MB]
ハードディスク
[Free/Total]
C:[228.8GB/298.1GB]
ビデオカード
NVIDIA GeForce 9800M GTS [512.0 M
サウンドカード
Realtek HD Audio output (ACC:フル)
オンボード
ネットワークカード
BUFFALO WLI-UC-G300HP Wireless LAN Adapter
書込番号:13155565
0点

ゲーム仙人さん
フォローありがとうございます。
連続夜勤明けでしたものでw
日中4回ほどレス文章書いたモノのどうも
スレ主さんにキツイ返事ばかりになってしまって投稿せずにおりました。
先ほどリンク先のインストール方法のFAQ読みました。
スレ主さんの状況に当てはまりそうなトラブル症状として思いついたのは
0)大前提でゲーム用PCとしてなおかつVista32bit版使用なPCでメモリ2GBってのはあり得ない話。
OSを動かすだけで精一杯のハズ。
しかしインストーラが動くのにキツイ環境だ!とまで言い切れないので
ちょっとそこについては保留します。
1)まず光学ドライブの自動起動(オートラン)が動いて無さそう
2)光学ドライブにソフト(FF)の円盤が入ってると認識されているか?
もし認識してるならばFAQにもありましたがインストーラ、"ffxivsetup.exe"
を直接叩いてどんな画面の変化があったか?(もちろん動かなければ動かないで
構わないのですが、その時の画面上での挙動や状況説明が出来れば尚良いのですが)
3スレ主さんのPCユーザ名に漢字や日本語で名前をつけていないか?
4ビスタをインストしたHDDのフォーマット形式がFAT32の場合まずい可能性があるみたい。
以上4点ほどが原因になりそうな気がしました。
(当然先に書いたレスにあるとおり右クリックメニューで起動出来ないか試して
無反応だったのであれば・・・ですが)
そうそうお約束忘れてました。
インストールするのにPC性能キツイので「いつもオーバークロックしてました」なんてオチは無しでお願いします。
オーバークロックはPC性能を上げるために行う技ではありますが目に見えない部分で確実に
パーツに損耗、負荷をかけて使ってる状態ですので正常な動作が出来なくなっても
当たり前ですので。
アプリインストの時は定格で行うのが無難です。
書込番号:13156359
0点

皆様返事ありがとうございます
DVDドライブの問題ってことがわかりましたので報告です
親切な電気やのおかげで発覚4〜5年使っているPCだけあってDVD-ROM対応していても二層書き込みや圧縮に対応しきれていないだろうってことで
新しくDVDドライブ買ってまいりました
ですがいろいろ試した結果ホーマットまでやってしまいましたので
いちからソフトダウンロード中です
なんてめんどくさいのやら
ビスタサービスパック2すらダウンロード中でして
かれこれ1時間ほどたちますが
いまだ15/90でして何時間かかるんだろうって状態です
つきまして
随時報告させていだだきますのでよろしくです
何事もなくFF14できればいいのだけど
書込番号:13156446
0点

おお最初の私の勘が当たったようで。
(書いては居ませんでしたが内心最初に疑ったのが旧式DVDドライブ故のトラブルでしたので)
何はともあれ解決おめでとうです。
んと、OSのアップデートなんですがネット回線を通じてだと時間が思ったよりも
かかってイラつきますよね?
今回はOS入れてアップデートまでやってますので無理でしょうから、次回のために
OS円盤の統合コピーDVD作っとくと楽になりますよ。
http://orange.zero.jp/angel.omega/
こちらの方のサイト左メニューからVライトのガイド読んでみてください。
統合円盤を作ってインストすると時間的には半分以下でインスト作業終わらせられます。
今後の参考まで。
書込番号:13156558
0点

