
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 20 | 2014年5月15日 22:21 |
![]() |
6 | 5 | 2014年8月2日 20:33 |
![]() |
2 | 5 | 2014年5月2日 12:51 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年4月15日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月30日 10:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年3月18日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > タイタンフォール [WIN]
タイタンフォールをデスクトップからGeForce GTX 660起動してゲームをしようとしてもOriginがインストールされてませんとなります、デスクトップから普通にOriginをクリックするとゲームはできます。どうしたらGeForce からゲームが出来るのでしょうか?
初めてゲームをインストールした時はGeForce からゲームが出来ました。
初心者なので解りやすくお願いします。
書込番号:17512433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意味がよく分からないのですが何が出来ないのでしょうか?
ゲームをやるだけなら、ショートカットとか、アイコンとかスタートメニューなどから選択して始めるものだと思うのですが。
書込番号:17512520
0点

GeForceからゲームをしなくても大丈夫って事ですか?
書込番号:17512564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

geforce experienceを起動してって事ですか?
書込番号:17512591
0点

通常のアイコンなどから始めれば良いと思いますよ。
書込番号:17512648
0点

はい。初めてゲームをインストールした時は出来ましたが今日しようとしてもoriginがインストールされてませんとなりGeForce Experienceからゲームが出来ません。普通にoriginからはできます。
書込番号:17512653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理に使わなくても良いのかなと思いますよ。
書込番号:17512659
0点

それではビデオカードの意味は無いじゃないのですか?
この写真の所からゲームが出来ません。初めてゲームをインストールした時は出来ました。
書込番号:17512689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ここも見たのですがPreferencesが解りません
書込番号:17512796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本設定→ロケーション→+のアイコンで追加できませんか?
書込番号:17512802
0点


Cドライブの指定のフォルダーにインストールしてみれば上手くいきそうな気はしますね。
書込番号:17512840
0点

それをするにはゲームをアンインストールして始めからインストールするって事ですね。
書込番号:17512863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。認識させるには初期設定されている所にインストールするのが一番問題がないかと思います。
書込番号:17512871
1点

ありがとうございました。ゲームをアンインストールして始めからインストールし直して治りました。
書込番号:17515140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームの起動方法として、今後の参考まで。
デスクトップに作成されるショートカットアイコン又はランチャーソフトの方(今回の場合オリジン)
から起動させるのが基本ですね。
スレ主さんの場合ビデオカードのユーティリティー
(道具ソフト)に騙されたパターンかと。
確かにゲーム環境のPC側の最適化を自動でやってくれる便利ツールではありましたが、
トラブルが出るようでは使うのは控えた方が宜しいかと。
書込番号:17516771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにGFではお書きのようにエクスペリエンス
対するAMD社ではゲームエボルブなる
ゲームソフト最適化ツールが存在します。
PC設定やゲームの画質オプションを弄り慣れて居ない方には便利とも言えるツールなのですが
ゲームタイトルごとにトラブルが発生する可能性があります。
一旦こういうトラブルが出ますと解決に時間がかかりますので出来るだけシンプルな
PC環境を心掛けるのが得策かと思います。
書込番号:17517008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yone−g@♪ さん親切なアドバイス戴きありがとうございました。参考にしながら勉強します。
書込番号:17519356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > コーエーテクモゲームス > 真・三國無双7 with 猛将伝 [WIN]
発売が決まりさっそく予約し、PS3PS4の比較動画を見たりしました。
それで気になったのですが、PC版はどちらのムービーが流れるのでしょうか?
どうせならPS4の様なテラテラ?した質感でゲームをプレイしたいのですが。
PCの無双6の事を考えるとDLC購入も出来ないと思われますので(たしか)買って損?はしたくないんですよね・・・。
それとも単純に高グラ設定にすれば綺麗に表現されるのでしょうか?
1点

よくわからないけど、よくわからない人にPCは薦められないし、PS3は明らかにPS4より劣化するし・・・
で、PS4買うのがいいと思うよ。
書込番号:17459899
1点

同じゲームなら、PCの方が画像を綺麗に表示することが出来ますね。
ただし、グラボにそれなりに投資する必要はあります。
PCを利用した方が快適になることはありますが、それなりの投資が必要になります。
既にPCに高性能のグラボがあるなら別ですが、新規で用意するには割に合わないかと思いますね。
書込番号:17459916
3点