Yone−g@♪さん
このPCスペック今では電気やの店頭でも最低限スペックぐらいのPCです
はい 自分でもわかっております
ですが買ったときは(4〜5年)は安い割にはハイスペックPCってことで(10万ぐらい)
ノートPCなら同等ぐらいのスペックよく見るけど
PC平均寿命が6年と聞いており
ハイスペックゲームもそろそろ限度があると思いつつ
金さえあればCPU i7つんでいるPCをドンと買いたいとこですが
なかなか手が出せない状態で
今のバージョンアップの状況58/90になっとります><
遅い 遅すぎる
書込番号:13156746
0点

1時間で約半分か・・・そこまでいったら諦めて待つのが得策でしょう。
焦ってキャンセルボタン押して3時間フリーズ画面眺めて泣いて電源強制切断・・・
再起動してみればHDDのブートセクタMBR飛ばして泣く泣くFIXMBRコマンド探して打ち込んで
しかし罠はそこだけでは無かった!!以下ry)
いぁ誰も私が経験した話だとか言ってませんからね?
いぁ誰も私が経験した話だとか言ってませんからね?
タイセツナコトナノデ ニドカキマシタ
まぁ気長に待ちましょうということで^^
書込番号:13156824
0点

ただいまの状況
バージョンアップ終了してビスタサービスパック1と2ダウンロード終了
これやるだけで何時間かかってんだか><
さてこれから
FF14インストールするんだが
朝起きるまでに終わってるのか心配
お休みなさいませ
書込番号:13158195
0点

おはようございます。
多分仕事が終り次第確認されるかと思いますが
SP2をあて終わってからのアップデートファイルの山でOSを最新にするだけで
朝の1時から2時くらいまでかかったんではないかと想像します。
その電気屋さんで再度相談されてメモリを総量で4GBまで増やせば楽になります。
4GB総量まで入れておくと今回の作業もトータル6〜7時間のが4〜5時間で済むようになり、前記の統合OS円盤を作成しとけば2〜3時間で最新OSを入れた状態まで持っていけます。
又現状のままですとゲーム仙人さんのプレイ状況以下の環境になりますんで
少なくともメモリの増設は必須に思います。
例の店員さんにネットで言われたんですが?と相談してみると良いかと。
書込番号:13159005
0点

返事ありがとうございます
何とか間とかでFF14やっております
PCはこれ以上いじらないでおこうと思います
FF14がこのPCでできなくなったらこのさい買い替えだと思うのです
これ以上いじったとことでやはり限界があることは存じてますので
ありがとうございました
FF14やってましたらどこかであえることお祈りしておきます
書込番号:13169996
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
・どのくらいの3D酔いをするのか、またはどのくらいのゲームがプレイできていれば酔わないのか。
・以下のスペックでプレイ可能かどうか。またどの程度まで行けるかどうか(All○まで大丈夫、中盤までならサクサク等)。
CPU:i7 2600k OC 5.0GHz
GPU:HD6970*2orGTX570*2
母:P8P67
メモリ:一応12G
CPU冷却:CNPS9900 MAX 最高速度?
以上の2つの質問のほう、お願いします
ご不明な点がありましたらなんなりと聞いてください。
0点

>・どのくらいの3D酔いをするのか、またはどのくらいのゲームがプレイできていれば酔わないのか。
これは実際にプレイしてみないと分かりません。
乗り物酔いと同じで人それぞれです。因みに私はFPS系は全く酔いません。
後者の「どのくらいのゲームがプレイできていれば酔わないのか。」は意味が分かりません。
ゲームの上手い下手の話でしたら、あまり関係ないと思いますが・・・。
>・以下のスペックでプレイ可能かどうか。またどの程度まで行けるかどうか(All○まで大丈夫、中盤までならサクサク等)
余裕過ぎます。(^^;
OCの必要はないですし、メモリも8GB程度で十分です。
こういうチャートがありますので、参考にして下さい。
crysis warhead(crysisとほぼ同じぐらいのスペックを要求します)
http://www.guru3d.com/article/vga-charts-spring-2011/5
書込番号:13021318
1点

3D酔いについてですが、私の友人数名と下記のゲームをやろうとしたところ5人中2人が酔ってしまいできませんでした。
3D酔いは個人差があり、車酔いはしないのに3Dで酔ったりするみたいです。
一度下記のゲームをDLしプレイしてみてはどうでしょう?
http://www.avaonline.jp/
ちなみにスペックに関しては上記の方が仰る通り、正常に動きます。
(私はもっと下のスペックでプレイしているので・・・うらやましい)
書込番号:13021802
1点

3D酔いは人それぞれですよ。
人が酔うゲームでも、酔わなかったり。
私は基本的に酔わないんですけど、
2タイトルほどどうしようもなく酔ってしまうものがありますね。(笑)
書込番号:13022048
1点

みなさま、質問へのご回答誠にありがとうございます。
尚、はっくす氏が「どのくらいのゲームがプレイできていれば酔わないのか」という質問の意味が若干理解できないとのことですので、注釈をば。
私のこの質問の意味としましては「数あるPC用3Dゲームの中でどのようなタイトルを問題なくできていれば、このゲームに対しても酔う心配はないのかどうか」というある種の指標を教えていただきたかった。この場合はゲームのタイトル名をご回答いただくということで。
正直、今考えてみると私の↑の質問は愚問な気がするんですけれどね・・・このゲーム、かなりのグラフィックですから、他のネトゲやパッケージ版と比べること自体に疑問符が付きそうですね。
ただ、私はあくまで回答者のみなさまが理解に苦しんだ、という点を考慮したうえで誤解のなきよう質問の趣旨を改めて書いたまでですので。
因みに、今回のGAはもっとも早く回答してくださった、はっくす氏に。
書込番号:13023612
0点

アスラルドさん
>この場合はゲームのタイトル名をご回答いただくということで。
必ず大丈夫という訳ではありませんが、基本的にFPS系で酔わなければ問題ない場合が多いです。
ただ、タイトルによってはダメな人もいます。
このゲームは体験版が出ていますから、1度プレイするのが確実かと思います。
また、crysisシリーズですと、最近発売されたcrysis2があります。
これはゲーム機向けにも発売されていますので、店頭デモで遊べるかもしれません。
GAありがとうございました。
書込番号:13023780
0点

基本的に酔うっていうのは、画面全体が動いてるところを一生懸命追うので酔うわけです。
バレリーナは回転中は目をつぶってるんだそうです。
ゲームに慣れて出来るだけ視界が振れない様にコントロールできるようになれば、または、振ってる間凝視しなくて良くなれば酔いにくいし、カメラの向きが思ったようにならないとか、マウスの精度が良くないとか、フレームレートが低いと酔いやすいと思います。
AVAはフレームレート低いからってのと、市街戦ばっかりで、警戒のために四方を見回してないといけなくて振られる時間が多いからじゃないかな。
マップに、広くて視界をグリグリ回さなくて良いところがあると酔いにくいと思う。
基本的に対戦でなければ休めるから大丈夫と思うけどね。
書込番号:13128748
0点

酔いについて
視覚情報に身体が騙されて三半規管がぐるぐる実際に身体が動いているかのように勘違いするため
酔います。
催眠術に似た人間の思い込み、錯覚による乗り物酔いが
正体でして、船酔いを例に挙げれば船の軌跡を見つめない
(動きの激しい画面を注視し続けない)
乗り物酔いの酔い止め薬を使うのが効果ありとの報告もあります。
しかし高々ゲーム如きで薬飲みながらってのも何か間違ってる話なわけで(^^ゞ
具体的案としてはプレイ時間を短く区切り酔う前に止めるしか無いです。
実際「慣れ」るしかないのが現状でしょう。
今どきのゲームの画面効果は素晴らしく
仮想現実の呪縛から逃れるのは経験しかないかと思います。
ゲームの世界に心は騙されても身体は騙されなくならないと酔いは治まらないかと。
根本的にはスレ主さんの身体がゲームの嘘を見抜き慣れなければ酔いは止まらないです。
逆にいえばそれだけゲームの魅力にはまって楽しめている証拠でもあるんでしょうけどね(o^∀^o)
身体に負担を感じたら即その日は止める勇気が大事かと。
書込番号:13153568
0点