有難う御座います。
PC版のSSを見て何か粗いな〜と思ってしまったので質問してしまいました・・・。
PS4は無双7の為だけに買うのはちょっと・・・スイマセン
結局はmod入れて遊ぶと思いますので、ただデフォで高グラならそれにこした事はないかな・・・と
変な質問すいませんでした。
書込番号:17459967
1点

>>それとも単純に高グラ設定にすれば綺麗に表現されるのでしょうか?
高価な高性能ビデオカードを複数枚に4コア8スレッドや6コア12スレッドのCore i7や8コア以上のXeonにすれば高画質なプレイを楽しめます。
費用がとてもかかるのでPS4を買った方が安いですよ。
書込番号:17792880
0点

有難う御座います〜
書き込んだ事も忘れてました・・・(ゲームを購入し、あまりのダメグラでアンインスト済です)
自分のスペックを書かなかったのが悪かったですね
メモリ 32G
グラボ TITAN SLI
一年前ならけっこうな高スペでしたけどね。。。
PS3版をプレイした事が無い方ならオススメ出来るゲームですが、
プレイ済みの方にはまったくオススメできません。
PC版にもかかわらずグラを最高にしてもPS4に劣っていますので・・・
PS3版を只移植しただけのゲームでコーエーにはガッカリでした。
書込番号:17795686
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 3 [EA BEST HITS] [WIN]
プレイステーション3ばんをうったのですがパソコンばんをまた購入しようと考えてるのですがオンラインはまだ人いますでしょうか?4にない部隊ラッシュをやろうとおもいます よろしくお願いします
書込番号:17452781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、世界的には人がいるとは思います。
ですがPC洋ゲー尚且つ対人メイン目的なFPSは
旬の時期(期間)が短く、人の移ろいも激しいです。
コンシューマーでBFの経験がありラッシュモード希望とのことですが(私もBF3でのメトロラッシュは結構好きでしたけど)
世間一般的には好まれなかったのか?
いや、多分マップ攻略が進みすぎて飽きられたんでしょうね。
国内でフルサイズのラッシュを運営するサーバー殆ど無かった気がします。
折角BFが出来るレベルのPC導入されるのでしたら
4の方をオススメしたいてすかね。
書込番号:17464473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい、「分隊ラッシュ」でしたね。
謝罪して訂正します。3買っちゃダメです「分隊ラッシュ」諦めてください。
どうしてもといわれるならこれ以上は引き止めませんが、めったに相手が見つからないもんだと
覚悟されたほうがよろしいかと。
いまブラウザ開きまして確認しましたが通常鯖が日本、中国、香港、マレーシアで8個しか建ってませんね、
米西海岸でしたらそれなりにありますけど。
フィルタをかけてみますと分隊ラッシュで建ててる鯖はパッと見では見つからずです。
不人気なゲームモードの一つでしたのでやはり諦めた方が宜しいかと。
書込番号:17469443
1点

お返事ありがとうございます そうですか、ps4のバトルフィールド4はもってるのですが部隊ラッシュないのでパソコンのバトルフィールド3期待してたのですが残念です(ps3うってしまったので)、じつはもうネットで購入してまして届くのまってる状態なんです 情報ありがとうございました
書込番号:17471848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です、鯖はいろいろな方が自分でお金を出してレンタル鯖を建ててくださってるものですし
設定は借りてる方が変えられますからそのうち遊べる鯖が出現するかもしれませぬ。
別の話で、PC版ゲームは初めてでしたら注意点なぞ。
確実に腐れチーターに出会うことになります、あからさまなのはエイムボット、詰り自動追尾の
ソフトを使う輩がいます。
相手にせず鯖から出ましょう(違反報告を忘れずに)
書込番号:17472160
1点

そうなんですか、かさねがさねありがとうございます 話にはきいてましたがチーターひどそうですね
なんかがっかりですがとりあえず遊んでみます ありがとうございました
書込番号:17472513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > サーカス > D.C.III R〜ダ・カーポIIIアール〜
今期のアニメ「D.C.V」を見てルル姉を気に入りゲームをしたいと思いました。折角なので初期から始めたいと思い調べたのですが、たくさんありすぎてどれを購入したらいいのか迷っています。
ハードはPC(Windows7)の予定です。
プレイする順番(夏やら冬やら感謝パックやら)を教えていただければと思います。
「内容一緒だからこれをかうならこれを買ったほうがいい」「これは全年齢で、こっちはアダルトだよ」「これはヒロイン○○だけ」みたいなコメントも添えていただければ助かります。
宜しくお願い致します。
0点