もう遅すぎるかもしれませんが、とりあえず書き込ませて頂きます。
3D酔いですが、普通のFPSで酔わなければ大丈夫だと思います。
スペックですが、私の環境で最高画質で20〜25fps、高画質で35〜40fps程です。
CPU:FX-6100 3.3GHz 6コア
RAM:8GB (4X2)(DDR3)
GPU:Nvidia GeForce GTX 550Ti OC (プロセッサ1050MHz,メモリ2200MHz)
書込番号:15023299
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
独立以来、数年前のWindowsXPのノートPCを使用していますが
とてもFSXが出来るような環境ではありません。
そこで新しくPCを自作しようかと思います。
CPU: Intel Core i7 2600k
GPU: MSI N560GTX-TI Twin Frozr U OC
HDD: SSD64GB & HDD2TB
Memory:8GB
OS: Windows7 Pro 64bit
あたりの構成を考えています。
現状の予算ではこれが精一杯とはいえ、GPUはこの程度で大丈夫か??
ということで、どうするか悩んでいます。
同程度のスペックの方がいらっしゃいましたら、動作感など教えてください。
0点

レスがつかないようなので。。。
参考までに、私のPC↓と比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/42100512403/SortID=11150009/
(3.9G程度にOCしてますが)これより、1割程度は FPSアップするんじゃないでしょうか?
書込番号:13084454
1点

ありがとうございます。
古いゲームなのにこれだけのハイスペックを要求されるとは
恐ろしいですね。
参考になりました。
ボーナスが入ったら、お店に走ろうと思います^^
書込番号:13097888
0点

ちなみに私の中では研究中さんとBirdeagleさんが飛行機モノの回答担当者と
認識してたりしますがねw
今気がつきましたがPC新調されたようでおめでとうございますです。
書込番号:13156690
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > CALL OF DUTY MODERN WARFARE2 (WIN)
今度このゲームを買おうと思うのですが、
NEC VL750WG
CPU Core i7 860
メモリ 4GB
GeForce GT 220
Windows 7 Home 64bit
以上のスペックで快適に動作しますでしょうか?
0点

グラボが貧弱すぎますね。
一般的にメーカー製PCはゲームに弱いです。(ゲーム用は別ですが)
タイムリーにこんな情報見つけましたが、
http://www.guru3d.com/article/vga-charts-spring-2011/3
グラフの下から2番目にGT 240があり、32fpsですか・・・
GT220はそれより下ですからね。
それと日本語版はオリジナル版に比べて規制による変更があるので、
海外版を買った方が楽しめると思いますよ。
書込番号:12960076
1点

そうですか・・・
確かにそのページによると動きそうにありませんね。
PS3版を検討したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:12960122
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > モンスターハンター フロンティア オンライン フォワード.1 プレミアムパッケージ コレクターズエディション [WIN]
現在使用してるパソコンには、Windows7 64bit版(Professional)が入ってますが、このゲームは遊べませんか?XPモード上にアプリをインストールすればいいのかな?
0点

【現在の対応状況】
2011年1月26日(水)アップデートメンテナンス終了後より、
「Windows® 7(64bit版)」でのMHFのゲームプレイが、
暫定的ではございますが可能となります。
http://daletto-members.mh-frontier.jp/information/news/info/3901.html
とありますが、自分はかなり前からwin 7 64bitでも全く問題無く動いてましたよ。HR2までは無料で遊べるのでパッケを買う前に動作確認しておくといいです。XPモードで3Dゲームを動かすのはちょっと無理があるので止めた方がいいです。
書込番号:12926236
0点

双龍剣さん、
こんばんは、お返事ありがとうございます。
一応、対応はしてそうですね!安心しました。
念のため、無料体験版で試してみてから、購入するか考えたいと思います。
書込番号:12929050
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