>9832312eさん
はい、一応サーカスのHPとwikiを調べてみたのですがUSBやら御入学セットやら感謝パックやらのどう違っているのかの詳細(追加シナリオ等やリパッケージ?やら)まではないみたいなので、プレイされ続けられてる方からの意見を参考に購入したほうが確かだと思い投稿しました。
初期らへんは中古で購入するとはいえ、ほぼ同じ内容の物を買ってしまうのは辛いので。
書込番号:17414861
2点

参考にはならないレスで申し訳ないですが・・・。
「サーカス商法(曲芸商法)」という言葉ができたくらい,このブランドはバージョンを
ちょっと変えただけの製品を次々に発売してしまうところなので,ある程度プレイした人でも
混乱するほどだそうです。
私は幸い(?)事前にその商法を知ったので,いろいろ調べたのですが,結局よくわからなくて,
おもしろそうだとは思いつつも,ダ・カーポ系統は放映されたアニメを見るだけにしています。
スレ主さんが,適切なバージョンを手に入れてこのゲームを楽しめるといいですね。
書込番号:17416593
0点

>をーゐゑーさん
ありがとうございます。
お店に行った時にどれを買えばいいのか迷いました。内容一緒そうだけど違っていたり、題名一緒でもパッケージから違っていたり。
一応自分なりに調べてみたのですが下記の順でプレイすればストーリーは繋がるのでしょうか?
プレイされてる方で、抜け・洩れ・内容一緒だから不要・追加シナリオ増えてるからこれのほうがいい等ありましたら、ご指摘いただけると助かります。
1.「D.C.」
2.「D.C.White Season」
3.「D.C.感謝パック」
4.「D.C.プラスコミニケーション」
5.「D.C.Summer Vacation」
6.「D.C.プラスコミニケーション感謝パック」
7.「D.C.U」
8.「D.C.U Christmas Days」
9.「D.C.P.K.」
10.「D.C.After Season」
11.「C.D.C.D.2」
12.「D.C.Girl's Symphony」
13.「ことりLove EX P」
14.「D.C.Dream X'mas」
15.「T.P.さくら 前編」
16.「T.P.さくら 後編」
17.「D.C.V」
18.「D.C.V.ダッシュ」
19.「D.C.V.R」(5/25販売)
ちなみに環境はPC(Windows7/PRO/64bit)です。
宜しくお願い致します。
書込番号:17417963
1点



アユマユ オルタネイティブを購入しおうと思っています。
アユマユ オルタネイティブってアージュオフィシャルファンクラブ専用ソフトですよね?
オフィシャルファンクラブ会員じゃなくても遊べますか?
0点

>オフィシャルファンクラブ会員じゃなくても遊べますか?
上記のニュアンス、意味がよくわかりませんが
現実にプレイ可能かどうか?という意味ならば可能かと。
ただし注意が必要と思われる部分は発売が08年の品物で
32ビットOSでの動作を推奨環境としてる品物ですので
もしかすると今どきの64ビットOSではインストーラが駄々をこねてくるかもしれません。
調べましたが64ビット7での動作報告はあがってるようですね。
書込番号:17360740
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
パッケージの初回限定China Risingを購入しました。キャンペーンを終了後に、プレミアムプログラムを追加購入しました。
インストールも終わりましたが、この状態Second Assaultをプレイしたいのですが、やり方がわかりません。ひょっとしたら、新規キャンペーンを開始しないと無理とか?
良かったらアドバイスお願いします。
既出の質問の節はご了承願います。
書込番号:17305563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ですよ。
プレミアムの反映が買った直後だと遅れたり有りますけれど、
今なら普通にセカンドアサルトの鯖に入れば遊べるはずです。
書込番号:17308650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セカンドアサルトとは、マルチプレイのコンテンツのことなんですね。てっきり、キャンペーンコンテンツかと思いました。
書込番号:17308935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バトルログの項目読まれると分かりますがプレミアムの権利はBF4の全てのDLC(ダウンロードコンテンツ)を使う権利を買うという意味です。
追加マップ、追加武器、追加車両等です。
DLCは5個位出ますね。
チャイナライジングに始まりましてセカンドアサルト、
近日のナーバルストライクも楽しみです。
書込番号:17309326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拡張パックはマルチの拡張だけじゃないかな?
3までの例だと、キャンペーンの追加は無いはず。
プレミアムは、拡張パックの全部セットに、拡張パックの早期プレイ、専用のドッグタグ等の+αが付いた物です。
書込番号:17317416
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
